イスラム教徒の神聖な月ラマダンをエジプト・カイロで過ごす| トラベルダイアリー

イスラム教徒の神聖な月ラマダンをエジプト・カイロで過ごす

ラマダンに行ってきました!

本来、旅行期間を選ぶことが出来るならラマダン期間中は避けます。なぜなら、ラマダン中はどこも通常営業ではなく、どうしても観光客にも制限が出てくる為です。そのため、旅行期間としてはあまりお勧めされません。ですが私は休暇の都合上、ラマダン期間のエジプト・カイロへ行きました。それが意外にも貴重な機会となり良い思い出となったのです。

ラマダン期間中に旅行をするメリット

おすすめのポイント
  1. ラマダンはまるでお祭り!皆が神聖な月を楽しんでいる
  2. いつもとは違うエジプト人の様子をみられる
  3. 国全体で盛り上がっており、イスラム教に興味が湧く

ラマダンの月は1ヶ月まるまる断食するので“大変そう”、“辛そう”というイメージが先行していました。しかし実際にカイロで人々の生活をみていると皆が断食を楽しんで行っていることが分かりました。彼らにとってラマダンはとても大切で神聖な行事なのです。北アフリカの中でもエジプトには敬虔なイスラム教徒が多いように思います。エジプトでは国全体がラマダンのお祝いムード一色という感じでした。

ラマダンの見どころ

エジプトのラマダンの風物詩・ファヌース

ラマダン期間中、ホテルのレセプションや各家庭の入口には「ファヌース」と呼ばれる
ランタンが灯され、夜の街を彩っています。このファヌースはエジプト発祥とされ、色ガラスやブリキを加工して作られています。これには“道しるべ”や“希望”といった意味が込められているそうで、実に1000年以上もの歴史があるといいます。市場にも様々なものが売られており、見ているだけで楽しくなります。私も欲しくなったのでガイドさんに探してもらい、小さいものを1つ購入しました。

敬虔なイスラム教徒たちの断食に感心

ラマダンはイスラム歴の9月に行われる行事です。イスラム歴は1年を354日とする太陰暦に基づいているので、ラマダンの期間は太陽暦にすると毎年同じ日にはなりません。毎年11日ずつ前倒しになっていきます。33年で季節が一巡し、イスラム教徒は生涯で同じ季節のラマダンを平均2回ずつ過ごすと言われています。たとえそれが真夏であろうと、敬虔な方々はどんなに暑くても少しの水も飲みません。ホテルで冷えたマンゴージュースがウエルカムドリンクとして出されましたが、ガイドさんは飲みません。目の前で飲むのは申し訳なくなりますが、笑顔で「大丈夫!気にしないで」と言ってくれました。

断食明けの食事・イフタールを楽しむ

ラマダン期間中、日中の大変な断食を終え、日が沈んでから最初に食べる食事のことを「イフタール」といいます。日本語に訳すと“朝食”の意味で、断食を破る食事のことです。日没30分前になるとホテルのスタッフやレストラン、ショッピングモールのフードコードは慌ただしい空気が漂います。みんな食事を買って目の前に置き、日没を今か今かと待っています。私は滞在中見ることはなかったのですが、街中で道路や通りにテーブルとイスを並べて、無料のイフタールが提供される場所もあるようです。

ナイル川ディナークルーズでカイロの夜を過ごそう

カイロの主要観光の1つであるナイル川ディナークルーズ。たしか約2時間のクルージングだったと思います。ディナークルーズでは男性が大きなスカートのような衣装を着て、
くるくると回りながら踊るエジプト伝統の旋回舞踏・タンヌーラとベリーダンスがクルーズ中の出し物として有名です。国によってはラマダン期間中はベリーダンスの提供が無いところもありますが、エジプトではラマダン期間中も見られます。ただ、衣装が露出度が低めになります。お腹を出さない、ワンピースの衣装になっていましたね。カイロの夜景を見ながら過ごす夜は旅の素晴らしい思い出になること間違いなしです。

様々なものがラマダン仕様のデザインに!

ラマダン期間中はホテルの壁にも“ラマダン・カリーム”(意味は恵み多い月ラマダン、おめでとう!)という文字が照らし出されます。本当にどこもお祭りのような賑わいを見せます。ショッピングモールの飾りつけもラマダン用になっていました。街を歩いている際にも、ラマダン・カリーム!と明るい声がそこかしこで聞こえます。私が見つけたのはペプシコーラのラマダン仕様のデザインです。いち観光客としてはこんなものにもテンションが上がってしまいました。

ラマダンで見つけたグルメ

真夏のカイロで食べると美味しい!激甘スイーツ・コナーファ

コナーファとは小麦粉と水を混ぜて作った生地を細かい網目状にし、丸めたものを揚げたエジプトの伝統菓子です。中にはナッツ類やクリームなどを包み、たっぷりのシロップがかけられています。日本人からすると驚くほど甘いので、通常は小さいのに1つ食べるのが精一杯なお菓子です。ですが、日中の観光を終えて、ミントティーと共に食べると不思議と身体にその甘さが染みわたり、みるみるうちにエネルギーが湧いてくるのを感じます。ムスリムの方もラマダン中はコナーファをはじめ、たくさんの甘いお菓子を食べますが、断食をしている彼らの気持ちが少し分かった気がしました。

ラマダンに必要なアイテム・服装・その他

ラマダン期間中を問わず、イスラム教の国を観光する際の注意事項ですが、露出の多い恰好は避けたほうが良いでしょう。中にはノースリーブに短パンで観光をしている人もいますが、やはり目を引きますので、現地の人への敬意を持って観光するよう心がけたほうがいいですね。あとは非ムスリムではない観光客はラマダン期間中でもレストランで普通に食事が出来ます。ですが、レストラン以外の場所、特に公共の場での食事は控えたほうが良いですね。

ラマダンでの注意点

ラマダン期間中もイスラム教徒ではない観光客は通常通りに各遺跡の観光が出来ますし、一部の場所を除き、レストランでアルコールも飲めます。但し、ラマダン期間中は観光地の営業時間が変わるので注意が必要です。一般的には閉館時間が早まります。観光客向けのレストランも通常通りの営業をしているので、食事がとれなくて困るといった事はないので安心です。ですが、夕方にホテルのチェックインをする場合にはスタッフがイフタールを取っている場合があるので、通常よりも時間がかかる場合があります。

まとめ

ラマダンはもっと観光客にも様々な制限が出て、観光にも支障がでるものかと思っていました。エジプト人たちも断食をしているのだから、あまり元気がないのでは?とはじめは思っていました。しかし、実際に行ってみると、彼らの表情は明るく、国全体が大事なお祭りをしている感じで、彼らムスリムにとって、いかにラマダンが重要な行事かというが分かりました。特にエジプトにはファヌースがあるため、移動中の車窓から各家庭のそれを見るのはなかなか面白かったです。貴重な経験が出来ました。

Natalia

投稿者の過去記事

エジプトをはじめ中近東のイスラム圏やアフリカが好きです。
出張やプライベートで行った海外の街の魅力を紹介していきます。
買い物も大好きなので、海外で出会ったかわいい雑貨やアクセサリーなども出来るだけ紹介していければと思います。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. ラップランドのリゾート地サーリセルカで雪遊びを楽しみつくす!| トラベルダイアリー
    サーリセルカ旅行体験記サーリセルカはラップランドと呼ばれ、フィンランド北部地方の中でも最も北に位…
  2. 西の果ての街 遥かなる憧れのリスボンと近郊の名所巡り| トラベルダイアリー
    リスボン旅行体験記隅っこの国になぜか惹かれる習性があり、日本から見て最果ての地、ポルトガルにいつ…
  3. プノンペン旅行体験記シェムリアップからバスに揺られてプノンペンに行ってみました。ポルポト政権の時…
  4. メルズーガ旅行体験記中学生のころにサン・テグジュペリの「星の王子様」を読んでから、ずっと砂漠の世…
  5. アフリカでペンギンに出会える?!ケープタウン郊外の観光スポット巡り♪| トラベルダイアリー
    ケープタウン旅行体験記南部アフリカ周遊10日間のツアーで訪れました。ケープタウンは見どころが多く…
  6. プナカ旅行体験記近年は「世界一幸せな国」としても有名になった国、ブータン。そんな風に言われるもっ…
  7. サーファーズパラダイス旅行体験記いつか奇麗な海沿いに住んでみたいという夢がある私。一年中温暖…
  8. ダナン旅行体験記アジアのリゾートでゆったりのんびりしたい。治安がそこそこ良い、ビーチだけでな…
  9. ネゴンボ旅行体験記スリランカは「インド洋の真珠」とも呼ばれ、豊かな自然に囲まれた美しい島国です。…
  10. ハワイ旅行体験記誰もが一度は憧れるハワイ。行ってみたかった旅行先のひとつでした。日本からは6時間…

国内旅行おすすめ

  1. グループや家族でワイワイ!魅力たっぷりな鬼怒川を遊び尽くそう!友人達と温泉旅行をするため、都心か…
  2. 松山旅行体験記 愛媛県の新居浜市への出張3日間を終え、移動日まるまる使って松山に観光…
  3. 金沢旅行体験記北陸新幹線の開通により、数年前から少しずつ人気上昇中の石川県の県庁所在地、金沢へ……
  4. 沖縄の大自然に触れる!愛犬と一緒に楽む「やんばる」の旅| トラベルダイアリー
    沖縄やんばる旅行体験記沖縄本島の北部「やんばる」と呼ばれるエリアは、那覇空港のある南部から車で約…
  5. 直島旅行体験記 美術館やアート作品が数多くある直島で”映える”写真を撮りたい!と思い…
  6. 刺激が欲しい人必見‼世界遺産「知床」で大自然を大冒険しよう| トラベルダイアリー
    知床旅行体験記北海道といえば「新千歳空港」に行く私ですが普段とは違う旅がしたい‼と思い、今回…
  7. 【一人旅】東京の秘境、奥多摩の霊山・御岳山をケーブルカーで登る| トラベルダイアリー
    奥多摩旅行体験記東京にありながら秘境に入れる御岳山に、週末の一人旅として出かけました。ケーブルカ…
  8. 3ヶ月滞在して穴場〜人気スポットまで石垣島を味わい尽くす♪| トラベルダイアリー
    石垣島旅行体験記石垣島には仕事で3ヶ月間くらいいました。観光客に人気のスポットから穴場スポットま…
  9. はじめての香川・小豆島!王道コースで島のいろはを知る旅| トラベルダイアリー
    小豆島旅行体験記関西に在住することになったのをキッカケにせっかくなので関西から行きやすいスポット…
  10. ~祝!世界遺産登録“三保松原”~絶景富士山&絶品苺で静岡を満喫♪ | トラベルダイアリー
    三保松原&いちご狩り旅行体験記2020年2月三保松原と久能石垣いちご狩りへ行ってきました。天女の…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP