3歳児も思い切り楽しめる!江戸情緒溢れる「蕨宿場まつり」| トラベルダイアリー

3歳児も思い切り楽しめる!江戸情緒溢れる「蕨宿場まつり」

宿場まつりに行ってきました!

毎年11月3日文化の日に、蕨市の旧中山道にて開催される「中仙道武州蕨宿宿場まつり」、通称「宿場まつり」は、昭和59年にスタートして2019年に36回を迎えました。地元では有名なお祭りで、江戸情緒溢れる「織姫道中パレード」では、大名行列のように着物姿のお姫様や戦国武将たちが闊歩する様子は圧巻です。中山道本町通りは、江戸時代に中山道の第2番目の宿場町として栄え、いまだ当時の面影を残す風情溢れる歴史的な町並みとなっています。2つのメイン会場である「宿場本陣演しもの」と「わらび双子広場」では、多くの人が訪れます。地元で一番の盛り上がりを見せるお祭りへ、子供と一緒に行ってきました。

宿場まつりとは

おすすめのポイント
  1. 祭りの始まりを知らせる「浜名湖大太鼓」は大迫力
  2. 「織姫道中パレード」で華やかな江戸情緒を体験
  3. 「宿場本陣演しもの」では様々なステージが開催
  4. 賑やかな「サンバパレード」で盛り上がる
  5. 「双子広場キッズエリア」は子供が夢中になるオモチャや催し物が満載

「宿場まつり」のメインイベントである「織姫道中パレード」では、「浜名湖大太鼓」の迫力ある轟音で、祭りのイベントが始まります。立派な戦国武将や着物姿の織姫たちが、約1㎞の長い大行列を作って歩く、江戸情緒溢れる見ごたえたっぷりのパレードです。子供たちが大好きな蕨市のマスコット「わらじろう」「ワラビー」「ふタコ」が歩き、可愛らしい「わらじろう」の仮装をした地元の子供たちがそれに続きます。「宿場本陣演しもの」では様々なステージが開催され、「ミス織姫、宿場小町」の表彰式もあります。
そして「双子広場キッズエリア」は子供が夢中になるオモチャや催し物が満載で、特にミニトレイン乗車体験や、消防車に乗れる体験は、子供たちなら大喜び間違いなし。大人も子供も一緒に楽しめるお祭りです。

宿場まつりの見どころ

祭りの始まりを知らせる「浜名湖大太鼓」は大迫力

地響きのような轟音でその迫力に圧倒される「浜名湖大太鼓」は、高らかに祭りの始まりを知らせてくれます。大太鼓和牛の一枚皮で作った大太鼓では日本一と言われており、蕨市と災害協定を結んでいる静岡県湖西市からこの日のために運ばれたものだそうです。大太鼓に続くお囃子も祭り気分を盛り上げてくれます。轟音に最初は怖がっていた私の子供も、そのうち興味が出てきてずっと後ろについて歩いていました。

「織姫道中パレード」で華やかな江戸情緒を体験

「宿場まつり」のメインイベントである「織姫道中パレード」では、前列に中仙道蕨宿マスコットの「わらじろう」と、蕨市のマスコット「ワラビー」「ふタコ」が歩き、「わらじろう」の仮装をした地元の子供たちが続きます。子供たちは大好きな「ワラビー」が現れると大喜びで一緒に写真を撮りたがります。立派な戦国武将や、人力車に乗った着物姿の織姫たちが、約1㎞の長い大行列を作って歩きます。その中には武将に扮した蕨市長も一緒に歩いていました。鉄砲集頭による鉄砲の音、昔本当に使われていたという牛車、牛若丸と弁慶、蕨でホームステイをしている外国人の赤忍者などが続きます。一番の盛り上がりはミス織姫&ミス宿場小町の登場です。とても華やかなパレードで、江戸風情溢れる様子に大人も子供も歓声を上げていました。

「宿場本陣演しもの」では様々なステージが開催

メインステージの「宿場本陣演しもの」では、市長挨拶から始まり、ミス織姫、宿場小町の表彰式や、地元蕨の太鼓の会による演奏、中学生合奏部による合奏、中学生吹奏楽部による演奏、ゲストミュージシャンによる演奏などが披露されます。2019年は子供たちによる大人気『パフリカ』のダンスも披露され、たくさんの子供たちがそれを見ながら一緒に踊りました。ここに本部が設置されていて宿場まつりのプログラムも配布しているので、ステージの演目スケジュールや、開催イベント場所の確認をすると良いです。また隣接した施設で「歴史民俗資料館」があるので、蕨市の歴史を知ることもできます。

賑やかな「サンバパレード」で盛り上がる

「織姫道中パレード」の後は「サンバパレード」が始まります。こちらも約1㎞にわたる大行列で、賑やかな曲に合わせてサンバを踊る本格的なカーニバルです。サンバを踊るのは「G.R.E.S. Alegria」というチームで、埼玉県戸田市を本拠地とし、国内屈指の規模とトップクラスのパフォーマンスを誇り、毎年浅草サンバカーニバルで上位入賞を果たしているそうです。子供はその大音量と迫力に少々圧倒されていましたが、沿道の人々は楽しい音楽と華やかなパフォーマンスに、皆さんとっても盛り上がっていました。

「双子広場キッズエリア」は子供が夢中になるオモチャや催し物が満載

小さな子供でも楽しめる「双子広場キッズエリア」には、100円で楽しめる手作りのゲームやガチャガチャが並びます。中仙道蕨宿マスコット「わらじろうのじゃんけんパチンコ」「わらじろうのルーレットゲーム」「スマートボール」「鉄道模型無料走行体験」など、ぬくもりあるオモチャで大人も童心に返って一緒に遊べます。「わらび双子広場ステージ」では、子供たちによるチアダンス、HIP HOPダンス、フラダンス、空手、ウクレレ演奏など、様々な演目が披露されます。
そして子供たちが一番夢中になるのが、ミニトレインの乗車体験です。JRの車掌さんから帽子を貸してもらい電車に乗れるので、車掌さん気分で電車に乗れます。また消防士さんの制服を着て本物の消防車に乗れる体験もできるので、子供たちはみんな大はしゃぎで列をなしていました。

宿場まつりで見つけたグルメ

「自分で作れるわたあめ屋さん」で初めてのわたあめ作り

たくさんある屋台の中でも、特に人気だった「自分で作れるわたあめ屋さん」は、小さい子供でも作れるので、私の子供も大喜びでした。最初にわたあめの原料となるザラメを緑かピンクの好きな方を選び、お店の人が機械に入れてくれます。暫くすると綿が出てくるので、子供に割りばしを持たせてくるくる回しながら綿を絡めると、大きなわたあめが出来上がります。初めて作るわたあめに子供は興味津々。自分で作る楽しさを味わえます。袋に入って売っているわたあめも良いですが、100円でわたあめ作りを体験できるので、子供にオススメです。

可愛い「ふりふりポテト」はお土産にも

フライドポテトの屋台はいくつかありますが、とっても可愛い動物柄の袋に入れてくれる「ふりふりポテト」は、一目見て子供が気に入りました。ひよこ、うさぎ、うし、クマ、パンダ、ペンギンの袋から好きなものを選てもらいます。300円でたっぷり入っていますし、袋入りなので食べきれなくても持ち帰れるのが嬉しい。チーズ、ガーリック、バーベキュービーフ、コンソメ、明太マヨ、のり塩バター、ローストしょうゆバターと、フレーバーも豊富です。

宿場まつりに必要なアイテム・服装・その他

たくさんの屋台があって食べ歩きするので、ウェットティッシュは必須です。ごみを捨てる場所もありますが、ちょっとしたごみを入れておいたり、食べきれない時のためにレジ袋があると便利です。また旧中山街道沿いにパレードや屋台がずらっと続くので、歩きやすい靴で行く方が良いと思います。メイン会場で配布しているプログラムをもらうか、事前にホームページからプリントアウトしておき、ステージでの催し物のスケジュールや、イベントごとの場所を地図で確認しておくことをオススメします。

宿場まつりでの注意点

特にパレード中はかなり多くの人が街道にひしめき合うので、小さな子供がいるファミリーは迷子に注意が必要です。お気に入りのゆるきゃらの登場について行ってしまったり、気になるゲームコーナーに目を奪われてはぐれてしまう恐れがあります。またトイレの場所を事前に確認しておかないと、数に限りがあったり混雑でなかなか辿り着かなかったり、並んでいたりする可能性もあるので注意が必要です。トイレの場所も予め会場地図で確認しておく方が良いと思います。

まとめ

「宿場まつり」は「見るまつりから参加するまつりへ」をコンセプトとしているだけあって、たくさんの蕨市民が積極的に参加しています。私自身これまでは遠方の有名なお祭りに参加することがほとんどでしたが、地元の方々と触れ合える、手作り感のあるお祭りも、とても素敵だなと感じました。参加することで自分たちでお祭りを作り上げる意識が高まり、自分の住んでいる地域のことをさらに深く知ることができ、愛着が湧くようになりました。2020年度はコロナの影響で残念ながら中止となってしまいましたが、2021年にはぜひ多くの方に訪れて欲しいと思います。

 

mayuaya

投稿者の過去記事

旅行会社勤務で7歳の娘と2歳の息子をもつママ。
仕事もプライベートも旅行とグルメが好き。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. 女子一人旅 in 中国② 西塘で清朝の時代にタイムスリップ?|トラベルダイアリー
    西塘旅行体験記前回訪れてから2年、再び友達を訪ねて中国へ遊びに行ってきました。前回は友達が空港ま…
  2. ウェールズの首都、カーディフのんびり旅行記| トラベルダイアリー
    カーディフ旅行体験記イギリスを構成する4つの国の1つである、ウェールズ。豊かな自然と美しい古城の…
  3. マラケシュ旅行体験記雑誌などでモロッコ風インテリアが特集されて、可愛らしいスリッパやクッションな…
  4. シェムリアップ旅行体験記今度の旅行は東南アジアに行きたいと何となく選んだカンボジア、シェムリアッ…
  5. ニューヨーク旅行体験記昔から好きだった海外ドラマ、セックス・アンド・ザ・シティ(SATC)の舞台…
  6. シャウエン旅行体験記いつか何かの本で見たシャウエンの青い街。なんて素敵なのだろう、いつか絶対に訪…
  7. 女子一人旅 in ペルー 首都リマで日系人文化に触れ、日本を感じる| トラベルダイアリー
    リマ旅行体験記危険だと言われるけれど、やはり首都は訪れてみたい。そんな気持ちでリマにも行くことに…
  8. ソウル旅行体験記急遽3日間の休暇がとれる事になったため、海外に行こう!と思い決めた場所は韓国!♡…
  9. アムステルダム旅行体験記歴史の授業で何度も登場した国、オランダ。念願叶ってついに首都アムステルダ…
  10. ソウルで女子旅!おすすめのグルメや定番スポットなどを紹介| トラベルダイアリー
    ソウル旅行体験記辛いだけじゃない?!美味しい料理に、最先端のコスメたち。お腹を満たしつつ、気付け…

国内旅行おすすめ

  1. 奄美大島 ゴジラがいた森!?ガイド付きじゃないと入れない!金作原原生林とは?| トラベルダイアリー
    金作原原生林体験記奄美大島で行きたい場所のひとつでもあった、金作原原生林!自然保護のため認定ガイ…
  2. 四国初上陸!高知で本場のかつおのたたきを食らう| トラベルダイアリー
    高知旅行体験記何度も申し上げてきました。私は海育ちなのに生ものが食べられないと…。しかし大人にな…
  3. 石垣島旅行体験記今回はじめて石垣島に行って、美しい海に感動しました。ここって日本だよね?と確…
  4. あゝ美しき和歌山!~自然溢れる絶景スポット巡りの旅~ | トラベルダイアリー
    那智旅行体験記2018年GW、以前から気になっていた和歌山県へ旅行に行ってきました。行きたい場所…
  5. 八ヶ岳周辺シリーズ Part2【清里・野辺山】メルヘンと宇宙の旅| トラベルダイアリー
    清里・野辺山1泊2日の八ヶ岳旅行2日目は、清里・野辺山に立ち寄りました。泊まったプチホテルか…
  6. お買い物天国の新宿!大都会で思いっきり楽しもう!| トラベルダイアリー
    新宿旅行体験記東京の代表的な街と言えば新宿!大ターミナル駅周辺にはところ狭しと様々なお店が立…
  7. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ岩原の旅| トラベルダイアリー
    岩原スキー旅行体験記すっかりゲレンデの雪遊びにハマった娘に、キッズパークが人気の「岩原スキー場」…
  8. 大自然に飛び込もう!奄美大島マングローブカヌーツアー| トラベルダイアリー
    マングローブカヌーツアー体験記人生初のマングローブカヌーツアー。初心者の私でもカヌーを漕いでマン…
  9. はじめての香川・小豆島!王道コースで島のいろはを知る旅| トラベルダイアリー
    小豆島旅行体験記関西に在住することになったのをキッカケにせっかくなので関西から行きやすいスポット…
  10. 指宿旅行体験記圧巻の自然といい絶品のグルメといい、桜島を訪れた際、すっかり鹿児島に魅了されてしま…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP