イタリア・トリノのチョコレートの祭典 Cioccolatò

トリノのチョッコラト(Cioccolatò)に行ってきました!

トリノは言わずと知れたチョコレートの街。日本でも人気のフェレロロシェやカファレルもトリノで生まれました。3度の飯よりチョコレート好きな私!念願叶って、トリノのチョコレートの祭典に行ってまいりましたので、その時の様子をレポートします★

トリノのチョッコラト(Cioccolatò)とは!?

おすすめのポイント
  1. チョコレートの街トリノのご当地チョコレートを1日で味わい尽くせる点
  2. 日本とは違った、イタリア流チョコレートの味わい方を知ることが出来る点
  3. 会場全体が世界遺産!美しい景観の中でチョコレートを堪能できる点

トリノ(Torino)のチョッコラトはイタリア語で「Cioccolatò」と綴ります。チョコレートはイタリア語で「チョッコラート(Cioccolato)」。そう、このお祭りはチョコレートとトリノがコラボレーションしたお祭りなのです。トリノはチョコレートの街として有名で、この地が生んだ有名メーカーもたくさんあります。街の中心地全体が世界遺産という大変贅沢な会場で行われるイベントは、五感で満喫できる大変素敵なものでした。

トリノのチョッコラト(Cioccolatò)の見どころベスト5

トリノのご当地チョコナンバーワン「ジャンドゥイオット」

ジャンドゥイオット(Gianduiotto)はトリノが生んだ、ナンバーワンご当地チョコレート。ヘーゼルナッツをベースにつくられる舟を逆さまにしたような形のチョコレートで、日本でもジャンドゥーヤ(ジャンドゥイオットの素材)は時々売られているのを目にします。会場では無添加のものや手作りの珍しいものがたくさんあるので、お見逃しなく。1粒から購入することが出来、個包装になっているのでバラマキ土産にも最適です。

トリノのご当地チョコ第二弾「クレミノ」

クレミノもジャンドゥイオットと並ぶトリノ発の人気ご当地チョコレート。キューブ型の3層から成るチョコレートで、ジャンドゥイオットの中にコーヒーやピスタチオフレーバーのチョコレートを挟んで作ります。街で売られているものは個包装になっているものが多いのですが、チョコラットの会場では、包丁を入れる前の特大クレミノを売っている店もたくさん!好きな量をご指定して買うことが出来るとだけあって、クレミノファンたちからは熱い支持を得ていました。

イタリア芸術×トリノのチョコレートの協演

さすがは芸術大国イタリア。会場では、大きなチョコレートを使って彫刻アートを披露するイベントもやっていました。最も、来場者に人気だったのが、トリノの観光名所「モーレ・アントネリアーナ(Mole Antonelliana)」を彫ったもの。高さが約170メートルほどある街のシンボルで、会場であるサン・カルロ広場からも、その雄大な姿を見ることができました。

会場には南イタリアのご当地銘菓も大集結

日本でも人気のご当地グルメフェア。イタリアでも大変人気で、特にアルプスのふもとにあるトリノでは、秋から冬にかけて南イタリアからやってきたご当地菓子が人気を博します。チョコラットでも、南イタリアの人気菓子が大集結。写真はシチリア銘菓、フルッタ・ディ・マルトラーナ(Frutta di Martorana)とカンノーロ(Cannolo)のお店。トリノの銘菓との違いを目で舌で味わってみてください。

はさみにペンチ!?トリノっ子たちに大人気の変わりダネチョコ

イタリア人たちの芸術的センスは子供向けのチョコレートにも遺憾なく発揮されています。会場で多く見かけたのが、ハサミ、ペンチといった工具を模ったチョコレート。最初はカナリびっくりしましたが、これ、数年前からヨーロッパでヒットしているシリーズなのだそうです。他にも女の子向けに、ハイヒールや手鏡などを模ったチョコレートもあり、子どもたちは1つ1つ丁寧に見て回っていました。

トリノのチョッコラト(Cioccolatò)のとっておきグルメ

チョッコラータ・カルダ

チョッコラータ・カルダ(Cioccolata calda)は直訳すると「ホットチョコレート」。会場や会場周辺のカフェでは、たくさんの人たちがチョッコラータ・カルダを飲んでいました。私は最初、ココアのことかと思って飲んでみると、ココアとはまるで違う飲み物で驚き!まるで湯せんで溶かしたチョコレートをそのまま飲んでいるかのようなとろみがあり、胃の中がポカポカになりました。たいていノーマルタイプとビタータイプの2種類あるので、お好みで選べる点も魅力です。

トリノのチョッコラト(Cioccolatò)必須アイテム・服装・その他

チョッコラトの行われる11月はちょうどクリスマスの準備がはじまるシーズンでもあります。ということで、夜になるとトリノの街は美しいクリスマスイルミネーションが街を彩り、ますますロマンチックに!これらを観たい!という方は、気温1ケタ台でも対応可能な服装で会場に向かいましょう。また、せっかくなので夜景がよく写るスマホやカメラを持っていくとばっちりです。

トリノのチョッコラト(Cioccolatò)での注意点

チョッコラトは詳細が決まると、公式ホームページにプログラムが掲載されます。たいてい平日を含む約1週間が会期となるのですが、日によって盛り上がる時間帯がばらっばら!平日は仕事終わりの19時~21時。土日は日中が特に賑わっていました。「空いていた方がゆっくり見て回れるのでいいじゃん!」と思いきや、イタリアの場合、空いているとお店の人が休憩に入ってしまうことが多く、営業していないお店がたくさん(笑)!。ということで、どちらかというとお客さんが多そうな時間に来場することをオススメします。

まとめ

チョッコラトは有名店や有名ショコラティエがやってくるイベントとは少し異なります。あくまで地元トリノ、ピエモンテ州を中心としたチョコレート店や職人たちが競演する場。見本市のようなイベントですので、イタリアのブランドチョコがお目当ての方は、是非トリノの繁華街やデパートへ。一方「適正価格で添加物なしのとびきり美味しいチョコレートが食べたい!」という方は是非会場へ足をお運びください♪素敵なチョコレートとの出会いがきっと待っているハズです。

 

アコ東京出身。

投稿者の過去記事

アメリカ→イタリア在住。
美味しいもの、特にスイーツが大好きです.。.:**:.。..

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. チボリ公園体験記デンマークの首都コペンハーゲンにある世界最古の遊園地「チボリ公園(Tivoli)…
  2. 女子一人旅 in ペルー 夢のマチュピチュを心ゆくまでうろつく| トラベルダイアリー
    マチュピチュ旅行体験記ペルーに来た目的、マチュピチュに到達です。子どもの頃からインカに興味があり…
  3. ナポリ旅行体験記アマルフィ海岸や青の洞窟などの風光明媚な観光地が有名なナポリ。ですが、意外と街の…
  4. ニューヨーク旅行体験記昔から好きだった海外ドラマ、セックス・アンド・ザ・シティ(SATC)の舞台…
  5. 帰省のついでに、黒部市近辺のお出かけスポット巡り| トラベルダイアリー
    黒部旅行体験記コロナ禍で帰省の頻度が限られる中、人込みを避けてちょっと早めの夏休みで実家のある富山…
  6. ラップランドのリゾート地サーリセルカで雪遊びを楽しみつくす!| トラベルダイアリー
    サーリセルカ旅行体験記サーリセルカはラップランドと呼ばれ、フィンランド北部地方の中でも最も北に位…
  7. バルセロナ旅行体験記小さいころ家族でスペインを旅したとき、荘厳にそびえ立つサグラダファミリア…
  8. パペーテ旅行体験記ボラボラ島旅行の際は帰りの飛行機の時間の都合で必ずパペーテへ1泊しなければいけ…
  9. カンクン旅行体験記カンクンは、メキシコのラテン文化漂う陽気なエキゾチック感と、リゾートならではの…
  10. サハリン
    ユジノサハリンスク旅行体験記樺太(サハリン)という、現在でも帰属が決まっておらず、日本に最も近い…

国内旅行おすすめ

  1. 長野・松本〜観光に食べ歩きに盛りだくさん〜母娘ふたり旅| トラベルダイアリー
    尾道旅行体験記地元近くでありながら昨年はじめて訪れ、その風光明媚な雰囲気にすっかり惚れ込んだ街・…
  2. Dlofre's Campus日帰り旅体験記休日にカフェを新規開拓するべく訪れた「Dlofre'…
  3. まだあまり知られていない、鹿児島の秘境的アイランド、長島_トラベルダイアリー
    長島旅行体験記鹿児島県の北部に位置する、長島。面積約90㎢の島(日本の島で大きさ…
  4. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  5. 栃木・日光で日帰り雨の中でも楽しむ女子旅お互いにパートナーが仕事から夜に帰ってくるため、女二人で…
  6. 【一人旅】偽物の集合が本物の価値を生み出す「大塚国際美術館」| トラベルダイアリー
    鳴門旅行体験記週末を挟み時間が取れたので、3泊4日の旅行をすることに。そこで、前から行きたかった…
  7. 長崎旅行続編!〜ハウステンボス&ちょこっと福岡編〜| トラベルダイアリー
    長崎旅行体験記今回は、長崎旅行続編です。前回は、長崎市街を中心に、中華街や出島、眼鏡橋などを訪れま…
  8. 【一人旅】日本屈指のリゾート地・箱根で4泊5日の美術館めぐり| トラベルダイアリー
    箱根町旅行体験記シルバーウィークをのんびり過ごすリゾート地として、箱根を選びました。ご存知のとお…
  9. 神戸旅行体験記関西旅行の中でも私はとにかく神戸がお気に入りです!今回は山側、海側どちらも堪能でき…
  10. 京丹後旅行体験記旅と言えば観光に食べ歩きなど、どちらかと言えばアクティブなものを楽しんできたこれ…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP