投稿者の過去記事
![たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー](https://traveldiary.jp/wp-content/uploads/2022/10/DSC_9215-150x150.jpg)
たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!
指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「知林ヶ島」という季節限定で渡る事が出来る島があります。今回は鹿児島中央駅から「たまてばこ号」に乗車し、指宿に行ってきました。たまてばこ号から…
![まだあまり知られていない、鹿児島の秘境的アイランド、長島_トラベルダイアリー](https://traveldiary.jp/wp-content/uploads/2022/07/IMG_1856-150x150.jpg)
まだあまり知られていない、鹿児島の秘境的アイランド、長島。
長島旅行体験記鹿児島県の北部に位置する、長島。面積約90㎢の島(日本の島で大きさ28位)で主な観光地は一日でめぐる事が出来ます。今回は「夕暮荘」という民宿のお料理が最高といううわさを聞いて行ってきました。長島…
![](https://traveldiary.jp/wp-content/uploads/2022/06/sakurajima-150x150.jpg)
鹿児島に訪れたらここ!絶対にはずせないスポット。
鹿児島市旅行体験記鹿児島市は大好きで良く訪れます。眺めが良い城山ホテルはリッチな気分を味わうことができる素敵なところです。鹿児島市内で特に気に入っている場所に行ってきました。そして、毎回外すことのできない白熊も食べましたよ!…
![霧島六権現巡りで龍神パワーチャージ! |トラベルダイアリー](https://traveldiary.jp/wp-content/uploads/2022/05/4f64c69fe955bc98523fcb80fa9be0dc-150x150.jpg)
霧島六権現巡りで龍神パワーチャージ!
霧島旅行体験記 御朱印を集めている友達に誘われ、霧島の主要6つの神社をめぐりました。パワースポットとして知られています。ちょうど高原ではピンク色のみやまきりしまが見ごろの時期。えびの高原ミニハイキングも楽しみました。 …
![まるでおとぎの国。コッツウォルズ、4つの村散歩。| トラベルダイアリー](https://traveldiary.jp/wp-content/uploads/2022/04/6a04b4e9cf6b81bd2f248d0b3ab74061-150x150.jpg)
まるでおとぎの国。コッツウォルズ、4つの村散歩。
コッツウォルズ旅行体験記 ロンドンに行った際、ロンドン発の現地旅行会社主催のコッツウォルズ日帰りツアー参加しました。コッツウォルズは個人で行くには少し不便な場所にあるので、ツアーバスで4つの村を訪れることができ、とても効率的…
![オープントップバスから眺めるポルトの街並み。| トラベルダイアリー](https://traveldiary.jp/wp-content/uploads/2022/02/bus3-150x150.jpg)
オープントップバスから眺めるポルトの街並み。
ポルト旅行体験記ポートワインで有名なポルト。ワイナリー見学も目的のひとつですが、この町はアズレージョ(タイル)がとっても美しいことでも知られています。今回はオープントップバスとドウロ川クルーズ、ワイナリー見学がセットになったチケットを購…
![【ポルトガル】アラブと西洋の融合が美しい街、シントラ。| トラベルダイアリー](https://traveldiary.jp/wp-content/uploads/2022/01/IMG_2278-150x150.jpg)
【ポルトガル】アラブと西洋の融合が美しい街、シントラ。
シントラ旅行体験記リスボンから車で1時間足らずで行けるシントラ。高齢の母と二人旅だったので、現地発の日帰りツアーに参加しました。日程には行きたいと思っていたペーナ宮殿やロカ岬なども含まれていて、バスに乗っていれば目的地に連れて行ってくれ…
![なお、納期は自由です。 ご負担にならない範囲で、お気軽にお願いいたします。 また動画も是非ひとつアップ戴けると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。| トラベルダイアリー](https://traveldiary.jp/wp-content/uploads/2022/01/IMG_2187-150x150.jpg)
【ポルトガル】フォトジェニックな街リスボン、トラムで散策。
リスボン旅行体験記母の傘寿のお祝いにポルトガル旅行を計画。今回はリスボンを紹介します。ポルトガルというとカステラやコンペイトウ、パン、ビスケットなどお菓子の語源にもなっている言葉も多い印象。ポルトガルのお菓子はおいしいと評判なので、食も…