名古屋からも日帰りできる!伊勢神宮でパワースポット巡りと食べ歩きを楽しむ旅

伊勢旅行体験記

名古屋から日帰り旅行で行ける場所を…と思い探していたら、お伊勢さんがある!…ということで名古屋から電車に乗って伊勢参りしてきました!賑わいがある商店街あり、神聖すぎて立ち入れない神社あり、と日帰り観光で楽しめるエリアでした!

伊勢旅行について

おすすめのポイント
  1. 名古屋から電車で行けるので駐車場に悩まない!
  2. 名物グルメいろいろ!伊勢うどんにコロッケにぜんざい…♪
  3. 普通の神社とは違う!パワースポットめぐり!

観光地の悩みといえば駐車場問題ですが、都心から離れている割に電車やバスが整備されているので車なしでも観光を楽しめます。
タクシーもたくさん走ってますので、バスまちが辛いときもタクシーでショートカットすることも可能です。観光シーズンの伊勢は人も車も混雑するので公共交通機関で巡れるのは助かります。
点在する神社を結ぶバスもあるので、動きやすいと思います!グルメとパワースポットを巡るたびにでかけましょう♪

伊勢旅行のおすすめのスポット

伊勢神宮内宮・外宮

伊勢神宮には内宮と外宮があり、正しい作法としては外宮を参拝してから内宮を参拝するのが作法と言われています。
ただし、時間に制約のある観光客の方は内宮のみ観光する方もいらっしゃいます。
ちなみに内宮も外宮も我々一般人が見ることができるのは「外側の壁」のみです。建物の中に入ることができるのは天皇のみです。伊勢神宮はそれだけ神聖な土地なのです。
その代わり?と言ってはなんですが、外宮の近くにせんぐう記念館があり、内部の構造や伊勢神宮の歴史などを展示している施設があります。
20年に一度の式年遷宮の資料もありますので、ぜひ訪れてみてください。技術を伝承するために20年に一度遷宮(いわゆる新築立て直し)をするという伝統は、歴史を後世に残すことの意味を学べます。

おかげ横丁

内宮の隣にある門前町であるお土産街です。一般的なお土産街とは違い賑やかで、和風の町並みが独特です。
ここでの名物は松阪牛コロッケ(伊勢市と松阪市は隣なので松阪牛がここの名産でもあります)豚捨というお店が人気で、いつも行列ができています。店名の由来は「牛がめちゃめちゃ美味しいので豚を捨ててしまうくらいだ!」だとかなんとか…。確かに松阪牛コロッケは美味しいですが、別に豚は豚で美味しいよ??と思ってしまう食い意地のはった私です。

夫婦岩

2つの岩が寄り添うようにそびえ立っていることから「夫婦岩」と呼ばれるこの岩。(世の中寄り添ってない夫婦も多いって…??まぁ、長い人生そんな時期もありますよね!夫婦の形は人それぞれ、ということで)
観光地となっており、近くには旅館やお土産物屋さんが立ち並んでいます。初夏の頃に行くと夫婦岩から上る朝日が見られるオススメスポットです。
アクセスはJR二見浦駅から徒歩15分くらいですが、思ったより距離があるので電車の時間に気をつけてくださいねー。私は日帰りだったので電車でのんびりできず、駅から猛ダッシュして向かい、帰りも猛ダッシュしてました。何という慌ただしい夫婦でしょう(笑)

伊勢でのおすすめグルメ

伊勢うどん

伊勢名物といえば伊勢うどん。汁なしうどん、という説明が一番わかりやすいかもしれません。麺の下には醤油ダレが眠っているので、よくかき混ぜてから食べるのがオススメです。
遠く離れたベトナムホイアンの名物がカオラウという食べ物なのですが、この伊勢うどんが原型と言われています。かつてベトナムに行ったときにカオラウばかり食べていたので、ルーツに当たる伊勢うどんを食べられてよかったです。
お土産用のセットも売っているので、ご自宅で楽しみたい方にはおすすめです。

伊勢でのおすすめのショッピングスポット

赤福

言わずとしれた有名銘菓、赤福。名古屋でお土産として買われることが多い一品ですが、元々の本店はここの伊勢です(伊勢は名古屋から近鉄とJRでつながっていることもあり、経済圏としては名古屋寄りのエリアです。)
本店ではできたての赤福をお茶とともにいただくことができます。冬はぜんざいバージョンが頂けるのでおすすめです!(夏は冷やしぜんざいがあるとか。季節によりメニューが違うので、訪れる時期を変えると楽しめます)
ちなみに毎月1日には季節の特別なお餅が販売されます。これが大人気で、月末の3日前くらいから並ぶ猛者までいる一品です。(名古屋市内の百貨店などでも受付していることもあるそうですが…)
さすがに赤福前で3泊する勇気はないので食べたことはありませんが、興味のある方は調べてみてもいいかもしれません。

伊勢にて宿泊したホテル

ハミルトンホテルレッド

伊勢には宿泊せず名古屋に宿泊したのでこちらのビジネスホテルに宿泊しました。一般的なビジネスホテルなのですが、ここのホテルはウェルカムドリンクが用意されています!
しかもウェルカムドリンクで生ビールが飲める太っ腹ぶり♪まめ菓子などのおつまみまで用意してくれる太っ腹ぶり。
お酒が飲めない方にはコーヒーや紅茶、ジュースなども用意されているのでホッと一息つくのに嬉しいサービスです♪

伊勢旅行にて利用した旅行代理店・ツアー

個人手配

名古屋までの往復新幹線とホテルは個別で手配しました。
名古屋までのアクセスは日本のどこからでもラクラクだと思いますので、あとは伊勢まで行くのを電車にするか車にするか?が考えるポイントだと思います。公共交通機関のほうが駐車場に悩まずに済むと思いますが、小さなお子さん連れだと車で移動したい…というのはわかります。連休の時期は避けるなど工夫が必要かもしれません。

伊勢旅行に必要な持ち物

国内旅行なので特別なものは必要ありませんが、おかげ横丁でお買い物をする人は一つサブバッグを持参するといいと思います。
食べ歩きだけでなくお土産にしたいお菓子や食品類がたくさんあるので、ついつい買いすぎてしまうかも?私も伊勢うどんお持ち帰りセットなどを買ったので、帰りは結構な荷物になりました。
(お家で美味しくいただきました!旅行のときには旅行を思い出せる自分へのお土産を買うのもオススメですよ〜)

伊勢旅行での注意点

伊勢旅行での注意点
  1. 駐車場は限られるので、車で行く人はできればオフピークに
  2. 近鉄とJRでお得なきっぷあり!
  3. 近鉄のお得なきっぷは「前日まで」に購入必須!

公共交通機関で行く方におすすめしたいのが近鉄とJRで販売されている参拝きっぷセットです。近鉄とJRで違いがありますのでざっくり説明しますと、どちらも伊勢神宮までの往復切符がついています。
現地での足として近鉄はバス乗り放題パスが、JRはタクシー6000円券がついています。
お得度はだいたい同じくらいなので、タクシーとバス、どちらを使って行動したいかを決めて購入されることをおすすめします。
ここで注意していただきたいのは、近鉄は「前日まで」の発売になる点です。当日駅で購入するとしたらJRしか選択肢がありませんのでここはご注意ください。当日の天候を見てから決めたい…なんて方はJRしか選択肢になりません。

まとめ

名古屋や大阪から日帰りで訪れることのできる伊勢神宮はパワースポットとして大人気です!人が多いのですが、ここでしか見ることのできない神聖な社殿は一見の価値ありです!
外を街歩きするので天気が良い日に行くのをおすすめします。
(おかげ横丁も社殿も雨を避けられるところがあんまりないです。全天候型の観光地とはなかなか言えない場所です。人も多いので傘をさして歩くとブスブス刺されるかと…)
パワースポット巡りして運気を上昇させたいときにはピッタリの観光地です。勝負事の前、人生の転機にある時、訪れてみてはいかがでしょうか。

mutukiy旅するOL

投稿者の過去記事

旅行が好きなOLです。平日は働いて有給をとっていろんなところに出かけるのが大好きです。野球観戦も好き。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. アムステルダム旅行体験記歴史の授業で何度も登場した国、オランダ。念願叶ってついに首都アムステルダ…
  2. マーストリヒト旅行体験記マーストリヒトはオランダの最南端、リンブルグ州の州都でオランダ最古の都市…
  3. 女子一人旅 in スペイン 観光地じゃない街テラッサで素の生活| トラベルダイアリー
    テラッサ旅行体験記泊めてもらった友人が住む街、テラッサ。バルセロナから電車で1時間かからないくら…
  4. プラハ旅行体験記チェコの首都プラハ。世界最古で最大のお城があり、街のシンボルとも言える天文時…
  5. 京都はお寺だけじゃない!京都の穴場おすすめスポット〜絶景木造橋&イルミネーション〜| トラベルダイアリー
    京都旅行体験記京都府の日本最長級の木造橋と京都府内2位の人気を誇るイルミネーションへ行ってきまし…
  6. バンクーバー最大の公園【スタンレーンパーク】| トラベルダイアリー
    バンクーバー旅行体験記バンクーバーは他民族都市とも言われるほど移民の多い街と言われています。20…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. バンフ旅行体験記根っからのアウトドア好きの私。いつか世界中の山を制覇出来たら・・幼いころから、そ…
  9. 興味ありから大好きになりました・・・!!UAE・ドバイ編| トラベルダイアリー
    ドバイ旅行体験記もともと中東の文字や小物が好きだったので興味がありました。その中でも中東感を味わ…
  10. サンクトペテルブルグ弾丸観光と夜行列車で行ったキジー島| トラベルダイアリー
    サンクトペテルブルク旅行体験記実は今回の旅はキジー島がメインで、サンクトペテルブルクはそのついで…

国内旅行おすすめ

  1. 札幌旅行体験記数年に1回程度、学会発表に参加しなくてはならないため、どうせ行くなら空いている時間…
  2. ~ガラス&星の王子さまに癒された~アートリゾート・箱根で女子たび| トラベルダイアリー
    箱根旅行体験記今回の箱根旅行は女性ふたり旅でしたので、カフェやガラスの森美術館などを中心に巡り、…
  3. 水上旅行体験記 群馬県には草津や伊香保などの温泉街が有名ですが、調べると水上…
  4. 一度は行ってみたいと憧れる!日本三景の1つ広島・宮島の旅| トラベルダイアリー
    宮島旅行体験記関西在住中に岡山と広島の県境に住んでいる友人を訪ねながら、せっかくなので周辺の観光…
  5. 宇治旅行体験記 京都らしい街並みや風光明媚な景色を楽しみ有名な社寺仏閣を巡り、歴…
  6. 海と島と橋の景色に感動☆しまなみ海道を渡って今治サイクリング!| トラベルダイアリー
    今治旅行体験記広島県尾道市から自転車でしまなみ海道の島々を渡り、愛媛県・今治市を訪れました!サイ…
  7. 静岡 自然が美しい寺社巡り~週末にほっと一息リフレッシュ旅~ | トラベルダイアリー
    寺社巡り旅行体験記新緑の美しい季節に、寺社巡りをしたいと思い立ち出かけました。森町の小國神社と磐…
  8. 伊東日帰り旅行体験記5年前に見た城ケ崎海岸からの景色が忘れられず、日帰り旅行へ行ってきました。伊…
  9. 【一人旅】日本屈指のリゾート地・箱根で4泊5日の美術館めぐり| トラベルダイアリー
    箱根町旅行体験記シルバーウィークをのんびり過ごすリゾート地として、箱根を選びました。ご存知のとお…
  10. 北海道での夏休み!~小樽運河&定山渓温泉&札幌の白い恋人パーク~| トラベルダイアリー
    小樽・札幌旅行体験記小樽運河に行ってみたい!温泉にも行きたい!美味しいもの食べたい!など皆の意見…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP