世界遺産にも登録されたワディ・ラムで、ベドウィンキャンプに滞在| トラベルダイアリー

世界遺産にも登録されたワディ・ラムで、ベドウィンキャンプに滞在

ワディ・ラム旅行体験記

会社の同僚がいつか行ってみたいと言っていたワディ・ラム。いつも言っていたので私の頭にもインプットされ、今回のヨルダン旅行にも組み込まれました。岩砂漠広がる荒野で、ベドウィンキャンプに泊まれるそうな。砂漠でキャンプなんて楽しそうだなー、非日常でリフレッシュできるんだろうなーという軽い気持ちでいざワディ・ラムへ!

ワディ・ラム旅行について

おすすめのポイント
  1. 広大な岩砂漠…。「アラビアのロレンス」の撮影も行われたそうです。
  2. キャンプは三食観光つき!至れり尽くせりの贅沢ステイ。
  3. ディナーは皆で焚火を囲み、楽しく歓談。まさにキャンプです。

あたり一面に広がる広大な岩砂漠。ビジターセンターでベドウィン・キャンプの管理者と待ち合わせて、彼の運転するピックアップトラックの荷台でキャンプへ向かいました。砂と岩のほか何もないので、もちろん三食付きです。食事の会場となるメインテントにはいつも焚火があって、お茶や軽食が用意されており、ロビー替わりとなっています。日中はラクダに乗ったり、トラックに乗せてもらってトレッキングに出かけたり。夜はいろんな国からの旅行者と焚火を囲み、思い思いに過ごします。スタッフの方々が生音楽演奏で盛り上げてくれ、宴もたけなわとなったころ自然と解散。夜はとても静かで久々にぐっすりノンストップで眠りました。

ワディ・ラム旅行のおすすめのスポット

壮大な岩砂漠の風景の中、トラックでかっ飛ばす!

ラクダ以外の移動手段はもちろん車。自分たちのレンタカーはビジターセンターに停めて、キャンプのトラックに乗せてもらって移動開始。乗ったのは荷台。なかなか乗るチャンスないですよね。ちゃんとお客さん用に荷台にもベンチが設けられ、壮大な景色の中を風を切って走る爽快さ。とても景色がいいんです。荷台に乗ったらもう車内には戻れないほど(笑)。

砂漠に来たからには乗ってみたい、ラクダの背にゆられてトレッキング。

ラクダトレッキング。寒い!

今回のプランに組み込んでもらったラクダトレッキング。到着日の午後から2時間ほど、ライドを楽しみました。2頭のラクダと、ラクダ使い⁉のおじさんがキャンプまで迎えに来てくれ、晴れてラクダの背に。ラクダの名前はアルファンとアリアン。旦那と一緒に、「うわ~高い~!揺れる~!」と楽しんでいたのもつかの間。真冬の装備で挑んだのですが、極寒の砂漠の夕暮れに全身が氷のように冷えてしまい、だんだん無口に。写真を撮ろうにも指が凍ってしまって…。終了後はメインテントの焚火の前から離れられませんでした(笑)。

壮大な砂漠の中でトレッキングしたりはしゃいだり。

きのこ岩にて。

ロック・ブリッジ(小)。

トレッキング中。皆でお尻で滑り降りる。

砂の上を歩くのは大変。

トレッキング中。足場が悪いところも多いです。

砂漠にて。

キャンプの裏山から眺めた日の出。

2日目の日中は、「きのこ岩」や「ロック・ブリッジ」など、変わった形の岩を見に行きました。またトレッキングは、適当なところで車を下ろされて、「あそこで待ってるから~」みたいな感じで強制自力到達。砂まみれで必死に歩き、岩をよじのぼりの結構ハードな道のりでしたが、なかなか楽しい道中でした。最終日の朝には早起きして、キャンプ裏の岩山に上り朝日を鑑賞。非日常体験を味わいました。

ワディ・ラムでのおすすめグルメ

キャンプでの食事について

ある日の朝食。ヨーグルト味のクリームが美味しかった。

ある日のランチ。トマト系が多い印象です。

ある日の夕食メニュー。ビュッフェなので自分で取る。

地中に埋めて蒸したお料理。

飲み物はフリードリンク(もちろんアルコールフリー)。

食事は全てスタッフの方が用意してくれます。お客は、会場となるメイン・テントで座って待っているだけ!朝・昼・夜ともにビュッフェです。平たいクレープみたいなのは毎食出ていました。ハムや卵やサラダなどなど、ヨーグルトっぽいソースやトマト味のソースなど、エスニックな味付けで楽しめます。ここが砂漠の真ん中であることを考えると、かなりバラエティに富んだメニューでした。メインとなるのはディナー時に供される、大なべを地中で蒸した料理。野菜やお肉がたくさん入っていて美味しそう。これをつまみに、みんなでワイワイやりながら楽しむわけです。お酒がないのが本当に残念!

ワディ・ラムにて宿泊したホテル

Wadi Rum Green Desert

キャンプの外観。

マイテント。ベッド2台の広さです。

メインテントには焚火?がありヤカンから暖かいお茶が飲めます。

見よう見まねで太鼓。

ワディ・ラムにはいくつかベドウィンキャンプができるところがあり、こちらもTrip Advisorで見つけました。どのキャンプも内容的には似ているので雰囲気や口コミ、料金でこちらに決定。予約するとすぐにオーナーのナドジャーさんからメールが返って来て、チェックイン日の待ち合わせ場所から滞在中のアクティビティプラン、その他希望の有無など詳細を詰めていき、安心して出発できました。回答が早かったので助かりました。テント内にはベッドがありますが、それ以外の設備はなく本当に荷物を置いて寝るだけです。冬は暖房がないのでかなり寒いです。ロビー兼レストランのメインテントで暖を取ってベッドにもぐりこみました。シャワーもありますが、日中でも寒いので滞在中は断念。スタッフの方は、みんな気さくで良い人ばかりでホームステイに近いアットホームな滞在ができました。

ワディ・ラム旅行にて利用した旅行代理店・ツアー

個人手配

ベドウィンキャンプに宿泊する場合は、キャンプのスタッフの方が至れり尽くせりでケアしてくれるので、当日の待ち合わせ場所(ビジターセンターなど)に到着さえできればあとは任せっきりでとても楽でした。言い方を変えれば、キャンプ選びに全てがかかっていると言っても過言ではありません。どのキャンプも口コミがいいのではずれではないと思いますが、直観に従って選ばれるのがいいと思います!

ワディ・ラム旅行に必要な持ち物

砂漠をトレッキングするので、スニーカーやリュックは必須です。冬場のテントは本当に寒いので、厚着はもちろん、ホッカイロがあると安心かもしれません。ラクダトレッキングをする場合は、座ってるだけで動かないので本当に寒いでです。手がかじかむので厚手の手袋はマストですし、ジーンズにスニーカーだと足の感覚もなくなるくらい寒かったので、裏起毛の暴風パンツがベストだと思いました。

ワディ・ラム旅行での注意点

ワディ・ラム旅行での注意点
  1. 冬に行く場合は十分な防寒対策を。そしてお風呂なしの覚悟を。
  2. キャンプでは英語が必須となります。ある程度しゃべれると楽しいです。
  3. トレッキング中はスタッフの方の指示に従いましょう。

スタッフの方は英語は大抵話せますが、日本語は難しいと思われます。それに、他のお客さんもいろんな国からの旅行者なので、英語ができるとコミュニケーションの幅が広がってとても楽しい滞在になります。人と関わるのが好きな方、英語ができる方にはキャンプはお勧めです。

まとめ

砂漠でキャンプ、大丈夫かな…と少し不安を抱えてやってきましたが、スタッフの方がフレンドリーで何かとお世話をしてくれたので、とても快適でした。夕食時に他のお客さんたちとお料理を囲んでその日のアクティビティがどうだったか、とかどこから来たのか、等他愛無い会話をしたり、ベドウィンミュージックの生演奏を聴きながら、音楽に合わせて太鼓をたたいてみたり…など他では体験できないことばかりで、とても充実した滞在となりました。いつか機会があれば子連れで行ってみるのも楽しいかなと思っています。

 

白と黒のパンキチ一人旅から家族旅へ

投稿者の過去記事

海外旅行を専門としています。独身時代は一人旅、結婚してからは夫と娘と3人での旅行スタイルです。
一人旅時代はなかなか人がいかないようなマイナーな町を、家族では子供メインのリゾート地を旅してきました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. スプリット旅行体験記クロアチアのアドリア海に面した街、スプリットをご存じでしょうか。クロアチア旅…
  2. カトマンズ旅行体験記子どもの頃に見た、大きくてカラフルな、怖い顔なのにどこかユーモラスな神様。ず…
  3. プラハ旅行体験記チェコの首都プラハ。世界最古で最大のお城があり、街のシンボルとも言える天文時…
  4. バンクーバー最大の公園【スタンレーンパーク】| トラベルダイアリー
    バンクーバー旅行体験記バンクーバーは他民族都市とも言われるほど移民の多い街と言われています。20…
  5. 女子一人旅 in ギリシャ 白と青の街にキュン!サントリーニ島| トラベルダイアリー
    サントリーニ旅行体験記アテネに行くこと以外ノープランだったギリシャでしたが、ゲストハウスで同室に…
  6. 初サンフランシスコ・アルカトラズ島で恐怖に慄く…. 海と魚貝を楽しむ素敵な街*。| トラベルダイアリー
    初めてのサンフランシスコ旅サンフランシスコに行った日は、あいにくの雨のち曇りのお天気。たまに降り…
  7. 女子一人旅 in メキシコ 友達の住む静かな街サンファンデルリオ| トラベルダイアリー
    サンファンデルリオ旅行体験記興奮しっぱなしだったペルーを後にして、次に訪れた場所はメキシコです。…
  8. 脱日常!ヒマラヤ山脈の絶景広がるポカラでリフレッシュ| トラベルダイアリー
    ポカラ旅行体験記毎日仕事に疲れ果てていた時。3連休に2日有給を足して5日間の休みが取れそうで、の…
  9. エジプトの最南端!古代遺跡を見にカイロから寝台列車でアスワンへ| トラベルダイアリー
    アスワン旅行体験記ウズベキスタンに住むことになる前にイスラム圏の国を体験したい!とあえてラマダン…
  10. バコロド旅行体験記以前、フィリピン・ネグロス島のバコロドで行われる「マスカラフェスティバル」につ…

国内旅行おすすめ

  1. 奄美在住のガイドさんに聞いた!自然溢れる♪真の穴場スポット巡りの旅| トラベルダイアリー
    奄美市穴場スポット巡りの旅奄美在住のガイドさんおすすめのモダマ自生地とフナンギョの滝へ行ってきま…
  2. 美味しいものがいっぱい!歴史と自然も満喫できる兵庫の穴場「赤穂」| トラベルダイアリー
    赤穂市旅行体験記兵庫県の南西部、岡山県との県境にある「赤穂」。” 忠臣蔵 ”や” 赤穂の塩 ”で…
  3. 神戸旅行体験記関西旅行の中でも私はとにかく神戸がお気に入りです!今回は山側、海側どちらも堪能でき…
  4. 知床旅行体験記世界遺産に登録されている北海道の知床は、アクセスが大変で気軽に行けないので北海道の…
  5. 小江戸へタイムスリップしに川越へ| トラベルダイアリー
    猛暑の中のプチ川越旅行昔にタイムスリップしたような感覚が味わえるということで、ずっと気に…
  6. 道後旅行体験記はじめての四国旅行でどこに行こうかと考えた時に一番に思い浮かべたのが道後温泉でした…
  7. 時間がなくても楽しめます!一日で巡る高知・兵庫・和歌山の旅! | トラベルダイアリー
    鍾乳洞・渦潮・海鮮満喫旅行体験記2018年GW以前から行きたかった四国&関西地方への旅行に出かけ…
  8. 美味しいものが盛りだくさん!名古屋めしを楽しむ“名古屋”旅行| トラベルダイアリー
    名古屋旅行体験記東京、大阪から新幹線ですぐ。どちらからもアクセスのいい愛知県名古屋。今回は、…
  9. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  10. 那覇旅行体験記沖縄が好きで今まで本島には何回も訪れたことがあるので、定番コースではなく沖縄のカフェ…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP