違いがいっぱい!イタリアのランチ事情、日本と異なる点とは!?

目次

イタリアのランチについて徹底解説します!

美食の国に生きるイタリア人。彼らが、普段のランチにどのようなものを食べているか、気になる方も多いのではないでしょうか!?ここでは私の滞在経験をもとに、イタリア人たちの普段のランチ事情について、日本との違いをご紹介します♡

イタリアのランチとは、いったいどのようなもの!?

イタリア人にとってのランチとは
  1. 普段のランチは十人十色です。
  2. 学生も社会人も、家に食べに帰る人が結構います。
  3. 学校や会社で食べる時はイタリア式でいただきます。

日本と同じで、イタリア人たちも普段のランチは十人十色。友人たちと外食を楽しむ人もいれば、家から持ってきた夕食の残りでちゃちゃっと済ませる人もいます。日本と大きく異なる点は、家に食べに帰る人が意外と多い点。学校給食ですら、強制ではないので、食堂で学食を食べる子もいれば、家に一旦帰って食べてから戻ってくる子もいます。学校や会社の食堂で食べると、思わぬ文化の違いが垣間見えるのも興味深いところ。この後詳しくご紹介します♪

イタリアのランチ、チェックポイント5選

なにはなくとも、食後のエスプレッソはマスト!

たとえ、お昼が中華料理であっても、お寿司であっても、イタリア人たちは食後にエスプレッソコーヒーを1杯飲んで〆(しめ)ることを忘れません。お昼休み終わり頃の、会社や学校の廊下スペースにあるエスプレッソマシンの前は、さながら日本の喫煙所のよう!コーヒーを飲む人も飲まない人も、なんとなく集まって、皆でしばしコーヒーと会話を楽しみ、それぞれのデスクに戻っていきます。

学校や会社で食べる時は、なんちゃってフルコース風。

イタリアの社食(一般向けに開放している所もあります)に以前食べに行って驚いたのが、ランチがイタリアのフルコースのような構成になっている点です。…といっても、実態は日本の社食とほとんど変わらないのですが、それでもおぼんを持って「プリモ(第一の皿)」「セコンド(第二の皿)」といった感じで一皿ずつ取っていくスタイルは、なんだかとってもワクワクしました。学食の場合は、給食のおばちゃんが、プリモを食べ終わるとセコンドの皿を出してくれるそう。ここまでくるとコース料理感がさらに増しそうですね!

実はアメリカっぽいランチメニューもじわじわ人気。

若者を中心に、ランチにアメリカンなメニューを食べる人もじわじわ増えてきたイタリア。特にハンバーガーやアメリカ風のチーズとろーり肉厚ピザは、ランチの時間帯になると、多くの若者が店の前に列をなしています。リーズナブルかつ、家では出てこないメニューだからこそ、チャレンジしたい衝動にかられるのかも!街で行列店を見かけて、近付いてみると、意外とただのフライドポテト店だったりしてがっかりすることもあります(笑)。

サクッとランチの定番、切り売りピッツァ。

お昼に丸々1枚、丸いピザを食べるイタリア人もいますが、切り売りのピザ「Pizza al Taglio(ピッツァ・アル・ターリオ)」を食べる人も多いです。ショーケースから好きなピザを選んで店員さんに欲しい量を言うと、切り売りしてもらえるシステム。お腹の空き具合や、ランチに割ける時間などを考慮しながら、適量を注文することが出来る上、パソコンを見ながら片手でつまめるので、オフィスランチにもってこいの一品です。

とはいえ、時間がない時のランチは結構適当です(笑)。

イタリア人のランチ事情について、色々とご紹介してきました…が、やっぱり平日は、私たち日本人とおんなじ!そこまでランチに全力投球してもいられません。割と定番なのは、写真のようにクスクスやパスタを適当にソースや野菜と絡めて持ってくる人。(日本でいう”ふりかけおにぎり”のようなものでしょうか…)。また、家が近い人は「持ってくることすら面倒!」と一旦帰って、夕食の残りなどをササっと食べてから、午後また帰って来るコトも多いです。

イタリアのランチ、見逃せないポイントとは

じわじわ人気!ランチにお寿司。

正直1パック1,000円近くするため「毎日!」とはいかないものの、イタリア人の中には、ランチに「寿司とコーラ、〆にエスプレッソ!」なんて人もいます。曰く、日本食はとにかくその名前を聞くだけで「ヘルシー」という印象なのだそう。いまや、たいていのスーパーには2-3種類、パック寿司がラインナップされているので、日本食店まで買いに行く必要なし!ダイエット中や、胃が疲れている時などに選択肢の一つとして好まれています。

イタリアのランチ、お役立ちグッズとは

「自動販売機コンビニ」
イタリアには日本のようなコンビニエンスストアはありません。しかし、駅や街中、オフィスや学校には、自動販売機コンビニがたくさん!お菓子やドリンクが買えるものもあれば、サンドイッチやパンが買えるものもあります。たいてい、すぐ傍にはエスプレッソコーヒーが飲める自動販売機もあるので、これらをうまく組み合わせれば、あっという間に豪華ランチの出来上がり!時間を気にせず利用できる点も魅力です。

イタリアのランチで注意点するべき点とは

「お店のオープンが、日本より遅めです」
日本ではランチの営業はだいたい11時過ぎ頃から始まると思います。しかし、イタリアでは12時半くらいからオープンするところが多め。しかも、始まった直後はまだシャッターを開けただけ…というコトがほとんどなので、店のエンジンがかかり始めるのは、だいたい13時前後となります。旅行でイタリアに行くと、時差ボケも相まって11時頃からお腹が空いてしまうもの。そんな時は自販機コンビニなどを上手に利用してみてください。

まとめ

「食べるために生きている!」といっても過言ではないイタリア人。しかしながら、平日のランチでは、意外と私たち日本人と似たような点もあり、親しみが沸きます。イタリアを旅行中、ランチを食べる時は、是非現地の人たちの日常風景もこっそりチェックしてみてください。また、スーパーなどにあるお惣菜フードは、ホテルのお部屋でゆっくりごはんを食べたい方にもお役立ち。是非便利に取り入れてみてください♪

アコ東京出身。

投稿者の過去記事

アメリカ→イタリア在住。
美味しいもの、特にスイーツが大好きです.。.:**:.。..

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. モロッコ 赤い街‣マラケシュの旧市街を散策| トラベルダイアリー
    マラケシュ・メディナ旅行体験記今回はマラケシュのメディナにある観光スポットを巡りました。こちらの…
  2. 普段見られない景色をみる 真夏のロンドンと近郊日帰り旅| トラベルダイアリー
    ロンドン旅行体験記ほぼはじめてのロンドンということもあって、バッキンガム宮殿と衛兵の交代式を見て…
  3. マラケシュ旅行体験記雑誌などでモロッコ風インテリアが特集されて、可愛らしいスリッパやクッションな…
  4. バンクーバー最大の公園【スタンレーンパーク】| トラベルダイアリー
    バンクーバー旅行体験記バンクーバーは他民族都市とも言われるほど移民の多い街と言われています。20…
  5. スファックスからガベス経由で砂漠の街ドゥーズへ| トラベルダイアリー
    ガベス旅行体験記今回はスファックスからドゥーズへの中間地点としてガベス立ち寄りました。ここでは昼…
  6. 初心者さんでもオッケー!フランス、ヴァル・トランスでスキー体験| トラベルダイアリー
    ヴァル・トランス旅行体験記海外でスキーをしてみたい!その想いを叶えるべく、春休みを利用して、フラ…
  7. ゴールドコーストで念願のコアラ抱っこ| トラベルダイアリー
    ゴールドコースト旅行体験記友達の5人家族(中学生と小学生)といつか一緒に旅行したいねと言っており…
  8. 初めてのバンコク旅行!定番スポット巡り| トラベルダイアリー
    バンコク旅行体験記アジアの中でも人気の観光スポットがたくさんあるバンコク。日本からは4時間半〜6…
  9. インディ・ジョーンズの舞台となったペトラ遺跡を訪問| トラベルダイアリー
    ペトラ旅行体験記いつか行ってみたかったペトラ。ツアーで行くのも高いし…と躊躇していましたが、アン…
  10. 乗り継ぎ時間でちょこっと楽しめる、ドバイのデザートサファリツアー| トラベルダイアリー
    ドバイ旅行体験記中東エリアのみならず、ヨーロッパやアフリカへ行く場合、エミレーツ航空は重要な選択…

国内旅行おすすめ

  1. 「一度は食べたいカキ氷」と「ひまわり畑」で楽しむ夏~in益子と真岡| トラベルダイアリー
    益子と真岡旅行体験記栃木県の益子町で「ひまわり祭り」が行われていたので、元気をいただきに行ってき…
  2. 金沢旅行体験記北陸新幹線の開通により、数年前から少しずつ人気上昇中の石川県の県庁所在地、金沢へ……
  3. 尾花沢旅行体験記一度訪れてみたかった大正の情緒溢れる温泉街。1泊2日でゆっくりできる旅先を探して…
  4. 【風景美術館】絶景・日本平ホテルに泊まる静岡旅行| トラベルダイアリー
    静岡旅行体験記今回は、日本観光地百選第一位にも輝いたことのある名勝地・日本平へ行ってきました。…
  5. 博多グルメと糸島ドライブで身も心も満たす! | トラベルダイアリー
    博多旅行体験記最近、徐々に知名度を上げている糸島で、いろんなきれいな写真を撮りたくて福岡旅行を決…
  6. 函館旅行体験記仕事関係の学会発表で札幌に行くことになり、どうせなら前後に夏休みを足して親子旅行し…
  7. お寺も自然も近代遺産も!京都の哲学の道~南禅寺・蹴上を観光| トラベルダイアリー
    京都旅行体験記紅葉前の京都を旅行してきました!一言に京都といっても広く見どころが多いので、この記…
  8. [食の都 大阪]安くて旨いを探すぶらり旅!| トラベルダイアリー
    大阪旅行体験記 大阪旅行に行ってきました!これまで国内旅行や海外旅行にはよく行ってい…
  9. 京都旅行体験記そうだ!京都へ行こう!と、突然あの和を感じたくなる瞬間になりドライブを兼ねて行って…
  10. 伊勢旅行体験記お伊勢さんとして人気の観光地、伊勢志摩に一泊してきました!一生に一度はお伊勢参り、…

最新記事

  1. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  2. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  3. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  4. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  5. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…
  6. 女子一人旅 in 中国② 西塘で清朝の時代にタイムスリップ?|トラベルダイアリー
    西塘旅行体験記前回訪れてから2年、再び友達を訪ねて中国へ遊びに行ってきました。前回は友達が空港ま…
  7. まだあまり知られていない、鹿児島の秘境的アイランド、長島_トラベルダイアリー
    長島旅行体験記鹿児島県の北部に位置する、長島。面積約90㎢の島(日本の島で大きさ…
  8. まさに楽園!?世界遺産の島、「奄美大島」| トラベルダイアリー
    奄美大島旅行体験記筆者が奄美大島に行ったのは、ちょうど世界遺産登録が決まろうとしている時。綺麗な…
  9. 鹿児島市旅行体験記鹿児島市は大好きで良く訪れます。眺めが良い城山ホテルはリッチな気分を味わうこと…
  10. 海外女一人旅デビューに最適な場所はココ!台湾、台北| トラベルダイアリー
    台北旅行体験記少し前から近場の海外旅行先として話題の台湾。治安が良く、食べ物もおいしい。そして親…

Archive



PAGE TOP