異国情緒あふれるジョージア。トビリシからカズベキへの小旅行も。| トラベルダイアリー

異国情緒あふれるジョージア。トビリシからカズベキへの小旅行も。

トビリシ旅行体験記

パンフレットで見たジョージアの写真がキレイすぎて、行きたいと思ってから6年がすぎ…。友人の頼みで旅行博に出店するジョージアのブースのお手伝いをすることに。運命ですね。その時に知り合ったランドオペレーターの方が、日当の代わりに私の現地での手配をしてくれることになり、5泊6日のジョージア旅の手配をしてもらい、晴れて出発したのです。

トビリシ旅行について

おすすめのポイント
  1. 意外と知られていませんが、ワイン発祥の地です。
  2. グルジア語のアルファベットがユニークすぎる。
  3. 首都なのに長閑。人も優しく、違和感なく溶け込める。

グルジア文字。読めない…。

トビリシに到着してまず驚いたのは、入国審査の時にウェルカム・トゥ・ジョージア!と言ってワインの小瓶を渡されたことです。こんな歓迎受けたことありません!さすがワイン発祥の国ですね。ジョージアの言語はグルジア語です。ヨーロッパだし、英語かロシア語のどっちかに似てるだろうと高をくくっていたら、全くオリジナルの言語でした。しかもアルファベットが独特すぎて、一般人には読めません。タイ語とかシンハラ語のイメージです。ヨーロッパなのに…。そんな独自路線を行くジョージアは、首都でもゴミゴミセカセカ感はありません。観光客だからとすり寄ってくる人や、騙そうとするような人もおらず、女子1人旅でも肩肘張らずに気持ちよく過ごせました!

トビリシ旅行のおすすめのスポット

市内の3大教会・メテヒ教会、シオニ教会、ツミンダ・サメバ大聖堂を順に周る

崖の上にあるメテヒ教会。

メテヒ教会にて。

シオニ教会外観。

シオニ教会内部。

ツミンダ・サメバ教会。

ツミンダ・サメバ教会内部。

ジョージアの宗教はグルジア正教。キリスト教の仲間です。旧市街には有名な教会が3つあり、全て徒歩で回ることができます。まずは高台に建つメテヒ教会。内装は質素な感じですが、礼拝する方がたくさんいて賑わっていました。何となく居心地が良くて、朝と夕方の2回訪問してしまいました(笑)。次はシオニ教会です。メテヒ教会の川向の立地。少し前まではグルジア正教の総本山だったとか。今はその座をツミンダ・サメバに譲っており、たまたまかもしれませんが私が行ったときは閑散としていました。グルジア正教の総本山となったツミンダ・サメバ大聖堂は至聖三者大聖堂とも呼ばれ、他の2つよりもかなり立派な作りをしています。敷地も広いため、内部も広々しており、壁一面に掲げられたイコンが印象的でした。ホテルがすぐ近くで、窓から見えたのでラッキーでした。

市内を一望できるナリカラ要塞のロープウェイ

ナリカラ要塞から出ているロープウェイ。

ロープウェイからの景色。

ロープウェイからの景色。

10月と言えどもまだ暑い気候の中、観光で色々歩き回った後に重い足を引きずりながら、体にムチ打って坂道を登ること約15分。目当ては高台からのトビリシ市内一望の風景と、ロープウェイからの景色です。ロープウェイは川を越えて向こう岸まで運んでくれます。真昼間だったからか思ったより混んでおらず、ほとんど待たずにゴンドラに乗車。私と見知らぬ女の子の二人だけ。二人とも無言で景色を堪能していました(笑)。頑張って坂を上ったけど乗車時間は5分ほど。それでもこの景色を見られただけで、頑張った甲斐はあったと思います。

トビリシから日帰りで。ジョージア軍用道路とカズベキ山

カズベキの景色。左上の山の頂上の教会へ向かいます。

教会からの景色。

山の上の教会に到着!

ジョージアを訪問するに際し、絶対に訪れたかったのがカズベキです。山岳リゾートで日本でいえば白馬みたいなイメージ。山の上にポツンと教会が建っており、写真を見て一目惚れしました。トビリシからジョージア軍用道路という名前は強そう?ですが、実際には美しい高原の景色が楽しめる絶景ドライブウェイを通って到着できます。朝9時にホテルにドライバーさんが迎えに来てくれ、いざ出発。途中、世界遺産のムツヘタなど道中の観光スポットにも立ち寄り、ローカルレストランでお昼を食べてからの到着。教会の建つ山頂までは車で乗り入れましたが、麓からトレッキングしている人も多数。乗馬トレッキングもできるようで、時間があれば絶対こっちのほうが楽しそうだと思いました。山々に囲まれた長閑な村の景色は美しく、空気も美味しいので来てよかったです!

トビリシでのおすすめグルメ

ジョージアの名物料理ってどんな?

ハチャプリ!中には具がぎっしり。チーズベースです。

ヒンカリ!味は水餃子。

ジョージアを代表する2大料理はずばり、ハチャプリとヒンカリです。ハチャプリは分厚いピザ生地の中にジャガイモやチーズなどの具がぎっしり詰まった、重たい系です。チーズが美味しくてやめられないのが曲者で、地域によって形に差があるようです。トビリシ周辺は円形でしたが、バトゥミはボート型でした。次いでヒンカリは、水餃子です。食べたことのある味でとても美味しく頂きました。一つ一つが大きくて食べ応えがあります。ジョージアがキリスト教なので、中のお肉も少なくともラムではなく、本当においしく頂きました。

トビリシにて宿泊したホテル

ジョージアン・ハウス・ホテル

ジョージアン・ハウスの外観。

お部屋はこんな感じ。

天窓からはツミンダ・サメバ教会が!

朝食もついています。

旧市街に泊まりたくて、booking.comで見つけたこちらに宿泊しました。お値段は1泊5千円ぐらいだったのに、Wi-Fiもあり無料の朝食もついており、快適に滞在できました。良かったのは立地。ツミンダ・サメバ教会のすぐ近くで、部屋の窓からも教会が見えました。夜にライトアップされて浮かび上がる教会の美しいこと!それだけでも泊まった価値はあったと思います。旧市街ということで周りには地元の方々が行くような小さなスーパーなどがいくつかありました。ここでお菓子や水、ポストカードなども購入できます。

トビリシ旅行にて利用した旅行代理店・ツアー

個人手配

ジョージアは都市から都市への公共交通機関の移動があまり発達しておらず、カズベキへ行くのも人数が集まれば出発する乗り合いバスかタクシーがメインだと聞いていたので、足の確保が難しいかと思いました。今回は良縁に恵まれ、ランドオペレーターさん経由でカズベキへの日帰り旅行も、カズベキ→クタイシ→メスティア→バトゥミの移動の手配も全て割安で行ってもらえたのでラッキーでした。

トビリシ旅行に必要な持ち物

とにかく歩きます。町中の観光もそうですが、トレッキングが楽しめる国なので、みんなよく歩いています(笑)。歩きやすい靴は必須です。教会に入るときは、女性は髪の毛を見せてはいけないルールとのことで、スカーフを頭から被りました。パーカーのフードでもいいかな、と思っていたのですが、乗り継ぎ地のイスタンブール空港で念のためストールを買っておきました。結果的にフードの人は誰もおらず、ストールで良かったと思いました。

トビリシ旅行での注意点

トビリシ旅行での注意点
  1. ハガキ代<切手代。切手代が高いのと、切手が大きい(笑)
  2. 市外へ行くなら交通手段の確保が大変かも…事前に準備を!
  3. 歩き疲れてもマッサージ屋は少なく、腕も微妙。

日本にポストカードを送ろうとハガキを買い、文字を書いて、切手を買いに行くと切手がハガキの倍くらいの値段でびっくり。ふつう逆ですよね?そして日本の切手の4倍くらい大きいので、文字が隠れてしまった…。トビリシ市内観光で歩き回って疲れたので、マッサージ屋はないかと探し回ったのですがほとんどなく。1件見つけたアジア風マッサージ屋に行きましたがかなりイマイチでした。

まとめ

ジョージアの治安の良さにびっくりしました!滞在中は何一つ嫌な思いをすることなく、快適に過ごせました。田舎に行けば道の真ん中を牛が歩いているのんびりっぷり。食べ物もおいしく、自然が溢れ、文字は読めないけど…でもまた来たい!と思えた国の一つです。ツアーなどではコーカサス巡りでジョージア、アルメニア、アゼルバイジャンでセット売りされていますが、ジョージアだけでも十分楽しめます。ドライバーをしてくれた方とはFacebookでつながり、今でもお友達です。本当に今回のジョージア旅は良縁に恵まれたと思います。行ってよかったです!

白と黒のパンキチ一人旅から家族旅へ

投稿者の過去記事

海外旅行を専門としています。独身時代は一人旅、結婚してからは夫と娘と3人での旅行スタイルです。
一人旅時代はなかなか人がいかないようなマイナーな町を、家族では子供メインのリゾート地を旅してきました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. ウズベキスタンの世界遺産ヒヴァ「イチャン・カラ」の魅力 !| トラベルダイアリー
    ヒヴァ旅行体験記ウズベキスタンのヒヴァ近郊にある村のウズベク人と結婚し移住しました。ヒヴァには「…
  2. ウルビーノ旅行体験記ラファエロ没後500年迄にどうしても行ってみたかったラファエロ生誕の地ウルビ…
  3. 脱日常!ヒマラヤ山脈の絶景広がるポカラでリフレッシュ| トラベルダイアリー
    ポカラ旅行体験記毎日仕事に疲れ果てていた時。3連休に2日有給を足して5日間の休みが取れそうで、の…
  4. ウィーンorミュンヘンから日帰り観光に!世界遺産の街ザルツブルク| トラベルダイアリー
    ザルツブルク旅行体験記南ドイツ~オーストリア~ハンガリーを鉄道で周遊しました。1週間で3カ国とい…
  5. 花蓮旅行体験記花蓮に行こうと思ったのは、職場の先輩からおすすめされたのがきっかけです。これまで台…
  6. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れグアムの旅③ ~アクティビティ編~| トラベルダイアリー
    グアム旅行体験記初めての子連れ海外旅行にオススメNO1のグアム。日本語サービスも充実していて治安…
  7. ロンドン旅行体験記ずっと憧れがあって行ってみたかったロンドンですが、どこを切り取っても写真になる…
  8. プノンペン旅行体験記シェムリアップからバスに揺られてプノンペンに行ってみました。ポルポト政権の時…
  9. シカゴ旅行体験記シカゴ郊外から、シカゴの中心であるダウンタウンへ遊びに行ってきました。ダウンタウ…
  10. アテネ旅行体験記ギリシャ(ギリシア)の首都アテネは、学生時代になんども教科書で見た、憧れの風景が…

国内旅行おすすめ

  1. 美味しいものがいっぱい!歴史と自然も満喫できる兵庫の穴場「赤穂」| トラベルダイアリー
    赤穂市旅行体験記兵庫県の南西部、岡山県との県境にある「赤穂」。” 忠臣蔵 ”や” 赤穂の塩 ”で…
  2. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  3. 春夏秋冬を楽しめる!観光客が絶えない京都・嵐山の旅| トラベルダイアリー
    嵐山旅行体験記関西に住むことになったのきっかけに、休みがあれば周辺の観光名所を散策して過ごしまし…
  4. 時間がなくても楽しめます!一日で巡る高知・兵庫・和歌山の旅! | トラベルダイアリー
    鍾乳洞・渦潮・海鮮満喫旅行体験記2018年GW以前から行きたかった四国&関西地方への旅行に出かけ…
  5. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ湯沢中里の旅| トラベルダイアリー
    湯沢中里旅行体験記子供の雪遊びでゲレンデデビューさせたいと思い、キッズパークのあるスキー場ランキ…
  6. 浜松・新城日帰り旅行体験記浜松・新城へ日帰りで行ける涼しい観光スポットの新規開拓に行ってきました…
  7. こんな時だからこそ行きたい。兵庫・姫路の穴場〜塩田温泉〜| トラベルダイアリー
    姫路旅行体験記兵庫県には有馬温泉、城崎温泉、赤穂温泉などたくさんの有名温泉地があります。そんな中…
  8. ワクワクがいっぱい。大人から子どもまで楽しめる!静岡・浜松| トラベルダイアリー
    浜松旅行体験記以前から気になっていた静岡。これまでなかなか行く機会がなかったのですが、今回は車で…
  9. ~ガラス&星の王子さまに癒された~アートリゾート・箱根で女子たび| トラベルダイアリー
    箱根旅行体験記今回の箱根旅行は女性ふたり旅でしたので、カフェやガラスの森美術館などを中心に巡り、…
  10. 日本で最初の島?!兵庫・淡路島で国生み神話を巡る旅!| トラベルダイアリー
    淡路島旅行体験記兵庫県に2年間住むことになったのをきっかけに、せっかくなので楽しんじゃおう!と時…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP