大人も子供も無礼講!水かけ祭りソンクラーン!

ソンクラーンに行ってきました!

水鉄砲を持って朝から晩までそこらじゅうを走り回るなんて、子供の頃ぶりでしょうか。バンコクで参加した水かけ祭りソンクラーンでは、童心に返りタイ人と一緒にこれでもかというくらいに遊び尽くしました。街中がハッピーな雰囲気で包まれ、本当に楽しいお祭りでした。

ソンクラーンとは

おすすめのポイント
  1. 合言葉は「ハッピーソンクラーン!」激しい水かけ祭り!
  2. 地元民も旅行客も、警察も消防団も!無礼講!
  3. 都市によって雰囲気や、開催日が違う!

タイの旧正月には、水をかけ合うソンクラーンのお祭りが各地で開催されます。水をかけるという行為には、厄落としの意を込められています。この数日間だけは、警察官に水をかけても叱られません。それどころか一緒に楽しんでいる姿さえ見られます。大人も子供も、地元民も旅行客も関係なく、そこかしこから容赦なく水が飛んでくるクレイジーなお祭りです。ソンクラーンはタイ国内各地で開催されており、都市によって開催日が微妙にずれています。タイ国内を移動しながら、その都市ならではのソンクラーンの雰囲気を楽しむのもおすすめです。

ソンクラーンの見どころ

トゥクトゥクで颯爽と走りながら、水かけ合戦!

トゥクトゥクを1時間貸切って、水鉄砲を持っていざ乗り込みましょう。「適当に街を回ってほしい」と伝えれば、トゥクトゥの運転手はソンクラーンを楽しむのに最適なルートを知っています。通りでは、地元のタイ人が水を張った大きなたらいを家の前に用意して、通り過ぎる車両を待ち構えています。トゥクトゥクは、要所要所で速度を落とし絶妙なスピードで通り過ぎるので、たちまちびしょ濡れに。氷屋が立ち並ぶ通りは、もはやカオスです!たらいには冷たい氷水が入っており、水をかけられた瞬間、思わずヒエェェ!と、変な奇声を上げてしまうほど。こちらも負けずに、水鉄砲で反撃します。信号待ちでトゥクトゥクが止まると、隣に並んだタクシーの窓がゆっくりと開き、水鉄砲の銃口がこちらに向けられます。バスの運転手でさえも、信号待ちの間は水鉄砲を持ち、戦いに参戦していました。

国際色豊かなカオサン通り

バックパッカーの多いエリア、カオサン通りです。日中は、世界中から集まったクレイジーな旅行者が通りを歩き、国際色豊かな水かけ合戦が繰り広げられます。日が沈んだら、水かけ祭りは一時休戦です。夜は巨大な屋外ステージが出現し、カオサン通り全体がクラブのような雰囲気に。全力ではしゃぎまわり、疲れた体に美味しいお酒が沁みます。しかし飲みすぎには要注意。翌日も水かけ祭りの勢いが衰えることはなく、体力的にかなりのエネルギーを要します。睡眠をしっかりとって、体力を回復することがソンクラーンを全力で駆け抜ける秘訣です。

シーロムの大通りを練り歩こう!

シーロムの大通りは歩行者天国になっており、道に人が溢れます。あまりの混雑ぶりに、すれ違いざまに肩がぶつかるほどの距離ですが、超至近距離からも水の掛け合いは繰り広げられます。合言葉は「ハッピーソンクラーン!」。水をかけられて怒っている人は1人も見かけませんでした。消防車も激しい水かけ祭りに加勢します。消防車から伸びる太いホースからは、かなりの水圧で大量の水を放水し続けます。警察にも無礼講だと聞いたので、控えめにピュッと水をかけてみたらニコっと笑ってくれました。

ゲイバー通りも、大盛り上がり!

シーロムから1本入ったところにあるゲイバー通りは、また違った雰囲気です。通りには、クラブミュージックがガンガンに流れます。ゲイバーの店の前には、ピッタリとした服を着たゲイの人たちが立ち並び、流れる音楽にノリノリで、水鉄砲で道行く人を狙っています。一緒に参戦した旦那は、瞬く間にゲイに取り囲まれ、集中攻撃を受けてとても楽しそうでした。

伊勢丹前の広場で泡パーティー!

人気のショッピングスポット、セントラルワールドプラザにある伊勢丹前の広場では、泡パーティーの特設会場が開設されていました。テンションの上がる音楽が爆音で流れ、巨大な泡マシーンから真っ白な泡が次から次へと流れ出ます。泡が目に染みるのでゴーグルは必須ですが、かなり楽しめます。特設会場に入場するまでは長蛇の列に並ぶことになりますが、ぜひ体験していただきたいソンクラーンスポットです。もちろん全身泡だらけになりますが、会場を一歩出れば再び容赦なく頭から水を浴びせられ、きれいさっぱり泡は流れ落ちるので心配ご無用です。

ソンクラーンで見つけたグルメ

カオサンで人気の10バーツラーメン Mr.ワッタナー

おすすめしたいタイ料理はたくさんありますが、今回は旅行者にはあまり知られていない10バーツラーメンをご紹介します。カオサンの通りから、小さな路地を入ったところにあるタイラーメンの屋台です。オフィスワーカーがランチに利用している姿も多く見られ、昼すぎには売り切れていることもよくありました。私が訪れたときは1杯10バーツ(約30円)という破格で、現在は少し値上がりして20バーツ(約60円)だそうですが、それでも十分破格です。パクチーが入った汁なし麺で、お好みで自分でかけるタレが絶品です。バンコクに行ったら、必ず食べたくなる味です。

水かけ祭りソンクラーン、1人参加のすすめ!

1人での参加も十分楽しめるはず!

バックパッカー宿に泊れば、必ず行動を共にする仲間がいるはずなので、1人での参加でも心配はいりません!お祭りムードも相まって、すぐに仲良くなることができます。私が泊った宿にも1人旅の人が多かったのですが、すぐに意気投合し4~5人でトゥクトゥクを貸切ったりしました。水かけ祭りに参加したいけれど、ソンクラーンに一緒に行く人がいない人も、ぜひ1人旅を検討してみてください。

ソンクラーンに必要なアイテム

「水着」「スマホの防水ケース、防水カメラ」「水鉄砲」「ゴーグル」
ずぶ濡れになるので、Tシャツ短パンの下に水着を着てお祭りに参加しましょう。スマホの防水ケースと防水カメラは、必須です。現地のスーパーでは色んな種類の水鉄砲が売っていますが、人気のものから売切れていくので、早めに買い出しにいって備えましょう。飛んでくる水は清潔な水ばかりではないので、特にコンタクトレンズ使用者はゴーグルで目を保護するようにしましょう。

ソンクラーンでの注意点

毎年、ソンクラーンが行われる4月上旬はホテルが混み合うので、早めに予約をしておきましょう。ソンクラーン中に街を歩くときは、必要最低限のお金と貴重品だけを持ち、身軽な恰好で歩きましょう。お祭り開催の数日前には目的の開催都市に着いておきましょう。大きな荷物を抱えての移動中に、水をかけられてずぶ濡れになったとしても無礼講です。夜は酔っ払いが多く、喧嘩や警察出動案件も増えるので注意してください。

まとめ

厳かに過ごす日本の正月とは、まったく違った雰囲気のタイの旧正月。ソンクラーンは、微笑みの国と称されるタイならではの、幸せいっぱいのお祭りでした。お互いの厄を落とし、幸せを願うという水かけ祭りの所以もとても素敵だと思いましたし、水をかけ合うときの合言葉「ハッピーソンクラーン」がなんとも幸せな気持ちにしてくれます。思えば、大人になってからこんなに心の底からはしゃいだのは初めてかもしれません。近年はLCCも飛んでいることから、気軽に訪れることのできるようになったバンコク、来年のソンクラーンはぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

 

fuki22

投稿者の過去記事

絶賛子育て中の元バックパッカーです。
世界一周1人旅、夫婦で世界一周旅、合計で52ヶ国を訪れました♩
オーストラリアとメキシコに住んでいたことがあります。
次の目標は子連れのんびり旅♡

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. グアム旅行体験記初めての子連れ海外旅行にオススメNO1のグアム。フライト時間3時間、時差1時間は…
  2. アフリカでペンギンに出会える?!ケープタウン郊外の観光スポット巡り♪| トラベルダイアリー
    ケープタウン旅行体験記南部アフリカ周遊10日間のツアーで訪れました。ケープタウンは見どころが多く…
  3. 1日で散策できる!デンマークの魅力が ギュっと詰まった街 コペンハーゲン| トラベルダイアリー
    コペンハーゲン旅行体験記 今回は旅行代理店の北欧4か国周遊ツアーを利用しましたが、行…
  4. お酒と音楽とケルト文化を味わう ダブリン探訪記| トラベルダイアリー
    ダブリン旅行体験記隅っこ好きな性分で、アイルランド、北アイルランド、スコットランドを巡る旅に出ま…
  5. ジェノヴァ旅行体験記青い海、降り注ぐ太陽。横浜や神戸にも似た雰囲気を持つ港町ジェノヴァは、なんと…
  6. 異国情緒あふれるジョージア。トビリシからカズベキへの小旅行も。| トラベルダイアリー
    トビリシ旅行体験記パンフレットで見たジョージアの写真がキレイすぎて、行きたいと思ってから6年がすぎ…
  7. ネゴンボ旅行体験記スリランカは「インド洋の真珠」とも呼ばれ、豊かな自然に囲まれた美しい島国です。…
  8. ダナン旅行体験記アジアのリゾートでゆったりのんびりしたい。治安がそこそこ良い、ビーチだけでな…
  9. バイロンベイ旅行体験記バイロンベイといえばオーストラリア最東端の街で、おしゃれで素敵な街!ヒ…
  10. ハワイ旅行体験記誰もが一度は憧れるハワイ。行ってみたかった旅行先のひとつでした。日本からは6時間…

国内旅行おすすめ

  1. 青ヶ島
    青ヶ島旅行体験記元々離島旅行に興味があり、インターネットで秘境して紹介されていたこと、美しい青い…
  2. 4歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ岩原の旅| トラベルダイアリー
    岩原旅行体験記一年振りのスキー旅行。コロナの影響でスキー場の営業を縮小していたり、ホテルでのキッ…
  3. 京都旅行体験記お稲荷さんの総本宮「伏見稲荷大社」。関西では初詣スポットとして有名ですが、近年では…
  4. 与那国島旅行体験記日本の東西南北の端、これはすべて離島になるのですが、一般人が訪れることができる…
  5. 地元グルメを満喫♡癒しの金沢一女人旅| トラベルダイアリー
    金沢旅行体験記 金沢おでんが食べたい!と思い立ち、一泊二日の女一人旅へ行ってきました…
  6. 美味しいものがたくさん〜食倒れの旅!in 三重県伊勢市| トラベルダイアリー
    伊勢旅行体験記 2019年12月、伊勢神宮の参拝を目的に、恋人と伊勢旅行に行きました…
  7. はじめての香川・小豆島!王道コースで島のいろはを知る旅| トラベルダイアリー
    小豆島旅行体験記関西に在住することになったのをキッカケにせっかくなので関西から行きやすいスポット…
  8. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  9. 指宿旅行体験記圧巻の自然といい絶品のグルメといい、桜島を訪れた際、すっかり鹿児島に魅了されてしま…
  10. 3000本のモミジにうっとり♪秋の京都は【永観堂】に行くべし!| トラベルダイアリー
    永観堂旅行体験記永観堂(禅林寺)はみかえり阿弥陀様で有名なお寺ですが、それだけではなく秋の紅葉の…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP