イタリアの復活祭(イースター)、日本との違いとは!?

イタリアの復活祭(イースター)について徹底解説します!

国民のほとんどがカトリックの国イタリア。毎年の復活祭(イースター)はそれはもう、盛大に祝われます。しかし、そのお祝いの仕方は日本で知られているものとは異なる点も…。ここではイタリアの復活祭について、私の体験レポを交えながら日本との違いをご紹介します♡

イタリアの復活祭(イースター)とは、どのようなもの?

イタリア人にとっての復活祭とは
  1. 復活祭はクリスマスと同じくらい大切な宗教行事。
  2. 復活祭=春の連休と捉える人も増えてきました。
  3. 復活祭は子供たちにとっては別の楽しみもあります。

イタリア人たちにとって、復活祭はれっきとしたカトリックの宗教行事。敬虔な信者は、謝肉祭(カーニバル)の後から食事制限を行い、キリストの復活を祈り続けます。その一方で、最近では若者を中心に宗教離れも深刻。復活祭の期間を「連休」と捉え、プチ旅行等、別の楽しみ方をする人も増えてきました。子供たちだけがもらえる復活祭にまつわるスペシャルギフトも見逃せません。

イタリアの復活祭(イースター)、チェックポイント5選

イタリアの復活祭は名前が違う。

写真は復活祭の日にイタリア人からもらったメッセージカードです。日本では「復活祭」もしくは「イースター」と呼ばれていますが、イタリア人たちは、なんと「Pasqua(パスクア)」と言います。私は最初にこの言葉を耳にした時は「そうはいっても、イタリアたち人も普段は”イースター”と言うのだろう」と思っていたのですが、イタリア人は英語のイースターという言葉は知っていても、使う人はほとんどいません。イタリアに来る際は是非「パスクア」という言葉を覚えて帰ってくださいね♪

イタリア限定の復活祭のお菓子「コロンバ」。

日本で知られている復活祭は、アメリカやイギリス式のものであることがほとんどです。ゆえに、イタリア式は異なる点がたくさん!中でもわたしが驚いたのが、復活祭の時にイタリア人が食べるお菓子「コロンバ」です。写真だとわかりにくいですが、一応!?ハトの形をしたお菓子で、謝肉祭が終わった頃から街に並び始めます。復活祭の当日、昼餐後に皆で食べるのが一般的だそう。スーパーなどでも5ユーロ前後で売られているので、イタリアに春に旅行予定の方は是非チェックしてみてください。

イタリア人は復活祭前、大掃除で大忙し!

日本は年末に「大掃除」をしますが、イタリア人たちは復活祭の前に大掃除をします。「Pulizie di Pasqua(プリツィエ・ディ・パスクア/復活祭の大掃除)」と言う言葉もあるほど。復活祭直前にドラックストアやホームセンターにいくと、「復活祭だから掃除をしよう!」と書かれたポスターや、洗剤の値引きセールの案内等がたっくさん。テレビでもお掃除関連の特集番組が、一気に増えます。

イタリアの子供たちが復活祭の日にもらえる秘密のお菓子。

昨今、日本でも、さまざまな復活祭イベントが行われるようになりました。割と定番なのが「エッグハント」。いわゆる、庭などに卵を隠して探し出す遊びですが、イタリアではこの遊びは行われません。代わりに子供たちが復活祭の日に楽しみにしているのが「ウオヴァ・ディ・パスクア(復活祭のたまご)」です。これは玩具入りカプセルの入った超巨大卵型チョコレート。復活祭の昼餐後に大人から子供たちに配られ、皆でガシガシチョコレートを砕いて、中に入っている玩具を見せ合いっこして遊びます。

春の連休色が強まる、イタリアの復活祭。

イタリアでは復活祭は、当日も翌日も祝日のためお休みです。敬虔な信者さんたちは、当日はもちろん、前週からせっせと教会に通い続け、祈りを捧げるのですが、この時期、日本のゴールデンウィークのような感覚で、行楽地に遊びに行くイタリア人も、まあまあ多いです。年によってはイタリアの祝日が重なるので、どこに行っても観光客だらけ!この時期の渋滞も、すっかり復活祭の風物詩となりました。

イタリアの復活祭(イースター)、見逃せないポイントとは

復活祭ならではのレシピや食材たち

復活祭は春や、生命たち全体の復活を祝う一日でもあります。多くのイタリア人たちはこの日、家族や気の置けない仲間たちとランチを食べてお祝いするのが定番。そのメニューの中でも、春ならではの食べ物がたくさん登場する点が見逃せません。定番は春野菜のアスパラガスや卵。レストランでは復活祭限定コースメニューなども登場するので、気になる方は是非お店のホームページをチェックしたり、実際に足を運んだりしてみてはいかがでしょうか?

イタリアの復活祭(イースター)、お役立ちグッズとは

「Buone Feste」と書かれたグリーティングカード
ブォネ・フェステはいわゆる「ハッピーホリデー(Happy holidays)」「よい祝日を」といった意味のイタリア語です。イタリア人は、ほとんどの人がカトリック教徒のため基本的には「Buona pasqua(ブォナ・パスクア/復活祭おめでとう)」という挨拶でオッケー。しかし、中には異教徒の方もいるため、グリーティングカードなどを贈る際等に、判断に迷ったら「Buone Feste」と書いてあるものを活用してみてください。

イタリアの復活祭(イースター)、注意点するべき点とは

最近では少しずつ減ってきましたが、それでも、復活祭前後、特に当日は、祝日のため、休業の店や博物館、美術館が多いです。「春休みにイタリアに行ったら、復活祭の期間とぶつかってしまって、お店がぜんぜんやってなかった!」という声もよく聞きます。念のため、復活祭シーズンにイタリアに行く予定の方は、お休みの状況をご確認ください。

まとめ

ちなみにイタリアの復活祭は「イースターバニー」とよばれるウサギたちの姿も、ほとんどみかけません。祝い方から食べるものまで、アメリカやイギリス式と全く異なるイタリアの復活祭。地方ごとに復活祭のお祭りや伝統名物などもありますので、是非気になる方は調べてみてはいかがでしょうか?復活祭ならではのお料理などは、インターネットにたくさんレシピが載っているので、作ってみても面白いかもしれません。

アコ東京出身。

投稿者の過去記事

アメリカ→イタリア在住。
美味しいもの、特にスイーツが大好きです.。.:**:.。..

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. 「フランダースの犬」の大聖堂も!昔と今が調和する街アントワープ| トラベルダイアリー
    アントワープ旅行体験記ベルギー北東部の街・アントワープ。名作「フランダースの犬」の舞台ということ…
  2. 台北旅行体験記短い休みで海外に行こう!となったらやっぱりアジアに限られてしまいます。その中で…
  3. 釜山旅行体験記釜山の甘川洞文化村にあるカラフルな風景を見たいと思い、釜山の旅行を決めました。写真…
  4. アフリカでペンギンに出会える?!ケープタウン郊外の観光スポット巡り♪| トラベルダイアリー
    ケープタウン旅行体験記南部アフリカ周遊10日間のツアーで訪れました。ケープタウンは見どころが多く…
  5. お気軽ハイキング♡スイス、スネガ・パラダイス旅行| トラベルダイアリー
    スネガ・パラダイス旅行体験記マッターホルンのお膝元、スイス・ツェルマットにある「スネガ・パラダイ…
  6. フィレンツェ旅行体験記 後の文学や芸術に大きな影響を与えたルネッサンスの中心地、フィ…
  7. ヴェネツィア旅行体験記フィレンツェに引き続き、イタリア旅行続編です。今回は、水の都ヴェネツィ…
  8. 初心者さんでもオッケー!フランス、ヴァル・トランスでスキー体験| トラベルダイアリー
    ヴァル・トランス旅行体験記海外でスキーをしてみたい!その想いを叶えるべく、春休みを利用して、フラ…
  9. モントリオール旅行体験記モントリオールはカナダの東部ケベック州にある都市。ケベック州はフランス系…
  10. 誰もが一度は行きたいリゾート地 メキシコ・カンクン| トラベルダイアリー
    カンクン旅行体験記中南米に行った事がなく、一度は行ってみたいと思っておりました。サンディエゴに住…

国内旅行おすすめ

  1. 那覇旅行体験記沖縄が好きで今まで本島には何回も訪れたことがあるので、定番コースではなく沖縄のカフェ…
  2. 何度行ってもまた行きたくなる!魅力いっぱいでおしゃれな神戸| トラベルダイアリー
    神戸旅行体験記明石に2年間住んでいた時に神戸へは観光やショッピングで良く訪れました。明石から新快…
  3. 期間限定の絶景を楽しむたび!~in 茨城・桜川「雨引観音」~| トラベルダイアリー
    桜川旅行体験記先日のテレビ番組で、あじさいの絶景SPに「雨引観音」が紹介されているのを観ました。…
  4. お買い物天国の新宿!大都会で思いっきり楽しもう!| トラベルダイアリー
    新宿旅行体験記東京の代表的な街と言えば新宿!大ターミナル駅周辺にはところ狭しと様々なお店が立…
  5. 博多グルメと糸島ドライブで身も心も満たす! | トラベルダイアリー
    博多旅行体験記最近、徐々に知名度を上げている糸島で、いろんなきれいな写真を撮りたくて福岡旅行を決…
  6. 奄美在住のガイドさんに聞いた!自然溢れる♪真の穴場スポット巡りの旅| トラベルダイアリー
    奄美市穴場スポット巡りの旅奄美在住のガイドさんおすすめのモダマ自生地とフナンギョの滝へ行ってきま…
  7. 函館旅行体験記仕事関係の学会発表で札幌に行くことになり、どうせなら前後に夏休みを足して親子旅行し…
  8. 鎌倉旅行体験記 昔から、いつか行ってみたいと憧れていた鎌倉と江ノ島。神奈川に住む…
  9. 東洋一のビーチ、絶景の『宮古島』| トラベルダイアリー
    宮古島旅行体験記綺麗な星空と青い海。その2つを求めて探し出した旅行先、宮古島。沖縄の離島で海が綺麗…
  10. 金沢旅行体験記北陸新幹線の開通により、数年前から少しずつ人気上昇中の石川県の県庁所在地、金沢へ……

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP