マルタ マルサシュロックの港風景

息をのむ絶景とグルメ:マルタ共和国 (1.初回編)

首都:バレッタ近郊旅行体験記

マルタ共和国へ行ったきっかけは大学の卒業旅行。
親友と私は底なしのフードファイター女子!
旅行先に悩んでいましたが、マルタ共和国のグルメの写真を見てグルメの話で盛上がり、マルタへの渡航が決定!
渡航費は往復12万円程。アルバイトで貯めた貯金をフル活用して、私と親友の卒業グルメ旅行がスタートしました。

首都:バレッタ近郊旅行について

おすすめのポイント
  1. 心躍る、フォトジェニックな絶景の数々
  2. 陽気で美しい多文化国家
  3. 小回りの利く国土面積

マルタにはフォトジェニックなロケーションがたっぷり!
目を疑うほどの美しい海。歴史を感じる様々な大きさや形の教会。カラフルな街並み。
今でも旅行の時の写真を見返してうっとりしてしまいます…。
様々な文化が混ざり合うマルタは街を歩く人々も人種や言葉は様々!
しかしマルタ人の多くはマルタ語と英語のバイリンガルの為、こちらから英語で話しかけると首都圏ではほとんどの人が英語で返してくれます。
マルタ人は陽気な人柄が多く、旅行にはもってこいの国民性。道を聞くと優しく答えてくれる人がほとんどです。
また、マルタの国土面積は東京都のおよそ半分。
地下鉄や電車が無いため、移動は基本的にバスになります。シーズンによってはお得なパスもあるので空港に到着後ぜひゲットしてみてくださいね!

首都:バレッタ近郊旅行のおすすめのスポット

首都:バレッタ (Valletta)

バレッタの街並み

首都バレッタは、マルタのルア空港からバスで15分ほど。
なんとこの首都、丸ごとがユネスコの世界遺産なんです!
バレッタの美しい街並みにはカフェやレストランはもちろん、歴史ある教会、ホテル、さらにはマルタ人が生活する住宅などがあります。
マルタ旅行をする際には絶対に訪れてほしい町、バレッタ。
バレッタに行くときのポイントは、行くタイミング!
バレッタには様々なお土産屋さんや雑貨屋さん、食料品店がたくさん。
到着してそのままバレッタへ行ってしまうとお土産とスーツケース等で荷物がたくさん…!
1週間以上の滞在の場合、1度目:観光がてらお土産の下見→2度目:身軽な時にまとめて購入!といった流れがおすすめです。(マイバックをお忘れなく)

青の洞門 (Blue Grotto)

青の洞門 マルタ共和国

マルタの絶景スポット「青の洞門」は皆さんも一度は聞いたことがあるのでは?
到着したらまずはバスで上から見た美しい洞門を見てみましょう!
バス停付近には青の洞門を見るためのフォトスポットがたくさん設けられています。
足元に気を付けて丘の下へ降ると、青の洞門の中をボートで探検できるツアーもあります。
(詳しくは続編で)
青の洞門を楽しく観光するポイントは気候!
風が強かったり、波が高すぎたりすると洞門ツアーのボートが出ない場合があるとのこと。事前に天気や風量は調べておくと良いでしょう。

マルサシュロックの日曜市 (Marsaxlokk Fish Market)

マルサシュロックの日曜市

マルタの旅行日程に日曜日が入っている場合はマルサシュロックにある日曜市もおすすめ。
海辺にはお魚やお野菜、はちみつ、ハーブ、手芸品など様々なマーケットがずらりと並んでいます。
マルサシュロックの日曜市へ行く際のポイントは出発時間!
というのもこのマーケット、午前中で終わってしまうんです…。
日曜市に訪れる際には朝早めのバスで出発するのがおすすめです。
日曜日にしか開催されないマーケットなので、早起きが苦手な方は前日のアラームをお忘れなく!

首都:バレッタ近郊でのおすすめグルメ

お食事もスイーツも!マルタグルメを堪能しよう!

マルタのパスタ

現地の料理は、海外旅行の醍醐味ですよね!
イタリアの文化が根強く残るマルタのレストランにある多くのメニューは、スパゲッティ、リゾット、シーフード、ワインなど。
私たち日本人にもゆかりのあるお食事がたくさんあるんです!
さらにお値段も日本国内でのお食事と同程度なので、様々なメニューを選んでシェアするのがおすすめ。
またマルタのおすすめスイーツはジェラート!
マルタの町を歩いていると、日本のコンビニのように点々とジェラート屋さんがあります。
お店によってフレーバーやサイズもそれぞれで、スイーツ好きにはたまらないマルタグルメです。

首都:バレッタ近郊でのおすすめのショッピングスポット

お土産はやっぱり首都バレッタがおすすめ!

日曜市で並ぶマルタレース

1.マルタレース
マルタではレースが特産品!なんともヨーロッパらしいですよね。
ホワイトレース、オフホワイト、カラフルな刺繍が入ったものなど色も形も様々!そんな素敵なマルタレースをゲットするおすすめの場所はマルサシュロックの日曜市。日曜市にはマルタレースをつくるおばあさんたちもマーケットを開いています。マルサシュロックの日曜市に訪れた際にはぜひチェックしてみてください。

2.はちみつリキュール
マルタでは養蜂も盛んなので、はちみつも特産品の一つです。はちみつ自体を買っていくのも素敵、でももう一捻りほしい…?そんなときは、はちみつのリキュールがおすすめです!小さな瓶はお土産にも最適です。お好みでソーダやトニックウォーターで割って飲むのがおすすめです。

首都:バレッタ近郊にて宿泊したホテル

「ホテル・バレンティーナ」 (Hotel Valentina)

ホテルバレンティーナの朝食

今回、宿泊したのはマルタのセント・ジュリアンにある『ホテル・バレンティーナ』
エントランスにはバーも併設されており、室内や敷地内も非常に清潔感がありました。従業員の皆さんも非常に丁寧な対応でした。
今回は、旅行中に同行した友人の誕生日があったので事前にホテルへメールで依頼をして、チェックイン時にルームサプライズを用意していただきました!*
そしてこのホテルで最もおすすめだったのは朝食!様々な種類のサラミやハム、チーズ、フルーツが並び毎朝とっても楽しみに朝食会場へ向かっていました。朝食をしっかり食べると観光中の体調も非常に良くなるので一石二鳥なホテルでした!
*ルームサプライズは有料・英語のメールで依頼が必要です。

首都:バレッタ近郊旅行にて利用した旅行代理店・ツアー

『DeNAトラベル』サイトで予約! (現在の『エアトリ』)

今回のマルタ旅行でフライトとホテルの予約で使用したのは「DeNAトラベル」(現在のエアトリ)。
DeNAトラベルのメリットは比較的日本人向けになっているサイトの為、フライトの予約や搭乗、ホテルのチェックインまで非常にスムーズに行うことができました。一方、世界展開している格安サイトに比べると価格は少々劣っているように感じました。外資系の格安サイトを使用するのもお得ですが、サポート面や日本語サイトの見やすさで選ぶのも快適な旅のポイントかもしれません。
【今回使用したフライト】
[行き] 羽田空港 出発

↓ ANA(全日空)

フランクフルト国際空港 到着

↓エアーマルタ (共同運航:ルフトハンザドイツ航空)

マルタ国際空港 到着

[帰り] マルタ国際空港 出発

↓エアーマルタ (共同運航:ルフトハンザドイツ航空)

ミュンヘン国際空港

↓ ANA(全日空)

東京国際空港 到着

首都:バレッタ近郊旅行に必要な持ち物

マルタへ旅行でおすすめの持ち物は2つ!
①クレジットカード
海外旅行の基本ともいえるクレジットカード。
マルタでは基本的に現金とクレジットどちらも、使用することができます。
しかし現在は日本からマルタまでの直行便が無い為、トランジットの国でお買い物をする際には、両替屋さんでのロスタイムもなく非常に便利です。
(個人的にブランドはVISAがおすすめ)

②紙のバスマップ
マルタでの移動は基本的にバスが多かった為、私は紙のバスマップを常に持っていました。
Google Map等も非常に便利になっていますがネットが不安定な場所での検索が難しくなってしまうことも…!
紙のバスマップは1つ持っていて損はしないと思いますよ。
(マップは空港や大きなバス停で入手できます)

首都:バレッタ近郊旅行での注意点

首都:バレッタ近郊旅行での注意点
  1. 荷物にシャンプー類は不要!
  2. 水道水は飲めません
  3. 少し厚手のアウター類が必要

まずは持ち物チェック!私は日本で買ったシャンプーを持って行きました。
ところがマルタの水質は日本と大きく異なるため泡立たず…。シャンプーは現地で購入するのがおすすめです!
あと、現地の水道から出る水は基本的に飲めません!
こちらも現地のお店でミネラルウォーターを購入するのがおすすめ。
旅行は体調管理もとても大切!私が旅行をしたのは2月上旬。
海辺では冷たい風が吹く日が多いので、日中バッグから出し入れできる軽めのアウターがあるとより快適な旅ができると思います。

まとめ

初めて行く国ってワクワクする反面、不安や心配事もつきものですよね!
マルタは比較的治安も良好で、食べ物も皆さんに馴染みのあるイタリア料理が多いので準備さえ整えておけば、快適な旅行ができると思います。
また海外旅行は素敵なロケーションやグルメはもちろん、現地での健康管理も非常に大切です。

海外旅行を検討しているあなた!
ぜひマルタ共和国はいかがでしょうか?

― 続編へつづく ―

Hanaske翻訳とライター

投稿者の過去記事

Hello Hello✈

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. 古代オリンピック発祥の地!神話の世界そのもののアテネ| トラベルダイアリー
    アテネ旅行体験記丘の上につくられた都市や地中海の絶景を一目この目で見てみたい!でもギリシャ文字は…
  2. カナダで世界三大瀑布ナイアガラの滝を飽きるまで堪能!| トラベルダイアリー
    オンタリオ旅行体験記自然が大好きなので日本では見ることの出来ない壮大な景色に憧れがあり、カナダ旅…
  3. 夏のノルウェー ソグネフィヨルドクルーズと山岳鉄道で大自然を満喫| トラベルダイアリー
    ソグネフィヨルド旅行体験記夏のノルウェー観光として有名なのが、フィヨルド観光。その中でも、ヨーロ…
  4. 普段見られない景色をみる 真夏のロンドンと近郊日帰り旅| トラベルダイアリー
    ロンドン旅行体験記ほぼはじめてのロンドンということもあって、バッキンガム宮殿と衛兵の交代式を見て…
  5. リスボン旅行体験記美味しいシーフードとお酒を楽しみたい方は是非ポルトガル・リスボンへ!今回はポル…
  6. 子連れでも楽しめる、イリノイ州スターブドロック州立公園のオタワキャニオン| トラベルダイアリー
    子連れでも楽しめる、イリノイ州スターブドロック州立公園のオタワキャニオン国立公園よりももっと気軽…
  7. スプリット旅行体験記クロアチアのアドリア海に面した街、スプリットをご存じでしょうか。クロアチア旅…
  8. 女子二人旅 in アメリカ のどかすぎる島、サンフアンアイランド| トラベルダイアリー
    サンフアンアイランド旅行体験記バンクーバーを一緒に旅行した友達に誘われ、聞いたこともなかった島、…
  9. 台北旅行体験記台湾は日本よりも小さな島国で、一周1000kmほど。有名な自転車メーカーがあり、自…
  10. サンフランシスコ 旅行体験記友人がサンフランシスコの近くに住んでおり、以前から行ってみたいと思っ…

国内旅行おすすめ

  1. こんぴらさん旅行体験記香川県にはこんぴらさんと呼ばれ親しまれる神社があります。このこんぴらさんに…
  2. 一人旅ファイナル!思い立ったが吉日、GoToで行こう倉敷へ| トラベルダイアリー
    倉敷旅行体験記緊急事態宣言下でも私は生活必需品を供給する施設として、休みは増えたものの出勤せざる…
  3. 地元グルメを満喫♡癒しの金沢一女人旅| トラベルダイアリー
    金沢旅行体験記 金沢おでんが食べたい!と思い立ち、一泊二日の女一人旅へ行ってきました…
  4. 【一人旅】偽物の集合が本物の価値を生み出す「大塚国際美術館」| トラベルダイアリー
    鳴門旅行体験記週末を挟み時間が取れたので、3泊4日の旅行をすることに。そこで、前から行きたかった…
  5. 車がなくても楽しめる那覇と瀬長島で過ごすリゾート時間| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記昨年の10月頃に行きましたが、気温が高く夏気分で夏服を着て過ごせたので、非日常感を…
  6. 路面電車が走り異国情緒が漂う街、長崎市内で楽しむ女性1人旅| トラベルダイアリー
    長崎旅行体験記スカイマークのHPで神戸空港~長崎空港の路線がキャンペーンをしているのを見て、修学…
  7. 石垣島旅行体験記日本の果てに行ってみたい…それが石垣島に行こうと思ったきっかけです。石垣島は沖縄…
  8. 静岡浜名湖ガーデンパークへ行こう~そこは花の楽園でした~ | トラベルダイアリー
    浜名湖ガーデンパーク体験記4月に知人から浜名湖ガーデンパークのネモフィラが見頃との情報を得たので…
  9. 美味しいものがいっぱい!歴史と自然も満喫できる兵庫の穴場「赤穂」| トラベルダイアリー
    赤穂市旅行体験記兵庫県の南西部、岡山県との県境にある「赤穂」。” 忠臣蔵 ”や” 赤穂の塩 ”で…
  10. 東洋一のビーチ、絶景の『宮古島』| トラベルダイアリー
    宮古島旅行体験記綺麗な星空と青い海。その2つを求めて探し出した旅行先、宮古島。沖縄の離島で海が綺麗…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP