女子一人旅 in ペルー ついに南米へ!インカ帝国を感じるクスコ| トラベルダイアリー

女子一人旅 in ペルー ついに南米へ!インカ帝国を感じるクスコ

目次

クスコ旅行体験記

キレイで快適なヨーロッパを後にして次に向かったのは南米、ペルー。もちろんメインはマチュピチュです。マチュピチュに行く玄関口であるここクスコはマチュピチュの前後に滞在し、観光しました。インカ帝国の跡が残る素敵な古都でした。

クスコ旅行について

おすすめのポイント
  1. 移動の飛行機から見る茶色い風景に感動
  2. インカとスペイン統治時代古い街並みを堪能
  3. 陽気な南米人と太陽で街中ニコニコ

クスコへは首都リマから飛行機で1時間ほどかかります。飛行機の上から見たペルーは茶色くごつごつしていて今まで見てきたどの風景とも違っていました。
クスコの街は茶色い山、建物と大きな太陽、陽気な人たちで町全体が元気いっぱいです。街もインカの時代の石組みと、スペインに侵略されていた時代の建物がうまくミックスされていて、歩いても歩いても飽きることがありませんでした。有名な12角の石組みを探しながら歩くのもおススメです。

クスコ旅行のおすすめのスポット

アルマス広場と中心にあるカテドラル


街の中心は、アルマス広場です。大きな教会、カテドラルとその前が広場になっていて噴水があり市民と観光客の憩いの場です。インカのお祭りもこの広場で行われるようで、偶然見ることができました。
カテドラル内部は撮影禁止ですが、南米風のお顔をしたキリスト像がありました。カテドラルのクーポラ部分へ登ることができたので階段を登っていくと、広場をはじめクスコの街が一望できました。茶色い山、茶色い家、何もかも茶色い風景に真っ青な空、大きなペルーとクスコの旗のコントラストがほんとうにきれいでした。

インカの石組みの土台の上に建てられたサントドミンゴ教会


広場から数百メートル離れたところにあるサントドミンゴ教会は、もともとインカ時代に建てられたコリカンチャ(太陽の神殿)の後に建てられたそうで、インカ時代の「剃刀の刃1枚も通さない」ほどぴっちりと隙間なく積まれた石組みの土台をそのまま使用しています。中はちょっとした博物館が併設されていて内部の石組みの部分を見せるような作りになっています。
街のあちこちでインカ時代の石組みを見ることができますが、本当に隙間が全くなく、それが600年も前の手作業でこんなに緻密にできるのかとびっくりします。その緻密さに侵略してきたスペイン人も驚き、石組みを破壊することなく利用したという話も納得でした。

ガイドに連れられクスコ郊外のサクサイワマンへ


クスコ周辺にも有名な観光遺跡がたくさんあります。午前中に到着してから、夕方の次の移動までの間はガイドさんとドライバーのまさにプライベートツアーでした。
車で移動した先はサクサイワマン、広い広い要塞跡で、大きな石組みの跡が残るだけですが、街では見たこともないような巨大な石がきれいにカットされ、ピッタリと重ねられているその精密さと、緑いっぱいの広場のコントラストに圧倒されます。
こちら以外にもケンコー、タンボマチャイなど周辺の遺跡をサクサクっと案内してもらいました。

クスコでのおすすめグルメ

現地の人しか行かないザ・ローカルレストラン

現地のガイド、ドライバーとクスコ郊外へ向かっていた時、現地の人が普段食べている料理が食べてみたいと言う私のために予定を変更して、ランチは自分たちがいつも行く観光客は絶対に来ない店に連れて行ってくれました。
町はずれの道沿いにある看板も無いレストランでしたが、彼らは常連なのだそうです。
チチャロンという豚肉を揚げた料理とインカコーラなどをいただきました。
日本に出稼ぎに来ていたことのあるガイドさんは日本人観光客をいつも案内しているそうで、普通観光客はきれいなレストランで食べたがるのに珍しいねと言い、何の抵抗もなくおいしく食べる私をみてとても喜んでくれていました。

クスコでのおすすめのショッピングスポット

アルマス広場周辺


アルマス広場の周辺には観光地とレストラン、おみやげ屋などのお店がたくさん並んでいます。広場の中心にあるカテドラルを眺めながら広場を囲むようにあるお店を眺めていると楽しいです。
たまに、ネズミのような生き物の丸焼きがいくつも並んだ屋台に出くわしたりします。
ここは南米とはいえ観光地で比較的安全のようで、夕ご飯を食べに1人で広場まで外出しましたが問題ありませんでした。

クスコにて宿泊したホテル

HOTEL MIDORI

こちらはツアーで用意されたホテルです。名前の通り日系人が経営するホテルで、そのため少しだけ日本語も通じるとても快適なホテルでした。
作りが少し面白く、フロントがパティオのようになっていて天井がありません。ちょうど寒い時期でしたのでチェックイン時は寒かったです。
部屋の暖房があまり効かず、ブランケットをもらいに行ったところヒーターも持ってきてくれました。
久しぶりの個室にテンションが上がりました。シャワールームもトイレもテレビも全部ひとり占めできるってサイコーです。

クスコ旅行にて利用した旅行代理店・ツアー

個人ツアー

南米を個人で行動するのはやはり怖いと思い、ここはツアーを申し込むことに。バーミンガム滞在時に友人のパソコンを借りて現地の旅行代理店を検索し、予約をしました。
ツアーとはいえ、完全に個人ツアーで日程と希望を伝えるとホテルや送迎(ガイド)、移動手段、観光チケットなどを全て手配してくれました。途中の観光施設で他のツアー客と合流することはありますが基本的に自由行動できます。移動などの要所要所を助けてくれ、お値段もリーズナブルでした。現地の日系人スタッフと日本語でやり取りができるのもとてもありがたかったです。

クスコ旅行に必要な持ち物

日本と季節が反対なので服装選びを間違いないようにしましょう。
私は日本でいう初夏のころに訪れたのですが、そのころペルーはちょうど秋から冬に向かう頃でした。さらに、クスコはとても標高が高く朝晩はびっくりするほど気温が下がるので持って行ったフリースですら寒いほどでした。
また、古い石畳の道が多くツアーなどではちょっと山を登ったりしますので歩きやすいスニーカーがあるといいでしょう。

クスコ旅行での注意点

クスコ旅行での注意点
  1. 南半球なので日本と季節が逆になってしまいます
  2. 標高が高いので高山病に気を付けましょう
  3. 高山病予防とはいえコカ製品には注意しましょう

クスコは標高が3000mを超える高地にあります。私はなぜか高いところに強く、走った時に少し息苦しいなと思う程度でしたが症状の重い人は高山病で動けなくなるそうです。そのため街のあちこちに高山病の薬や酸素が売っていますが、ゆっくり歩くなどして体調管理には気を付けたほうが良いようです。
高山病と言えば気を付けたいのが「コカキャンディー」。アンデス地方では高山病予防のため現地の人にも勧められるほどポピュラーなものなのですが、やっぱり食べないに越したことはないですよね。幸いにも私には全く必要のないものでした。

まとめ

日本とは全く違う、どこを見ても茶色い景色がとても新鮮です。
観光地だけあって中心部は治安も良く、ポリスも大勢巡回しているので1人で歩いても怖いことはありませんでした。インカとスペインがうまく融合した古い街並みと、日に良く焼けたペルー人の明るい笑顔を見ているだけで幸せな気分にしてくれる素敵な場所でした。
マチュピチュへの通過点だったのですが、もっと長く滞在していたかったです。

 

jamon身も心も彷徨い中

投稿者の過去記事

ふと世界一周がしたいと思い立ち、数年かけてお金を貯めたのち半年間のバックパッカーをしました。
外に飛び出す楽しさを知ってしまったらもうじっとしていられず、長期休みのたびに海外旅行をする生活に。
今はコロナでどこにも行くことができないのでここに文章を書くことでいろいろ思い出して次への夢を見ています。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. ローマ旅行体験記10代の時に初めてローマ旅行をして以来、すっかりその魅力に取り憑かれてしまった私…
  2. 【ガイドおすすめ】死ぬまでに見たい!加計呂麻島で絶景スポット巡り| トラベルダイアリー
    加計呂麻島旅行体験記今回は、奄美在住のガイドさんと一緒に“この世の楽園”と称される加計呂麻島へ行…
  3. 脱日常!ヒマラヤ山脈の絶景広がるポカラでリフレッシュ| トラベルダイアリー
    ポカラ旅行体験記毎日仕事に疲れ果てていた時。3連休に2日有給を足して5日間の休みが取れそうで、の…
  4. 友人に会いにサンフランシスコへ・・・観光客より観光しました①| トラベルダイアリー
    サンフランシスコ旅行体験記友人に会いにサンフランシスコへ行きました。会うつもりで2週間ほど滞在さ…
  5. 自然が作り出した絶景!クルーズ船に宿泊して1泊2日ハロン湾を満喫| トラベルダイアリー
    ハロン湾旅行体験記ベトナムの北部、クアンニン省のトンキン湾北西部にあるハロン湾。ハノイから車で片…
  6. スタイリッシュなデザインが溢れるヘルシンキとタリン日帰り旅行| トラベルダイアリー
    ヘルシンキ旅行体験記 お隣ロシアのサンクトからたったの2時間で着けるなら、ついでに行…
  7. ニューヨーク旅行体験記昔から好きだった海外ドラマ、セックス・アンド・ザ・シティ(SATC)の舞台…
  8. カトマンズ旅行体験記インドと国境を接するネパール。最初はインド旅行のついでに訪れたネパールでした…
  9. マカオ旅行体験記「香港行くならもちろんマカオも行きたいよね!」ということで決まったマカオ日帰り旅…
  10. 誰もが憧れるエジプト!ラマダン(断食)中のカイロを満喫| トラベルダイアリー
    カイロ旅行体験記ウズベキスタンに住むことになる前にイスラム圏の国を体験したい!とあえてラマダン(…

国内旅行おすすめ

  1. 一人旅ファイナル!思い立ったが吉日、GoToで行こう倉敷へ| トラベルダイアリー
    倉敷旅行体験記緊急事態宣言下でも私は生活必需品を供給する施設として、休みは増えたものの出勤せざる…
  2. 長州歴史&絶景の旅 …
  3. 旭川~美瑛~富良野周遊旅行体験記北海道旅行でバスツアーを利用して、旭山動物園に青い池、四季の丘、…
  4. 刺激が欲しい人必見‼世界遺産「知床」で大自然を大冒険しよう| トラベルダイアリー
    知床旅行体験記北海道といえば「新千歳空港」に行く私ですが普段とは違う旅がしたい‼と思い、今回…
  5. ~美瑛の青い池&パワースポット&花めぐり~北海道での夏休み!| トラベルダイアリー
    美瑛旅行体験記夏の北海道なら美瑛の花畑が見たい!と思い1泊2日で美瑛に行くことになりました。花畑…
  6. はじめての一人旅・与論島で癒しの時間を過ごしてきた毎年10月の誕生日が近くなると、その年齢の目標…
  7. 異国情緒漂う長崎市街を満喫!レンタカーで巡る長崎旅行| トラベルダイアリー
    長崎旅行体験記九州には何度か訪れていますが、今まで訪問する機会がなかった長崎。今回お得なツアーを…
  8. 不要な縁は切りたい!過去の思い出に京都の縁切り神社でさようなら| トラベルダイアリー
    京都旅行体験記転職をしようと決めた。会社に今後の進退を報告する書類を出した所、引き留めるために何…
  9. 小樽旅行体験記仕事関係の学会発表で札幌に行くことになり、どうせなら前後に夏休みを足して親子旅行し…
  10. すみだ水族館で「桜とクラゲ」を鑑賞&浅草で社寺をめぐる大人旅!| トラベルダイアリー
    浅草旅行体験記浅草に行きたい!東京スカイツリーに行きたい!水族館に行きたい!3人それぞれの意見を…

最新記事

  1. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  2. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  3. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  4. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  5. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…
  6. 女子一人旅 in 中国② 西塘で清朝の時代にタイムスリップ?|トラベルダイアリー
    西塘旅行体験記前回訪れてから2年、再び友達を訪ねて中国へ遊びに行ってきました。前回は友達が空港ま…
  7. まだあまり知られていない、鹿児島の秘境的アイランド、長島_トラベルダイアリー
    長島旅行体験記鹿児島県の北部に位置する、長島。面積約90㎢の島(日本の島で大きさ…
  8. まさに楽園!?世界遺産の島、「奄美大島」| トラベルダイアリー
    奄美大島旅行体験記筆者が奄美大島に行ったのは、ちょうど世界遺産登録が決まろうとしている時。綺麗な…
  9. 鹿児島市旅行体験記鹿児島市は大好きで良く訪れます。眺めが良い城山ホテルはリッチな気分を味わうこと…
  10. 海外女一人旅デビューに最適な場所はココ!台湾、台北| トラベルダイアリー
    台北旅行体験記少し前から近場の海外旅行先として話題の台湾。治安が良く、食べ物もおいしい。そして親…

Archive



PAGE TOP