富士山:初めての登山1泊2日と河口湖周辺散策

富士山旅行体験記

“♪富士は日本一の山〜” 小さい頃から馴染みのある日本のシンボル「富士山」。
登山ほぼ初心者ながら、せっかくならと挑戦してきました。
毎年多くの方が登頂する富士山ですが、複数のルートがあったり、各地に山小屋があったりと、準備段階で想像がつかないことも多いかと思います。今回は初心者の方にも安心して登っていただけるように、私の目線でご紹介していきます♪
また、登山前日に立ち寄った河口湖の様子もご紹介します♪

目次

富士山旅行について

おすすめのポイント
  1. 王道の「富士吉田ルート」がおすすめ
  2. 登頂時の達成感が最高!登山は正直苦しいけれど・・・後々自慢できます♪
  3. 河口湖から望む富士山は絶景!

富士登山は4つのルートが存在しますが、最も多くの方が選ぶのが、山梨県富士山五合目からスタートする「富士吉田ルート」です。富士山五合目自体が観光地として栄えており、登山前の観光や準備として便利な他、報道されるのもここが一番多いです。私は1回で力尽きそうですが…初めての富士登山にはベストなルートだと感じました!
また、みなさんが目指すのは「山頂」ですよね♪道中は険しい道が多く、気温の変化も激しく、苦しかったですが、自分の足で山頂に辿り着いた時は、最高です!「富士山登ったことある」は、日本のみならず海外の方にも自慢できちゃいますよ♪私も、話のネタによく使っています笑

富士山旅行のおすすめのスポット

12:00ごろ出発!富士山五合目〜六合目

富士山五合目

五合目〜六合目

    

六合目からの眺め

富士登山のスタート地点「富士五合目」は、冒頭でお伝えした通り、観光地として主に多くの外国人で賑わっていました♪複数の土産物屋やレストラン、神社など約1時間でさくっと回れます。また、天候に恵まれると、雲海が見られるとか♡この五合目にて、登山用品の最終調達・ストレッチ・標高に慣れる等行い、いざ出発です!
五合目〜六合目にかけては、ハイキングという言葉がしっくりくる、比較的緩やかな道のりです。(これは登っていくにつれて感じました・・・)草花が育つことができる標高なので、高山植物の観察も楽しむことができます。六合目からの見晴らしも素敵でした♡まだまだ元気!

深夜0:00ごろ出発!富士山七合目〜九合目

七合目の山小屋へのラストスパート

    

深夜、真っ暗闇の中出発!

    

山頂まであと少し・・・

五合目を出発してから約2時間後、富士山七合目に到着です!1日目はこれにて終了!六合目〜七合目にかけてはまだまだ楽に登れるものの、ラストスパートで岩場がありました。怖い・・・。
山小屋でしっかりと睡眠を取ります。山小屋については「宿泊したホテル」へ♪

深夜0:00ごろ、山頂を目指して出発です!「眠い・寒い・暗い」と言う不安要素をばりばり抱え出発した途端、度重なる岩場…真っ暗で見えづらい中で這って登っていきます。初心者ですし、家族が途中でリタイアしたため、少し時間がかかってしまい、八合目あたりでご来光を迎えました。少し曇っているなあと言う印象。そして八合目〜山頂にかけても岩場の連続。特に九合目〜山頂は、これまでにない傾斜の岩場。こまめに休みつつも、休み過ぎたら辿り着けないし、戻ろうにも戻れない…そんな状況を耐え忍びました。
もちろん、途中で素敵な景色にも出会えましたよ!!!!!

7:00ごろ到着!山頂3,776m

山頂からの眺め

至福のカップラーメン

遂に辿り着きました!山頂から今まで登ってきた道を眺める瞬間は、とても気持ちの良いものでした。そして、八合目でどんよりしていた景色は、山頂ではすっかり晴れ、ご来光を望むことはできませんでしたが、清々しい気持ちになりました♡
しかしながら、眠い。そして強風で寒い、手がかじかむ。小屋でいただいた超高級カップラーメンもいい思い出です♪頑張った後のご飯は最高に美味しいですね!
山頂には、期間限定で郵便局があり、そこでハガキを出すことができますし、お鉢巡りで剣ヶ峰にいくのが真の登頂と言うそうです。本当に恥ずかしながら、疲れ切ってしまい、断念です…

下山・日帰り入浴

ずーっと続く下り坂

山頂での滞在時間は1時間ほどで、今度は下山です。帰り道は当然ですがひたすらに下り坂。しかも、行きは景色の変化がありましたが、帰りはジグザグと赤土の同じ景色を下っていきます。これが、八合目あたりまで続きます。もう、無心に下っていきました。慣れている方は、小走りで滑るように進んでいきます。できたら楽しそうだなあと♪
お昼頃に、スタート地点の五合目に戻ったときの達成感、そして安心感は、もしかしたら登頂した時より大きかったかもしれません!!!
疲れた体を癒すために、車で1時間ほどの「富士眺望の湯 ゆらり」という日帰り温泉を利用しました♪極楽の世界。こちらで仮眠を取ってから帰るのもいいかもしれません♪お疲れ様でした♡

河口湖:大石公園から望む富士山

大石公園

さて、こちらは番外編。1泊2日の富士登山前日には、河口湖湖畔の「大石公園」にて富士山を眺めました。この山に登るんだ!と誓いに行くもよし、美しい富士山を眺めるも良し、時間がある場合は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪

富士山でのおすすめグルメ

ほうとう不動

外観

ほうとう

こちらも、富士登山前日に立ち寄りました。その名の通り、ほうとうをいただくことができるお店で、山梨県内に複数店舗が存在します。なんと言っても建物が特徴的!雲のようなフォルム、店内は天井が高く、視界が開けた空間でした。
おすすめの、ほうとう・もつ煮・馬刺しを頂きました。どれも美味しかったです!

富士山でのおすすめのショッピングスポット

富士山五合目

富士山めろんぱん

五合目の中でも、「五合園レストハウス」と「雲上閣」にてショッピングができます♪
「五合園レストハウス」では富士山めろんぱんを購入。富士山の形をしていて、見た目が可愛く、お味も周りはさくっと中はふわっと、美味しかったです♡他にも、富士山ならではのお菓子やグッズが多く取り揃えられていました。
「雲上閣」でも、登山具購入の他、同じく富士山のお土産が多数販売されていました。
下山時はかなり疲れているかもしれませんが、是非、登山の思い出に、立ち寄ってみてください♡

富士山にて宿泊したホテル

富士山七合目:鎌岩館

個室の様子

家族4人で個室を利用できる綺麗な山小屋とのことで予約しました。
他の山小屋に比べ料金は上がりますが、山小屋のイメージとは違い、とてもリラックスして滞在することができたので、とてもおすすめです♪
スタッフの方が明るく、夕食付き、小腹が空けば売店にてパンやカップヌードルを購入可能、寝床もお手洗いもとても清潔でした。小さいお子さんがいるご家族や女性の方は、登山というと山小屋に不安を覚える方も多いかと思います。その際は是非利用してみてください。

富士山旅行にて利用した旅行代理店・ツアー

個人手配

[登山前日] 新宿から河口湖駅まで:高速バス利用
河口湖駅にて家族と合流し、自家用車で河口湖周辺宿泊

[登山当日] 河口湖周辺からスバルライン入口まで:自家用車利用
スバルライン入口から富士山五合目まで:専用シャトルバス利用

富士山へのアクセスは個人でも問題ありませんが、初めての登山で心配な方は、ツアーを利用されるのも良いと思います。非常に多くのツアーと会いましたし、ガイドさんの説明を受け、適宜休憩を取りながら歩かれていたので、安心だなあと思いました!

富士山旅行に必要な持ち物

基本的な登山グッズを一式揃えるのが良いと思います。
その中でも、
・ストック→行きは邪魔になるが帰りは下る際のストッパーになるので必要
・着替え→汗をかいたままだと低体温症になりやすいため、多めに必要
・カップヌードルやおやつ→標高が上がるにつれ高価になっていくため節約したい方は必要
という印象です。後は、体力です。日頃から鍛えるのが一番と思いました!!下山後の筋肉痛は、今まで体験したことのないものでした…それも良い思い出の一つです♪

富士山旅行での注意点

富士山旅行での注意点
  1. 登山グッズの準備は念入りに行うこと
  2. 険しい山ということを頭に入れて登ること
  3. 諦めない気持ち!!!!!

何事にも準備は大切であるように、登山においても必要なものを事前に揃えておくようにしましょう♪
また、今回の反省点として、富士登山がこんなにも険しいことを知らなかったことが挙げられます。(知らなかったが故に呑気に登れたのかも!?)いくら多くの方が登っているとはいえ、甘くみてはいけないな!と思いました。シミュレーションをするのもおすすめです。
最後に、山頂へのラストスパートは、諦めない気持ちにかかっています!登り切れば、必ず、大きな喜びが待っていますので、最後まで頑張ってください♪

まとめ

今回は、普通の旅行とは一味違う、富士登山についてご紹介しました。振り返ってみると、大変でした。それでも、人生で一度は登ってみたい!という言葉には素直に頷けます。何か新しいことにチャレンジしたい方、達成感を味わいたい方、是非登ってみてはいかがでしょうか。感想としては、登るのは一度でいい。二度目は考えます…。苦笑 それでも、登って良かったです。登山初心者の方の後押しになれば幸いです!!

tabicco_OL

投稿者の過去記事

仕事でもプライベートでも旅行しています。
現在日本全国42都道府県制覇。
iPhoneで写真を撮るのが好きです。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. 花蓮旅行体験記花蓮に行こうと思ったのは、職場の先輩からおすすめされたのがきっかけです。これまで台…
  2. 逆さマッターホルンを求めて…。スイス・リッフェル湖への旅| トラベルダイアリー
    リッフェル湖旅行「逆さ富士」ならぬ「逆さマッターホルン」が見られるといわれる、スイスの景勝地「リ…
  3. ゴールドコースト旅行体験記ゴールドコーストと言えば、一年中温暖な気候で365日中300日晴れ…
  4. プーケット旅行体験記第二弾!私のお気に入りの国""Thailand”のアンダマン海に浮かぶタイ最…
  5. ストックホルム旅行体験記高校生の時にはじめて行った、スウェーデンの首都ストックホルム。社会人にな…
  6. アナハイム旅行体験記 みんな大好き夢の国。本場のディズニーへ行きたいという夢を、この…
  7. 市内のシンボル台北101とノスタルジックな雰囲気の九份へ| トラベルダイアリー
    台北旅行体験記台北市内の観光スポットを網羅しつつ、滞在中は現地オプショナルツアーにも参加しました…
  8. 幼児連れでも楽しめた!2歳児との海外旅行はグアムで正解!| トラベルダイアリー
    グアム旅行体験記子連れ海外に関しては2歳になってすぐハワイに行き惨敗。ロングフライトと時差がきつ…
  9. 家族連れにおすすめ♪ アクセス抜群、千葉の里山で自然体験!| トラベルダイアリー
    千葉大多喜町旅行体験記Withコロナ時代に「密を気にせずゆっくり週末を過ごしたい、自然を思い…
  10. モルディブ旅行体験記とにかくきれいな海を見たい!そう思ってずっとあこがれていたモルディブ。新婚旅…

国内旅行おすすめ

  1. 日本で最初の島?!兵庫・淡路島で国生み神話を巡る旅!| トラベルダイアリー
    淡路島旅行体験記兵庫県に2年間住むことになったのをきっかけに、せっかくなので楽しんじゃおう!と時…
  2. 人吉旅行体験記JR九州の観光列車「かわせみやませみ」に乗ってみたい。その衝動だけで乗車券を購…
  3. 石川・加賀の山中温泉~情緒溢れる温泉街を自転車で~| トラベルダイアリー
    加賀旅行体験記加賀には、自然あふれる散歩コースがたくさんあると聞き、非日常な雰囲気を味わえると思…
  4. 雄大な自然風景と街並みに癒される♪秋の湯布院日帰り観光| トラベルダイアリー
    湯布院旅行体験記大分県・湯布院に紅葉を見に行きました!今回は別府から日帰りで訪れたので、バスターミ…
  5. 静岡寸又峡 夢のつり橋で空中散歩!~絶景×スリル体験~ | トラベルダイアリー
    寸又峡夢のつり橋旅行体験記「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊橋10」に選ばれた夢のつり橋の存在をネ…
  6. 南阿蘇鉄道でトロッコ列車を満喫する日帰り南阿蘇の旅| トラベルダイアリー
    南阿蘇旅行体験記熊本地震で崩落した阿蘇大橋、5年の年月をかけて24時間体制で復旧工事が進められま…
  7. 神戸旅行体験記神戸は個人的に好きな街であり、日帰りでもよく訪れていました。私にとっては何度訪れて…
  8. 父島に行ってきました!日本の世界自然遺産は各地にありますが、東京都にあるのは唯一小笠原諸島の自然…
  9. 大自然 奄美大島で海ガメと泳ぐ| トラベルダイアリー
    奄美大島旅行体験記まだあまり観光地化されておらず、素朴な自然が楽しめると聞いたので行ってみました…
  10. 【一人旅】紅葉に染まる日光で5泊6日、観光ざんまいの旅| トラベルダイアリー
    日光旅行体験記シルバーウィークの旅行から1カ月余り。またどこかに行きたくてソワソワしてきた11月…

最新記事

  1. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  2. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  3. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  4. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  5. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…
  6. 女子一人旅 in 中国② 西塘で清朝の時代にタイムスリップ?|トラベルダイアリー
    西塘旅行体験記前回訪れてから2年、再び友達を訪ねて中国へ遊びに行ってきました。前回は友達が空港ま…
  7. まだあまり知られていない、鹿児島の秘境的アイランド、長島_トラベルダイアリー
    長島旅行体験記鹿児島県の北部に位置する、長島。面積約90㎢の島(日本の島で大きさ…
  8. まさに楽園!?世界遺産の島、「奄美大島」| トラベルダイアリー
    奄美大島旅行体験記筆者が奄美大島に行ったのは、ちょうど世界遺産登録が決まろうとしている時。綺麗な…
  9. 鹿児島市旅行体験記鹿児島市は大好きで良く訪れます。眺めが良い城山ホテルはリッチな気分を味わうこと…
  10. 海外女一人旅デビューに最適な場所はココ!台湾、台北| トラベルダイアリー
    台北旅行体験記少し前から近場の海外旅行先として話題の台湾。治安が良く、食べ物もおいしい。そして親…

Archive



PAGE TOP