フィリピン “バコロド”仮面のお祭り〜マスカラフェスティバル〜

マスカラフェスティバルに行ってきました!

フィリピンのバコロドへ1ヶ月半滞在していたのですが、バコロド到着日がたまたま「マスカラフェスティバル」の最終日でした。
お祭りをしていることを全く知らずに行ったので少しだけでしたが、参加できとてもラッキーでした。

マスカラフェスティバルとは

おすすめのポイント
  1. マニラやセブから飛行機で約1時間のバコロドで開催される!
  2. パレードやダンスコンテストなど見どころがいっぱい!
  3. 地元の人に混ざって参加するだけでハッピーな気分に。

「マスカラフェスティバル(MassKara Festival)」はフィリピンのネグロス島にあるバコロドという都市で開催されます。「Mass」は英語で「たくさんの」、「Kara」はスペイン語で「顔」を意味し、「MassKara」は造語で「多くの人の顔、笑顔の人々」という意味が込められています。
ここからはマスカラフェスティバルの見どころをお伝えしていきます!

マスカラフェスティバルのチェックポイント

マスカラフェスティバルの由来

マスカラフェスティバルはカラフルなマスクとゴージャスなコスチュームから、ハッピーなイメージを持つことと思います。しかし、その裏には悲しい過去が…。
それは1980年代のことです。砂糖の市場価格が暴落し、サトウキビの生産が主要な産業であったバコロドは打撃を受け、大きな危機に直面することになりました。また、船の事故で多くの地元民の命が失われたこともあり、そんな悲しみから元気になろうと始まったのが、このマスカラフェスティバルなのです。

マスカラフェスティバルの開催場所と時期

マスカラフェスティバルは「微笑みの都市」と呼ばれているフィリピンのネグロス島にあるバコロドで開催されます。10月19日がバコロド市の創立記念であり、毎年10月に3週間かけて行われています。
フェスティバルの期間は、周りの道路が交通規制により渋滞することもあるので、ご注意を。フィリピン最大規模とも言われているフェスティバルは一度は参加して損はありません!

マスカラフェスティバルのメインイベント

マスカラフェスティバルは、地元の人たちが地域単位や学校ごとにパフォーマンスを披露するストリートダンスコンテストやパレードなど見どころがたくさん。
お昼は小さな子どもたちも暑そうな中頑張っていました。夜はネオンでさらにカラフルに。メインイベントはクライマックスのパレードで、最後は花火まで上がり、思い出に残ること間違いなしです。

マスカラフェスティバルのお土産

マスカラフェスティバルでは、お祭りにちなんだお土産もたくさん売られています。カラフルなマスクやTシャツ、マグカップ、キーホルダーなど、どのグッズにも笑顔のマスクが描かれていました。
私は、Tシャツやキーホルダーをお土産に購入。この写真のカラフルなキーホルダーは名前を無料で掘ってくれ、旅の記念になること間違いなしです。

せっかくバコロドに来たなら、ローカルなマーケットへ

マスカラフェスティバルに来たなら、ぜひローカルなマーケットへも寄ってみてください。バコロドはまだまだ日本人観光客になじみがない場所ですが、フィリピン全土にある大きなショッピングモール「SMモール」もあり発展している都市です。
発展している都市ではありますが、まだまだローカルな市場も残っており、衣料品やフルーツがとってもリーズナブルなお値段で購入できます。ぜひ、見るだけでも楽しいので、立ち寄ってみてくださいね。

マスカラフェスティバルで見つけたグルメ

チキンイナサル

フィリピンの名物料理「チキンイナサル」。チェーン店でもチキンイナサルは食べられますが、私が3つのお店で食べ比べて一番美味しかったのが「Manokan Country」というSMモールの近くにあるお店です。
黄色く色づいたフライドライスとともに味わうチキンはジューシーで、バコロドを訪れる人には是非ともおすすめしたいお店です。

マスカラフェスティバルに必要なアイテム・服装・その他

フィリピンは暑いので、お昼にフェスティバルへ参加される方は特に、水をたくさん持って行ってください。熱中症にはくれぐれもご注意を!日焼け対策として、帽子やサングラス、日焼け止めなどもマストです。
服装は、地元の人たちとなじめるような、Tシャツに動きやすいパンツスタイル、サンダルか靴がおすすめです。10月は雨季まっただ中なので急な雨に備え、折り畳み傘もあると便利でしょう。

マスカラフェスティバルでの注意点

バコロドへ行くには、日本からの直行便はないため、マニラかセブなどで乗り継ぎする必要があるのでご注意を。マニラやセブからは国内線で約1時間程度です。空港からは約15分で市内まで行くことが可能です。配車アプリのGrabをあらかじめダウンロードしておくと、ぼったくりなどにあわずに済むでしょう。トライシクル(バイクタクシー)の運転手さんと交渉して連れて行ってもらうのもおすすめです。
また、フェスティバルには大勢の人が集まるため、スリなどにもお気をつけください。

まとめ

奇抜なマスクにカラフルな衣装の「マスカラフェスティバル」。読んでいて、参加してみたい!楽しそう!と思っていただけたら、嬉しい限りです。
私はフェスティバルを全く知らない状態でバコロドへ行き、たまたま参加することができたので本当にラッキーでした。長く滞在していたこともありますが、バコロドの歴史にも触れ、フィリピンが好きになりました。みなさんも、機会があればバコロドを目的地の選択肢に入れてみてくださいね♪

 

Anaフリーライター

投稿者の過去記事

趣味は旅することと食べること。
美味しいものを見つけるために旅しているAnaです。
国内旅行も海外旅行も大好き!将来的には暮らすように旅し、旅するように暮らしたい!
みなさまが行ってみたくなるようなアクティブなトラベルダイアリーを更新していきます♡

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. サマルカンド旅行体験記私にとってイスラム圏のウズベキスタンは未知の世界でした。ビザはいるし(当時…
  2. 台湾・台北で朝から晩までしっかり食べる!遊ぶ!買う!| トラベルダイアリー
    台北旅行体験記近場で美味しいものが食べられる海外に行きたい!という理由から、台湾の台北へ!東…
  3. 誰もが一度は憧れる!南イタリアのカプリ島「青の洞窟」| トラベルダイアリー
    カプリ島旅行体験記友人と2人でギリシャ&南イタリア周遊のツアーに参加しました!ギリシャか…
  4. ウラジオストク旅行体験記2019年令和最初の夏。たまたま読んだブログでウラジオストクが日本から近…
  5. シャンペ旅行体験記スイス南部、フランスやイタリアからもスグのところにある景勝地「シャンペ(シャン…
  6. ハワイ旅行体験記誰もが一度は憧れるハワイ。行ってみたかった旅行先のひとつでした。日本からは6時間…
  7. 友人に会いにイランの中でも聖地といわれている都市、ゴムへ。| トラベルダイアリー
    ゴム旅行体験記イランで結婚して生活している友人に会いに未知の世界イランへ。今まで海外17カ国行き…
  8. ホイアン旅行体験記 ベトナム中部の小さな街ホイアンでゆっくりのんびり過ごす、癒しの女…
  9. 脱日常!ヒマラヤ山脈の絶景広がるポカラでリフレッシュ| トラベルダイアリー
    ポカラ旅行体験記毎日仕事に疲れ果てていた時。3連休に2日有給を足して5日間の休みが取れそうで、の…
  10. サクラ・ディ・サン・ミケーレ旅行体験記フランスの有名観光地、モン・サン=ミッシェルがイタリアにも…

国内旅行おすすめ

  1. 車が無くても大丈夫!自然と温泉で身も心も癒す指宿旅_トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記「温泉地でのんびりしたい」そう思って向かった指宿温泉。車の運転は疲れるから電車移動…
  2. 温泉もBBQもプライベートな空間で楽しみたい!贅沢な温泉グランピングの旅| トラベルダイアリー
    四万旅行体験記「キャンプらしいこともしたいけど、温泉にも浸かりたい・・・」ということで、四万温泉…
  3. ♪インスタ映えスポット♪友達と日帰りぶらり旅 in 京都| トラベルダイアリー
    京都市内旅行体験記こんにちは!今回は、京都市内にあるインスタでよく見かけるあの有名スポットやレス…
  4. 一人旅でも大丈夫!福井でタグ付き蟹を食べつくす| トラベルダイアリー
    福井旅行体験記 明日死ぬってなった時、一番食べたいのは…蟹!生ものが食べられなかった…
  5. アフター6を満喫しよう!新橋・銀座で食べて楽しむプチ旅行!| トラベルダイアリー
    新橋・銀座旅行体験記仕事終わりに飲みに行くと、帰ってくるのが面倒…と思っていました。なので、…
  6. 京都旅行体験記関西方面に旅行される方には京都観光はマストですよね!大阪、京都とは一風変わった雰囲…
  7. 修復中でもオススメしたい!レトロな街並みが楽しめる松山・道後温泉| トラベルダイアリー
    松山旅行体験記松山といえば何と言っても日本三古湯のひとつ道後温泉が有名!…ですが平成31年からの…
  8. 気の向くままにのんびりと島根県の離島、隠岐諸島を旅行!| トラベルダイアリー
    隠岐諸島旅行体験記中ノ島で開催されるキンニャモニャ祭りに参加するため行きました。お祭りの陽気な雰囲…
  9. 金沢旅行体験記北陸新幹線の開通により、数年前から少しずつ人気上昇中の石川県の県庁所在地、金沢へ……
  10. 浜松・新城日帰り旅行体験記浜松・新城へ日帰りで行ける涼しい観光スポットの新規開拓に行ってきました…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP