街中が花火の光に包まれる!レイキャビクの年越し花火| トラベルダイアリー

街中が花火の光に包まれる!レイキャビクの年越し花火

年越し花火に行ってきました!

新年の迎え方は国によって様々で、日本と全く異なる過ごし方に驚くことも多いですよね。今回は以前にアイスランド旅行で訪れた年越し花火を紹介します。BSの紀行番組で知って以来ずっと見てみたかった憧れの景色を実際に目にして、忘れられない新年の幕開けとなりました。

年越し花火とは

おすすめのポイント
  1. 一般家庭や街中から打ちあがる「感謝」の花火
  2. アイスランド全人口の2/3が暮らすレイキャビクは特に圧巻
  3. 展望台ペルトランからは360度の花火が見渡せる

美しくも厳しい自然環境のアイスランドでは、レスキュー隊の存在が欠かせません。雪崩や海難事故に巻き込まれた住人や旅行者の救助活動を、なんとボランティアで行っています。そんなレスキュー隊への感謝のしるしとして、人々は毎年末に打ち上げ花火を大量購入。その売り上げがレスキュー隊の活動維持費になるという仕組みです。花火は大みそかの夜~年明けにかけて各家庭から打ち上げられ、特に人口の集中する首都・レイキャビクのものは圧巻!街全体が花火の光に包まれます。

年越し花火の見どころ

ペルトランから見る360度の花火!

私はアイスランド旅行中に現地発着バスツアーを利用し鑑賞しました。レイキャビク中心部にあるピックアップ場所から花火を見渡せる展望台ペルトランに連れて行ってもらえます。ペルトランはレイキャビク市街地から少し離れた高台にあり、360度の花火を見渡すことが出来ます。日本の花火大会の様にプロが打ち上げる訳ではないので、花火の形はいびつだったり、たまに不発だったり(笑)。でも街の至る場所から打ちあがる無数の花火は、鳴り止むことがなく大迫力でした。

待ち時間はあたたかい館内で過ごしてもOK

展望台ペルトランにはバスツアー参加者に配られるチケットで入館。花火は暗くなると常に街のどこかしらで打ち上がっているのですが、数が増えてくるのは23時を過ぎてから。なので開始を待つあいだコーヒーを飲みながら館内で過ごしてもOKです。1番盛り上がりを見せるのは23:45頃~年が変わる瞬間!シャンパンが配られ、みんな知らない参加者同士で新年を祝う姿が印象的でした。

かがり火の鑑賞もオススメ

アイスランドには大みそかの夜にその年の不用品を燃やす風習があり、レイキャビク郊外ではかがり火イベントも開催されます。私が参加したツアーにも「かがり火鑑賞」が含まれており、レイキャビクでのピックアップ後、花火が始まる前の時間に案内されました。かがり火の炎は想像していた以上に大きく燃えさかっていて見応えたっぷり!寒いアイスランドの夜に火のぬくもりと偉大さを感じられました。

レイキャビクの中心ハットルグリムス教会

レイキャビクの中心にそびえる白い大きな建物はハットルグリムス教会。溶けて固まったマグマにインスピレーションを受けてデザインされた外観が特徴的で、レイキャビクのランドマークとなっています。花火が本格的に始まるとこの辺り一帯近づくことが難しいほどの賑わいなので、ゆっくり見たい方は日中や夕方の間に訪れておきましょう。なお筆者が訪れた際は、大みそかの礼拝のタイミングだったため内部見学できませんでした。内部や塔からの展望を見たい方は公式サイトで営業日時の確認をオススメします。

前後の日程はオーロラチャンス!?

北極圏の国アイスランドでは10~2月頃にかけてオーロラが発生します。アイスランドはカナダのイエローナイフなどと比べ気温が低すぎず体力面においては比較的楽にオーロラを待てる場所だといわれています。 年越し花火の日は空が賑やかすぎるためオーロラを見るのは難しいですが、前後の日程でチャレンジしてみても良いかもしれません♪ 自力で光が少ない郊外へ行くか、現地発着のオーロラ鑑賞ツアーを利用する方法もアリ。ちなみに筆者は花火の翌日にケプラヴィーク空港周辺から見ようと数時間外で粘ったのですが、残念ながら見られず。(写真は鑑賞のために宿泊したケプラヴィークのホテルです) 見れるかどうかはその日の気候と運任せですが、もし見れたらきっと一生の思い出になるはず。

年越し花火で見つけたグルメ

ホットドッグ店バイヤリンス・ベストゥ・ピルスル

日本の花火大会のようなグルメ屋台がずらっと並ぶ様子は見られませんが、レイキャビクの港の近くに人気のホットドッグスタンドがあります。ぜひ花火ツアー参加前の腹ごしらえとして訪れてみてはいかがでしょう。クリントン元アメリカ合衆国大統領やヘビーメタルバンド・メタリカのジェイムズ・ヘットフィールドも訪れたことがあるという有名店。羊肉をベースとしたソーセージに合わせた少し甘みのあるソースが特徴的で、クセになる美味しさです。

年越し花火に必要なアイテム・服装・その他

オーロラが見れる街の中では温暖といえど、やはり夜は0℃を下回る気温なので防寒対策を十分おこなっていきましょう。丈の長いコート・手袋・マフラー・帽子(できれば耳まで覆えるもの)。カイロもあると便利です。ただし移動中のバスやペルトラン館内は温かいので調節しやすいものが良いと思います。また、透明のゴーグルを持って行っておくと火の粉から目を守れるうえに防寒にもなるのでオススメです。

年越し花火での注意点

展望台から鑑賞するにはあまり危険は感じませんでしたが、レイキャビク中心部は色んな方向から火の粉が飛んでくるカオスな状態。ゴーグルを装着し、あまり花火が乱発している場所には近づかないなどして、自分の身を守りましょう。また、年越し花火ツアーは真夜中に終了するためツアーバスから降りた後ホテルに戻る手段を考えておきましょう。ツアーバスが近くに停車してくれるホテルに宿泊するのが無難です。

まとめ

大みそかという限られた夜に、一斉に打ち上がる無数の花火。360度花火の光に包まれるレイキャビクの街は言葉にならない絶景でした。国民の「今年も無事に過ごせて良かった」という思いや新年への希望が詰まっているからだと思います。また安心して海外に行けるようになったら、私も「無事に来れて良かった」という感謝を持って参加したいと思います。

 

なっつヨーロッパ弾丸→国内長期旅

投稿者の過去記事

ヨーロッパが大好きで仕事の休みを見つけては弾丸で旅立っておりましたが、現在は国内旅にシフトチェンジ。リモートワークしながら暮らすような旅を実践中。ヨーロッパ旅の思い出と最近の国内旅をつづっています。
ブログとSNSはコチラ ↓
blog / https://1week-europe.com/
instagram / @1week_europe
twitter / twitter.com/nattu_sampo?s=09

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. ちょっとリッチにタイ航空のビジネスクラスでバンコクへ♪| トラベルダイアリー
    バンコク旅行体験記妹(短大)と私の就職祝いにと大学卒業時におばあちゃんがプレゼントしてくれました…
  2. 女子二人旅 in アメリカ グランドゼロが切ないニューヨーク| トラベルダイアリー
    ニューヨーク旅行体験記旅の最後は友達と向かったニューヨークです。私も友達も初めてのニューヨーク。…
  3. バルセロナ旅行体験記小さいころ家族でスペインを旅したとき、荘厳にそびえ立つサグラダファミリア…
  4. ローマ旅行体験記10代の時に初めてローマ旅行をして以来、すっかりその魅力に取り憑かれてしまった私…
  5. パペーテ旅行体験記ボラボラ島旅行の際は帰りの飛行機の時間の都合で必ずパペーテへ1泊しなければいけ…
  6. 女子一人旅 in イギリス 伝統とオシャレが混在するロンドン| トラベルダイアリー
    ロンドン旅行体験記バーミンガムの次はいよいよロンドンをうろうろします。ここロンドンでも友人の…
  7. シェムリアップ旅行体験記今度の旅行は東南アジアに行きたいと何となく選んだカンボジア、シェムリアッ…
  8. 女子一人旅 in バチカン 偶然ローマ教皇を拝見!!| トラベルダイアリー
    バチカン旅行体験記そういえば、バチカンってローマの中にあるよなーとふと思い出したので早速行ってみ…
  9. リスボン旅行体験記美味しいシーフードとお酒を楽しみたい方は是非ポルトガル・リスボンへ!今回はポル…
  10. ★【カナダ】人生初一人旅 in 都会と自然の街 バンクーバー★| トラベルダイアリー
    バンクーバー旅行体験記今回ご紹介するバンクーバー旅行に行ったきっかけは、前から一人で海外旅行に行…

国内旅行おすすめ

  1. 河口湖温泉で富士山を満喫| トラベルダイアリー
    富士河口湖町旅行体験記天気が良い日は地元からも遠くに望める富士山ですが、実際に近くで見た事がなかっ…
  2. 1日だけじゃ足りない⁈まるで映画の世界が楽しめる神戸!| トラベルダイアリー
    神戸旅行体験記 洋館に興味があり、調べて一番にでてきたのは兵庫県の神戸市でした。…
  3. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ山中湖の旅| トラベルダイアリー
    山中湖旅行体験記雄大な富士山を目の前に臨む自然豊かな山中湖は、子連れファミリーにも人気の観光地で…
  4. 白浜~串本・那智勝浦旅行体験記和歌山を故郷に持つ友人夫妻の運転で高野山~龍神~白浜を観光。次…
  5. 青森旅行体験記青森といえばねぶた!弘前城!海産物!と思い浮かびますが、実際行ったことがなかっ…
  6. 【一人旅】アジアの玄関口、福岡・太宰府で、歴史を学ぶお勉強気分に浸る| トラベルダイアリー
    太宰府旅行体験記土日に時間ができたため、1泊旅行に行こうとしたものの、季節は梅雨。なるべくなら雨…
  7. 地元民と行く!沖縄南部ドライブ ~南城市 絶景&カフェ編~| トラベルダイアリー
    南城旅行体験記学生時代の仲良しグループが沖縄旅行に来るということで、沖縄在住の私も友達の旅行に同…
  8. 温泉天国・山形県で、東根温泉と銀山温泉をはしごする旅| トラベルダイアリー
    東根旅行体験記もともとは、同じ山形県にある銀山温泉のノスタルジックな街並みに憧れて、泊まる旅館を探…
  9. 訪れる価値あり!現代アートと大自然を体感できる街・十和田市!| トラベルダイアリー
    十和田旅行体験記一度行ってみたかった青森県十和田市。あまり知らない人も多いかもしれませんが、ここ…
  10. 【日本最北端】北海道・宗谷岬へ感動の絶景に出会う旅に出よう‼| トラベルダイアリー
    稚内旅行体験記【宗谷岬】は稚内市にある日本最北端といわれる場所です。海沿いを走って向かうので…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP