冬に行くと独り占めできる!カナダ・ナイアガラの滝

ナイアガラ旅行体験記

イエローナイフにオーロラを見に行こうと決めた時に、ナイアガラの滝を一緒に見に行きました。
その理由は、オーロラが一回も見れなかったら悲しすぎるから!
「でもナイアガラの滝が見れたからよかったね」って言い訳できるようにです(笑)
でもそこは三大瀑布のひとつ。大迫力でした。

ナイアガラ旅行について

おすすめのポイント
  1. テーブルロック
  2. ジャーニー・ビハインド・ザ・フォールズ
  3. 夜のライトアップ
  4. ナイアガラオンザレイク

ナイアガラの滝は見るところがたくさんあります。
カナダ側から見るのかアメリカ側からみるのか。
横からか、下からか、上からか、船に乗ってみるのか。
今回は冬だったので船からというのは見れませんでしたが、冬ならではのナイアガラの滝を見ることができました。

ナイアガラ旅行のおすすめのスポット

テーブルロック

テーブルロックはナイアガラの滝を横から見ることができるスポットです。
ナイアガラの滝が滝つぼに流れ落ちるところを近くで見ることができます。
大迫力で吸い込まれてしまいそうで、少し怖かったです。
昔はここから飛び込んで生還できるかというチャレンジをしていたらしいです…
今は禁止されていますが、想像するだけで恐ろしいです!!
しかもナイアガラの滝は1年間で3㎝程浸食されているとガイドさんが言っていました。
それだけ水量と勢いが強いということですよね。

ジャーニー・ビハインド・ザ・フォールズ

ビハインドというくらいなので、裏側からナイアガラを見ることができるスポットです。
テーブルロックからエレベーターで下まで降りることができます。
夏場は行列ができるらしいですが、他のツアーで合流した日本人合わせて5人で貸し切りでした。
滝の裏側に5か所くらい水しぶきをあびれるスポットがあるのですが、その時は凍っているので手前側を除き封鎖されていました。
一部凍っているとはいっても、日本では見ることができない大迫力でした。
やっぱりスケールが違います!

夜のライトアップ

冬のナイアガラは水温と気温の差が激しいので、水しぶきが冷やされて大量の水蒸気になってあがっています。
これを見ることができるのは冬だけだそうです。
青空の下で真っ白なナイアガラを見るのも大迫力でしたが、夜はカラフルにライトアップされて素敵でした。
本当にこの巨大な滝を独り占めしているような感覚になります。
近くにスカイロンタワーがあるので、上るとナイアガラの滝はもちろんですが、アメリカ側まで見渡せるので夜景がきれいです。
特に周辺にはカジノが多くあるのでネオンが輝いています。

ナイアガラオンザレイク

ナイアガラの滝から下流の方へ車で30分ほど行くとナイアガラオンザレイクという町に行くことができます。
真ん中に時計台のある小さな町で、お土産屋さんやお菓子屋さんなどがたくさんありお買い物が楽しめます。
町から少し歩くとオンタリオ湖の湖畔に出るので、のんびり湖を眺めた後、近くの公園で童心に戻って雪の中滑り台をしました(笑)
このオンタリオ湖は五大湖で一番小さい湖ですが四国くらいの大きさがあるとガイドさんが言っていました。
規模が大きすぎてよくわかりません…
もちろん対岸は全く見えません!

ナイアガラでのおすすめグルメ

Bravo Pizzeria & Grill

ガイドさんにお勧めのレストランを聞いたところ、ナイアガラ付近はイタリアからの移民が多いのでイタリアンレストランがたくさんあるとのことです。
ですからピザは石窯で焼いてあって美味しいよと教えてもらいました。
その中でもナイアガラの滝やスカイロンタワーから歩いて行けるお店に行きました。
店内は落ち着いていておしゃれな雰囲気です。
ただメニューはなんて書いてあるのかさっぱりだったので、お勧めを聞いて食べました。
ビールも種類豊富で選ぶのが難しかったので、最終的に選ぶ方法はネーミングですよね。
とてもボリュームがあって食べきれないほどだったので、残りはテイクアウトさせてもらいました。
ウェイトレスさんも親切でとても居心地のいいお店です。

ナイアガラでのおすすめのショッピングスポット

北極

こちらのお店は日本人が経営しているお土産屋さんですので、日本語も通じますし、日本円も使えました。
基本的なお土産はここですべてそろいます。
カナダの国旗って日本に比べるとかわいいですよね…
国旗をモチーフにしたグッズやスノードームなどもたくさん売ってます。
ツアーだとだいたい立ち寄るお店だと思います。
ナイアガラの滝から歩いて20~30分くらいで行けるので、個人的にも行けます。

カナダに行ったら絶対買うものがメープルシロップだと思います。
私もいっぱい買いました!
でもメープルシロップにはグレードがあって、一番グレードの高いエクストラライト(今はゴールデン)はなかなか日本に入ってこないらしいです。
ちょっとお値段高くなりますが、ぜひお土産にどうぞ。
メープルバターもおいしかったです!

ナイアガラにて宿泊したホテル

オークスホテル

高台に位置しており、ナイアガラの滝を一望できます。
写真はホテルの窓から見た朝日です。
朝起きてナイアガラの滝、夜寝るときにナイアガラの滝、いつでもナイアガラの滝を見ることができます。
とてもきれいなホテルで、ロビーではセルフでコーヒーを飲むことができました。
朝食はついていなかったので、歩いて10分くらいのコーヒーショップに買いに行きました。

ナイアガラ旅行にて利用した旅行代理店・ツアー

ホリデー「気軽にオーロラ ナイアガラとイエローナイフ7日間」

近畿日本ツーリストのホリデーで予約しました。
現地ガイドだけでしたが、何の問題もありませんでした。
ほぼ自由行動のツアーだったので、食事がほとんどついていませんでした。
ですからレストランを探すのが大変でしたが、現地ガイドさんが地図をくれて、おすすめのレストランなどを教えてくれました。
ただ雪の中を移動するのはとても大変でした。

ナイアガラ旅行に必要な持ち物

冬は暖かいスノーブーツを履いていくといいと思います。
2月に行きましたが、道路は雪で覆われているので滑りますし、寒いです。
私が行ったときは昼でも-15度くらいでした。
私は軽いノースフェイスのスノーブーツで行きましたが、やはり雪が深いので結構しみてしまいました。
頑丈なブーツも買おうか悩んだのですが、やっぱり重いと旅行には負担なのでやめました。
防水スプレーはしっかりしていくことをお勧めします。

ナイアガラ旅行での注意点

ナイアガラ旅行での注意点
  1. 歩行者用の信号がわかりにくい
  2. スーパーが少ない
  3. お土産は重いものが多い

日本は青は進め、赤は止まれですが、カナダは「人が歩いている姿」が進め、「手のひら」が止まれです。
信号によっては人型ではなく「矢印」の時もありました。
しかも手のひらが点滅するので、さらに混乱しました。
渡るときは注意して渡ってください!

私が探せなかっただけかもしれませんが、スーパーがあまりありません。
あったとしてもコンビニのような感じで、お土産屋さんと併設していたので、特別安いとは感じませんでした。

メープルシロップ、ジャム、ワインなどお土産は重いものが多いです。
友人は重量制限超えて、私のスーツケースにお土産入れてました。
買いすぎには注意です!

まとめ

私はこの時初めて北米に行ったのですが、やっぱり日本とは一つ一つスケールが違うなと感じました。
食べ物も、建物も、自然も。
三大瀑布の一つのナイアガラの滝を見たら、あと二つも制覇したくなっちゃいますよね!
イグアスの滝もヴィクトリアの滝も行くの大変そうですけど…
今回は冬で滝の一部や滝つぼが凍っていたので、船には乗れませんでしたが、次回は夏に行って船の上から水しぶきをザバザバあびたいなって思います。
冬は冬で全然人がいなくて、独り占めできちゃうのでお勧めです!

 

 

ゆーみん

投稿者の過去記事

旅行好きアラサーのゆーみんです。
旅行の他にもダイビング、ハイキングも好きです。
2019年にはピースボートで世界一周していました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. 逆さマッターホルンを求めて…。スイス・リッフェル湖への旅| トラベルダイアリー
    リッフェル湖旅行「逆さ富士」ならぬ「逆さマッターホルン」が見られるといわれる、スイスの景勝地「リ…
  2. ジェノヴァ旅行体験記青い海、降り注ぐ太陽。横浜や神戸にも似た雰囲気を持つ港町ジェノヴァは、なんと…
  3. シンガポール旅行体験記テレビで見て以来絶対に泊まりたかったマリーナベイサンズ。マリーナベイサンズ…
  4. 地上の楽園!タヒチボラボラ島で過ごした夢の様な日々| トラベルダイアリー
    ボラボラ島旅行体験記モルディブかタヒチの青い海をぜひ見てみたい!と昔から思っていて、今回機会があ…
  5. 夏のノルウェー ソグネフィヨルドクルーズと山岳鉄道で大自然を満喫| トラベルダイアリー
    ソグネフィヨルド旅行体験記夏のノルウェー観光として有名なのが、フィヨルド観光。その中でも、ヨーロ…
  6. ロンドン旅行体験記ずっと憧れがあって行ってみたかったロンドンですが、どこを切り取っても写真になる…
  7. ヴィース教会&お城観光に便利!ロマンティック街道の町フュッセン| トラベルダイアリー
    フュッセン旅行体験記南ドイツ~オーストリア~ハンガリーを鉄道で周遊しました。1週間で3カ国というハ…
  8. フィレンツェ旅行体験記人生初のヨーロッパはイタリアへ行くことに!イタリアに行くなら、ローマやべネ…
  9. 女子一人旅 in アメリカ カリフォルニア州都サクラメントへ| トラベルダイアリー
    サクラメント旅行体験記おじいちゃんが「行きたい場所があれば連れて行くよ」と言ってくれたので、サク…
  10. モロッコの国鉄ONCFに乗車しカサブランカへ| トラベルダイアリー
    カサブランカ旅行体験記今回はフェズから国鉄ONCFの列車に乗りカサブランカまで移動しました。モロ…

国内旅行おすすめ

  1. 初心者でも大丈夫!沖縄おすすめ絶景【大石林山】| トラベルダイアリー
    大石林山旅行体験記沖縄の北部に位置する大石林山を知っていますか?大石林山は2021年7月26日にユ…
  2. 気の向くままにのんびりと島根県の離島、隠岐諸島を旅行!| トラベルダイアリー
    隠岐諸島旅行体験記中ノ島で開催されるキンニャモニャ祭りに参加するため行きました。お祭りの陽気な雰囲…
  3. 家族連れにおすすめ♪ アクセス抜群、千葉の里山で自然体験!| トラベルダイアリー
    千葉大多喜町旅行体験記Withコロナ時代に「密を気にせずゆっくり週末を過ごしたい、自然を思い…
  4. 地元民と行く!沖縄南部ドライブ~豊見城 ビーチ&ショッピング編~| トラベルダイアリー
    豊見城旅行体験記学生時代の仲良しグループが沖縄に来るということで、沖縄在住の私も旅行に同行させて…
  5. 福井旅行体験記 47都道府県のうち未踏の地であったのがこの福井。北陸三県にはなかなか…
  6. 国境の長いトンネルを抜けると…?雪国【湯沢町】は温泉・スキー天国!| トラベルダイアリー
    湯沢旅行体験記2020年冬、大好きなスキーと大好きな温泉を満喫しに、湯沢町に行ってきました。サラ…
  7. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  8. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ上越国際の旅| トラベルダイアリー
    上越国際スキー旅行体験記前回ゲレンデデビューしてすっかり雪遊びに夢中になった娘は、またすぐにスキ…
  9. 京都旅行体験記京都はこれまで2回旅行をしたことがありましたが、何度でも訪れたくなるのが京都です♪…
  10. 【東洋のガラパゴス】美しい海に囲まれた奄美で絶対外せないスポット| トラベルダイアリー
    奄美大島旅行体験記 九州南方にある奄美大島は、別名「東洋のガラパゴス」ともいいます。…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP