イタリア人とオリーブオイルとの関係、日本との違いとは!?

イタリア人とオリーブオイルとの関係について徹底解説します!

オリーブオイルといえばイタリア料理の象徴、味の決め手となる重要なファクターです。イタリアに行ったらお土産として買いたい!という方も多いのではないでしょうか?ここではイタリア人のオリーブオイルとの関係について、日本との違いをご紹介します。

イタリア人とオリーブオイルとの関係とは、いったいどのようなもの!?

イタリア人にとってのオリーブオイルとは
  1. オリーブオイルは、毎日の生活に寄り添う調理油
  2. オリーブオイルは、イタリアの郷土色が色濃く出る一品
  3. 辛いものから甘いものまで、オリーブオイルの好みは十人十色

イタリア人にとってのオリーブオイルは、日本人にとってのサラダ油のようなもの。基本的にはどんな料理を作る時も、調理油としてオリーブオイルを使う人が多いです。その一方で、イタリアのオリーブオイルには、日本の味噌や醤油のような側面があるのも興味深いところ。地方によってその味わいは少しずつ異なり、こだわる人はとことんこだわります。

イタリア人とオリーブオイルとの関係、チェックポイント5選

基本的にはなんでもオリーブオイルで作ります。

日本でオリーブオイルというと、高級食材のイメージですよね。例えば、上の写真のような揚げ物をする時にオリーブオイルを使うなんて、贅沢過ぎて、かなりの勇気と覚悟が必要です。しかし、イタリアでは調理油として、炒め物から揚げ物まで、オリーブオイルを躊躇なく、ガンガン使う方が一般的。スーパーの調理油コーナーに行くと、棚の半分以上がオリーブオイル!日本で私たちがよく使う、サラダ油や菜種油の方が、探すのが難しいほどです。

調味料としても欠かせない、イタリアのオリーブオイル。

実はイタリア人、ほとんどの人が食事の際に「ドレッシング」「ケチャップ」「マヨネーズ」「ソース」といった調味料を使いません。というのも、これらを一手に引き受けているのがオリーブオイルだからです。サラダ、フライドポテト、カツレツ…たいていの料理にかけるものと言えばオリーブオイル。あまりに好きすぎて、日本人にとってのお醤油のように、ほとんどかけなくても良さそうなものに対しても、ついつい、ぐるりとひとまわししてしまう人もたくさんいます。

オリーブオイルは、家に数本あるのはあたりまえ。

イタリア人の家には、オリーブオイルが2本以上常備されているコトが少なくありません。というのも、料理によって使うオリーブオイルを変えている人が多いからです。魚料理には辛みの少ないもの、シチリア州の料理にはシチリア州のオリーブオイル!といった具合に、こだわる人はトコトンこだわります。日本でいう「濃口しょうゆ」「薄口しょうゆ」「刺身しょうゆ」といったものと、同じようなものだと思ってもらえると、実感が沸きやすいかもしれません。

搾油所から買うこだわり派もいる、オリーブオイル。

写真はオリーブオイルの木。日本で味噌や醤油を蔵や直売所から直接買うように、イタリア人もオリーブオイルを搾油所から直接買うこともあります。観光農園のようになっている所だと、隣にお店を構えているので、私たち観光客でも気軽に買うことができますよ!特に10月中旬から11月にかけてはその年にできた新しいオリーブオイルが出回り始める為、フレッシュな一品を求めて、多くの人が足を運びます。

生産地によって驚くほど味が異なるオリーブオイル。

オリーブオイルは実はイタリアのどこで生産されるかによって、味わいが大きく変わります。とても簡単に言うと、北イタリアの方が柔らかくてマイルドな味わい。南に行けば行くほどピリっと辛く、濃厚な味わいになるそう。なんだか日本で、醤油が南に行けば行くほど甘口になるのに似ていて面白いですね!もちろんこれらのオリーブオイルの特長を生かした調理方法も地域毎に存在するため、その土地の郷土料理を作る際はオリーブオイルも同じ土地のものを使うのがベストとされています。

イタリアのオリーブオイル、見逃せないポイントとは

Extravergine

イタリアのオリーブオイルには、ワインのような側面もあります。それは「お値段」の違い。御覧のようにスーパーにオリーブオイルを買いに行くと数百円のものから数千円のものまで幅広くラインナップされているのです。メーカーによる値段の違いもありますが、「Extravergine(エクストラヴェルジネ)」の一言がつくと、値段が高くなる傾向あり。これはオリーブの実を搾ってろ過したあと、何も加えずに出荷するピュアなオイルを表す言葉で、雑味がなく香り高い点などが支持され、値段が高くなります。

イタリアのオリーブオイル、お役立ちグッズとは

「味付きオリーブオイル」
先ほどイタリアではオリーブオイルがあらゆる調味料の役割を一手に引き受けていると、ご紹介しました。しかし、そうはいっても時には少しだけ味に変化を付けたい時もある!そんな時にイタリア人たちが使うお役立ちグッズが「味付きオリーブオイル」です。これはオリーブオイルにトリュフや唐辛子などの風味を付けた商品。ボトルラベルに、中に入っているものの絵が描いてあるので、私たち日本人も、お土産として手に取りやすい一品だと思います。

イタリアのオリーブオイルで注意点するべき点とは

「保存方法にご注意」
イタリア人がよく言うオリーブオイルの保存方法は「光に当てない(暗闇で保管)」「冷蔵庫に入れない(14~18度くらいがベスト)」「キャップをしっかりしめる(酸素から守る)」の3点です。オリーブオイルは光や温度、酸素によって風味が失われてくのだそう。毎日の生活の中でそこまで手が回らない方も多いかもしれませんが、余裕がある時だけでも是非意識してみてください!

まとめ

日本でも気軽に買えるようになったオリーブオイル。しかしイタリアに比べるとまだまだ高級食材です。少し荷物にはなってしまいますが、イタリアに行ったら是非、お土産に1つ買ってみたはいかがでしょうか?ボトルやラベルも可愛いので、使い終わった後も、置いておくだけで素敵なインテリアになるでしょう。オリーブオイルを使った基礎化粧品類も人気なので、女性の方にはそちらもオススメです。

アコ東京出身。

投稿者の過去記事

アメリカ→イタリア在住。
美味しいもの、特にスイーツが大好きです.。.:**:.。..

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. フィレンツェ旅行体験記天井のない美術館と称されるイタリア・フィレンツェ。私がイタリアの中でも特に…
  2. 台湾・台北で朝から晩までしっかり食べる!遊ぶ!買う!| トラベルダイアリー
    台北旅行体験記近場で美味しいものが食べられる海外に行きたい!という理由から、台湾の台北へ!東…
  3. 優雅な建築やカフェにうっとり♪伝統感じる中欧ウィーンを街歩き| トラベルダイアリー
    ウィーン旅行体験記南ドイツ~オーストリア~ハンガリーを鉄道で周遊しました。1週間で3カ国というハ…
  4. 女子一人旅 in ペルー 首都リマで日系人文化に触れ、日本を感じる| トラベルダイアリー
    リマ旅行体験記危険だと言われるけれど、やはり首都は訪れてみたい。そんな気持ちでリマにも行くことに…
  5. サンペドロ・ラ・ラグーナ旅行体験記日本での知名度はかなり低いサンペドロ・ラ・ラグーナですが、バッ…
  6. 女子一人旅 in スペイン 観光地じゃない街テラッサで素の生活| トラベルダイアリー
    テラッサ旅行体験記泊めてもらった友人が住む街、テラッサ。バルセロナから電車で1時間かからないくら…
  7. バンコク旅行体験記大学生の頃に初めてバンコクを訪れてからというもの、どっぷりバンコクの魅力にハマっ…
  8. サンクトペテルブルグ弾丸観光と夜行列車で行ったキジー島| トラベルダイアリー
    サンクトペテルブルク旅行体験記実は今回の旅はキジー島がメインで、サンクトペテルブルクはそのついで…
  9. ビエッラ旅行体験記織物の街として古くから栄え、多くの有名ブランドを輩出してきたイタリア・ビエモン…
  10. ★【カナダ】人生初一人旅 in 都会と自然の街 バンクーバー★| トラベルダイアリー
    バンクーバー旅行体験記今回ご紹介するバンクーバー旅行に行ったきっかけは、前から一人で海外旅行に行…

国内旅行おすすめ

  1. [食の都 大阪]安くて旨いを探すぶらり旅!| トラベルダイアリー
    大阪旅行体験記 大阪旅行に行ってきました!これまで国内旅行や海外旅行にはよく行ってい…
  2. 富士山旅行体験記 "♪富士は日本一の山〜" 小さい頃から馴染みのある日本のシンボル「…
  3. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ幸手の旅| トラベルダイアリー
    幸手旅行体験記コロナ禍であまり遠出ができないので、近場の埼玉県で子供が遊べるスポットに泊まりで遊…
  4. 河口湖温泉で富士山を満喫| トラベルダイアリー
    富士河口湖町旅行体験記天気が良い日は地元からも遠くに望める富士山ですが、実際に近くで見た事がなかっ…
  5. ☆*マングローブ☆*疲れた時には、ひとっこひとり居ない奄美大島の海を見に行こう| トラベルダイアリー
    奄美大島ひとり旅沖縄には行った事があるものの、気になっていながら上陸していなかった奄美大島。…
  6. 鎌倉旅行体験記 昔から、いつか行ってみたいと憧れていた鎌倉と江ノ島。神奈川に住む…
  7. 京都旅行体験記そうだ!京都へ行こう!と、突然あの和を感じたくなる瞬間になりドライブを兼ねて行って…
  8. 友ヶ島旅行体験記2018年GWに友ヶ島へ旅行に行ってきました。そこはまるでジブリの世界に迷い込ん…
  9. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ軽井沢の旅| トラベルダイアリー
    軽井沢旅行体験記秋の紅葉を楽しめて、買い物もグルメも充実、そして子供の遊び場も豊富な観光エリアは…
  10. 海に入れなくても楽しい!3世代で満喫♪冬の沖縄名護_トラベルダイアリー
    名護旅行体験記沖縄県内に住む私達の定番旅行は、ホテル代もお手頃になるオフシーズンの冬に、少しリッ…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP