イタリア・モンドヴィ熱気球大会で人生初、熱気球見物

モンドヴィ(Mondovì)の熱気球大会に行ってきました!

北イタリアのモンドヴィは、イタリアで登録された最初の熱気球が出発した地として名高く、毎年1月6日の公現祭の頃、熱気球大会が開催されます。人生で1度も熱気球を間近で見たことのなかった私。思い切って、モンドヴィに熱気球を見に行くことにしました。

モンドヴィ(Mondovì)の熱気球大会とはどんなイベント?

おすすめのポイント
  1. 北イタリアのお正月の空に舞う熱気球をたっぷりと鑑賞できる点
  2. 3日間行われるイベントは全て無料で参加できる点
  3. 公現祭の雰囲気をカトリックの本場イタリアで感じられる点

モンドヴィの熱気球大会は正式名称を「ラドゥーノ・ディ・モンゴルフィエーレ・ディ・モンドヴィ(Raduno di Mongolfiere di Mondovì)」といいます。ラドゥーノには「大会」という意味の他に「祭典」や「つどい」といった意味もあり、会期中は競技以外にも、ショーや乗船ツアーなど、様々な催しが行われます。イベントはすべて無料。「公現祭」というカトリックの行事に合わせて開かれるイベントなので、そのお祝いの雰囲気も垣間見ることが出来ます。

モンドヴィ(Mondovì)の熱気球大会の見どころベスト5

モンドヴィの大空を舞う熱気球たち


一度に二、三機の熱気球を見たことがある人はいるかもしれませんが、数十機の熱気球を見たことがある人は、そう多くはないのではないでしょうか?3日間にわたる熱気球大会は、モンドヴィのお正月の大空に向かってたくさんの熱気球が舞い、大変華やかでした。一応競争をしているようなのですが…、遠くから見ていると大変のんびりとした雰囲気。風が吹くたびに、あっちに流され、こっちに流され、どんどん順位が変化している様に思わずほっこりとしてしまいました。

動物や人の顔!?モンドヴィっ子たちの楽しみ、おもしろ熱気球

熱気球の中には、毎年とってもユニークなものも複数エントリーしています。この年はコアラの顔、ペンギン、そしてゴッホの顔をした熱気球などがお目見えし、地元の子供たちを中心に、多くの観客たちを沸かせていました!膨らます時の様子も面白いですし、空に上がった後も、風に吹かれてあっちを向いたり、こっちを向いたり。まるで本当に生きているかのような気まぐれな姿がたまりません。

モンドヴィの高台から見物する際に利用する、ケーブルカー

熱気球大会の様子は、日本の花火大会のように、街のいたるところから見ることが出来ます。中でも人気なのが高台からの見物。ベルヴェデーレ庭園(Giardini del Belvedere)という高台に広がる庭園からの眺めが特に人気で、ここへはケーブルカーを使って行くことが出来ます。イタリアでは、今も人々の生活を支え続けるケーブルカー。庭園へ行きがてら、利用してみてはいかがでしょうか?

モンドヴィの熱気球は、出発地点でのイベントも見逃せません

大会に参加する熱気球たちは、街中の「ヨーロッパ公園(パルコ・エウロパ・Parco europa)」という所から、空へ向かって出発します。こちらもイベント期間中は大変な賑わい。熱気球だけでなく、ご当地グルメを扱うフードワゴンや、オリジナルグッズの販売店、子供向けの機関車の遊具なども設置され、多くの人が集まります。大会はたいてい午後スタートですので、午前中、時間に余裕がある方は、是非遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

モンドヴィのシンボル、ヨーロピアンな時計塔が素敵

モンドヴィの高台、ベルヴェデーレ庭園内にそびえたつ時計塔、トッレ・チービカ(Torre Civica)は、街のシンボルです。イベント期間中は、残念ながら上にあがれませんでしたが、普段は2ユーロで上にあがることもできるそう。周辺は思ったよりも混雑しておらず、のんびりと勝利の行方を見守ることができました。ヨーロピアンな時計塔と、熱気球とのコラボレーションを楽しみたい方は、是非足を運んでみてください。

モンドヴィ(Mondovì)の熱気球大会のとっておきグルメ

Pasta di meriga


パスタ・ディ・メリガ(Pasta di meriga)はとうもろこし粉を使って作る、モンドヴィのご当地クッキーです。アメリカや日本でも発売されるほど人気の地元発お菓子メーカー「micheris(ミケリス)」のパスタ・ディ・メリガが一押し。モンドヴィ郊外にはミケリスの経営するレストランもあり、いつもたくさんの人で賑わっています。

モンドヴィ(Mondovì)の熱気球大会必須アイテム・服装・その他

「せっかくなので綺麗な熱気球の写真が撮りたい!」という方は、望遠機能の高いカメラを持っていくことをオススメします。もちろんスマホやコンパクトサイズのデジタルカメラでも撮影可能なのですが、機種によっては望遠での撮影がイマイチなことも…。ズームアップするたびに、画面が汚くなり、目で見た時のような美しい感動をカメラの中におさめるのが難しい可能性があります。

モンドヴィ(Mondovì)の熱気球大会での注意点

モンドヴィの熱気球大会は、毎年「公現祭」というカトリックの祝日に合わせて開催されます。公現祭は1月6日。この頃のモンドヴィは、晴れることが多いのですが、晴れて湿度が低い分、とにかく「寒い」です。気球が上がる会場は障害物が少ない、だだっびろい土地なので、寒くても風をよけたりあたたまったりする場所がありません。是非、しっかりとした防寒対策してお出かけください。

まとめ

イタリアの公現祭は、冬休みの終わりを告げる祝日。そして、子供たちにとっての祝日でもあります。街の博物館やショップは祝日につき、店を閉めていることも多いので「お目当ての場所がやってなーい!」とお嘆きの方。是非、熱気球観戦に出かけてみてはいかがでしょうか?青い空、のんびりとしたムードや子供たちの笑い声は、心の底から癒されること間違いありません。

アコ東京出身。

投稿者の過去記事

アメリカ→イタリア在住。
美味しいもの、特にスイーツが大好きです.。.:**:.。..

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. 誰もが一度は憧れる!南イタリアのカプリ島「青の洞窟」| トラベルダイアリー
    カプリ島旅行体験記友人と2人でギリシャ&南イタリア周遊のツアーに参加しました!ギリシャか…
  2. 【台湾】♪定番の観光スポット巡り♪ 2泊3日 in台北_トラベルダイアリー
    台北旅行体験記今回は2020年1月に行った台湾旅行についてご紹介します!(まだのコロナが流行する…
  3. ヴィース教会&お城観光に便利!ロマンティック街道の町フュッセン| トラベルダイアリー
    フュッセン旅行体験記南ドイツ~オーストリア~ハンガリーを鉄道で周遊しました。1週間で3カ国というハ…
  4. チュニス近郊・遺跡の街カルタゴとシディブサイドへ| トラベルダイアリー
    カルタゴ旅行体験記カルタゴは首都チュニスから車で30分ほどの距離にある遺跡の街です。紀元前 10…
  5. バコロド旅行体験記以前、フィリピン・ネグロス島のバコロドで行われる「マスカラフェスティバル」につ…
  6. スファックスからガベス経由で砂漠の街ドゥーズへ| トラベルダイアリー
    ガベス旅行体験記今回はスファックスからドゥーズへの中間地点としてガベス立ち寄りました。ここでは昼…
  7. ウビン旅行体験記シンガポールは人気の目的地ですが、ウビン島という名前は聞いたことがないのでは?実…
  8. ローマ旅行体験記10代の時に初めてローマ旅行をして以来、すっかりその魅力に取り憑かれてしまった私…
  9. ウルビーノ旅行体験記ラファエロ没後500年迄にどうしても行ってみたかったラファエロ生誕の地ウルビ…
  10. 女子一人旅 in メキシコ 友達の住む静かな街サンファンデルリオ| トラベルダイアリー
    サンファンデルリオ旅行体験記興奮しっぱなしだったペルーを後にして、次に訪れた場所はメキシコです。…

国内旅行おすすめ

  1. 初心者でも大丈夫!沖縄おすすめ絶景【大石林山】| トラベルダイアリー
    大石林山旅行体験記沖縄の北部に位置する大石林山を知っていますか?大石林山は2021年7月26日にユ…
  2. 栃木・日光で日帰り雨の中でも楽しむ女子旅お互いにパートナーが仕事から夜に帰ってくるため、女二人で…
  3. 【ここは天国⁉】日本一の景色がここに‼石垣島のおすすめスポット| トラベルダイアリー
    石垣島旅行体験記 沖縄の海の美しさに感動したのは小学生の頃。恩納村のビーチを見た…
  4. 京都旅行体験記有名すぎるキャッチコピー「そうだ、京都へ行こう。」言い得て妙、まさにそんな…
  5. 時間がなくても楽しめます!一日で巡る高知・兵庫・和歌山の旅! | トラベルダイアリー
    鍾乳洞・渦潮・海鮮満喫旅行体験記2018年GW以前から行きたかった四国&関西地方への旅行に出かけ…
  6. 水上旅行体験記 群馬県には草津や伊香保などの温泉街が有名ですが、調べると水上…
  7. 温泉リゾート・箱根~温泉&美術館&ツツジ~和を楽しむ母娘2人旅!_トラベルダイアリー
    箱根旅行体験記箱根は温泉施設や美術館が多く、四季によっても景色が違い何度行っても楽しめます。今回…
  8. 浜松・天竜日帰り旅行体験記以前から気になっていた、立須峰・白倉挟へ絶景を求めて行ってきました。登…
  9. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ軽井沢の旅| トラベルダイアリー
    軽井沢旅行体験記秋の紅葉を楽しめて、買い物もグルメも充実、そして子供の遊び場も豊富な観光エリアは…
  10. 宮城旅行体験記私の大好きな場所宮城県。おばあちゃんちが宮城県ということもあって小さいころから度々…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP