あまり知られていない名所!兵庫のおすすめ自然スポット巡り| トラベルダイアリー

あまり知られていない名所!兵庫のおすすめ自然スポット巡り

猿尾滝 玄武洞公園旅行体験記

兵庫県といえば、神戸の夜景や姫路城が有名どころですが、今回は知る人ぞ知る名所、猿尾滝と玄武洞公園へ行ってきました!駐車場からのアクセスよく、初心者の私でもとても巡りやすかったので、紹介したいと思います。

猿尾滝 玄武洞公園旅行について

おすすめのポイント
  1. 無料駐車場完備!徒歩5分以内に到着します
  2. 上下の滝が楽しめる猿尾滝
  3. 自然がつくりだした造形美玄武洞

・猿雄滝と玄武洞はどちらも近くに無料駐車場が完備されてます。駐車場から近いと訪れるハードルが下がるので有難いですね。
・猿尾滝はまっすぐに一本の滝ではなく、上段と下段の滝で構成されています。迫力のある上段の滝、猿の尻尾に似ている下段の滝、繋がっている一つの滝でも全然別物に見えるのでとても面白いですよ。
・160万年前の火山活動によって山頂から流れたマグマが冷えて固ってできたのが玄武洞です。玄武洞公園には全部で5つの洞があるので、見て回るのが楽しいですよ。

猿尾滝 玄武洞公園旅行のおすすめのスポット

日本の滝100選 猿尾滝

駐車場から徒歩1分ほどで猿尾滝に到着します。もう奥の方に見えていますね。とっても近いです。まずは下から行ってみましょう。道は舗装されているので歩きやすいですが、少々坂道が続きます。どんどん滝の音が大きくなっていきます。着きました!これが下段の滝です。細長く緩やかなカーブがありまさに猿の尻尾のようですね。下段の滝は落差21mあります。上段から流れてくる水が長い歳月をかけて岩を砕き神秘的な滝壺を作り出しました。下段の滝は春は新緑、夏は納涼、秋は紅葉、冬は氷壁と四季によって違った表情を見せてくれます。今は3月なので、もう少しすると綺麗な若葉で滝が彩られるのでしょうね。
続いて上段の滝です。下段の滝に比べ水の勢いが物凄いです。上段の滝は落差39m。強く打ち付けるように流れる水が四方に散って、うっすらと虹が出ています。近くに行くと水飛沫がかなり飛んでくるので水の勢いが直に感じられるはずです。
一つの滝のはずなのに上段と下段で滝の雰囲気がガラリと変わるのでとても面白いです。勢いのある滝とゆったりと緩やかに流れる滝どちらも楽しめるのでなんだか得した気分になりませんか。次はまた違う季節に訪れてみたいと思います。

猿尾滝をVR動画で楽しんでみませんか?

(360°動画のためyoutubeアプリでの視聴をおすすめします)

まるで滝の目の前に立っているよう!水飛沫まで感じられるVR動画でぜひ猿尾滝をお楽しみ下さい♪

国の天然記念物がある 玄武洞公園

玄武洞公園は猿尾滝同様に駐車場から3分ほどで到着しアクセスが良いです。国の天然記念物に指定されているのは玄武洞、青龍洞ですが、その他にも3つの洞がありそちらも見所があります。
まず駐車場から一番はじめにたどり着くのが「青龍洞」です。
すごい光景じゃないですか?岩が規則正しく並び、曲線を描いているなんて今まで見たことがありません!この曲がった鉛筆の大群みたいな岩たちは「柱状節理」と呼ばれる玄武岩の石柱です。これらは、160万年前に起こった火山活動で流れ出したマグマが、冷えて固まりつくられました。
青龍洞は高さ33m、幅40mあり、最も長い柱状節理は15mにもなるそう。この曲線を描いてうねっている柱状節理が「まるで天に昇る龍」に似ていることから、「青龍洞」と呼ばれるようになりました。見れば見るほど、これが自然につくられたものだなんて本当に信じられません。
続いて「玄武洞」です。こちらの柱状節理は青龍洞に比べ短めですが一つ一つをよく見ると、面白い形をしています。誰かが積んだり削ったりしてできたのではないかと思うほどです。奥の洞窟は昔の人が石を採取するために掘った跡なんだそう。切り離しやすく、使いやすい玄武岩は豊岡市の各所で使われていたようです。現在は、天然記念物に指定されているため持ち帰ることは禁じられています。
近くの売店のお母さんに話を聞いてみると、昔、今ほどの価値が玄武岩になかったため漬物石として家族が砕いて使っていたとの話を聞きました。後から大変な石だと知りびっくりしたそうです。確かに身近にある岩に価値がつくことなんて凄く稀なことなので、砕きやすく使いやすい岩が近くにあったら使いますよね。天然記念物として見ていた岩も昔の人からしたら、便利な資材なのでの見方が少し変わり面白い話が聞けました。
次は「白虎洞」
石垣のように積み重なって見える柱状節理が印象的ですね。青龍洞と玄武洞は大きすぎてカメラワークにとても悩みましたが、それよりは小さいので撮影しやすいですね。ロッククライミングが得意な人だったら登れちゃいそうだなぁと思いました(笑)白虎洞の左側を見てみると柱状節理の断面がよく分かりとても面白いです。
続いて「南朱雀洞」
小さく綺麗にまとまった柱状節理が印象的な南朱雀洞。周りの岩と柱状節理とのバランスがよくて綺麗だと感じました。

最後は「北朱雀洞」
柱状節理が6時の方向から右に行くにつれて3時の方向に角度を変えていく様子が分かります。いろんな方向に柱状節理が向いていて芸術的ですね。

5つの洞を見て回りましたが、1番のお気に入りは柱状節理が長くダイナミックな「青龍洞」でした。玄武洞公園では自然につくられた美しい岩の造形美が見られるのでぜひ足を運んでみて下さい。

玄武洞をVR動画で楽しんでみませんか?

(360°動画のためyoutubeアプリでの視聴をおすすめします)

大迫力の玄武洞の柱状節理をVR動画で楽しんでみませんか?写真では映しきれなかった景色がお楽しみおただけます。スマホを動かしたり、指で画面を動かしたりして視聴して下さい。

玄武洞公園でのおすすめグルメ

玄武洞観光センター

玄武洞公園の駐車場すぐ近くにある観光センター!食事やお土産を買うことができます。ここで但馬名物の「ちから餅」というものがあり、気になったので購入しました!柔らかくほんのりと優しい甘さのお餅に甘さ控えめのきなこがまぶしてあり、どこか懐かしいお味。小さい子からお年寄りまで好まれそうな味なのでちょっとした手土産にもおすすめです。

玄武洞公園でのおすすめのショッピングスポット

玄武洞ミュージアムショップ

ここでは玄武洞や兵庫にちなんだお土産が買えます。他のお土産屋さんよりも価格がリーズナブルで、種類も豊富です。ばらまき用のお土産など大量購入をしてもお財布に優しいです。

猿尾滝 玄武洞公園旅行に必要な持ち物

・歩きやすい靴→猿尾滝と玄武洞公園は舗装された道ではありますが、坂道や階段の登り降りが多いので歩きやすい靴で来ることをおすすめします。

猿尾滝 玄武洞公園旅行での注意点

猿尾滝 玄武洞公園旅行での注意点
  1. 猿尾滝への観光は日のでているうちに行こう

・猿尾滝は24時間営業とはなっているが、木々に囲まれたスポットで暗くなってくると何も見えない!万が一転んだりしたらとっても危険です。無理はせずに日の出ている時間に観光しましょう。

まとめ

駐車場のアクセスもよく、車で訪れるにはとてもおすすめな猿尾滝と玄武洞公園。全国的にそこまで有名な場所ではないのが不思議なくらい、自然の力を感じられるとても魅力的な場所でした。自然につくられたものは、その起源を知ると見方が変わり観光がより一層楽しくなります♪季節によって雰囲気が変わると思うので次は新緑の季節に訪れてみたいと思います。皆さんも兵庫県へ行く際にはぜひ立ち寄って見て下さいね♪

 

はるたかトラベルライター

投稿者の過去記事

全国の絶景・グルメなど、皆さんの旅に役立つ情報が発信できたらと思います。
よろしくお願いします!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. アフリカでペンギンに出会える?!ケープタウン郊外の観光スポット巡り♪| トラベルダイアリー
    ケープタウン旅行体験記南部アフリカ周遊10日間のツアーで訪れました。ケープタウンは見どころが多く…
  2. ローマ旅行体験記イタリアの首都「ローマ」とローマ市内にある世界最小の国「バチカン市国」へ行ってき…
  3. カナダで世界三大瀑布ナイアガラの滝を飽きるまで堪能!| トラベルダイアリー
    オンタリオ旅行体験記自然が大好きなので日本では見ることの出来ない壮大な景色に憧れがあり、カナダ旅…
  4. MALTA_VALETTA_EYE_CITY
    マルタ共和国【ヴァレッタ】旅行体験記街が丸ごと世界遺産の【ヴァレッタ】、ヨーロッパではとても人気の…
  5. グアム旅行体験記4月末に休暇があり、母親と2人で親子旅をしました。GW前ということで飛行機の価格…
  6. ホーチミン旅行体験記ベトナムの近代都市として発展中のホーチミン。今回ホーチミンを旅するにあたり、…
  7. ベルギーに行ったら訪れたい!中世の街並みが可愛いブルージュ| トラベルダイアリー
    ブルージュ旅行体験記ベルギー北西部の街・ブルージュ。「運河沿いに中世の景観が残る街なみ」というガ…
  8. 美味しいギリシャスイーツが買える!アテネ市内の観光スポット紹介| トラベルダイアリー
    アテネ旅行体験記アテネは古代遺跡もある上、買い物場所もたくさんあり、どこへ行っても観光客を楽しま…
  9. 夜景と温泉に癒される♪ハンガリーの首都ブダペストを観光| トラベルダイアリー
    ブダペスト旅行体験記南ドイツ~オーストリア~ハンガリーを鉄道で周遊しました。1週間で3カ国という…
  10. ★【カナダ】人生初一人旅 in 都会と自然の街 バンクーバー★| トラベルダイアリー
    バンクーバー旅行体験記今回ご紹介するバンクーバー旅行に行ったきっかけは、前から一人で海外旅行に行…

国内旅行おすすめ

  1. 不要な縁は切りたい!過去の思い出に京都の縁切り神社でさようなら| トラベルダイアリー
    京都旅行体験記転職をしようと決めた。会社に今後の進退を報告する書類を出した所、引き留めるために何…
  2. 下関旅行体験記 私が住む福岡から新幹線でたった30分ほどで行ける山口県。関東の友…
  3. 訪れる価値あり!現代アートと大自然を体感できる街・十和田市!| トラベルダイアリー
    十和田旅行体験記一度行ってみたかった青森県十和田市。あまり知らない人も多いかもしれませんが、ここ…
  4. 京都旅行体験記関西方面に旅行される方には京都観光はマストですよね!大阪、京都とは一風変わった雰囲…
  5. 車で周る兵庫・淡路島のたっぷり充実 日帰りドライブ| トラベルダイアリー
    淡路島旅行体験記大阪からも近くてドライブにはピッタリの淡路島。インスタグラムや、雑誌などで見かけ…
  6. 【東洋のガラパゴス】美しい海に囲まれた奄美で絶対外せないスポット| トラベルダイアリー
    奄美大島旅行体験記 九州南方にある奄美大島は、別名「東洋のガラパゴス」ともいいます。…
  7. 車なしでも観光できる!高知 1泊2日〜充実のひとり旅〜| トラベルダイアリー
    高知旅行体験記四国旅行の際に訪れたことはあっても、泊まってゆっくり観光したことのなかった高知。…
  8. 浜松・新城日帰り旅行体験記浜松・新城へ日帰りで行ける涼しい観光スポットの新規開拓に行ってきました…
  9. 温泉天国・山形県で、東根温泉と銀山温泉をはしごする旅| トラベルダイアリー
    東根旅行体験記もともとは、同じ山形県にある銀山温泉のノスタルジックな街並みに憧れて、泊まる旅館を探…
  10. 1泊2日をエキサイティングに楽しむには淡路島で決まり!| トラベルダイアリー
    淡路島旅行体験記淡路島は山の自然と海の自然の両方が楽しめる、観光には非常におすすめのスポットです…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP