メキシコで一番盛り上がるお祭り?!メキシコの聖母生誕祭「グアダルーペ祭り」に潜入!

グアダルーペ祭りに行ってきました!

メキシコのお祭りといえば、映画「リメンバー・ミー」で話題になった死者の日のお祭りが日本では有名ですが、メキシコで一番盛り上がるのはグアダルーペ祭りではないでしょうか。今回はメキシコのサンクリストバル・デ・ラス・カサスに長期滞在していた時に見た、グアダルーペ祭りについてご紹介していきます!

グアダルーペ祭りとは

おすすめのポイント
  1. 毎年12月12日は「聖母グアダルーペ」の生誕祭!
  2. メキシコ全土で行われる大規模なお祭り!
  3. 数週間前からグアダルーペ祭りに向けて、盛り上がりを増していく!

グアダルーペ祭りとは、メキシコで最も敬愛されている褐色の肌色をした女神「聖母グアダルーペの生誕祭」です。一年中なにかしらのお祭りが開催されているメキシコですが、中でも12月12日に行われるグアダルーペ祭りは、メキシコ全土で盛り上がりを見せる大きなお祭りです。街はお祭りの数週間前から浮足立ち、通りはメキシコカラーのフラッグで装飾され、そこらじゅうで爆竹の音が鳴り響きます。その様子はまさにお祭りムード一色、祭りの日が近づくにつれてどんどん盛り上がりを増していきます。

グアダルーペ祭りの見どころ

歩行者天国 グアダルーペ通り

グアダルーペ祭りのためにやってきた巡礼者たちは、グアダルーペ通りの先にあるグアダルーペ教会を目指します。当日は昼前から巡礼者たちが通りを闊歩し、歩くのも困難なほどの大混雑です。聖母グアダルーペの旗を掲げ、おそろいのユニホームを身に纏い、掛け声をかけながら小走りで教会を目指す巡礼者の団体が、次から次へと通りを過ぎていきます。近隣の街や、国内各地から訪れた巡礼者が通るたびに、温かい拍手が起こります。教会に近づくにつれ、通りには屋台が立ち並びます。道に撒かれた花吹雪がとてもきれいでした。

グアダルーペ教会

グアダルーペ教会は、サンクリストバルの街を見下ろすように小高い丘の上に建っています。当日は、各地から遥々やって来た巡礼者だけでなく、サンクリストバルに住むカトリック教徒たちもこの教会を訪れます。キャパが大きいとは言えないグアダルーペ教会に、たくさんの人が溢れます。それもそのはず、メキシコ人の8割がカトリック教徒なのです。あまりの人の多さに教会入り口に長蛇の列ができる様子は、日本の初詣を彷彿とさせます。教会内は、正面に祀られた聖母グアダルーペまで蛇腹状に列が作られています。普段おちゃらけた陽気なメキシコ人たちが、粛々と礼拝を捧げている様子を見て、信仰心の深さを垣間見ることができました。

グアダルーペ教会前の広場

教会の階段下にある広場は、グアダルーペ教会での礼拝を終えた人々で大盛り上がりです。普段はがらんとした静かで素朴な場所なのですが、この日はどこからともなく移動遊園地が運ばれてきます。チープ感満載の観覧車や、ピカピカ光る電飾のアトラクション、ガンガンに鳴り響くメキシカンミュージック、掛け声をかけながら広場横の階段を登っていく巡礼者たち、なんだかカオスな世界に迷い込んでしまったような感覚さえしてきます。広場には縁日もたくさん出ていて、こちらは日本のお祭りを懐かしく思い出しました。夜遅くまで家族連れやカップルなどのメキシコ人で盛り上がっていました。

夜のグアダルーペ通り

夜のグアダルーペ通りも、普段に比べかなり賑やかです。もともとこの通りでは、地元の人に限らず旅行者もパフォーマンスをすることが許可されていますが、グアダルーペ祭りの日はパフォーマーの数もかなり増えます。アイルランドの伝統音楽を生演奏するグループ、自作のアクセサリーを売るヒッピーたち、スペインオムレツを売るスペイン人、その場で習字を書いて売る日本人、多国籍な旅行者がそれぞれのパフォーマンスを披露します。歩いているだけでも楽しく、お祭り気分を味わえます。

グアダルーペ祭りで見つけたグルメ

ミチェラーダ

私がメキシコでハマりにハマってずっと飲んでいたのが、このミチェラーダです。なぜ日本にはないのか不思議なくらい美味しいと、個人的には思っています。ミチェラーダはビールに、タバスコ、ライム、スパイス、トマトジュースなどが入ったお酒です。コップのふちに塩とスパイスを混ぜたものを塗ってくれます。味は、しょっぱくて辛いトマト味のビールといったところでしょうか。グアダルーペ祭りでは、ミチェラーダが買える屋台がたくさん出ていたので、もちろん購入しました。メキシコでは路上飲酒が禁止されていいますが、何故かミチェラーダはオッケーという謎のルールがあるのも面白いです。

~番外編~

サンクリストバルでも、世界無形文化遺産「パラチコ」の祭りが見られた!

パラチコは、サンクリストバル近郊の街チアパ・デ・コルソで行われているお祭りで世界無形文化遺産にも登録されています。本場ではないけれど、サンクリストバルの街でも見ることができました。このお祭りは、その昔難病に苦しんでいた子供を元気づけるために、周囲の人が仮装をして踊ったことから始まったと言います。その子供は回復に向かい、街の人たちは踊り喜んだそうです。「パラチコ」は直訳すると「子供のために」という意味。女性はこの地方特有の刺繍が入ったドレスを身に纏い、男性は仮面とアフロヘアのような被り物をしています。見ているだけで楽しくなるようなお祭りでした。グアダルーペ祭りだけではなく、1年を通して大小様々なお祭りが見られることは、メキシコの魅力の1つかもしれません。

グアダルーペ祭りに必要なアイテム・服装・その他

メキシコで1番の盛り上がりを見せるグアダルーペ祭りには、もちろんカメラは必須でしょう。また、標高の高いところにあるサンクリストバルの街は、日中は半袖で過ごせますが、夜は割と涼しいので軽い羽織をカバンに入れておきましょう。他に特に必要なものはないので、必要最低限のお金だけ持ってお祭りを楽しみましょう!

グアダルーペ祭りでの注意点

グアダルーペ祭りが近づくにつれ、どこの宿も大変混み合うので早めに予約しておくことをおすすめします。また祭り当日は、海外旅行者を狙ったスリなどの犯罪も増えますので気を付けましょう。最後に、グルメの項目でもご紹介しましたがメキシコでは路上での飲酒が禁止されています。楽しいお祭り気分につられてお酒が飲みたくなったら、ミチェラーダ飲みましょう!!

まとめ

普段は陽気でおちゃらけているメキシコ人が、厳かな雰囲気に包まれ懸命に祈りを捧げている姿を見て、その信仰心の深さに驚きました。かと思えば、教会のすぐ外ではメキシカンミュージックが大音量でかかり、子供のようにはしゃいでいる姿もやはり、メキシコらしいなと思いました。お祭り好きでチャーミングなメキシコ人が、私は大好きです。実は私たち夫婦もサンクリストバルに長期滞在中、グアダルーペ通りでパフォーマーとしてパフォーマンスをしていました。普段から賑やかなグアダルーペ通りが、祭りの日はさらに盛り上がり、パフォーマンスをする側としてもとても楽しかったのを覚えています。外国人である私たちも、サンクリストバルで時間を共にする1人としてグアダルーペ祭りを楽しめたのは、とてもいい思い出になりました。

 

fuki22

投稿者の過去記事

絶賛子育て中の元バックパッカーです。
世界一周1人旅、夫婦で世界一周旅、合計で52ヶ国を訪れました♩
オーストラリアとメキシコに住んでいたことがあります。
次の目標は子連れのんびり旅♡

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. 街全体が世界遺産?!カラフルな街並のグアナファトへ! | トラベルダイアリー
    グアナファト旅行体験記皆さんは、メキシコのグアナファトという街を知っていますか??グアナファトは…
  2. 女子一人旅 in トルコ② イスタンブールのローカルを体験| トラベルダイアリー
    イスタンブール旅行体験記前回トルコを訪れてから1年、恋しくなり再びイスタンブールへ。今回は時間が…
  3. プノンペン旅行体験記シェムリアップからバスに揺られてプノンペンに行ってみました。ポルポト政権の時…
  4. おとぎ話の世界にタイムスリップ!南イタリアのアルベロベッロ| トラベルダイアリー
    アルベロベッロ旅行体験記丘の上につくられた都市や地中海の絶景を一目この目で見てみたい!でもギリシ…
  5. イースタン&オリエンタルに宿泊・のんびり過ごしたペナン| トラベルダイアリー
    ペナン旅行体験記沢木耕太郎の「深夜特急」を13年ぶりに読み返してみて、初めて読んだときは何とも思…
  6. みんな大好きハワイオアフ島でちょっと穴場のスポットへ行ってみよう♪| トラベルダイアリー
    オアフ島旅行体験記社員旅行先がハワイのオアフ島でした。私はハワイはあまり行かないので、ハワイ大好き…
  7. 目いっぱい楽しんだバガン、そしてちょこっとシンガポール4泊5日| トラベルダイアリー
    バガンに行ってきました!ミャンマーは今までノーマークでしたが、会社の同僚の「今までで一番良かった…
  8. 初めての子連れ海外♡ハワイを楽しみ尽くす!~ノースショア編~| トラベルダイアリー
    ノースショア旅行体験記結婚10周年記念に海外旅行に行こう!と計画し、当時6歳の息子を連れて初めて…
  9. ウィーンorミュンヘンから日帰り観光に!世界遺産の街ザルツブルク| トラベルダイアリー
    ザルツブルク旅行体験記南ドイツ~オーストリア~ハンガリーを鉄道で周遊しました。1週間で3カ国とい…
  10. ご飯が美味しいインド洋の島・スリランカの南端の町ゴールと近隣ビーチ| トラベルダイアリー
    ゴール旅行体験記 仕事に追われて見知らぬ土地でのんびり過ごしたいと思い、行ったことの…

国内旅行おすすめ

  1. 八ヶ岳周辺シリーズ Part2【清里・野辺山】メルヘンと宇宙の旅| トラベルダイアリー
    清里・野辺山1泊2日の八ヶ岳旅行2日目は、清里・野辺山に立ち寄りました。泊まったプチホテルか…
  2. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ河口湖の旅| トラベルダイアリー
    河口湖旅行体験記国の名勝地「富士五湖」の一つである河口湖は、最も長い湖岸線を持ち、最も低い標高地点…
  3. 雄大な自然風景と街並みに癒される♪秋の湯布院日帰り観光| トラベルダイアリー
    湯布院旅行体験記大分県・湯布院に紅葉を見に行きました!今回は別府から日帰りで訪れたので、バスターミ…
  4. 江戸~昭和にタイムスリップ!「伊予の小京都」大洲で町歩き| トラベルダイアリー
    大洲旅行体験記愛媛県の大洲市に長期ワーケーションで訪れました。大洲は愛媛県西部の山あいに位置する小…
  5. 福井旅行体験記 47都道府県のうち未踏の地であったのがこの福井。北陸三県にはなかなか…
  6. 軽井沢旅行体験記避暑地や別荘地としても大人気の軽井沢。車でも新幹線でも都心からアクセス抜群!gw…
  7. 港区旅行は大人こそ楽しめる!新しい刺激にも出会えるチャンス!| トラベルダイアリー
    港区旅行体験記 私の誕生日祝いとして連れが用意してくれた旅行です。GO TO トラベ…
  8. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ昭島の旅| トラベルダイアリー
    昭島旅行体験記今回は近場の東京都で子供が遊べるスポットに泊まりで遊びに行きました。子供が花が好き…
  9. 小江戸・栃木の「蔵の街」&足利の「フラワーパーク」をめぐる旅!| トラベルダイアリー
    栃木・足利旅行体験記ドラマ「JIN-仁-」などのロケ地となった栃木市の「巴波川(うずまがわ)」と…
  10. 白浜旅行体験記和歌山を故郷に持つ友人夫妻の運転で高野山~龍神を観光。次なる目的地は「南紀・白…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP