岐阜の小京都!1泊2日で巡る秋の飛騨高山~白川郷の旅| トラベルダイアリー

岐阜の小京都!1泊2日で巡る秋の飛騨高山~白川郷の旅

目次

高山旅行体験記

11月初旬。1泊2日の休みを使って、まだ行ったことがない土地に行ってリフレッシュをしたい!行くなら和の雰囲気を感じながら味しいものが食べられる所がいい!と思い選んだのが小京都と呼ばれる飛騨高山でした。

高山旅行について

おすすめのポイント
  1. 小京都の名にふさわしい古き良き町並みでとことん食べ歩き!
  2. 柔らかいお肉と甘みのある脂身が唯一無二の味わいを生み出す飛騨牛
  3. 高山駅からバスで約50分。美しい合掌造りの白川郷

高山駅から10分ちょっと歩いたところにあるのが、飛騨高山のメイン観光スポット「古い町並」エリアです。食べ歩きの聖地と呼べるくらいにたくさんのお店が並んでいて、どこのお店も観光客で賑わっています。名物の飛騨牛は食べ歩き用にアレンジされたものから、老舗の本格ステーキ屋さんまで幅広いラインナップが勢揃い。飛騨高山観光を満喫した後は少し足を伸ばして白川郷へ。1泊2日で心も胃袋も満たしてリフレッシュしたい方におススメです。

高山旅行のおすすめのスポット

国選定重要伝統的建造物群保存地区に指定される「古い町並」

 

江戸時代に栄えた城下町のうち商人町だった場所がその後も繁栄を続け、現存する町家の一部が「古い町並」と呼ばれるようになりました。特に上町エリアには、伝統工芸品などのお土産物屋さんのほかに、名物みたらし団子や、飛騨牛の握りずし、コロッケや牛まん、牛の串焼き‥と、食べ歩きにはもってこいのお店が所狭しと立ち並んでいます。趣のある町並みなので、レンタルの着物を借りて散策するのもオススメ。毎朝開催されている「宮川朝市」では地元の方とふれあいながら買い物を楽しむことができますよ。

日本で唯一主要建造物が現存する代官所跡「高山陣屋」

 

国指定史跡の「高山陣屋」。陣屋とは、代官・郡代が政治を行う場所で、おふれを出したり、年貢の取り立てなども行われていました。高山陣屋では1692年から執務が行われていましたが、1969年(昭和44年)まで県の事務所として使用されていたというから驚きです。建物の中には大広間や御白洲、珍しい板葺き屋根など見どころも多いのですが、特に気になったのは釘を隠すための「真向兎」と言う可愛らしいウサギの装飾です。色んなところにあるので、建物の中を散策しながら探してみてください。

世界遺産の合掌造り集落が今も残る「白川郷」

現在でも100棟以上の合掌造りが現存しているという「白川郷」。冬の雪景色が美しいことで有名ですが、雪が降る前の季節は紅葉と柿が町並みを美しく彩ります。集落には白川郷全体を見渡すことのできる荻町城跡展望台があり、そこから見る白川郷は過去にタイムスリップしたかのような風景なので一見の価値ありです。300年以上の歴史があり、国の重要文化財でもある「和田家」は一般公開されており、合掌造りに暮らす人の生活に触れることができるのでオススメです。

高山でのおすすめグルメ

こんなに甘みがあって柔らかい牛肉は飛騨牛だけ!?

食べ歩きでも飛騨牛の握りずしや飛騨牛まんなども堪能したのですが、せっかく来たんだからちゃんとしたお店でステーキをいただこうと思い訪れたのが、創業53年の飛騨牛ステーキ専門店「キッチン飛騨」さんです。奮発してA5等級のサーロインをオーダー。私は普段お肉の脂身が苦手でなるべく食べないようにしているんですが、飛騨牛の脂身は本当に甘くて溶けるのでペロリと食べれてしまったことに自分が一番驚きました。初めて食べた飛騨牛でしたが、こんなに美味しい牛肉があったのかとすっかり虜になりました。

高山でのおすすめのショッピングスポット

飛騨高山の版画文化から誕生した「真工藝」の愛らしいぬいぐるみ

飛騨高山は昔から木に恵まれていたため、木版画が盛んでした。版画の技法は伝統的な技法を継承しつつも、さまざまな形で進化し続けています。その中でも「木版手染」という独自に開発した技法で手作りの可愛らしく味わいのあるぬいぐるみを作っているのが、飛騨高山に工房を持つ「真工藝」さんです。ぬいぐるみはすべて手作りで、十二支や日本の節句、鳥や魚がモチーフになっており、1つ1つ表情が違うので是非お気に入りの1品を見つけてみてはいかがでしょうか。

高山にて宿泊したホテル

飛騨高山ワシントンホテルプラザ

ごく普通のビジネスホテルでしたが、決め手は何と言ってもJR高山駅から徒歩1分というアクセスの良さでした。白川郷へ行く濃飛バスセンターも近く、古い町並みまでも歩いて10分ちょっとで、高山観光の拠点にするには申し分のない立地でした。ビジネスホテルなので、部屋の広さなどはそれなりですが、うれしい誤算だったのは大浴場があったこと。温泉ではありませんが、ビジネスホテルのお風呂と言えばちょっと狭いのが難点なので、大浴場でのびのびと疲れを癒せたのが良かったです。

高山旅行にて利用した旅行代理店・ツアー

個人手配

東京駅から名古屋駅まで新幹線で行き、名古屋駅からは「ワイドビューひだ」という特急で高山駅へ向かいました。東京から名古屋までが約1時間40分、名古屋から高山までが2時間20分のトータル約4時間の乗車時間です。首都圏方面から行く場合は、新宿から高山へ直通の高速バスも出ています。高山駅周辺は宿泊施設も多いので、目的によって選ぶと良いでしょう。私はこの時、高山観光と白川郷の観光に便利で駅近、そして値段がリーズナブルなところを選びました。

高山旅行に必要な持ち物

高山に行って食べ歩きをしない人はおそらくいないと思うので、ウェットティッシュは持っていると汚した時に便利です。私が見た限りではゴミ箱が見当たらず、食べたあとは買ったお店まで戻らないといけなかったりするので、ビニール袋を持っておくと良いでしょう。私が行ったのは11月の初旬でしたが、昼夜の寒暖差が結構あるので、カーディガンなどを1枚持っていると体温の調整ができていいと思います。

高山旅行での注意点

高山旅行での注意点
  1. お店が閉まるのが早いので夕飯を食べる時間は要注意
  2. 昼間と夜の寒暖差が結構あるので調整可能な服装で
  3. 白川郷のお店はやっていたりやっていなかったりする

高山周辺のお店は18:00くらいには結構閉まっていたので夕飯を食べる場合は早めにお店に居た方が良さそうです。あと先ほども書いた通り、11月初旬はかなり昼夜の寒暖差があったので服装は自分で調整できるものが良さそうです。白川郷のお店は休業している場合もあるので、行く時は目当てのお店がやっているか事前確認がオススメです。

まとめ

小京都と呼ばれるのにふさわしく、こじんまりとした町の中には色濃く残る江戸時代の風情や、大切に守られてきた伝統工芸、観光客を虜にする数々の味覚‥と見どころたっぷりの飛騨高山。少し足を伸ばせば世界遺産と触れ合うことができるのも大きな魅力の1つです。ちょっと休みが取れたら日常を離れ1泊2日で心身ともにリフレッシュの旅に出てみてはいかがでしょうか?

oneholiday食べ歩きライター

投稿者の過去記事

47都道府県制覇を目指して、全国の名所・名物を探求するのがライフワーク。日本を制覇したら、海外にも飛び立とうと画策中。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. モロッコの青い宝石箱 シャウエンの旧市街を散策| トラベルダイアリー
    シャウエン旅行体験記シャウエンの青い街並みが日本でも有名になり、一度どんなところか行ってみたかっ…
  2. セビリア旅行体験記夫婦でスペインを1か月間かけて周遊し、様々な都市を訪れました。その中でもセビリ…
  3. 【ガイドおすすめ】死ぬまでに見たい!加計呂麻島で絶景スポット巡り| トラベルダイアリー
    加計呂麻島旅行体験記今回は、奄美在住のガイドさんと一緒に“この世の楽園”と称される加計呂麻島へ行…
  4. 脱日常!ヒマラヤ山脈の絶景広がるポカラでリフレッシュ| トラベルダイアリー
    ポカラ旅行体験記毎日仕事に疲れ果てていた時。3連休に2日有給を足して5日間の休みが取れそうで、の…
  5. 逆さマッターホルンを求めて…。スイス・リッフェル湖への旅| トラベルダイアリー
    リッフェル湖旅行「逆さ富士」ならぬ「逆さマッターホルン」が見られるといわれる、スイスの景勝地「リ…
  6. HAWAII_FRA_DOLL
    ハワイ【ワイキキ】旅行体験記南国ハワイへ行ってきました!オアフ島にあるワイキキはとてもにぎわって…
  7. 誰もが一度は憧れる!南イタリアのカプリ島「青の洞窟」| トラベルダイアリー
    カプリ島旅行体験記友人と2人でギリシャ&南イタリア周遊のツアーに参加しました!ギリシャか…
  8. グアム旅行体験記長女が1歳半を迎えたのを期に、ずっと我慢していた大好きな海外旅行を解禁しようと旅…
  9. エジプトの最南端!古代遺跡を見にカイロから寝台列車でアスワンへ| トラベルダイアリー
    アスワン旅行体験記ウズベキスタンに住むことになる前にイスラム圏の国を体験したい!とあえてラマダン…
  10. グリンデルワルドからベルン・ヌーシャテル・グリュイエールへ弾丸日帰り観光| トラベルダイアリー
    グリュイエール旅行体験記グリンデルワルドから日帰りでベルン、ヌーシャテル、グリュイエールへ日帰り…

国内旅行おすすめ

  1. 【一人旅】鎌倉で非日常を味わい、美食を堪能し、御朱印をいただく| トラベルダイアリー
    鎌倉旅行体験記つれづれに御朱印について調べていたところ、鎌倉・江之島にある江島神社の御朱印に惹か…
  2. 週末の1泊2日で金沢へ!金箔盛りだくさんな女子2人旅!| トラベルダイアリー
    金沢旅行体験記美味しいものが食べたい!という思いから、東京から約2時間30分で着く金沢に1泊2日…
  3. 3ヶ月滞在して穴場〜人気スポットまで石垣島を味わい尽くす♪| トラベルダイアリー
    石垣島旅行体験記石垣島には仕事で3ヶ月間くらいいました。観光客に人気のスポットから穴場スポットま…
  4. ~北の国から「五郎の石の家」と「最初の家」~in北海道・富良野| トラベルダイアリー
    富良野旅行体験記富良野には何度か訪れていますが、北の国からのロケ地へは行ったことがありませんでし…
  5. 気の向くままにのんびりと島根県の離島、隠岐諸島を旅行!| トラベルダイアリー
    隠岐諸島旅行体験記中ノ島で開催されるキンニャモニャ祭りに参加するため行きました。お祭りの陽気な雰囲…
  6. 京丹後旅行体験記旅と言えば観光に食べ歩きなど、どちらかと言えばアクティブなものを楽しんできたこれ…
  7. あまり知られていない名所!兵庫のおすすめ自然スポット巡り| トラベルダイアリー
    猿尾滝 玄武洞公園旅行体験記兵庫県といえば、神戸の夜景や姫路城が有名どころですが、今回は知る人ぞ知…
  8. 霧島六権現巡りで龍神パワーチャージ! |トラベルダイアリー
    霧島旅行体験記 御朱印を集めている友達に誘われ、霧島の主要6つの神社をめぐりました。…
  9. KAWAGOE
    プチ旅行気分でレトロを味わう小江戸川越・女子日帰り旅 京都や石川などで古い街…
  10. 奄美大島 ゴジラがいた森!?ガイド付きじゃないと入れない!金作原原生林とは?| トラベルダイアリー
    金作原原生林体験記奄美大島で行きたい場所のひとつでもあった、金作原原生林!自然保護のため認定ガイ…

最新記事

  1. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  2. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  3. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  4. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  5. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…
  6. 女子一人旅 in 中国② 西塘で清朝の時代にタイムスリップ?|トラベルダイアリー
    西塘旅行体験記前回訪れてから2年、再び友達を訪ねて中国へ遊びに行ってきました。前回は友達が空港ま…
  7. まだあまり知られていない、鹿児島の秘境的アイランド、長島_トラベルダイアリー
    長島旅行体験記鹿児島県の北部に位置する、長島。面積約90㎢の島(日本の島で大きさ…
  8. まさに楽園!?世界遺産の島、「奄美大島」| トラベルダイアリー
    奄美大島旅行体験記筆者が奄美大島に行ったのは、ちょうど世界遺産登録が決まろうとしている時。綺麗な…
  9. 鹿児島市旅行体験記鹿児島市は大好きで良く訪れます。眺めが良い城山ホテルはリッチな気分を味わうこと…
  10. 海外女一人旅デビューに最適な場所はココ!台湾、台北| トラベルダイアリー
    台北旅行体験記少し前から近場の海外旅行先として話題の台湾。治安が良く、食べ物もおいしい。そして親…

Archive



PAGE TOP