幼児連れでも大丈夫。夏の北海道で親子旅行を楽しもう!その3 小樽編

小樽旅行体験記

仕事関係の学会発表で札幌に行くことになり、どうせなら前後に夏休みを足して親子旅行してしまおう!と、4歳の娘も同伴して3泊4日の夏の北海道旅行へ。
初日の旭川⇨ 幼児連れでも大丈夫。夏の北海道で親子旅行を楽しもう。その1 旭川編
翌日の札幌⇨ 幼児連れでも大丈夫。夏の北海道で親子旅行を楽しもう!その2 札幌編 に続き、美しいレンガの街並みとノスタルジックな風情漂う街、小樽編です。

小樽旅行について

おすすめのポイント
  1. 赤レンガの街並みはまさにSNS映えスポットだらけ♡
  2. 天狗山は夜景だけじゃない。晴天の日中は景色が最高!
  3. 王道の運河クルーズは非日常感が楽しめます。

小樽は札幌から快速電車で約40分、バスでも1時間強と近く、また本数も多いので日帰りも十分可能な距離です。でも、見所が沢山ある街なので、特に子連れ旅であれば出来るだけ1泊される事をオススメします。
レンガの街並みは何気なく撮った写真でもSNS映えしますし、王道の運河クルーズで小樽の歴史を知る事でより小樽散歩が楽しくなります。夜景で有名な天狗山は午前中は空いていて穴場。子供が楽しめるポイントがいくつもありますよ。

小樽旅行のおすすめのスポット

小樽といえば赤レンガ。『小樽運河』


歴史を感じさせる倉庫と運河のレトロな街並みは歩いているだけで当時にタイムスリップしたような気持ちになれます。倉庫はレストランになっていたり、周囲には小樽ガラスや素敵な雑貨が買えるお土産やさんも沢山あります。
娘はガラスの製作体験がやりたかったようですが年齢的に難しそうだったので、食べ歩きにシフト。とっても暑い日だったのでソフトクリームやかき氷をおともにぶらぶらと小樽散歩を楽しみました。ちょっとしょっぱいものが食べたくなったらザンギ棒もオススメですよ。

リスとふれあい、スライダーに乗る。子供大喜びの『天狗山』


夜景で有名な天狗山ですが、午前中に行くと夏休み中でも比較的空いています。ロープーウェイで山頂まで行くと、無料で入れるリス公園があり、餌も売っているので手のひらに乗せて食べさせることができます。
そして、これを目指してきました!スライダー。
自分でスピードを調整しながら滑りますが、目線が低いので迫力満点!風をきって滑るのは楽しく、有料ですが我が家は3回滑りました(笑)
さらに、小樽天狗山神社で天狗の鼻をなでなで。あらゆる願いが叶うそうです。そして、なんといっても山頂からの景色は小樽の街が見下ろせる絶景!とっても気持ちよかったです。

真夏の日中は対策万全で。『小樽運河クルーズ』


せっかく小樽に来たし夏だし、船に乗りたいと言う娘のリクエストで小樽運河クルーズへ。
倉庫沿いの見えている部分だけを往復する感じかと思いきや、結構しっかり小樽港まで出ます。
とっても楽しい船長さんが沢山解説をしてくれるので飽きないのですが、一つ盲点だったのが日差し。日陰がない船の上はびっくりするほど暑いので、夏場に乗船される方は対策をしっかりされる事を強くお勧めします。それでも、水面ギリギリから見上げるレンガ倉庫は運河沿いの道から歩くのとはまた違った風情があり素敵でした。

小樽でのおすすめグルメ

揚げたてでしか食べられないパンロールを食べよう!『かま栄』

親子揃ってかまぼこが大好き。店舗でしか購入できないパンロールを目指してかま栄へ。
パンとかまぼこってどういう事?油っぽくないのかな?と思いながら早速買ってみると中身がかまぼこだからか結構ずっしり。ドキドキしながらかじってみるとパンの部分はサクサクでかまぼこ部分はふわふわで美味し〜い!
他にも揚げたての様々なかまぼこが買えるので目移りしちゃいます。娘はポテト入りが美味しかったとか。
お土産用パックにも購入したのですが、結局我慢出来ずにその日の夜にホテルで食べてしまったのでした。

小樽にて宿泊したホテル

朝からいくら丼♡『天然温泉 灯の湯 ドーミーインPREMIUM小樽』


小樽駅の目の前にあるホテルです。天然温泉も新しく、子供も楽しめるようにこの時はお風呂にアヒル人形が大量に浮かんでいて、他のお客様もいなかったので独り占め。その間、私もゆっくり温泉を堪能できました。
そして、お風呂上がりには無料の夜鳴きそばを食べ、さらに朝食はバイキングで自分流海鮮丼を作って大満足。いくら、乗せ放題なんて贅沢すぎます♡

小樽旅行にて利用した旅行代理店・ツアー

個人手配は子連れにオススメ。

幼児連れでの旅行は私は個人手配がおすすめです。観光プランの組み立て、下調べをする時間が必要ではありますが、今回の私のように自分の休暇と仕事が半々のような旅行の場合にはツアーはなかなか難しいと思いますし、ツアーでは他の人に気を使ったりおすすめスポットを沢山回れる反面、忙しすぎて疲れてしまったりする事もありますよね。個人手配なら子供のペースや行きたいところに合わせて動けますし、食事も好きな時に好きなお店で取れるなど自分の希望を100%行かせるプランが作れます。

旭川旅行に必要な持ち物

特別に必要というわけではありませんが、上記のように夏の、そして日中の小樽はとても暑いです。特に、小樽は街並みが美しく、色々と歩いてこそ楽しめる街だと個人的には思いますので、そとにこまめな水分補給や帽子、日傘、携帯扇風機やうちわなどの熱中症対策は万全にしていきましょう。
また、乳幼児を連れている場合はベビーカーがあったほうが便利だと思いますが、運河の横など路面が割とガタガタしていることも多いので、可能であればタイヤの大きながっしりタイプの方が押しやすいかもしれませんね。
そして、沢山歩き回ったり、天狗山に行かれたりする場合は歩きやすい靴もお忘れなく。

小樽旅行での注意点

小樽旅行での注意点
  1. 小樽運河クルーズはできれば日が沈むか気温が低いうちがオススメ。
  2. 効率よく回るルートを考えておくとよいでしょう。
  3. 小樽の夜は早い?夕食は早めにとりましょう。

運河クルーズの項でも書きましたが、クルーズは真夏の時期は夕方のほうがいいかもしれません。
また、小樽は可愛いお店やスポットが沢山あります。目についたものを全て回っていると確実に時間が足りなくなってしまうので、ざっくりとでもルートは決めていた方がいいと思います。
そして、意外だったのですが小樽は夜が早い!特に子供連れで入れるようなところは20時過ぎにはほとんど閉まってしまうのでは?というくらい。ホテル内ではなく、外で夕食をお考えの場合は早めに動きましょう。

まとめ

初日の旭川〜2日目の札幌〜3日目の小樽でしたが、札幌からは交通の便も良く子連れでも移動しやすい街でした。ノスタルジックな街の雰囲気はぶらぶら散歩するだけでも楽しいですし、食べ物も美味しいです。そして、意外と小さな子も楽しめるスポットが沢山!今回は時間が足らずにいけませんでしたが水族館もありますし、また今度は冬の時期にリベンジしてみたいなぁと思っています。
さて、次は最終目的地の函館へ移動します。

初日『旭川編』はこちら  幼児連れでも大丈夫。夏の北海道で親子旅行を楽しもう。その1 旭川編
2日目『札幌編』はこちら  幼児連れでも大丈夫。夏の北海道で親子旅行を楽しもう!その2 札幌編
最終日『函館編』はこちら  幼児連れでも大丈夫。夏の北海道で親子旅行を楽しもう!その4 函館編

 

みなみ

投稿者の過去記事

5歳の娘をもつ、医療系ワーキングマザー。
現在は親子でマルタ共和国に住んでいます。連休には近隣のヨーロッパの国に母子旅をしています。
youtubeやってます。https://www.youtube.com/channel/UCxFEddXEOQAfUJZAtSy8qsg/

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. バコロド旅行体験記以前、フィリピン・ネグロス島のバコロドで行われる「マスカラフェスティバル」につ…
  2. 「時」を気にする旅に出る、ロンドン、グリニッジ天文台旅行★| トラベルダイアリー
    グリニッジ旅行体験記「グリニッジ天文台」「グリニッジ子午線」…誰もが一度は学校で習ったであろう超…
  3. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  4. サマルカンド旅行体験記私にとってイスラム圏のウズベキスタンは未知の世界でした。ビザはいるし(当時…
  5. 歩いて楽しむベルリン1泊2日| トラベルダイアリー
    ベルリン旅行体験記念願のドイツ・オランダ旅行、滞在日数は合計10日間。メインはオランダ滞在で、ドイ…
  6. インディ・ジョーンズの舞台となったペトラ遺跡を訪問| トラベルダイアリー
    ペトラ旅行体験記いつか行ってみたかったペトラ。ツアーで行くのも高いし…と躊躇していましたが、アン…
  7. 福岡旅行体験記今回は開業40周年を迎えた福岡市地下鉄の1日乗車券、「ファミちかきっぷ」を使って市…
  8. ヘルシンキ旅行体験記うだるような都会の夏を抜け出して、北欧の大自然のクーラーを、体いっぱい浴びた…
  9. ブエノスアイレス旅行体験記南米の旅のスタート地点として、この街を訪れました。ヨーロッパのような街…
  10. 眠らない街タイ・バンコク〜朝から夜まで楽しめるおすすめスポット〜| トラベルダイアリー
    バンコク旅行体験記一度足を踏み入れるとハマってしまい、何度も訪れるようになる人が多いというタイ。…

国内旅行おすすめ

  1. アフター6を満喫しよう!新橋・銀座で食べて楽しむプチ旅行!| トラベルダイアリー
    新橋・銀座旅行体験記仕事終わりに飲みに行くと、帰ってくるのが面倒…と思っていました。なので、…
  2. 兵庫「城崎温泉」の源泉で作る、最高の温泉たまごを。| トラベルダイアリー
    城崎旅行体験記本格的に寒くなる前に、城崎の温泉街で外湯巡りを楽しみたかったため、冬になるまえに旅…
  3. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ幸手の旅| トラベルダイアリー
    幸手旅行体験記コロナ禍であまり遠出ができないので、近場の埼玉県で子供が遊べるスポットに泊まりで遊…
  4. 何もないとは言わせない!滋賀県湖南エリアの観光スポットをご紹介| トラベルダイアリー
    湖南エリア旅行体験記滋賀県と言えば「琵琶湖」の印象が強いですが、食べ物もおいしいく自然豊かなすて…
  5. 【一人旅】日本屈指のリゾート地・箱根で4泊5日の美術館めぐり| トラベルダイアリー
    箱根町旅行体験記シルバーウィークをのんびり過ごすリゾート地として、箱根を選びました。ご存知のとお…
  6. 佐賀バルーンフェスタ旅行体験記幼いころ母がよく連れて行ってくれた佐賀バルーンフェスタ。もう一度行…
  7. 博多グルメと糸島ドライブで身も心も満たす! | トラベルダイアリー
    博多旅行体験記最近、徐々に知名度を上げている糸島で、いろんなきれいな写真を撮りたくて福岡旅行を決…
  8. 青い海とスポーツ選手のキャンプ、宮崎の青島で素敵な時間を過ごせる♪| トラベルダイアリー
    青島旅行体験記宮崎へは仕事で2週間ほど滞在しました。青島と宮崎駅周辺ですが、休日は観光地的な場所…
  9. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ別府の旅| トラベルダイアリー
    別府旅行体験記学生時代の友人が大分に住んでいるので、会いに行くために家族で別府温泉へ旅行に行きま…
  10. 鹿児島旅行体験記「レベル3くらいじゃ驚かんよ。」そう語ったのは鹿児島出身の先輩。“レベル3”…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP