テレビで話題!イタリア・ベルガモの石鹸箱祭り観戦レポート

目次

石鹸箱祭り(Soap Box Rally)へ行ってきました!

人気テレビ番組「世界の果てまでイッテQ」のお祭り企画で紹介され、話題騒然となったイタリア・ベルガモの「石鹸箱祭り」。ミラノ旅行の折に、足を伸ばしてきましたのでイベントの模様をご紹介します♪

石鹸箱祭り(Soap Box Rally)とは!?

おすすめのポイント
  1. 様々な色や形の手作りレーシングカーを間近で見られる点
  2. 新緑の季節のベルガモの街を堪能出来る点
  3. ベルガモの街の人たちと一つになって、応援を楽しめる点

ベルガモの石鹸箱祭りはイタリアでは「Soap Box Rally」と呼ばれています。「石鹸箱」の名を冠する理由は、昔、石鹸を運ぶために使っていた木箱を利用して作ったレーシングカーでこの競技が行われていた為だそう。現在でも「手作りのレーシングカーで競う」という伝統は続いており、様々な色や形をしたレーシングカーが、1位の座をかけて熾烈なバトルを繰り広げます。イベントが開催されるのは5月頃。沿道のイタリア人たちの声援や、コースを彩る新緑も見どころです。

石鹸箱祭り(Soap Box Rally)チェックポイント5選

手作りのレーシングカー

石鹸箱祭り最大の見どころは、なんといっても手作りのレーシングカー。公式ホームページに掲載されている規則の範囲内であれば、どんな色や形でもオッケー。空気抵抗をぎりぎりまでそぎ落とした流線型のフォルムのものから、完全におふざけモード全開のものまでさまざま!「どの車が好き?」なんてまわりの人たちとおしゃべりしながらの観戦はとっても楽しいです。

行く手を阻む、奇想天外な仕掛けたち

石鹸箱祭りで面白いのは、レーシングカーだけではありません。見どころその2が、ドライバーたちの行く手を阻む「障害物(Ostacoli)」です。水たまり、泡、シャワーなどの手作りの障害物が約2キロのコースに点在しており、都度、番狂わせが起こります。障害物が設置されている地点で観戦したい方は是非「Ostacoli」の文字を参考に、地図で観戦ポイントをチョイスしてみてください。

ドライバーたちの手作りコスチューム

石鹸箱祭りの見どころその3は、ドライバーたちのコスチュームです。1つのレーシングカーに乗るドライバーは2名。競技はレースタイムだけでなく、マシンの独創性や、それに乗るドライバーたちの姿なども踏まえて1位を決めるため、ドライバーたちは細部にまでこだわりにこだわり抜きます。レース当日の午前中、スタート地点付近でドライバーによる、レーシングカーのお披露目会があるので、ぜひ立ち寄ってみてください。

コース会場を彩る見事な街の風景

石鹸箱祭りのコースは約2キロ。ベルガモの街の高低差のある地形を利用して、丘の上からムーラ通り(Viale delle Mura)というベルガモの城壁沿いを一気に下ります。ということで、特に、高台に設置されたスタート地点からの眺望は最高!毎年ロレンツォ・マスケローニ広場(Piazza Lorenzo Mascheroni)のあたりがスタート地点となりますので、コース案内図などもみつつ、是非スタート地点まで足を伸ばしてみてください。

イタリア人たちの情熱的な応援

さすがはアモーレの国イタリア!石鹸箱祭りでは彼らの情熱的な声援も見どころの一つです。ガンバレ!はイタリア語で「フォルツァ!」。その他、行け~!に当たる「ダーイ!」もよく耳にします。応援席は、勝手にコース上に飛び出さないようにロープが張られているのですが、テンションが上がってきてしまうと、時々コースに入ってきてしまうイタリア人も…!日本との応援の仕方の違いもご注目ください。

石鹸箱祭り(Soap Box Rally)のとっておきグルメ

La Mariannaのストラッチャテッラ

ラ・マリアンア(La Marianna)は石鹸箱祭りのスタート地点付近にあるレストラン。お菓子屋さんも一緒に営んでいて、特にイタリア版チョコチップジェラートが有名です。名前はストラッチャテッラ(Stracciatella)。ラ・マリアンナはストラッチャテッラを生み出した店として有名で、私が行った年は、ストラッチャテッラ・ジェラートが描かれた可愛らしいレーシングカーでレースにも出場していました。とにかく一度、ご賞味あれ。

石鹸箱祭り(Soap Box Rally)にあったら便利なものとは

「おやつ」
石鹸箱祭りは、午後2時半頃レースがスタートし、30以上のレーシングカーが2回バトルを繰り広げます。表彰式が行われるのは、午後6時過ぎ。長丁場になるので、ちょっとしたおやつやパンなどがあると、安心かもしれません。大イベントだとフードワゴンなどがたくさん出ているのですが、石鹸箱祭りはこじんまりした、街のお祭り。当日は地元の人たちも店を閉めて、応援に出かけてしまう為、その辺で食べ物を調達しようとすると、意外と苦戦する可能性があります。

石鹸箱祭り(Soap Box Rally)での注意点!

「通行止めにご用心」
石鹸箱祭りはベルガモの公道を利用して行われます。ということで、当日は通行止め箇所あり。通行止めのマークはわかりやすく赤字で道に表示されている為、おそらく大丈夫かと思いますが、もしもタクシーや車などを利用される際は、出発前(出来たら前日)にホテルの人などに尋ねておくと安心です。ちなみに通行止めはイタリア語で「Strada chiusa(ストラーダ・キウーザ)」といいます。

まとめ

石鹸箱祭りは、1955年から続くベルガモの大切なお祭り。これが終わると、まもなく夏休み到来!とだけあって、皆、夏のはじまりの予感に、異様な盛り上がりを見せます。日本の番組で紹介されて以来、日本からベルガモへやってくる旅行者も増えたそう。私たちがお祭りを観に行った年も、同じホテルに2-3組日本人の姿がありました。治安もよく、ご当地グルメも豊富なベルガモ。是非、お祭りに合わせて遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

 

アコ東京出身。

投稿者の過去記事

アメリカ→イタリア在住。
美味しいもの、特にスイーツが大好きです.。.:**:.。..

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. クラビ旅行体験記一度タイへ旅行した人なら、タイが大好きになりますよね。バンコクの街を巡ったら、次…
  2. モロッコの活気溢れる街・マラケシュで観光名所巡り| トラベルダイアリー
    マラケシュ旅行体験記マラケシュは見どころが多いので、2連泊しました。それでもまだまだ時間が足りな…
  3. ウズベキスタンの世界遺産ヒヴァ「イチャン・カラ」の魅力 !| トラベルダイアリー
    ヒヴァ旅行体験記ウズベキスタンのヒヴァ近郊にある村のウズベク人と結婚し移住しました。ヒヴァには「…
  4. シエナ旅行体験記ちょっとディープなイタリア旅行を楽しみたい方に人気の都市、シエナ。ミーハー心から…
  5. 台北旅行体験記台湾は日本よりも小さな島国で、一周1000kmほど。有名な自転車メーカーがあり、自…
  6. パース旅行体験記西オーストラリアの州都パースは緑豊かでほどよく田舎、ほどよく都会な街。のんびりと…
  7. 買い物だけじゃない!色んな顔を持つ街バンクーバー| トラベルダイアリー
    バンクーバー旅行体験記友人が留学していた事があり、バンクーバー良いよと聞いていたのでずっと行って…
  8. パリ旅行体験記「フランス行ったことない」「なんとっ!」…ということで、私は7度目、旦那は人生…
  9. インドへ行ってみて分かったこと。初めてのデリー1人旅、3泊4日| トラベルダイアリー
    デリー旅行体験記旅行者の「聖地」インド。旅行好きを語るからにはインドを避けては通れません。たまた…
  10. ハワイ島旅行体験記子連れ旅行の定番かつ人気NO1のハワイ。ハワイ島のダイナミックな自然と、オアフ…

国内旅行おすすめ

  1. 【一人旅】窓から冬花火が見える、熱海のホテルで4泊5日| トラベルダイアリー
    熱海旅行体験記1月の連休を利用して、東京から少し足を伸ばした近場に旅行することに。そろそろ早咲の…
  2. 東洋一のビーチ、絶景の『宮古島』| トラベルダイアリー
    宮古島旅行体験記綺麗な星空と青い海。その2つを求めて探し出した旅行先、宮古島。沖縄の離島で海が綺麗…
  3. グループや家族でワイワイ!魅力たっぷりな鬼怒川を遊び尽くそう!友人達と温泉旅行をするため、都心か…
  4. 日光旅行体験記今回は栃木旅行・日光編です。栃木は関西在住の私からすれば、なかなか訪れにくい場所で…
  5. 鎌倉旅行体験記 昔から、いつか行ってみたいと憧れていた鎌倉と江ノ島。神奈川に住む…
  6. 車がなくても楽しめる那覇と瀬長島で過ごすリゾート時間| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記昨年の10月頃に行きましたが、気温が高く夏気分で夏服を着て過ごせたので、非日常感を…
  7. トマム旅行体験記予てより憧れであった星野リゾートでの宿泊。星野リゾートについていろいろと検索してい…
  8. 京都旅行体験記そうだ!京都へ行こう!と、突然あの和を感じたくなる瞬間になりドライブを兼ねて行って…
  9. 小江戸へタイムスリップしに川越へ| トラベルダイアリー
    猛暑の中のプチ川越旅行昔にタイムスリップしたような感覚が味わえるということで、ずっと気に…
  10. 静岡 掛川花鳥園 可愛い鳥たち大集合♡~癒しの楽園へようこそ~| トラベルダイアリー
    掛川花鳥園体験記静岡の掛川花鳥園へ鳥と戯れに行ってきました。実際に鳥たちに触れながら観察が出来た…

最新記事

  1. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  2. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  3. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  4. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  5. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…
  6. 女子一人旅 in 中国② 西塘で清朝の時代にタイムスリップ?|トラベルダイアリー
    西塘旅行体験記前回訪れてから2年、再び友達を訪ねて中国へ遊びに行ってきました。前回は友達が空港ま…
  7. まだあまり知られていない、鹿児島の秘境的アイランド、長島_トラベルダイアリー
    長島旅行体験記鹿児島県の北部に位置する、長島。面積約90㎢の島(日本の島で大きさ…
  8. まさに楽園!?世界遺産の島、「奄美大島」| トラベルダイアリー
    奄美大島旅行体験記筆者が奄美大島に行ったのは、ちょうど世界遺産登録が決まろうとしている時。綺麗な…
  9. 鹿児島市旅行体験記鹿児島市は大好きで良く訪れます。眺めが良い城山ホテルはリッチな気分を味わうこと…
  10. 海外女一人旅デビューに最適な場所はココ!台湾、台北| トラベルダイアリー
    台北旅行体験記少し前から近場の海外旅行先として話題の台湾。治安が良く、食べ物もおいしい。そして親…

Archive



PAGE TOP