栃木日光 心も体もリフレッシュ!おすすめの滝&グルメ紹介

目次

日光旅行体験記

2019年GWにまとまったお休みをいただいたので、東北地方へ旅行に行ってきました。日光には、癒しの滝スポットがやグルメがたくさん!日光へは、前日の夜中に出発し、かなり寝不足だったはずなのに、マイナスイオンパワーをもらい、元気いっぱい観光を楽しめました!

日光旅行について

おすすめのポイント
  1. 日光は全国的にも有名な滝の名所
  2. 日本三大奇橋の一つ神橋がある
  3. 各観光スポットごとにおすすめグルメがある

火山活動によって山間に流れる川がせき止められたことで、日光四八滝と言われるほど、日光には滝がたくさんあります。日本三大名瀑兼日光三大名瀑の「華厳の滝」、日光三大名瀑の「裏見の滝」を今回見に行ってきました。どちらも見ごたえのある素晴らしい滝で、写真の撮りがいがありました。美しい朱色が目を引く「神橋」。国の重要文化財にも指定され多くの人に愛されています。多くの人が足を止め、写真を撮ったり、眺めたり満喫する姿がありました。観光スポット巡りで欠かせないのはやっぱりグルメ!日光には美味しいものがたくさんあり、お腹も心も大満足の旅となりました。

日光旅行のおすすめのスポット

97mから流れ落ちる日本三大名瀑!「華厳の滝」

華厳の滝は、日本三大名瀑の一つであり、日光の数ある滝の中で最も有名です。華厳の滝の観瀑台までは、エレベーターで降りていきます。エレベーターを降り、観瀑台へ向かい歩いていくと「ゴゴーッ!」と勢いよく水が流れ落ちる、滝の音が聞こえてきます。観瀑台では、高さ97mから落下する滝を正面から見ることができ、美しくそして力強い滝に感動しました。GW初日のため混雑を予想して朝一番で訪れると、人も少なく思う存分滝を堪能出来ました。そして私が行った時間帯には、光の加減で滝の流れ落ちた水面に虹がかかっており、感激しました。

松尾芭蕉も句を詠んだ!日光三名瀑「裏見の滝」

裏見の滝は、日光三名瀑にも指定されており、あの松尾芭蕉が奥の細道行脚で日光を訪れた際に滝を見て「暫時は滝に籠るや夏の初(げのはじめ)」と、句を詠んだことでも有名です。裏見の滝は無料駐車場から500mほど歩くと、見晴台に着きます。高さ45mの滝のため華厳の滝と比べると規模は小さいですが、近くまで行ってみることが出来るため、迫力がありますよ。マイナスイオンを体中にたっぷり浴びてリフレッシュできました。

美しい朱色は日光の表玄関「神橋」

奈良時代の末、勝道上人が日光山を開くとき大谷川の急流に行く手を阻まれ、神仏に助けを求めると、深沙王(しんじゃおう)が現れて2匹の蛇を放ち、その背から山菅(植物)が生えて、橋になったという伝説があります。そこから神橋の他に「山菅の蛇橋」とも呼ばれていて、国の重要文化財、世界遺産にも登録されました。パッと目を引く朱色の橋は、人を引き付ける魅力があり、多くの人が足を止め写真撮影をしていました。神橋は新緑の緑や、秋の紅葉とも相性がよく、季節によって違った写真が撮れることも魅力の一つです。

日光でのおすすめグルメ

華厳の滝のすぐ近く!レストラン日光「手焼きせんべい」

ここの手焼きせんべいには、こだわりがあり、しっかりと醤油味を染み込ませるためにせんべいをわざと割っているそう!一枚のせんべいを3つに割って、袋に入れて渡してくれます。食べてみると、サクサクのパリパリでびっくり!あまりのサクサクさに、周囲に音が響き渡っていたんじゃないかと…(笑)あんなに歯触りの良いせんべいを食べたことがなかったので、本当に衝撃的でした!華厳の滝エレベーター近くにあるので、ぜひとも食べていただきたいです!

神橋からすぐ近く!「日光プリン亭」

「日光プリン亭」では、厳選された食材を使った美味しいプリンがいただけます。プリンの種類が豊富なのですが、プリンによって原料や製造方法を変えて作っているこだわりぶり。一番人気の日光プリンは卵黄しか使わないそう。注文したのは一番人気の“日光プリン”と、その上にソフトクリームが乗った“ハーフプリンソフト”。日光プリンは、口に運ぶとトロットロの口溶け!甘すぎず濃厚な味わいでした。ハーフプリンソフトは、優しい甘さで濃厚なソフトクリームが最高!下に入っているクラシカルプリンは、元祖プリンといった感じで、少しかための卵の味わいがしっかりと感じられる昔ながらのプリンでした。ちなみに、食べ終わった瓶を返却すると10円返ってきます!エコですね♪

神橋からすぐ近く!「にほんかし雲IZU」


「にほんかし雲IZU」では、日光の三猿に因んで作られた「そっぽ焼き」をいただきました。くるっと背を向ける猿がとても可愛らしいです♪中身は2種類、あんことカスタードがあります。今回はカスタードを注文しました。カリッと焼かれた生地にたっぷりとカスタードが入っており美味しかったです。持ち歩きしやすいため、散策をしながら食べ歩きをするのにもぴったりでした。

宇都宮でのおすすめグルメ

【おまけ】近くまできたので行ってみました。宇都宮餃子「香蘭」

日光からも近く、実際に私が行っておすすめだと感じたので紹介させていただきますね♪人生初の宇都宮餃子を食べるため、日光からおよそ35分車を走らせ行ってきました。香蘭さんは、行列のできる宇都宮餃子の名店!混雑回避のため15時に訪れましたが、空いていたのはカウンターのみ!すごい人気ですね。今回はスタンダードは焼き餃子を注文。すぐに焼きあがり持ってきてくれました。カリッと焼かれた皮と中のお肉と野菜の旨味がジュワっと口の中に広がるのがたまりません!浜松餃子に比べ、野菜は多めで、大きめの餃子でしたが、あっという間に完食!お値段は餃子5個で250円!味も価格も大満足の名店でした。

日光旅行に必要な持ち物

歩きやすくそして滑りにくい靴で訪れることをおすすめします。華厳の滝のエレベータを降りて観瀑台に向かうまでの道が前日の雨の影響か滝の影響で、濡れていたので滑りやすくなっていました。裏見の滝までの道のりは、山道となるのでこちらも歩きやすい靴で訪れることをお勧めします。

日光旅行での注意点

日光旅行での注意点
  1. 華厳の滝を見るなら、早朝が狙い目!
  2. 華厳の滝、混雑時はエレベーターも行列になります!
  3. 華厳の滝から徒歩10分!無料駐車場は埋まるのが早い!

日本三大名瀑で素晴らしい滝を求め、訪れる人が絶えない華厳の滝。混雑時はエレベーターに乗るのにも行列になってしまいます。じっくりの写真を撮ったり、滝を堪能したい人は是非早朝のオープンと同時が狙い目です。人も少なく、思う存分滝を堪能できますよ。華厳の滝から一番近い駐車場は有料で、無料駐車場(立木第一駐車場)は徒歩10分のところにあります。今回私は華厳の滝オープンの1時間前、8時に駐車。その時は、3/10台ほど埋まっていました。8時50分には駐車場は満車でした。無料駐車場→有料駐車場の順でどんどん埋まっていくので、無料駐車場に停めたいという方は早めに訪れてください。

まとめ

今回2つの滝を巡ることが出来、滝好きの私にとって大満足の癒し旅となりました。近くで見る滝は本当に迫力があり圧巻でした。季節ごとの自然の移り変わりとともに、滝も姿を変えるので、是非今度は別の季節にも訪れてみたいと思います。日光は、ふらっと立ち寄ったお店の食べ物がどれも美味しく、食のレベルの高さに感動でした!その地でしかいただけない食べ物との出会いも、旅行の醍醐味ですね。とても良い思い出の旅となりました。

はるたかトラベルライター

投稿者の過去記事

全国の絶景・グルメなど、皆さんの旅に役立つ情報が発信できたらと思います。
よろしくお願いします!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. アンマンから陸路で国境越え 聖地エルサレム2泊3日の弾丸観光| トラベルダイアリー
    エルサレム旅行体験記 今回の旅のメインスポットはヨルダンのペトラでしたが、10日間の…
  2. セビリア旅行体験記夫婦でスペインを1か月間かけて周遊し、様々な都市を訪れました。その中でもセビリ…
  3. 冬のグリンデルワルドにて大迫力のアイガーを望む| トラベルダイアリー
    グリンデルワルド旅行体験記スイスの名峰として知られるアイガーの北側の絶壁とヴェッターホルンを眼前…
  4. 南国!セブ島で3泊4日の合同誕生日会!幼馴染み女子旅行!| トラベルダイアリー
    セブ島旅行体験記気の置けない幼馴染み3人と誕生日祝いで海外旅行に行きました。毎年、それぞれの誕生…
  5. セブ旅行体験記短期英語留学で英語を学びにセブ島に行ってきました。英語を学ぶ環境も素晴らし…
  6. アンティグア旅行体験記無類のコーヒー好きである私たち夫婦は、日本でも「グアテマラ、アンティグア」…
  7. アムステルダム旅行体験記歴史の授業で何度も登場した国、オランダ。念願叶ってついに首都アムステルダ…
  8. ポルト旅行体験記このポルトガル旅行でポルトの街に行こうと思った理由ですが、ソムリエの資格を取った…
  9. エアーズロック旅行体験記人生で一度は行ってみたい場所「エアーズロック」。初めてのオーストラリア旅…
  10. ドゥブロヴニク旅行体験記テレビや雑誌でこれまで何度も目にした事のある、城壁に囲まれた小さな街ドゥ…

国内旅行おすすめ

  1. 路面電車が走り異国情緒が漂う街、長崎市内で楽しむ女性1人旅| トラベルダイアリー
    長崎旅行体験記スカイマークのHPで神戸空港~長崎空港の路線がキャンペーンをしているのを見て、修学…
  2. ~ガンガラーの谷&海カフェ&青い海~沖縄の那覇・北谷で女子2人旅| トラベルダイアリー
    那覇旅行体験記今回の沖縄旅行は「ガンガラーの谷」のガイドツアーが一番の目的でした。「ガンガラーの…
  3. 「一度は食べたいカキ氷」と「ひまわり畑」で楽しむ夏~in益子と真岡| トラベルダイアリー
    益子と真岡旅行体験記栃木県の益子町で「ひまわり祭り」が行われていたので、元気をいただきに行ってき…
  4. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ軽井沢の旅| トラベルダイアリー
    軽井沢旅行体験記秋の紅葉を楽しめて、買い物もグルメも充実、そして子供の遊び場も豊富な観光エリアは…
  5. 美味しいものがたくさん〜食倒れの旅!in 三重県伊勢市| トラベルダイアリー
    伊勢旅行体験記 2019年12月、伊勢神宮の参拝を目的に、恋人と伊勢旅行に行きました…
  6. 大自然 奄美大島で海ガメと泳ぐ| トラベルダイアリー
    奄美大島旅行体験記まだあまり観光地化されておらず、素朴な自然が楽しめると聞いたので行ってみました…
  7. 都会だけど落ち着いている?気ままにのんびり名古屋旅行| トラベルダイアリー
    名古屋旅行体験記 今回は私が2回目に名古屋を訪れた際の体験記です。初めて名古屋を訪れ…
  8. 【淡路島おすすめスポット】うずしおクルーズ・鮎屋の滝・淡路おすすめグルメを満喫してきました!| トラベルダイアリー
    うずしおクルーズ・鮎屋の滝体験記淡路島のおすすめ観光としても有名な、うずしおクルーズ。どうせなら…
  9. 4歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ岩原の旅| トラベルダイアリー
    岩原旅行体験記一年振りのスキー旅行。コロナの影響でスキー場の営業を縮小していたり、ホテルでのキッ…
  10. トトロの疑似体験もできる!?丘と岬に囲まれた港町・愛媛県八幡浜| トラベルダイアリー
    八幡浜旅行体験記愛媛県西部の街・八幡浜を訪れました。九州から四国へ移動する際に四国側のフェリー発…

最新記事

  1. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  2. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  3. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  4. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  5. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…
  6. 女子一人旅 in 中国② 西塘で清朝の時代にタイムスリップ?|トラベルダイアリー
    西塘旅行体験記前回訪れてから2年、再び友達を訪ねて中国へ遊びに行ってきました。前回は友達が空港ま…
  7. まだあまり知られていない、鹿児島の秘境的アイランド、長島_トラベルダイアリー
    長島旅行体験記鹿児島県の北部に位置する、長島。面積約90㎢の島(日本の島で大きさ…
  8. まさに楽園!?世界遺産の島、「奄美大島」| トラベルダイアリー
    奄美大島旅行体験記筆者が奄美大島に行ったのは、ちょうど世界遺産登録が決まろうとしている時。綺麗な…
  9. 鹿児島市旅行体験記鹿児島市は大好きで良く訪れます。眺めが良い城山ホテルはリッチな気分を味わうこと…
  10. 海外女一人旅デビューに最適な場所はココ!台湾、台北| トラベルダイアリー
    台北旅行体験記少し前から近場の海外旅行先として話題の台湾。治安が良く、食べ物もおいしい。そして親…

Archive



PAGE TOP