目いっぱい楽しんだバガン、そしてちょこっとシンガポール4泊5日| トラベルダイアリー

目いっぱい楽しんだバガン、そしてちょこっとシンガポール4泊5日

バガンに行ってきました!

ミャンマーは今までノーマークでしたが、会社の同僚の「今までで一番良かった」の一言でがぜん興味が出てきました。ネットで調べるとバガンのような地方都市はいわゆるド田舎で、道路も舗装されていないところが多い様子。こういう田舎好き~!ミャンマー行き決定です。羽田発深夜便のシンガポール航空を使って、4泊5日(バガン3泊、シンガポール1泊)でスケジュールを組みました。

2019年に世界遺産にも登録されたバガン

おすすめのポイント
  1. 2500以上の仏塔や寺院が平原に林立する不思議な光景が広がる。
  2. 日本⇔ヤンゴンの直行便もでき、観光ビザも免除で行きやすくなっている。
  3. とにかく田舎でのんびりしていて、物価も安い!

バガンと言えば、原野に林立する寺院群が有名で、朝靄に浮かぶ仏塔の上に気球が上がっている写真を見られた方も多いと思います。ミャンマーの観光が進んできた近年、軒並み注目を浴びるようになり、2019年には世界遺産にも登録されました。ミャンマーの首都ヤンゴンへANA直行便が就航し、ここ2年ほどは観光目的ならビザが免除になりますます行きやすくなっています。私たちが渡航した当時はまだ観光客も多くはなく、ようやく外資が入り始めた頃だったので、バガンのような地方都市は観光名所にも関わらず、いい意味でまだまだ田舎が残っており、客引きもしつこくなく、ありのままの素朴な姿を楽しめました。

バガンでの日程と行動内容

1日目:深夜羽田発、シンガポールとヤンゴンを経由してバガンに到着

国内線への乗継町時間に訪れた、ヤンゴンのシュエダゴン・パゴダ。広い。

金ぴかに輝くシュエダゴン・パゴダ。

ヤンゴン→バガンの国内線。

機内食というかおやつもちゃんと出た!美味しい。

バガンでの宿・Shwe Yee Pwint Hotel。

ホテル前の道。久々に舗装されてない道を見ました。田舎です。

深夜に羽田を出たおかげで、ヤンゴンには午前中に到着。ヤンゴン⇔バガンの国内線はAir KBZ(エア・カンボーザ)の航空券をネットで購入していました。ヤンゴンでの乗り継ぎ時間が5時間時間があったので、タクシーでヤンゴン市内にある目玉スポット、シュエダゴン・パゴダの観光へ。寝不足と暑さでフラフラになりながら観光し、空港に戻ると国内線が遅れていました。プロペラ機なので天候の影響を受けやすいようです。所要1時間ちょっとのフライトでしたが、機内食(おやつ)が出て感動!夕方前にバガンに到着し、タクシーでニューバガンにあるホテルShwe Yee Pwintに到着しました。荷物を降ろして早速周辺散策に。何もない田舎の(失礼!)のんびりした町で、未舗装道路では子供たちがサッカー遊び。癒される…。近くのミャンマー料理レストランで夕食を食べ、この日は爆睡したのでした。

2日目:馬車を1日チャーターしてバガンの観光名所を一巡り。

朝9時に馬車とガイドのおじさんが迎えに来てくれました。

長閑な田舎道をパッカパッカと進みます。

バガンで一番大きいというダビィニュ寺院。

寺院の内部はこんな感じです。薄暗いので懐中電灯があるとベターです。

バガンにある仏塔のいくつかには登ることができました。

ニャンウー近くにあるシュエズィーゴン・パゴダ。ここも金ぴかです。

敷地内はかなり広く、そして暑いためぐったりしながら見学しました。

夕日を待ちながら。赤く染まっていく寺院がきれいです。

3日目:初心者でも大丈夫。電動バイクで気ままになんちゃってツーリング。

電動バイク。よく見るとペダルがついているので、万一の時にも安心!

電動バイクでオフロード!初心者でも1日あれば乗りこなせます。

金ぴかの弾丸、ブー・パヤー!建物はなくこれだけが川のほとりに建っています。

ニャンウーマーケットの様子。いろんなお店が立ち並びます。

銅鑼まで売られていました。

夕日を眺める一大スポット、シュエサンドー・パゴダ。時間が早いうちは誰もいません。長い階段がキツイ。

高台から眺めるバガンの寺院群。よく見ると牛が荷物を引っ張る姿が。長閑です。

本日は電動バイクをレンタルしてもう一度見たい場所とまだ行っていない場所を中心に回ることにしました。電動バイクもフロントに言えば手配してくれ、8時間で800円。安!乗り方は原付と同じ(でもペダルもついています)。原付未経験でも、ちょっとの練習ですぐに乗れるようになると思います!まず行ったのはエーヤワディー川ほとりの弾丸型の仏塔、ブー・パヤー。そしてカフェでの休憩をはさみ(好きなところで途中下車できるのがバイク旅のいいところですね!)、ニャンウーのマーケット!それからまたオールドバガンの寺院群周辺に移動して、バイクと寺院の写真撮影をし、昨日行かなかったシュエサンドー・パゴダに登りました。夕方までまだ時間があるので誰もいません。そうこうするうちにバイクの充電が少なくなってきて、ホテルに戻ったのでした。

4日目:さらば、バガン。バガンからシンガポールへ。

小さなバガン空港。各社出発遅延で多くの人が足止め。

バガン→ヤンゴンの機内食。朝食にピッタリです。

マーライオンとマリーナ・ベイ・サンズ。

ヤンゴン行きの飛行機が8:30発だったので、6:30に朝食を食べてタクシーで空港へ。しかし今回も国内線は遅れていました…。霧のためだそう。小さな空港の中で30分ほどお土産屋さんを見たり、ぶらついて時間を潰すうちに、天候が回復したようで次々と搭乗のアナウンスが始まり、我が便も無事に出発できました。今回も国内線ですが簡単な朝食がサーブされ、ミャンマー国内線、意外といいかもしれない…。それにしてもヤンゴン→シンガポールの便の出発時間まで余裕があったからよかったものの、時間が短かったら焦ったことでしょう。ネパールの時もそうでしたが、プロペラ機からの乗継便は要注意ですね。無事にヤンゴンに到着し、ヤンゴン→シンガポールはシンガポール航空が取れなかったのでLCCのTigerairでシンガポールへ。シンガポール到着は既に夜でしたが、初シンガポールの旦那にマーライオンとカヤトーストを食べさせたかったのです。
マリーナ・ベイ・サンズを臨むマーライオン公園で、念願の記念撮影を楽しむことができました。

番外編:バガンの面白お土産

メンズ用ロンジー。無地で渋い色が多いです。

女性用ロンジー。こちらは柄入りでバリエーションも豊富。

ミャンマーの日焼け止め、タナカを試してもらいました。効果のほどは果たして…?

バガンで購入したのがミャンマー風巻きスカートのロンジーでした。ミャンマーでは男性も着用します。長い布を腰の周りに巻き付け、中央でクルっと結んでおしまいの簡単着用。1枚600円くらいでした。恐らくミャンマー以外で着ることはないと思いますが、思い出に…。ちなみに初日に購入した旦那は2日目は張り切ってロンジーを履いて観光に行きましたが、どうも結びが甘いようで何度もずり下がって来て、大変だったようです。その他、ミャンマーの日焼け止め「タナカ」もお土産屋さんから購入を勧められました。試し塗までしてくれましたが、こちらもミャンマー以外では使えそうにないので、やんわりとお断りです。

バガンで見つけたグルメ

初めて食べたミャンマー料理、安くておいしいです。

スープ的なものとライス。

野菜たっぷり、焼きそばのような麵ランチ。麺ははずれがありません。

こちらはビーフン的な麵ランチ。安定の麺です。

観光客向けレストランに入ると、操り人形劇が開催されました。が、人形が怖い…。

何の知識もなく入ったミャンマーレストランで、適当に選んだメニューはどれもとてもおいしく…。ベトナム料理にちょっと似ているかなと思いました。どちらかというと揚げ物が多い印象で、上げ春巻きや天ぷらっぽいものもありました。もちろん麺類も豊富で、アジアン焼きそば的なものもありました。観光名所の近くは外国人向けのレストランが多く、食事の合間に操り人形劇?を披露してくれるところもありました。基本的にお値段は安めで、夕飯は居酒屋の要領で旦那と二人でたらふく飲み食いして二人で2000円ちょっとくらいの安さです。こんなところに長くいたら太るわ…。

バガンに行ったらお勧めしたいこと

朝日もしくは夕日鑑賞

夕暮れのバガンの原野。

夕日スポットのシュエサンドー・パゴダにはたくさんの人が。

日の出または日の入りの薄明かりに浮かぶ仏塔のシルエットは必見です。私たちは2日目の馬車観光の際に仏塔に上って夕日を見ましたが、高いところから改めて見下ろすバガンの風景はとても印象的でした。ちなみに、夕日はシュエサンドー・パゴダに登って見るのが定番らしいのですが、毎日100人以上の観光客で混み合うそうで、ガイドのおじさんが近くの別の仏塔からの見学を勧めてくれました。遠目に見たシュエサンドー・パゴダは本当に人が鈴なりでその風景もある意味面白かったです。今は仏塔や寺院には登れなくなっているらしいので、高所からバガンを見下ろすなら朝日を見る気球ツアーをお勧めします。300ドル以上してのいいお値段で私たちは高くて諦めたのですが、よく考えたら気球体験に加えてあの風景を高所から見られるならお安いものかもしれません。

バガンに必要なアイテム・服装・その他

日本の秋・冬に当たるミャンマーの乾季は暑いので、日本の夏の服装が必須です。寺院に入る際には靴を脱がないといけないので、着脱しやすい靴(スポーツサンダルがベスト)がお勧めです。足の裏ももちろん汚れるので、気になる方はウェッティがあると安心ですね(半日も寺院周りをすれば気にならなくなると思いますが)。もし電動バイクに乗る予定なら、カメラや財布、飲み物、携帯、地図などを入れられる小さめのリュックがあるといいと思います。

バガンでの注意点

ミャンマーには雨季と乾季があり、乾季に当たる10~3月が晴天に恵まれて観光が楽しめるシーズンではあります。私たちは5日間の間で1度も雨に降られませんでした。その分もちろん乾燥しますし埃っぽくはなりますが。
バガンの小売店では電子決済はもちろん、カード払いも対応していないことが多いので、現金が必要です。外貨では米ドルが広く汎用していて、露店などの個人商店では米ドル払いでもOKなことが多いです。物価は安めなので1ドル札を多く持っていると安心です。

まとめ

たった5日間でしたが、バガンではしっかり3泊したのでゆったり感がありました。ミャンマーは聞いていた通り素晴らしいところでした。物価は安いし、現地の人も観光客慣れしていなくて純粋で優しいし、ご飯は美味しいし、のんびりしているし。有名な寺院巡りも楽しかったけど、のんびりした雰囲気や、日本も昔はこうだったのであろう原風景を楽しめたのが良かったです。久々に「また来たい!」と思える場所でした。

白と黒のパンキチ一人旅から家族旅へ

投稿者の過去記事

海外旅行を専門としています。独身時代は一人旅、結婚してからは夫と娘と3人での旅行スタイルです。
一人旅時代はなかなか人がいかないようなマイナーな町を、家族では子供メインのリゾート地を旅してきました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. ポルトガル人に聞いた!絶対に行ってほしい港町ポルト!ポルトガルの友人達にオススメの旅行先を聞いた…
  2. ブリスベン旅行体験記2016年、当時オーストラリアに住んでいた姉を訪ね初めてのブリスベンへ。自然…
  3. 台湾・台北で朝から晩までしっかり食べる!遊ぶ!買う!| トラベルダイアリー
    台北旅行体験記近場で美味しいものが食べられる海外に行きたい!という理由から、台湾の台北へ!東…
  4. 女子一人旅 in イタリア ここもデモ!そして体調不良、ローマ| トラベルダイアリー
    ローマ旅行体験記風邪をひいたまま到着したローマ。治るどころか悪化させてしまい、体調は絶不調。それ…
  5. ソウル旅行体験記急遽3日間の休暇がとれる事になったため、海外に行こう!と思い決めた場所は韓国!♡…
  6. スファックスからガベス経由で砂漠の街ドゥーズへ| トラベルダイアリー
    ガベス旅行体験記今回はスファックスからドゥーズへの中間地点としてガベス立ち寄りました。ここでは昼…
  7. ミラノ旅行体験記世界の流行最先端ミラノ。大好きなモデルの森星さんが、毎年ミラノコレクショ…
  8. 1日で散策できる!デンマークの魅力が ギュっと詰まった街 コペンハーゲン| トラベルダイアリー
    コペンハーゲン旅行体験記 今回は旅行代理店の北欧4か国周遊ツアーを利用しましたが、行…
  9. 青の洞門
    マルタ島旅行体験記前回は首都:バレッタ周辺の情報お届けしました。さてさて、今…
  10. フェズブー・ジュルード門 | トラベルダイアリー
    モロッコ【フェズ】旅行体験記モロッコ北部に位置する【フェズ】ですが、ここではフェズブルーが用いら…

国内旅行おすすめ

  1. 海に入れなくても楽しい!3世代で満喫♪冬の沖縄名護_トラベルダイアリー
    名護旅行体験記沖縄県内に住む私達の定番旅行は、ホテル代もお手頃になるオフシーズンの冬に、少しリッ…
  2. 【一人旅】東京の秘境、奥多摩の霊山・御岳山をケーブルカーで登る| トラベルダイアリー
    奥多摩旅行体験記東京にありながら秘境に入れる御岳山に、週末の一人旅として出かけました。ケーブルカ…
  3. 京丹後旅行体験記旅と言えば観光に食べ歩きなど、どちらかと言えばアクティブなものを楽しんできたこれ…
  4. 時間がなくても楽しめます!一日で巡る高知・兵庫・和歌山の旅! | トラベルダイアリー
    鍾乳洞・渦潮・海鮮満喫旅行体験記2018年GW以前から行きたかった四国&関西地方への旅行に出かけ…
  5. 京都旅行体験記そうだ!京都へ行こう!と、突然あの和を感じたくなる瞬間になりドライブを兼ねて行って…
  6. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ河口湖の旅| トラベルダイアリー
    河口湖旅行体験記国の名勝地「富士五湖」の一つである河口湖は、最も長い湖岸線を持ち、最も低い標高地点…
  7. 石川・加賀の山中温泉~情緒溢れる温泉街を自転車で~| トラベルダイアリー
    加賀旅行体験記加賀には、自然あふれる散歩コースがたくさんあると聞き、非日常な雰囲気を味わえると思…
  8. 癒し旅♪【大自然・歴史・温泉】はじめての松本観光!| トラベルダイアリー
    松本旅行体験記姉が住んでいる松本へ初めて行ってきました。松本と言えば、最初は松本城しか思いつかなか…
  9. ちゅらさんの舞台!どこまでも素朴な島 小浜島| トラベルダイアリー
    小浜島旅行体験記とにかく島好きなので、沖縄の離島を制覇したい!綺麗な海を目の前にしてただのんびりす…
  10. 世界遺産熊野古道と白浜アドベンチャーワールド1泊2日子連れ旅| トラベルダイアリー
    田辺旅行体験記コロナ禍で県外へ旅行できない中、私の住んでいる和歌山県田辺市が独自で地元旅キャンペ…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP