ウズベキスタンで最も華やかな春のお祭り!3月21日はナヴルーズ!| トラベルダイアリー

ウズベキスタンで最も華やかな春のお祭り!3月21日はナヴルーズ!

目次

ナヴルーズに行ってきました!

ウズベキスタンの祝日の中でも毎年最も華やかで盛大にお祝いされる3月21日のナヴルーズ。ナヴルーズは春のお祭りになります。ナヴルーズではさまざまなイベント毎が各地で開かれます。現地に住んでいるので、毎年私自身も体験しているナヴルーズをご紹介します!

ナヴルーズとは

おすすめのポイント
  1. クプカリやスマラック作りでウズベキスタンの人々と一緒に楽しめる
  2. 春にしか採れないクックで期間限定ウズベク料理を堪能!
  3. 春に咲く桜に似た杏の花でウズベキスタンの春の景色を観賞!

ウズベキスタンは、イスラム教徒が多い地域になります。ナヴルーズはイスラム教よりも古いゾロアスター教が起源といわれており、中央アジアや中東地域の一部に残っている独特なお祭りになります。2010年にはユネスコの無形文化遺産にも登録されているナヴルーズは春を祝うお祭りになります。各地でコンサートが開かれたり、クプカリと呼ばれる競技、大きな鍋でスマラックを作ったり、春に採れるクックでのお料理などさまざまなイベント事があり、ウズベキスタンの人々が1年で最も楽しみにしている祝日になります。

ナヴルーズの見どころ

サマルカンドやカシュカダリョで開催される競技「クプカリ」

クプカリの「クプ」はウズベク語で「たくさん、多く」を意味し、「カリ」はペルシャ語で「仕事」を意味します。熟練した馬に乗った騎手が山羊や羊の死骸をゴールに運ぶために競い合う競技をクプカリといいます。クプカリは、中央アジアの人々が伝統的に結婚式を祝う春または秋と、春のお祭りであるナヴルーズに開催されます。ウズベキスタンでも開催される地域が限られており、サマルカンドやカシュカダリョという地域で主に開催されます。ウズベキスタンの各地から多くの人々が観戦に来られ、賑わいます。勝者には以前は絨毯や雄牛、羊、山羊などでしたが、最近では車や電化製品などが贈呈されています。

大きな鍋で24時間かけて作られる「スマラック作り」

古くから伝わってきたナヴルーズの伝統料理の1つである「スマラック」。スマラックは、麦芽に含まれるビタミンがとても豊富で栄養価が高い料理と伝えられてきました。大きな鍋に麦芽、小麦粉、油を入れ、24時間焦がさないように願い事をしながら、かき混ぜて作る料理です。鍋を囲んで談笑したり、歌ったり、踊ったりして過ごします。出来上がったスマラックの表面の模様も占われます。スマラックは砂糖が入っていないにも関わらず、麦芽糖による甘さがあり濃厚な味わいです。ウズベキスタンのノン(パン)と一緒に食べるとクセになってしまう味わいです。

ウズベキスタン各地で開かれる音楽や踊りのコンサート

ナヴルーズの3月21日には、ウズベキスタン中の各地の公園やコンサート会場などでウズベキスタンの有名なアーティストやプロのダンサーから、子供たちまで幅広いジャンルの歌や踊りのコンサートが開かれます。テレビでもコンサートの様子が放送され、会場に足を運べない人々も春のお祭りを感じられるようにと国中がお祭りモード一色になります。

春に採れる野草「クック」を使ったウズベク料理

ウズベク語で「クック」とは緑色という意味。3月上旬くらいから1ヵ月ほど採ることが出来る春の野草「クック」。クックを塩茹でし、玉ねぎとクックを混ぜ合わせた具を入れたクックソムサ(総菜パン風)や玉ねぎとクックに卵を混ぜ合わせた具を小麦粉の生地で包み、茹でたクックバラク(具が入ったワンタン風)というウズベク料理が期間限定で堪能できます。ウズベキスタンの人々はこのクックソムサやクックバラクを食し、春が到来したことを実感します。

桜の花に似たウズベキスタンの杏の花を観賞

日本人が春にウズベキスタンへ訪れると誰もが ” 桜の花? ” と思うくらい似ている花。3月中旬くらいからウズベキスタンの各地で開花するこの花は杏の花なんです。日本でも桜が開花すると春の到来を感じますが、ウズベキスタンでもほぼ同じ時期に開花する杏の花を見て、春の到来を感じます。ウズベキスタンでは日本のようにお花見の習慣はありませんが、ウズベキスタンの雲一つない青空と薄いピンク色の杏の花の下でお花見をしてみるのも良いかもしれません。

ナヴルーズで見つけたグルメ

ナヴルーズの伝統料理「スマラック」やクックを使った料理

町内の人々や親戚たち、同級生などが集まってさまざまな場所で作られるナヴルーズの「スマラック」と春の約1カ月間のみ採れる野草クックを使ったソムサやバラクのウズベク料理。ウズベキスタンの人々もテーブルにこの料理が並び、食すことで春の到来を感じるといわれるほど伝統的な料理です。どれも3月中旬から4月中旬までの約1カ月間にしか味わえない料理です。

ナヴルーズに必要なアイテム・服装・その他

3月中旬くらいから日中は暖かくなってきますが、朝晩はまだまだ冷え込む時期のため、パーカーやカーディガンなど重ね着できる服装が良いでしょう。また、ウズベキスタンは年間を通して雨が少ない国ですが、春は天候が不安定で雨が降ることも多い時期になります。折り畳み傘もあると良いでしょう。さまざまなイベントもあり、クプカリ観戦などは足場も悪いので、履きなれた靴やスニーカーなどがベストです。

ナヴルーズでの注意点

ナヴルーズを満喫したい!という方は、旅行会社などでナヴルーズ時期のウズベキスタン観光ツアーなども企画されているのでそちらを利用するのが便利です。個人旅行が好きな方は、ナヴルーズの時期はウズベキスタンの人々も各地に国内旅行をしたりと交通期間が込み合うので、国内線や電車などを利用する場合は事前の予約が必須です。「クプカリ」観戦は、大抵郊外などで行われることが多いため、現地語(ウズベク語やロシア語)ができないと難易度が高めです。個人や少人数でナヴルーズを満喫したいという方は投稿者のほうからお気軽にご相談ください。

まとめ

ウズベキスタンで最も華やかな春のお祭りナヴルーズについてご紹介してきましたが、各地でさまざまです。この時期にしか体験できないイベントや料理、景色を観賞しながら、よりウズベキスタンの人々と交流できるナヴルーズ。中央アジア好き、イスラム建築好きな方はぜひ、この時期に訪れでみてはいかがでしょうか?普段と違ったさらに充実した思い出深い旅になること間違いなしです!

 

N.mikako日本語通訳・ガイド 

投稿者の過去記事

ウズベキスタンのホラズム州トルクメニスタンとの国境沿いの村に住んでいるウズベク人と結婚し、現在中央アジアで最初に登録された世界遺産「イチャン・カラ」で日本語通訳・ガイドの仕事をしています。
「ヒヴァについて」「ウズベキスタンについて」「村の生活」などにご興味のある方はこちらからお気軽にご連絡ください。https://sehrlixiva.wordpress.com/

コメント

    • t&k
    • 2021年 9月 04日 8:12am

    Good

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. スタイリッシュなデザインが溢れるヘルシンキとタリン日帰り旅行| トラベルダイアリー
    ヘルシンキ旅行体験記 お隣ロシアのサンクトからたったの2時間で着けるなら、ついでに行…
  2. 「世界一美しい首都」を実感できた街 ストックホルム| トラベルダイアリー
    ストックホルム旅行体験記今回は旅行代理店の北欧4か国周遊ツアーを利用しました。ストックホルムへは…
  3. バリ旅行体験記子連れで行ける海外旅行を探し見つけたのがバリ島。日本から直行便で約7時間程度。…
  4. チュニジア・サヘルの真珠【スース】で旧市街観光| トラベルダイアリー
    スース旅行体験記スースは首都チュニスから南へ約140km、車で約2時間の距離にある都市です。ビー…
  5. ハワイ
    ハワイ旅行体験記母とのふたり旅で国内旅行へは行くこともあったのですが、「今度は海外行きたいね…
  6. イスタンブール旅行体験記初のイスラム圏、イスタンブールは今までのどの国とも違う雰囲気をまとった街…
  7. 京都はお寺だけじゃない!京都の穴場おすすめスポット〜絶景木造橋&イルミネーション〜| トラベルダイアリー
    京都旅行体験記京都府の日本最長級の木造橋と京都府内2位の人気を誇るイルミネーションへ行ってきまし…
  8. 興味ありから大好きになりました・・・!!UAE・ドバイ編| トラベルダイアリー
    ドバイ旅行体験記もともと中東の文字や小物が好きだったので興味がありました。その中でも中東感を味わ…
  9. ラップランドのリゾート地サーリセルカで雪遊びを楽しみつくす!| トラベルダイアリー
    サーリセルカ旅行体験記サーリセルカはラップランドと呼ばれ、フィンランド北部地方の中でも最も北に位…
  10. 情緒あふれる渋温泉と爽やかな初夏の北信州の町めぐり| トラベルダイアリー
    渋温泉旅行体験記 疲れた身体を温泉と大自然で癒したいと思っていた所、思いついたのが以…

国内旅行おすすめ

  1. 座間味島旅行体験記沖縄本島から日帰りでも行けるアクセスの良さ、透明度抜群の海などが魅力の、慶良間…
  2. 北海道で一番綺麗な海が見れるのはここ?積丹の水平線と絶品料理を満喫| トラベルダイアリー
    積丹旅行体験記世界に2か国しかない二重内陸国(海に出るまで最低2回国境を超えなければならない国)…
  3. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ熱海の旅| トラベルダイアリー
    熱海旅行体験記三世代旅行で熱海へ行ってきました。以前熱海駅前の観光案内所で子連れにオススメのスポ…
  4. すみだ水族館で「桜とクラゲ」を鑑賞&浅草で社寺をめぐる大人旅!| トラベルダイアリー
    浅草旅行体験記浅草に行きたい!東京スカイツリーに行きたい!水族館に行きたい!3人それぞれの意見を…
  5. 静岡寸又峡 夢のつり橋で空中散歩!~絶景×スリル体験~ | トラベルダイアリー
    寸又峡夢のつり橋旅行体験記「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊橋10」に選ばれた夢のつり橋の存在をネ…
  6. 静岡浜名湖ガーデンパークへ行こう~そこは花の楽園でした~ | トラベルダイアリー
    浜名湖ガーデンパーク体験記4月に知人から浜名湖ガーデンパークのネモフィラが見頃との情報を得たので…
  7. 最強のパワースポット伊勢神宮へお参りする〜三重・伊勢旅行〜| トラベルダイアリー
    伊勢旅行体験記今回1泊2日の旅行で、お伊勢さんへお参りしてきました。小学生以来の三重県・伊勢旅行…
  8. 箱根旅行体験記箱根は神奈川県南西に位置しており、関東方面から週末のリフレッシュに最適な場所です!…
  9. 広島旅行体験記広島県の竹原市から船で15分のところにある大久野島はうさぎ島と呼ばれています。戦時…
  10. 活火山のパワーを感じる!登別温泉で心身ともに温まる旅| トラベルダイアリー
    登別旅行体験記新千歳空港・札幌から1時間半ほどというアクセスの良さ、多彩な泉質の良質な温泉宿が魅…

最新記事

  1. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  2. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  3. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  4. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  5. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…
  6. 女子一人旅 in 中国② 西塘で清朝の時代にタイムスリップ?|トラベルダイアリー
    西塘旅行体験記前回訪れてから2年、再び友達を訪ねて中国へ遊びに行ってきました。前回は友達が空港ま…
  7. まだあまり知られていない、鹿児島の秘境的アイランド、長島_トラベルダイアリー
    長島旅行体験記鹿児島県の北部に位置する、長島。面積約90㎢の島(日本の島で大きさ…
  8. まさに楽園!?世界遺産の島、「奄美大島」| トラベルダイアリー
    奄美大島旅行体験記筆者が奄美大島に行ったのは、ちょうど世界遺産登録が決まろうとしている時。綺麗な…
  9. 鹿児島市旅行体験記鹿児島市は大好きで良く訪れます。眺めが良い城山ホテルはリッチな気分を味わうこと…
  10. 海外女一人旅デビューに最適な場所はココ!台湾、台北| トラベルダイアリー
    台北旅行体験記少し前から近場の海外旅行先として話題の台湾。治安が良く、食べ物もおいしい。そして親…

Archive



PAGE TOP