国内旅行

幼児連れでも大丈夫。夏の北海道で親子旅行を楽しもう。その1 旭川編
旭川旅行体験記仕事の都合で札幌に行くことになり、どうせ行くなら観光も出来て、食事も美味しくて、遊ぶのに適した時期がいい!ということで、夏休みも兼ねて4歳の娘も同伴し、3泊4日の真夏の北海道旅行に出かける事になりました。旭川旅…

のんびりゆったり!愛媛・松山でグルメとノスタルジーの旅
松山旅行体験記 愛媛県の新居浜市への出張3日間を終え、移動日まるまる使って松山に観光に出かけました。新居浜駅から「特急しおかぜ」に乗って、愛媛の街並みや海を眺めながら約1時間。壮大な松山城からの眺めや名物の鯛めしでお腹と心を…

赤れんがの美しい舞鶴旅行でグルメと歴史を満喫!
舞鶴旅行体験記舞鶴は、親戚がそばに住んでいたので時折訪れていた場所。ここ数年、舞鶴で大きなサブカルイベント(艦隊これくしょんの同人イベント)があったこと、そして、もともと関心があり、艦これの影響でさらに興味を持った海上自衛隊の基地を…

野球観戦にグルメに平和学習、大人の修学旅行 in 広島
広島旅行体験記2018年11月。ホークス対カープの日本一決定戦を見届けるべく、大慌てで新幹線やホテルを予約しました。…せっかく行くなら観光もしたいと思ってしまう、旅好きの性。そして「広島 観光」で検索して目に留まったのは「大…

小江戸川越でゆったり日帰り女子旅
プチ旅行気分でレトロを味わう小江戸川越・女子日帰り旅 京都や石川などで古い街並みを感じたいと思っていたのですが、長い連休も友人となかなか合うことがないので、検索してみると日帰りでいける川越がでてきたので友人に提案した…

広島弾丸日帰り旅!パワースポット&ご当地グルメ満喫編
宮島旅行体験記「週末、行きますか」「どこ行こうか」「…広島とか?」親しい同僚と、いつもこんなノリでサクッと決まる弾丸日帰り旅。仕事に追われる毎日をキレイさっぱり忘れるべく、パワースポット厳島神社で心身ともにリフレッシュしてき…

沖縄の日本最南端の有人島「波照間島」で人と海に癒される旅へ
波照間島旅行体験記初めての一人旅は「きれいな海があるところ」に行きたい。そう決めた時に、私が選んだのは沖縄県の八重山諸島でした。八重山諸島の1つである日本最南端の有人島「波照間(はてるま)島」には、人生で初めて見た「美しい海」がありまし…

青春18きっぷで行く!和歌山・新宮の旅
新宮旅行体験記青春18きっぷ初の旅!日本の真ん中岐阜県から、電車を乗り継ぎどこまで行けるか試したくなり青春18きっぷでの鈍行旅行にチャレンジ。岐阜→三重→和歌山なのでそんなに遠くないと高をくくっていた筆者。しかしそれは長い乗…

初めての京都観光でのおすすめスポット特集。
京都旅行体験記そうだ!京都へ行こう!と、突然あの和を感じたくなる瞬間になりドライブを兼ねて行って来ました。何度来ても新しい発見があり、何度でもまた来たい!と感じる心を掴まれる京都旅。そして、何処かホッとし心が癒されまた明…

観光列車「指宿のたまて箱」に乗って旅する鹿児島・指宿の旅
指宿旅行体験記圧巻の自然といい絶品のグルメといい、桜島を訪れた際、すっかり鹿児島に魅了されてしまった私。(旅の様子は前回更新 →→→ 「桜島の旅」)今度こそ1泊してのんびりしたい!と、今回は温泉地・指宿に足を伸ばしてきました。…

週末に行ける!伊豆下田の美しい海でリフレッシュ&新鮮地魚グルメも!
下田旅行体験記海を眺めて癒されたい!忙しさで気持ちがすり減ってしまうと、ふと思います。 でもリゾートに行く長期休暇はとれないし、近くの海水浴場は人でいっぱい。 そんなとき、東京からすぐ行けるのにリゾート並みに美しいビーチを発見しました。…

茶の香さわやかな歴史のまち 「宇治」 のんびり歩き旅
宇治旅行体験記 京都らしい街並みや風光明媚な景色を楽しみ有名な社寺仏閣を巡り、歴史感じるスポットを訪ね女子の幸せ、甘いものも堪能したい。でも…人が多過ぎるのは疲れるからイヤ。アクセス悪い場所はめんどくさいから…

雨だからいい栃木・日光の日帰り女子旅
栃木・日光で日帰り雨の中でも楽しむ女子旅お互いにパートナーが仕事から夜に帰ってくるため、女二人で平日の日帰り旅行をしようと車で行けるところをいくつか候補を出しあった結果、小学生の時以来の日光に行くことになりました。当日はあいにくの雨でし…

はじめての一人旅・与論島で癒しの時間を過ごしてきた
はじめての一人旅・与論島で癒しの時間を過ごしてきた毎年10月の誕生日が近くなると、その年齢の目標を考えるのですが、今年は【一人旅】をする!!と意気込み、どうせなら海が綺麗な島に行こうと決めました。携帯も使わないような自然あふれるところが…

大迫力の活火山!空高く噴煙くすぶる鹿児島県・桜島の旅
鹿児島旅行体験記「レベル3くらいじゃ驚かんよ。」そう語ったのは鹿児島出身の先輩。“レベル3”とは言わずもがな、桜島の話です。「いつ行けば噴火が見られますかね?」「いつでも。」…その言葉を信じて、空が青く晴れた休日に、九州南部…