あゝ美しき和歌山!~自然溢れる絶景スポット巡りの旅~ | トラベルダイアリー

あゝ美しき和歌山!~自然溢れる絶景スポット巡りの旅~

那智旅行体験記

2018年GW、以前から気になっていた和歌山県へ旅行に行ってきました。行きたい場所が多く事前に計画を立ててみると、あれ?時間が足りない…?(笑)時間が足りないのなら作りましょう!と早起きをして絶景スポット巡りをすることに!おかげで多数のスポットを観光でき、大満足!現地でしか食べることが出来ないグルメやお土産にも巡り合え、とても楽しい一日を過ごせました♪

那智旅行について

おすすめのポイント
  1. 砂浜、海が綺麗
  2. 落差133mの大迫力な名瀑「那智の滝」
  3. 朱色が美しく際立つ!那智山青岸渡寺「三重塔」

和歌山県は海がとても綺麗!白良浜を訪れずして、和歌山の海は語れません!海外に行くのは大変だけれど、きれいな海がみたい!という方、和歌山に集まれ~!白い砂浜、輝く海があなたを待っています!熊野那智大社の別宮、飛瀧神社の御神体として古くから信仰されている那智の滝。日本三大名瀑にも指定され、落差133mは日本一なんです。新緑に囲まれた美しくも力強い那智の滝、一見の価値ありです。朱色の塔が天高くそびえ立つのは、三重塔。那智の滝との調和も美しく多くの人を魅了しています。

那智旅行のおすすめのスポット

和歌山の南国リゾートはここですよ!「白良浜」

白良浜を訪れて一番驚いたことは、砂浜がとにかく白いこと!砂がガラスの原材料としても使われる、珪砂砂岩(けいささがん)でできているから、真っ白でさらさらなんです。白い砂浜ととてもよく合うエメラルドグリーンの海は透明度が高く、まるで南国にいるよう♪訪れたのは早朝だったため、夏には海水浴のお客さんで賑わう白良浜も貸し切り状態でした。白良浜は約620m続き、浜辺に沿って遊歩道も整備されています。美しい海と砂浜を見ながら散歩するのも、とても気持ちがよかったですよ♪

自然が作り出した芸術「千畳敷」「三段壁」を見に行こう!

「千畳敷」…打ち寄せる荒波により岩が浸食され、岩だたみのような景観が美しい千畳敷。岩の層はミルフィーユのようになっており、自然の雄大さ、歴史が感じられるパワースポットでした♪岩肌はすべすべと滑らかな感触で時間をかけて波が岩を削ってつくられたのだと、感動でした。
「三段壁」…千畳敷の南海岸にある、50mの段壁。打ち寄せる黒潮は段壁と激しくぶつかり合い、とても迫力があります。太平洋を望む素晴らしい景勝地。是非意見の価値ありです!
どちらのスポットも、夕日が美しく見える場所としても有名なので次回はその時間帯を狙って訪れたいです。

世界が認めた!落差133mの名瀑「那智の滝」

那智の滝が一番近くで見える飛瀧神社へは、鳥居の先の長い階段を降りて向かいます。階段の段数は133段!階段の上段からは、滝は見えませんが、“ゴー!”という力強い音が聞こえてきて、階段を降りながらわくわく感がかなり高まります♪階段上の鳥居をくぐってから数分ほどで那智の滝にたどり着きます。高さ133mから流れ落ちる滝は、想像以上の大迫力。自然がつくりだした絶景に息をのみました。那智の滝がある飛瀧神社には、鳥居がありますが神殿はありません。「那智の滝」自体が御神体となっているので、滝に向かって参拝します。那智の滝は、「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部としてユネスコ世界遺産にも登録。その他にも高さと水量が“日本一の滝”とされ、“日本三名瀑”、その他にも“日本の滝100選”、“日本の音風景100選”にも指定され、世界的にも評価がとても高い滝です。何度でも訪れたい素晴らしい観光スポットでした。

朱色の塔が美しくそびえ立つ!那智山青岸渡寺「三重塔」



朱色の塔が美しいそびえ立ち、ひと際目を引く魅力がある、熊野那智大社に隣接する那智山青岸渡寺の三重塔。こちらも「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部としてユネスコ世界遺産にも登録されています。参拝料300円で中に入ることが出来、塔の一番上からは自然溢れる山々や力強く流れる那智の滝が見られます。私が訪れたときは塔には人がおらず、心行くまで眺めを満喫。混雑するGWではありましたが、他のスポットに比べ人が集中することがなかったので、穴場スポットでした!ここからは那智の滝を綺麗に撮影することもできるのでとてもおすすめです。

那智でのおすすめグルメ

見晴らしの良い景色を見ながらいただける!「見晴亭」‟黒飴ソフト”


那智の滝を見に来たら、食べてほしいのがかなり珍しい「黒飴ソフト」。ソフトクリームには目がなく旅行先で数々のソフトクリームを食べてきましたが、黒飴を使ったソフトクリームには初めて出会いました。黒糖とはちがった、しっかりとした黒飴の味と独特の風味がとても美味しかったです。また、高くて見晴らしがよい場所にお店を構えているので、景色を眺めながらいただけるという点もよかったです。黒飴の美味しさに魅了され、お土産として「那智黒巻き飴」を帰りに購入。こちらは那智黒飴が水あめになった商品。黒飴の味がとても濃くて美味しかったです。

和風造りの店内でほっと一息「和か屋本店」



お土産屋でありながら中で温かいお餅とお茶がいただける和か屋本店さん。店内は和風の造りでほっと落ちつける空間でした。「お滝もち」は注文を受けてから焼いてくれるため温かく柔らか。中の餡子もキメが細やかで優しい甘さ。疲れがほどけていくような美味しさです。220円でお滝もちとお茶がいただける素敵なお店でした!

和歌山でのおすすめグルメ

おすすめはミックス丼!「お食事処 山賀」

三段壁から那智の滝へ向かう途中、美味しい海鮮丼を求めて寄った山賀さん。店内にはたくさんのサインが並び、有名人も訪れる名店です。ここでは、マグロの切り身、中トロ、中おち、ネギトロ、イカが入ったとても贅沢なミックス丼をいただきました。マグロは臭みがなく、新鮮でとても美味しい!イカがアクセントになっていい仕事してました。

那智旅行に必要な持ち物

歩きやすい靴、季節によっては羽織りものがあるといいかなと思います。千畳敷は足場がデコボコとしているところもあり歩きにくく、那智の滝は歩き回って見るポイントが多いと思いです。そのため歩きやすい靴で訪れることをおすすめします。千畳敷、三段壁は季節やその日の天気により風が強いことも!対策として羽織物を用意しておくと、寒さに負けずに観光できます。

那智旅行での注意点

那智旅行での注意点
  1. 千畳敷、お子さんと行かれる際には気を付けて!
  2. 那智の滝周辺は階段に苔が生えている場所も!滑らないようゆっくりと!
  3. 熊野那智大社観光は駐車場選びに注意!

千畳敷はデコボコとしている箇所や落差がある岩がたくさんあります。お子さんと行かれる際には十分気を付けてください。那智の滝への観光は階段がとても多く、苔が生えている場所もありました。天気によっては滑りやすくなることもあるので、滑らないようにゆっくりと進みましょう。熊野那智大社周辺には駐車場がたくさんあります。しかし場所によってはかなり歩かないとたどり着かないことも…。そこで小さいお子さんや高齢な方にもおすすめなのが神社駐車場!800円かかってしまいますが、神社付近まで車で行くことが出来るのでかなり訪れやすくなるのと思いますよ。

まとめ

今回の和歌山旅行では白良浜、千畳敷、三段壁、那智の滝、三重塔と観光しましたが、和歌山にはまだまだ魅力あふれる場所がたくさん!今回は訪れたい所が多かったので、早朝6時から観光を開始!(笑)そのおかげで借り切り状態の白良浜、千畳敷を満喫できたので、起きた甲斐がありました。和歌山は素敵な場所が多すぎるがゆえに、旅行の計画を立てるのに少々悩むかと思います。私の場合、限られた時間でも濃い観光が楽しめるように、時間に縛りのない観光スポットは早朝にまわすようにしています。是非素敵な旅行計画を立てて和歌山の観光を目一杯楽しんでくださいね!

 

はるたかトラベルライター

投稿者の過去記事

全国の絶景・グルメなど、皆さんの旅に役立つ情報が発信できたらと思います。
よろしくお願いします!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. おもしろ楽しい!アイルランドの街、ブラーニーでお城探訪★| トラベルダイアリー
    ブラーニー城観光体験記テレビで見て以来気になっていたアイルランドにある一風変わったお城「ブラーニ…
  2. 自然が作り出した絶景!クルーズ船に宿泊して1泊2日ハロン湾を満喫| トラベルダイアリー
    ハロン湾旅行体験記ベトナムの北部、クアンニン省のトンキン湾北西部にあるハロン湾。ハノイから車で片…
  3. サンクトペテルブルク旅行体験記世界三大美術館の1つ、エルミタージュ美術館に行ってみたくて足を伸ば…
  4. 台北旅行体験記台湾は日本よりも小さな島国で、一周1000kmほど。有名な自転車メーカーがあり、自…
  5. ウズベキスタンの世界遺産ヒヴァ「イチャン・カラ」の魅力 !| トラベルダイアリー
    ヒヴァ旅行体験記ウズベキスタンのヒヴァ近郊にある村のウズベク人と結婚し移住しました。ヒヴァには「…
  6. サハリン
    ユジノサハリンスク旅行体験記樺太(サハリン)という、現在でも帰属が決まっておらず、日本に最も近い…
  7. コート・ダジュール地方 カンヌ・ニース旅行体験記まずはフランスのコート・ダジュール地方について紹…
  8. メルボルン旅行体験記知人が留学中ということで誘われて行くことになったメルボルン。オシャレな街並み…
  9. 女子一人旅 in ギリシャ 白と青の街にキュン!サントリーニ島| トラベルダイアリー
    サントリーニ旅行体験記アテネに行くこと以外ノープランだったギリシャでしたが、ゲストハウスで同室に…
  10. ロンドン「ケンジントン・ガーデンズ 」に行ってきました♪ | トラベルダイアリー
    ケンジントン・ガーデンズ 旅行体験記ロンドンっ子の憩いの場ケンジントン・ガーデンズ 。緑豊かな公…

国内旅行おすすめ

  1. 小江戸へタイムスリップしに川越へ| トラベルダイアリー
    猛暑の中のプチ川越旅行昔にタイムスリップしたような感覚が味わえるということで、ずっと気に…
  2. 小豆島旅行体験記小豆島には手軽に魔女の宅急便ごっこができるスポットがあります。最近インスタグ…
  3. 門司港でレトロな時間を味わう| トラベルダイアリー
    門司港旅行体験記かつて国際貿易港として栄えた門司港にはレトロな建築が建ち並び、自然豊かで、歩いて…
  4. 【一人旅】鎌倉で非日常を味わい、美食を堪能し、御朱印をいただく| トラベルダイアリー
    鎌倉旅行体験記つれづれに御朱印について調べていたところ、鎌倉・江之島にある江島神社の御朱印に惹か…
  5. 奄美在住のガイドさんに聞いた!自然溢れる♪真の穴場スポット巡りの旅| トラベルダイアリー
    奄美市穴場スポット巡りの旅奄美在住のガイドさんおすすめのモダマ自生地とフナンギョの滝へ行ってきま…
  6. 九州最強のパワースポット!一度は行ってみたい宮崎の高千穂峡| トラベルダイアリー
    高千穂旅行体験記以前から一度行ってみたかった場所の1つ高千穂峡に友達と2人で熊本から日帰りで行っ…
  7. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ熱海の旅②| トラベルダイアリー
    熱海旅行体験記夏は海水浴で有名な熱海ですが、冬の熱海でも満喫できるイベントや観光スポットがありま…
  8. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ箱根の旅| トラベルダイアリー
    箱根旅行体験記首都圏で手軽に行ける温泉地として人気の箱根。素敵な温泉地や温泉宿は大人が嬉しい場所…
  9. 鎌倉旅行体験記 昔から、いつか行ってみたいと憧れていた鎌倉と江ノ島。神奈川に住む…
  10. 不要な縁は切りたい!過去の思い出に京都の縁切り神社でさようなら| トラベルダイアリー
    京都旅行体験記転職をしようと決めた。会社に今後の進退を報告する書類を出した所、引き留めるために何…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP