美味しいグルメもたくさん!夜は温泉でのんびり!道後温泉の旅

道後旅行体験記

はじめての四国旅行でどこに行こうかと考えた時に一番に思い浮かべたのが道後温泉でした。
スタジオジブリの「千と千尋の神隠し」で登場する湯屋のモデルになったと言われています。
私が訪れた時は修理作業中でしたが、ノスタルジックでとても素敵でした!

道後旅行について

おすすめのポイント
  1. 3種類の日帰り温泉「道後温泉本館」、「別館飛鳥乃湯泉」、「椿の湯」
  2. 修理工事中でも楽しめるコラボイベント「火の鳥」
  3. お散歩しながら御朱印集め「湯神社」、「伊佐爾波神社」、「宝厳寺」

道後温泉に来たらやっぱり千と千尋の神隠しのモデルになった本館で温泉に入りたいですよね。
でも本館の他にも別館、椿の湯とあるのを知っていますか?
せっかく来たら全部制覇したいと思い、全部制覇しました。
3つ制覇すると特典ももらえます。
私は御朱印を集めるのも好きなので、道後温泉周辺でいただける御朱印も紹介します。

道後旅行のおすすめのスポット

3種類の日帰り温泉「道後温泉本館」、「別館飛鳥乃湯泉」、「椿の湯」


道後温泉では3種類の温泉を制覇すると記念品をプレゼントという企画を行っています。
せっかくなのでその記念品をゲットするために、夜のうちに別館、椿の湯を巡って、翌日の朝6時から本館に並ぼうという計画をたてました。
温泉なのに、のんびりする気なしです・・・
ホテルをチェックアウトする前に温泉に入ってしまえば、お化粧をしたり、直したりする心配もないので一石二鳥です!

椿の湯は大衆浴場という感じでした。
別館は一番新しいということもあり、とてもきれいでしたし、露天風呂もついています。
ただとても熱いです!なかなか長湯はできません。
別館の露天風呂は夜風にあたれて、ちょうどいいよく、ゆったり過ごすことができました。
しかも別館の内風呂ではプロジェクションマッピングも見ることができます。
内風呂のタイルに映し出される映像は幻想的で素敵でした。

翌日は朝5時半に起きて6時の開店と同時に行きましたが、なんと本館は並んでいました!
それでも待つことはなく、6時の太鼓の音をきき、本館に入ることができました。
温泉の湯舟の形は3つともほぼ同じでしたが、やはり歴史を感じるような趣のある温泉でした。
ちなみに記念品は道後温泉のオリジナルタオルとみかん石けんでした。

修理工事中でも楽しめるコラボイベント「火の鳥」


道後温泉本館は現在修理工事中で幕がかかっています。
すべてを見ることができないのは残念ですが、現在は手塚治虫の「火の鳥」とコラボイベントを開催しています。
2020年の年度末まで開催する予定です。
本館の入り口には火の鳥のオブジェもかざられ、プロジェクションマッピングが投影されます。
一回15分ほどなのでぜひ見てみてください!
火の鳥を知らなくても光と音の美しさで十分楽しめます!

お散歩しながら御朱印集め「湯神社」、「伊佐爾波神社」、「宝厳寺」


私がいただいた御朱印は3つです。湯神社、伊佐爾波神社(いさにわ)、宝厳寺です。
こちらの3つは本館の裏手にありますので、歩いて10分ほどでどこもお参りすることができます。
特に湯神社の境内からは本館を上から見渡すことができる展望台に足湯があります。
訪れた時は他に誰もおらず穴場スポットです。
伊佐爾波神社は長い階段の上にあります。
ちょっと長いなと思いますが、意外とすぐ上ることができましたし、景色は抜群です。
また宝厳寺は少し奥まったところにあり、観光客の喧騒も聞こえず、とても心穏やかになれるお寺です。
鳥のさえずりや風の音が聞こえ、のんびりすることができました。

道後でのおすすめグルメ

伊予の郷土料理 道後魚武


海鮮が食べたくて、会社の先輩にここが美味しいよ!と教えてもらったお店へ。
本当はお刺身の船盛とか頼みたかったのですが、予算が…
そこで頼んだのが「名物魚武サラダ」です。
お刺身がサイコロ状にカットされてゴロゴロ入っているので、食べ応え抜群でした!
他にもじゃこ天やだし巻き卵などおつまみを頼み、お酒がすすみました。
愛媛みかんの果実酒など特産品を使ったお酒がたくさんあるので楽しめます。
今回は夜の利用でしたが、ランチは鯛めしなどお手頃な値段でしたので、今度行ってみたいです。

谷本蒲鉾店


愛媛といえばじゃこ天ですよね。
でもじゃこカツって知っていますか?私は道後で初めて食べたのですが、これが絶品です!
道後温泉本館の目の前に谷本蒲鉾店というかまぼこ屋さんがあるのですが、そこで揚げたてのじゃこ天やじゃこカツが食べ歩きできちゃいます。
じゃこ天のメンチカツバージョンといいますか、すり身がふわふわで外がサクサクでぺろりと食べてしまいました。
美味しかったです。
他にも太刀魚巻きというのがあって、太刀魚がぐるぐる棒に巻き付けて焼いたものです。
こちらはすごくボリューミーだったので、次回お腹がすいてるときに挑戦したいです。

白鷺珈琲


歩き疲れたらちょっとカフェで休憩したい。
そんなときに目に入ったのが白鷺珈琲です。
道後温泉駅の目の前にあり、なんといってもかわいいスイーツメニューに、おしゃれな店内。
女の子に人気のカフェです。
私は桜ババロアを注文しました。
外は桜のピンク、中は抹茶の緑で見た目にもかわいらしいスイーツでした。
味も美味しかったです。
落ち着いた雰囲気なので、つい長居してしまいました。
テイクアウトもできるようです。

道後でのおすすめのショッピングスポット

愛媛果実倶楽部 みかんの木


愛媛といえばもう一つみかんですよね。
こちらのみかんの木では様々なみかんのお土産が購入できます。
何より店内がかわいい!まさに「みかんの木」です。
みかんジュースの飲み比べセットやみかん大福など、ここでしか購入できないものが並んでいます。
見ているだけでも楽しいお店です。
大容量のお菓子もありますので、会社のお土産にぴったりです。

道後にて宿泊したホテル

道後グランドホテル

道後温泉駅から歩いて商店街を抜けて10分くらいのところにあるホテルです。
道後温泉本館へも歩いて5分くらいで行ける好立地のホテルです。
ホテルを出てすぐにはコンビニもあります。

ホテルの温泉は広い内風呂を露天風呂の2つがあります。
住宅地にあるホテルですので、露天風呂から外は見えません。

ちょっと嬉しかったことが、なんとお部屋にお夜食としておにぎりが置いてあったことです。
お腹いっぱいでしたが、なぜかぺろりと食べてしまいました。

残念なことは、お部屋の中のお風呂場と洗面台は一緒になっており古いタイル張りだったのでスリッパに履き替えないといけないところは少し面倒でした。

道後旅行にて利用した旅行代理店・ツアー

個人手配

ホテルはじゃらんで手配しました。
基本的にフリーなので、自分たちのタイミングで好きなところへ行けるのはとても良かったです。
道後温泉は商店街や観光地が密集しているので、歩いてどこへでも行けます。
松山駅からも路面電車で1本、松山空港までもリムジンバスが出ています。
交通の便がとても良いです。
時間だけきちんと調べておけば、まったく問題なく行動できます。
注意するべきところは、路面電車ではsuicaが使えましたが、リムジンバスは現金と四国で使えるICカードだけしか使用できませんでした。

道後旅行に必要な持ち物

小銭は用意しておくと便利です。
温泉の中の荷物を入れるロッカー、靴箱などは100円を入れないと使えませんでした。
タオル・バスタオルは必須です。
周辺でホテルを手配している人はホテルのタオルを持っていくことができますし、私が泊まったホテルでは湯かご(小さい手持ちのかご)を貸し出ししていました。
シャンプーや石けんもありませんので、旅行用の小さいボトルを持っていくと便利です。
もちろんタオルもシャンプーも有料で販売しています。

道後旅行での注意点

道後旅行での注意点
  1. 時間をチェックしよう
  2. 着る洋服に注意!
  3. タオルは持ち歩こう!

プロジェクションマッピングやからくり時計など決まった時間にイベントが始まることが多いです。
もし見逃したくなければ、時間はある程度チェックしておきましょう。
温泉は基本的に熱いです!上がった後は体がポカポカで汗だらだらです。
浴衣で行くのがベストです。何より雰囲気がいいですし、気持ちいいです。
他の観光客も浴衣で歩いていますし、ホテルによってはかわいい貸浴衣も行っています。
またいろいろな所に足湯があります。
私が失敗したことはホテルに荷物を預けた時にハンドタオルを忘れてしまったことです。
足湯に入りたい人はぜひタオルは持ち歩いてください。

まとめ

道後温泉ぜひまた行きたい!!って思える旅行でした。
食べ物は美味しいですし、街並みはかわいい!なんだかとても落ち着ける場所でした。
今回私は結構詰め込んで弾丸で行ってしまったのですが、次回は2泊3日くらいでのんびり行きたいなと思います。
ちなみに今回の旅行で桜はまだ少し早かったようです。
3月末でしたらきっと桜満開でさらに美しい景色が見れたと思います。
その景色は次回のお楽しみに取っておきたいと思います。

ゆーみん

投稿者の過去記事

旅行好きアラサーのゆーみんです。
旅行の他にもダイビング、ハイキングも好きです。
2019年にはピースボートで世界一周していました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. 安い!美味しい!優しい!3拍子揃った何度でも行きたい台北旅行| トラベルダイアリー
    台北旅行体験記日本から3時間程で行ける台湾の首都台北。物価も安く、美味しいご飯もたくさんあります。…
  2. マドリード旅行体験記卒業旅行で大学の友達とスペインに行くことに!スペインの東海岸沿いを旅する…
  3. ブルーム旅行体験記西オーストラリアの小さな町ブルームは、月への階段やビーチでのキャメルライド、年…
  4. フィレンツェ旅行体験記天井のない美術館と称されるイタリア・フィレンツェ。私がイタリアの中でも特に…
  5. ポルト旅行体験記このポルトガル旅行でポルトの街に行こうと思った理由ですが、ソムリエの資格を取った…
  6. グアム旅行体験記長女が1歳半を迎えたのを期に、ずっと我慢していた大好きな海外旅行を解禁しようと旅…
  7. ウラジオストク旅行体験記2019年令和最初の夏。たまたま読んだブログでウラジオストクが日本から近…
  8. ジェノヴァ旅行体験記青い海、降り注ぐ太陽。横浜や神戸にも似た雰囲気を持つ港町ジェノヴァは、なんと…
  9. イヴレア旅行体験記2018年に世界遺産に登録されたイヴレア。人気番組「世界の果てまでイッテQ!」…
  10. バンコク旅行体験記大学生の頃に初めてバンコクを訪れてからというもの、どっぷりバンコクの魅力にハマっ…

国内旅行おすすめ

  1. 金沢旅行体験記北陸新幹線の開通により、数年前から少しずつ人気上昇中の石川県の県庁所在地、金沢へ……
  2. 2泊3日♪【昔の風情ある町並み・グルメの宝庫】石川県・金沢の旅| トラベルダイアリー
    金沢旅行体験記テレビで金沢特集を見て、気になっていた金沢へ家族と行ってきました!金沢城公園、日本…
  3. 石川・加賀の山中温泉~情緒溢れる温泉街を自転車で~| トラベルダイアリー
    加賀旅行体験記加賀には、自然あふれる散歩コースがたくさんあると聞き、非日常な雰囲気を味わえると思…
  4. 奄美大島 ゴジラがいた森!?ガイド付きじゃないと入れない!金作原原生林とは?| トラベルダイアリー
    金作原原生林体験記奄美大島で行きたい場所のひとつでもあった、金作原原生林!自然保護のため認定ガイ…
  5. 静岡寸又峡 夢のつり橋で空中散歩!~絶景×スリル体験~ | トラベルダイアリー
    寸又峡夢のつり橋旅行体験記「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊橋10」に選ばれた夢のつり橋の存在をネ…
  6. 鹿児島旅行体験記友人と電話していて、旅行に行きたいねという話になり、予定が合ったので弾丸女子旅を…
  7. [食の都 大阪]安くて旨いを探すぶらり旅!| トラベルダイアリー
    大阪旅行体験記 大阪旅行に行ってきました!これまで国内旅行や海外旅行にはよく行ってい…
  8. 南阿蘇鉄道でトロッコ列車を満喫する日帰り南阿蘇の旅| トラベルダイアリー
    南阿蘇旅行体験記熊本地震で崩落した阿蘇大橋、5年の年月をかけて24時間体制で復旧工事が進められま…
  9. イルミネーションと自然を満喫するハウステンボスでの休日| トラベルダイアリー
    ハウステンボス旅行体験記会社の同僚と長崎のハウステンボスへ遊びに行きました。子供の頃から何度か訪…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP