フォトジェニックだけじゃない!真の貴船神社の魅力に迫る| トラベルダイアリー

フォトジェニックだけじゃない!真の貴船神社の魅力に迫る

貴船神社旅行体験記

SNSで見つけた美しい灯籠が一目見たくて、貴船神社へ行ってきました!訪れてみると美しい灯籠が見られるだけでなく、ありがたい御利益がたくさん!特に縁結び、心願成就をしたいという方にオススメの神社でした。

貴船神社旅行について

おすすめのポイント
  1. 朱色の灯籠が美しい 貴船神社本宮
  2. 航海の無事を祈って 貴船神社奥宮
  3. 縁結びの社 貴船神社結社

美しい灯籠が見たくて訪れた貴船神社。とても興味深い神社で気がつくと2時間ほど滞在して居ました。貴船神社は三社参拝することにより心願成就するとされていますので、ぜひ本宮、奥宮、結社の全てを参拝することをオススメします。貴船神社は自然に囲まれているため、どの季節に訪れてもとても美しい景色が見られます。今回は11月に訪れたため紅葉とのコラボがとても綺麗でした。

貴船神社旅行のおすすめのスポット

美しい灯籠がお出迎え 貴船神社本宮

SNSでも話題となった美しすぎる灯籠を一目見ようと訪れた貴船神社。とても人気スポットのため早朝の7時に訪れました。平日でしたが既に車が3台ほど停まっていました。貴船神社近くには専用駐車場が2箇所あり駐車できる台数の合計が25台です。貴船神社までの道はとても狭く、すれ違うことが難しいと感じる道もありました。駐車場待ちを車道ですることができないため、早朝など確実に駐車場が空いているであろう時間以外は、公共交通機関で訪れる方が確実に参拝できるのでそちらをオススメします。
駐車場からおよそ1分ほどで本宮にたどり着きます。お目当ての本宮へ続く朱色の灯籠がお出迎え。写真以上にとても美しいです。誰もいない時間に訪れて写真を撮りたかったので早朝を狙って訪れると、参拝する方も少なく、思う存分写真撮影ができました。灯籠を過ぎ、まずは本宮へお参りへ。本宮は諸願成就にご利益があり、高龗神(たかおかみのかみ)という水の神様が祀られています。私たちの生活になくてはならない「水」。それは昔から変わることなく大切にされてきました。これからも水害や水に困ることなく生活ができるようにお参りをしてきました。ちなみに、貴船神社のご浸水で水占いみくじが楽しめます。ご浸水に占い用紙を浮かべると文字が浮き上がってくるという仕組み。とっても面白いですね!実はこの水占いみくじが当たると評判なんです。しかし今回は、訪れた時間が早朝すぎて販売時間(9:00〜16:30)ではなかったので今回は購入することができませんでしたが、次回訪れた際には挑戦してみたいと思います。
また、貴船神社は水の神様が祀られているだけではなく、絵馬の発祥の地。そして、縁結びの神社としても有名です。かつて実際に馬を捧げて願いごとをしていたのが現在の絵馬の起源とされています。形は変われど昔から絵馬には様々な人の願いが込められていたのですね。ぜひ訪れた際には絵馬に祈願することをオススメします。

船形岩の伝説が面白い 貴船神社奥宮

本宮への参拝が終わったら奥宮へ行きましょう。本宮から15分ほど歩いたところに奥宮があります。10分ほど歩くと結社が見えてきますが、通り過ぎて奥宮まで歩きましょう。奥宮は心願成就に御利益があり、本宮同様、水の神様である高龗神(たかおかみのかみ)が祀られています。玉依姫命(たまよりのみことひめ)が貴船に乗って大阪から川を遡って貴船に上陸し水神をを祀ったのが貴船神社の起こりとされています。その伝説にまつわる船を境内の本殿横に発見!それが「船形石」です。船の周りにある石を持ち帰ると、航海が無事に終えることができるとのこと。現在全国を旅しているため、無事に旅が終えられるように一つ石を持ち帰らせてもらいました。皆さんも貴船神社へ訪れた際には奥宮まで足を運び、お参りと目標達成をしたいことがある方は、船形石の小石を持ち帰らせてもらってもいいかもしれませんね。

縁結びの御利益あり 貴船神社結社

貴船神社の中腹にある結社は縁結びに御利益がある社です。女流歌人であった和泉式部が夫の心変わりに思い悩んだ際に参拝し、歌を捧げ祈ったところその願いが見事に叶い、以来「恋の宮」と呼ばれています。貴船神社では男女の良縁だけでなく、企業と企業の縁、悪縁を断ち切り良縁を結ぶなどさまざまな良縁に効果があります。ぜひ貴船神社に訪れたら、三社巡拝して良縁が結ばれるようにお参りしてみてくださいね。
結社には、天乃岩船と呼ばれる岩でできた船があります。この自然石は貴船の奥山より出土され久保篤三より奉納されました。重さは6トンにもおよぶそう。船は古くから交通手段として用いられ、人と人、文化と文化を結ぶなど縁結びと信仰と関わりがあります。また、奥宮にも船形石があったように神様の乗り物として大切にされるなど、貴船神社と船との関わりは深いです。
この話を聞いてまず頭に浮かんだのは七福神の神様でした。「あ!確かに船に乗ってたなぁ」なんて納得してしまいました。神様の乗り物であるありがたい船にもお参りをして、貴船神社の参拝はおしまいです。三社巡拝をしておよその所要時間が1時間30分ほどです。ぜひ京都へ訪れる際には、観光に組み込んでみてください。

【貴船神社参拝をVR動画で体験してみませんか?】

(※360°動画のためYouTubeアプリでの視聴をオススメします)
まるで一緒に訪れているかのように360°好きな景色が楽しめますよ。観光の下見にもぜひ!

貴船神社近くのおすすめグルメ

道の駅 京丹波 味夢の里

丹波黒(黒豆)を使ったご飯がいただける道の駅です。様々な黒豆料理がありましたが、練り物好きな私が惹かれたのは、「丹波黒の京丹波オリジナル練り店ショップ」で販売していた丹波黒の練り物。一口食べると大粒の丹波黒がゴロリ!小ぶりな練り物ではありましたが、食べ応えと噛み応えがありました。外の露店で販売していますので、京丹波夢見の里に訪れた際にはぜひ!

貴船神社旅行に必要な持ち物

・カメラ→写真が撮りたくなると思うので、スマホでも良いですが撮影できる機器が必須です。
・歩きやすい靴→三社巡拝することを考えると、意外と歩くので歩きやすい靴で訪れると良いでしょう。

貴船神社旅行での注意点

貴船神社旅行での注意点
  1. 参拝順路に気をつけよう
  2. 車で来られる方は駐車場が少ないので注意
  3. 訪れるまでの道幅がかなり狭いです

・貴船神社は、下から参拝していくと本宮、結社、奥宮の順で現れます。しかし、正しい参拝順路は本宮→奥宮→結社なので気をつけましょう!
・駐車場台数に限りがあり混雑が予想される時間(平日でも9時で駐車場がいっぱいでした)に訪れる際には公共交通機関で訪れた方が確実に参拝ができます。
・貴船神社への道のりは道幅が狭いため、駐車場の空きを車道で待つことができません。また大型車ですと、すれ違うことが難しい場所もありました。車で訪れたいという方は、ぜひ早朝を狙って行きましょう。

まとめ

貴船神社は、水の神様、絵馬の発祥地、縁結びの御利益がある有難い神社でした。昔から、絵馬での祈願や縁結びなど信じられていたことが、形は変わりつつも現代でもしっかりと残され信じ続けられているということを知り、とても感動しました。また季節ごとに新緑、紅葉、積雪と美しい景色が楽しめる神社でもあるので、次回は季節を変えてまた訪れたいと思います。

 

はるたかトラベルライター

投稿者の過去記事

全国の絶景・グルメなど、皆さんの旅に役立つ情報が発信できたらと思います。
よろしくお願いします!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. 台湾をもっともっと楽しむ!ローカル台中旅行| トラベルダイアリー
    台中旅行体験記人気の海外旅行先である、台湾。せっかく遊びに行くのなら、メジャーな台北や台南だけでな…
  2. パタゴニア地方旅行体験記当時私は、旅に出てからすでに1年以上が経ち、良くも悪くも旅慣れをしてしま…
  3. 南阿蘇旅行体験記2021年3月に「新阿蘇大橋」が開通し、南阿蘇村内の移動がとても快適になりました…
  4. チュニジア・サヘルの真珠【スース】で旧市街観光| トラベルダイアリー
    スース旅行体験記スースは首都チュニスから南へ約140km、車で約2時間の距離にある都市です。ビー…
  5. 台湾・台北で朝から晩までしっかり食べる!遊ぶ!買う!| トラベルダイアリー
    台北旅行体験記近場で美味しいものが食べられる海外に行きたい!という理由から、台湾の台北へ!東…
  6. ヴェローナ旅行体験記シェイクスピアの名作「ロミオとジュリエット」のモデルとなった街、イタリア・ヴ…
  7. パロ旅行体験記空港があるので旅の最初と最後に訪れることになるパロ。ちょうどティンプーとプナカの中…
  8. 女子一人旅 in スペイン 観光地じゃない街テラッサで素の生活| トラベルダイアリー
    テラッサ旅行体験記泊めてもらった友人が住む街、テラッサ。バルセロナから電車で1時間かからないくら…
  9. カッパドキア旅行体験記トルコ旅行と言えば絶対に外せないのが、カッパドキアの奇岩群巡りです。カッパ…
  10. ルクソール旅行体験記ウズベキスタンに住むことになる前にイスラム圏の国を体験したい!とあえてラマダ…

国内旅行おすすめ

  1. 海の中を歩いて渡れる!?九州の門司から本州の下関へ日帰り観光| トラベルダイアリー
    下関旅行体験記リモートワークしながら門司港に長期滞在している途中、週末どこかへお出かけしたくなっ…
  2. 地元民と行く!沖縄南部ドライブ ~南城市 絶景&カフェ編~| トラベルダイアリー
    南城旅行体験記学生時代の仲良しグループが沖縄旅行に来るということで、沖縄在住の私も友達の旅行に同…
  3. 「一度は食べたいカキ氷」と「ひまわり畑」で楽しむ夏~in益子と真岡| トラベルダイアリー
    益子と真岡旅行体験記栃木県の益子町で「ひまわり祭り」が行われていたので、元気をいただきに行ってき…
  4. イルミネーションと自然を満喫するハウステンボスでの休日| トラベルダイアリー
    ハウステンボス旅行体験記会社の同僚と長崎のハウステンボスへ遊びに行きました。子供の頃から何度か訪…
  5. 佐久島旅行体験記アートの島として有名な佐久島に仲の良い友達3人で行ってきました。とても手軽に離島へ…
  6. 広島旅行体験記広島県の竹原市から船で15分のところにある大久野島はうさぎ島と呼ばれています。戦時…
  7. 王道スポットから意外と知らない大阪のディープスポット観光!| トラベルダイアリー
    大阪旅行体験記 修学旅行や家族旅行で何度も行ったことがある大阪ですが、行くたびに…
  8. 東洋一のビーチ、絶景の『宮古島』| トラベルダイアリー
    宮古島旅行体験記綺麗な星空と青い海。その2つを求めて探し出した旅行先、宮古島。沖縄の離島で海が綺麗…
  9. 日光旅行体験記2019年GWにまとまったお休みをいただいたので、東北地方へ旅行に行ってきました。…
  10. アフター6を満喫しよう!新橋・銀座で食べて楽しむプチ旅行!| トラベルダイアリー
    新橋・銀座旅行体験記仕事終わりに飲みに行くと、帰ってくるのが面倒…と思っていました。なので、…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP