ウズベキスタン共和国内にある秘境「カラカルパクスタン共和国」| トラベルダイアリー

ウズベキスタン共和国内にある秘境「カラカルパクスタン共和国」

カラカルパクスタン共和国旅行体験記

ウズベキスタン共和国の西部に位置するカラカルパクスタン共和国。はじめてその地を訪れたのは、今から12年も前のこと。広大なキジルクム砂漠の地平線と夜には180度に広がる満天の星空が見られる秘境!その感動的な絶景と古代ホラズム王国の遺跡が観られる地をご紹介します。

カラカルパクスタン共和国旅行について

おすすめのポイント
  1. キジルクム砂漠の地平線と180度に広がる満点の星空の絶景
  2. 数百kmにわたって点在する古代ホラズム王国の遺跡巡り
  3. 20世紀最大の環境問題でも有名なアラル海

数百kmにわたって点在する古代ホラズム王国の遺跡。その数は1000以上といわれています。その遺跡の1つアヤズ・カラ(城)の遺跡の麓にあるユルタの宿泊施設。広大なキジルクム砂漠の地平線と夜には感動の満点の星空。そしてかつては世界で4番目の大きさを誇るほどの大きさがあったアラル海は現在では10分の1の大きさに・・・秘境の地で、自然というものについて再び考えさせられる場所です。

カラカルパクスタン共和国旅行のおすすめのスポット

キジルクム砂漠の地平線で運が良ければ放牧されているラクダと遭遇

キジルクム砂漠に位置する古代ホラズム王国の遺跡アヤズ・カラ(城)の麓にあるユルタの宿泊施設。運が良ければ、2~3日に1度帰ってくる放牧されているラクダに出会うことが出来るかもしれません。もちろん、遭遇出来たらラクダに乗せてもらうことも出来ますよ。その砂漠に見える地平線、広大な景色をラクダに乗ってみるとまた違った景色が・・・

古代ホラズム王国の遺跡カラ(城)巡り

古代ホラズム王国の遺跡は数百kmにわたって、1000以上あるといわれています。アム川の流れが変わるたびにカラ(城)を造り替えて生活していたそうです。そのなかでもアヤズ・カラ、トプラク・カラなどは有名。その他のカラも現在でも発掘中のものも多数あります。遺跡好きや歴史に興味のある人にとっては興味深い場所に違いないでしょう。

かつては世界4番目の大きさを誇ったアラル海

カラカルパクスタン共和国の首都ヌクスから北へ車で3時間程でムイナクへ。そこには、かつて世界で4番目の大きさを誇ったアラル海の「船の墓場」が・・・現在は10分の1の大きさになってしまったアラル海。20世紀最大の環境問題ともいわれるその干された砂漠に残る船を見て、自然について考えさせられることでしょう。お時間のある方は、現存するアラル海沿岸まで行ってみては?!

カラカルパクスタン共和国でのおすすめグルメ

ウズベキスタン共和国の伝統料理「パロフ」とウオッカ

ウズベキスタン共和国の伝統料理「パロフ」はカラカルパクスタンでも同様。日本でいうとピラフやチャーハンに似ています。タシケントやサマルカンドのパロフは油っぽいですが、ホラズム州やここカラカルパクスタン共和国のパロフは油も少なめで日本人向き。大自然の中で食べる「パロフ」はまた格別!昼と夜の寒暖差があり、夜は少し冷え込むことも・・・満点の星空の下で体を温めるためにもアルコール度数40度のウオッカも試飲してみては?!

カラカルパクスタン共和国でのおすすめのショッピングスポット

ヌクスのサヴィツキー美術館でカラカルパクスタン刺繍雑貨

カラカルパクスタン共和国の首都にあたるヌクス。町の中心に位置するサヴィツキー美術館では、民族学者であったロシア人のイーゴリ・ザヴィツキー氏のコレクションが展示されている他、カラカルパクスタンの独特な柄の手刺繍が施されたポーチやキーケースなどの小物等が販売されています。お気に入りの1点を見つけてみては?!

カラカルパクスタン共和国にて宿泊したホテル

アヤズ・カラの麓でユルタに宿泊

キジルクム砂漠に位置する古代ホラズム王国のアヤズ・カラ(城)の遺跡の麓にあるユルタ宿泊施設。周辺にはアヤズ・カラ以外何もありませんが、その日本では見られない砂漠に見える地平線と夜には180度に広がる満点の星空には、息をのむほどの感動が!アヤズ・カラの上からユルタを見ると、その広大なキジルクム砂漠の中にあるユルタがまた絵になります。

カラカルパクスタン共和国旅行にて利用した旅行代理店・ツアー

個人手配

ウズベキスタンの西部に位置するカラカルパクスタン共和国の現地語は、カラカルパク語。ウズベキスタン共和国の現地語であるウズベク語やロシア語は多少通じますが、英語は片言程度。ヌクスまで国内線で行くことも可能ですが、ユルタやカラ巡り、アラル海などへの交通は基本個人タクシーを手配しなければならないため、現地語が出来なければかなり厳しいのが現状です。もし、通訳やタクシーの手配などが必要であれば、投稿者へご連絡いただければ、ホラズム州在住なのですぐにご対応も可能です。

カラカルパクスタン共和国旅行に必要な持ち物

日焼け・日差し対策グッズ(日焼け止め・日傘・帽子・サングラス等)、ウエットティッシュ、エコバック、歩きやすい靴(スニーカーなどがベスト)、胃腸薬、夏でもパーカーなど(朝晩の寒暖差が激しいため夜は肌寒い)。ウズベキスタンは日本と比較すると日差しが強いので、日焼け・日差し対策は必須です。また、ついつい美味しい果物を食べすぎてしまったり、全体的に油っぽい料理も多いので、胃腸の調子が乱れやすいことも・・・胃腸薬を持参して、快適な旅行を !

カラカルパクスタン共和国旅行での注意点

カラカルパクスタン共和国旅行での注意点
  1. 塩害により、水がしょっぱいので必ずミネラルウォーターを!
  2. 夏の美味しい果物や生野菜料理は控えめに !
  3. 乾燥しているため、汗の量は少ないけれどこまめに水分補給を !

カラカルパクスタン共和国は、アラル海の環境問題にもみられるように塩害が進み、住民が飲水している水もかなりしょっぱいです。お茶などもミネラルウォーターを使用していない場合もあるので、要注意!おいしい果物や生野菜、伝統料理の「パロフ」なども比較的日本人の口に合い、ついつい食べ過ぎ・飲みすぎてしまいますが、胃腸の調子が乱れやすいので十分注意してください!

まとめ

カラカルパクスタン方面への旅行は、ユルタにシャワーもありますが、ほぼないと考えていた方が無難です。カラ巡りなどでは、キジルクム砂漠を車で周遊、お手洗いなどは出発前や昼食時に済ませておく必要があります。現存しているアラル海の沿岸まで行くことやアラル海の南に位置するバルサケルメス塩湖なども南米のウユニ塩湖まで行かなくても見られる絶景といわれています。お時間のある方はぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか?「ウズベキスタンについて」「旅行について」他何でもご質問がありましたら、ぜひ投稿者のサイトからご相談ください。

 

N.mikako日本語通訳・ガイド 

投稿者の過去記事

ウズベキスタンのホラズム州トルクメニスタンとの国境沿いの村に住んでいるウズベク人と結婚し、現在中央アジアで最初に登録された世界遺産「イチャン・カラ」で日本語通訳・ガイドの仕事をしています。
「ヒヴァについて」「ウズベキスタンについて」「村の生活」などにご興味のある方はこちらからお気軽にご連絡ください。https://sehrlixiva.wordpress.com/

コメント

    • t&k
    • 2021年 8月 31日 5:11am

    Very Good

    • 上田優月
    • 2023年 4月 04日 12:09pm

    こんにちは。
    突然のご連絡失礼いたします。
    4月中旬にウズベキスタン旅行予定です。
    ユルタに宿泊し、アラル海を見に行くツアーを探しているのですがうまく見つけられず、、
    もしおすすめのツアーがございましたら教えていただけますでしょうか?

    • こんにちは。
      ご連絡ありがとうございます。
      私の知人のウズベキスタン現地旅行会社をご紹介させていただきます。
      上田さんの希望にあったプランを計画してくれます。
      https://srptravel.com/
      ウズベキスタンへのお越しをお待ちしています。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. 帰省のついでに、黒部市近辺のお出かけスポット巡り| トラベルダイアリー
    黒部旅行体験記コロナ禍で帰省の頻度が限られる中、人込みを避けてちょっと早めの夏休みで実家のある富山…
  2. ロンドン旅行体験記ずっと憧れがあって行ってみたかったロンドンですが、どこを切り取っても写真になる…
  3. ハワイ旅行体験記今回は、ハワイ旅行体験記「親子で行くハワイ 食べて飛んで楽しむ “オアフ” 母娘…
  4. 中欧の美しき街!ハンガリーの首都ブダペストの魅力たっぷり旅行記| トラベルダイアリー
    ブダペスト旅行体験記映画やミュージカルが好きな私は物語の舞台として度々登場するブダペストを旅行先…
  5. シルクロードの中心都市 ウズベキスタン”青の都”「サマルカンド」| トラベルダイアリー
    サマルカンド旅行体験記ウズベキスタンのサマルカンドに初めて訪れたのは、今から12年も前のこと。友…
  6. お気軽ハイキング♡スイス、スネガ・パラダイス旅行| トラベルダイアリー
    スネガ・パラダイス旅行体験記マッターホルンのお膝元、スイス・ツェルマットにある「スネガ・パラダイ…
  7. 台湾旅行体験記休みの都合上、3日しか休みが取れない!だけど海外旅行に行きたい!そこで選んだのが、…
  8. 天空に浮かぶ世界遺産メテオラの修道院を訪れる| トラベルダイアリー
    メテオラ旅行体験記メテオラはカランバカという街を観光の玄関口とし、奇岩の上に建つ修道院で知られて…
  9. まるで映画の世界‼憧れの街【ニューヨーク】でやりたいこと| トラベルダイアリー
    ニューヨーク旅行体験記 「海外ドラマ」や「海外映画」様々な作品で舞台になっている街「ニ…
  10. カメラ好きなら行くっきゃない!フランス南西部の街、トゥールーズ| トラベルダイアリー
    トゥールーズ体験記フランス東部の街トゥールーズ。行ってみたら女性らしい一面や男の子っぽい一面。様…

国内旅行おすすめ

  1. 静岡島田 ギネス認定!蓬莱橋で絶景散歩♪ | トラベルダイアリー
    蓬莱橋旅行体験記静岡県島田市に世界一長い木造歩道橋があることを知り、一目見て見たくて行ってきまし…
  2. 伊勢旅行体験記お伊勢さんとして人気の観光地、伊勢志摩に一泊してきました!一生に一度はお伊勢参り、…
  3. 家族連れにおすすめ♪ アクセス抜群、千葉の里山で自然体験!| トラベルダイアリー
    千葉大多喜町旅行体験記Withコロナ時代に「密を気にせずゆっくり週末を過ごしたい、自然を思い…
  4. 日光旅行体験記2019年GWにまとまったお休みをいただいたので、東北地方へ旅行に行ってきました。…
  5. 鹿児島旅行体験記九州地方の最南端となる鹿児島県!沖縄までは飛行機を利用するとフライト時間も長…
  6. アフター6を満喫しよう!新橋・銀座で食べて楽しむプチ旅行!| トラベルダイアリー
    新橋・銀座旅行体験記仕事終わりに飲みに行くと、帰ってくるのが面倒…と思っていました。なので、…
  7. ☆*マングローブ☆*疲れた時には、ひとっこひとり居ない奄美大島の海を見に行こう| トラベルダイアリー
    奄美大島ひとり旅沖縄には行った事があるものの、気になっていながら上陸していなかった奄美大島。…
  8. 【一人旅】都内のオアシス三鷹で3連泊。緑とセミの鳴き声に囲まれる| トラベルダイアリー
    三鷹旅行体験記3連休に乗じて旅行したいと思ったものの、感染症対策のため遠出ははばかられるご時世。…
  9. トトロの疑似体験もできる!?丘と岬に囲まれた港町・愛媛県八幡浜| トラベルダイアリー
    八幡浜旅行体験記愛媛県西部の街・八幡浜を訪れました。九州から四国へ移動する際に四国側のフェリー発…
  10. サミットが開かれ海外からも注目された三重・志摩の魅力に迫る旅| トラベルダイアリー
    志摩旅行体験記いつか一度は行ってみたいと憧れていた伊勢志摩へ、日頃の感謝の意味も込めて両親を招待…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP