人よりも多くの神々が住む町 ネパール・カトマンズ

カトマンズ旅行体験記

インドと国境を接するネパール。最初はインド旅行のついでに訪れたネパールでしたが、穏やかで温かく平和な雰囲気の漂うネパールの魅力にハマってしまいました。それ以来、エネルギー溢れるインドを旅した後に、ネパールを訪れ旅の疲れを癒すのというのが、私の定番ルートになりました。今回はネパールの首都、カトマンズについてご紹介します。

カトマンズ旅行について

おすすめのポイント
  1. 様々な宗教が共存し調和する、独自の文化が興味深い!
  2. シャイで素朴、親切で温かいネパールの人々
  3. 美味しいネパールごはん!実はグルメなネパール人?!

様々な民族や人種、宗教や文化が混在しているネパール。カトマンズではそれぞれの宗教がうまく調和して、独自の文化が形成されています。街を歩いていると、それが手に取るように見えとても興味深いものです。
素朴でどこか温かい、ネパール人の人柄も魅力のひとつです。客引きもずいぶんとあっさりとしているので、インドを旅した後に訪れると拍子抜けしてしまうほど。
また食の種類が多いのも多民族ならではでしょう。どれも日本人好みの優しい味で、クオリティーもなかなかのもの。カトマンズの食に胃袋を掴まれて、長期滞在してしまうバックパッカーも多くいます。

カトマンズ旅行のおすすめのスポット

「神々の住む町」至る所に寺院や神様がいる

カトマンズの街は活気に溢れながらも、どこかのんびりとしていて穏やかな時間が流れます。サリーを着ているネパール人も多く見かけますが、インドとは全く異質の雰囲気です。

主な宗教として、ネパール仏教とヒンドゥー教が大多数を占めています。街の至る所にそれぞれの神様が祀られています。

歯痛を治す神様、バンギャムダ (通称コインの木)が祀られている通りにはずらりと歯医者が立ち並びます。
ヒンドゥー教の神様、ガネーシャも祀られています。

こちらはヒンドゥー教、殺戮と恐怖の女神カーリーの石像。

様々な神様たちを拝みつつ辿り着いたのが、街の中心にあるダルバール広場です。ネパール語で「宮廷」を意味します。広場には、仏教寺院やヒンドゥー寺院など多くの寺院が密集して建っています。地元民の憩いの場として親しまれていたダルバール広場ですが、2015年4月の大地震で、多くの建物が崩壊してしまったそうです。現在、復興作業が続いているようです。

クマリの館

ネパールには多くの神が存在しますが中でも独特なのが、ヒンドゥー教と仏教の信仰が融合する「生き神クマリ」です。クマリには、ヒンドゥー教の女神ドゥルガーが宿り、国王の守護神の生まれ変わりとして崇められます。その絶大な力に国王さえもクマリにひざまずくほど。

クマリに選ばれるのは、32の条件を満たした初潮を迎える前の仏教徒出身の少女です。クマリに選ばれた少女は、親元を離れて生き神様としてクマリの館で過ごし、初潮を迎えると元の生活に戻り、また新たなクマリが選出されるのです。
ダルバール広場の一角にあるクマリの館では、その生き神クマリが暮らしています。運が良ければ、クマリの館の中庭で窓から顔を出すクマリの姿を拝むことができます。
数百年前から続く伝統的な信仰ですが、現在は人権団体から児童虐待、人権侵害など批判の声が上がっているそうで、近い将来生き神様クマリの在り方に変化が見られるかもしれません。

バクタプル

15世紀から18世紀にかけて栄えていたバクタプルは、ネパールの古都です。ネパールに3ヶ所あるダルバール広場の1つが、ここバクタプルにあります。3ヶ所のダルバール広場を併せて世界遺産に登録されています。多くの寺院が密集するように建っているカトマンズのダルバール広場に比べ、バクタプルのダルバール広場は広々としていて、観光客も少なくのんびりとしています。
ネパール式五重塔のニャタポラ寺院はバクタプルの象徴として堂々とそびえたっています。その高さは30mとカトマンズ周辺で一番高い寺院です。

カトマンズ近郊の村でミニトレッキング

ネパールと言えばヒマラヤ山脈です!カトマンズから1時間ほどの村、ナガルコットでは天気が良ければヒマラヤ山脈を望むことができ、ちょっとしたトレッキングができる場所としてもおすすめです。私は朝日と夕日に照らされるヒマラヤ山脈が見たかったので、ナガルコットの村に1泊して、ナガルコットからチャングナラヤンの道を歩きました。

チャングナラヤンのトレッキングでは、村で暮らすネパールの人々の暮らしを垣間見ることができます。

残念ながらあいにくの天気で、ヒマラヤ山脈は望めませんでしたが、夕日で赤く染まる空が美しかったです。

カトマンズでのおすすめグルメ

『モモ』

ネパールの伝統料理として有名なモモですが、もともとはチベット料理です。蒸し餃子のような食べ物で、中身の具はお店によっても違いますが野菜のモモ、水牛のモモが一般的です。お酒のおつまみとしても最高です。

『ダルバート』

簡単に言うと、ネパールの定食です。豆のスープや米、野菜の漬物、その他様々なお惣菜がワンプレートに乗って出てきます。インドカレーに比べ使われているスパイスの量が少いためか、なんだか懐かしさを感じる優しい味です。

『トゥンバ』

ヒエの実を発酵させて作るネパールの地酒で、言うなれば甘くてコクがある少し薄めの日本酒でしょうか。木でできたマグにお湯を注いで飲みます。7割ほど減ったらまたお湯で割って飲むので、美味しいだけでなくコスパも良いのです。地元民で賑わう大衆酒場のような場所で飲むことができるので、ぜひ試してみてください。

カトマンズ旅行にて利用した旅行代理店・ツアー

個人ツアー

寺院や道端に祀られた神様だけでなく、お土産屋さんや美味しいご飯屋さん、カフェなども街の至る所にあり、のんびり自分のペースで歩き回るのが楽しい街です。近郊にある見所への交通手段もそんなに複雑ではないので、ある程度旅慣れていれば個人旅行でも十分に楽しめます。

カトマンズ旅行に必要な持ち物

「虫よけスプレー」「トレッキングシューズ」「長ズボン」
蚊がとにかく多いので、蚊よけスプレーは必須です。チャングラナヤンのミニトレッキングを楽しむのであれば、トレッキングシューズ(なければ履きなれたスニーカー)、長ズボンは準備しましょう。カトマンズの街中には、アウトドア用品店がたくさんあるので現地調達も可能です。ただし、大手アウトドアブランドの偽物もかなり多いので、そこは注意も必要です。

カトマンズ旅行での注意点

カトマンズ旅行での注意点
  1. スリ、盗難には気を付けましょう。油断は禁物。

治安の良いカトマンズでは、夜も安心して歩くことができます。しかし観光客が多い街でもあるので、少なからずスリや窃盗などの軽犯罪は起きています。海外にいるということを忘れずに気を引き締めて旅をしましょう。

まとめ

様々な宗教が、共存し調和し合っているカトマンズ。そこにはなんとも平和な世界が広がっていました。異なる宗教間の争いにより多くのテロが起こり、悲しいニュースを耳にすることも多い世の中ですが、カトマンズは本来の宗教のあるべき姿が見られる場所だと思っています。日本で暮らしていると、自分の宗教について深く考える機会はなかなかないものですが、それぞれの信仰を心の拠り所にすることで穏やかに暮らすネパールの人々を見て、なにか考えさせられるものがあるかもしれません。なかなかに奥が深いカトマンズの街を一度訪れてみてはいかがでしょうか。

fuki22

投稿者の過去記事

絶賛子育て中の元バックパッカーです。
世界一周1人旅、夫婦で世界一周旅、合計で52ヶ国を訪れました♩
オーストラリアとメキシコに住んでいたことがあります。
次の目標は子連れのんびり旅♡

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. パロ旅行体験記空港があるので旅の最初と最後に訪れることになるパロ。ちょうどティンプーとプナカの中…
  2. ノスタルジックでカワイイ街!クロアチアの首都サグレブ| トラベルダイアリー
    ザグレブ旅行体験記ヨーロッパと言えばフランスやイギリス、イタリアなど観光客に人気の国がたくさんあ…
  3. 魅惑のモロッコ!かつての北アフリカ最大の交易都市「マラケシュ」| トラベルダイアリー
    マラケシュ旅行体験記誰もが一度は訪れてみたいと憧れる国の1つモロッコ。今回は、パリに住んでいる友…
  4. ハワイ旅行体験記誰もが一度は憧れるハワイ。行ってみたかった旅行先のひとつでした。日本からは6時間…
  5. 初の中東でカルチャーショック!ドーハは衝撃の連続!| トラベルダイアリー
    ドーハ旅行体験記初の中東はカタールの首都ドーハでした。ドーハは「世界一退屈な街」なんて言われてい…
  6. ピサ旅行体験記せっかくイタリアに行くなら、一番有名な所に行ってみたい!小学生の時、こども…
  7. ポルト旅行体験記このポルトガル旅行でポルトの街に行こうと思った理由ですが、ソムリエの資格を取った…
  8. 興味ありから大好きになりました・・・!!UAE・アブダビ編| トラベルダイアリー
    アブダビ旅行体験記UAEドバイ編で申し上げました通り、中東の文化に興味がありました。その中でUA…
  9. カプリ島旅行体験記カプリ島といえば、青の洞窟が世界的に有名です。私たちも青の洞窟目当てで、このた…
  10. 自然とクメール建築が作り出す絶景!シェムリアップのアンコール遺跡| トラベルダイアリー
    シェムリアップ旅行体験記カンボジアと聞くと誰もが最初に思い描く遺跡「アンコール・ワット」。実は、…

国内旅行おすすめ

  1. 石垣島旅行体験記日本の果てに行ってみたい…それが石垣島に行こうと思ったきっかけです。石垣島は沖縄…
  2. 四万ブルーと温泉でリラックス!疲れを癒したいなら群馬県四万温泉がオススメ! | トラベルダイアリー
    四万ブルーと温泉でリラックス!疲れを癒したいなら群馬県四万温泉がオススメ!癒しを求め、自然と温泉…
  3. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ幸手の旅| トラベルダイアリー
    幸手旅行体験記コロナ禍であまり遠出ができないので、近場の埼玉県で子供が遊べるスポットに泊まりで遊…
  4. 4歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ舞子の旅| トラベルダイアリー
    舞子旅行体験記春スキーでも標高の高い新潟の雪山であれば、まだまだスキーが楽しめます。今回はキッズ…
  5. 京都旅行体験記そうだ!京都へ行こう!と、突然あの和を感じたくなる瞬間になりドライブを兼ねて行って…
  6. 紅葉とグルメと舞妓体験を楽しむ京都の旅| トラベルダイアリー
    京都旅行体験記 実家の両親に子供を預けて、久しぶりに夫婦二人で京都へ行ってきました。…
  7. 訪れる価値あり!現代アートと大自然を体感できる街・十和田市!| トラベルダイアリー
    十和田旅行体験記一度行ってみたかった青森県十和田市。あまり知らない人も多いかもしれませんが、ここ…
  8. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ箱根の旅| トラベルダイアリー
    箱根旅行体験記首都圏で手軽に行ける温泉地として人気の箱根。素敵な温泉地や温泉宿は大人が嬉しい場所…
  9. 天橋立・伊根旅行体験記京都といえば寺社仏閣や四季折々の風景ですよね。実は皆さんが想像する「京都」…
  10. 車が無くても大丈夫!自然と温泉で身も心も癒す指宿旅_トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記「温泉地でのんびりしたい」そう思って向かった指宿温泉。車の運転は疲れるから電車移動…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP