サンクリストバル・デ・ラス・カサス旅行体験記

サンクリストバル・デ・ラス・カサス旅行体験記

メキシコとグアテマラ国境にほど近い小さな町、サンクリストバル・デ・ラス・カサス。グアテマラへ行く経由地として立ち寄っただけのはずが、この街に魅了され3ヶ月間も滞在してしまいました。この記事では、そんなサンクリストバル・デ・ラスカサスの魅力をお伝えしていきます。
※以下『サンクリストバル』と省略して表記します。

サンクリストバル・デ・ラス・カサス旅行について

おすすめのポイント
  1. コロニアルな街並みは歩いているだけでわくわくする!
  2. 活気溢れるマヤ民族の暮らしを垣間見よう!
  3. アクティビティに参加して自然を大満喫しよう!

カラフルなコロニアル調の建物が立ち並び、思わず足を止めてシャッターを切りたくなるような、そんなサンクリストバルの街並みに心が躍ります。市場に賑わうメキシコ先住民たちは、その地方特有の刺繍を施した民族衣装を身にまとっています。古き良き風景が色濃く残るこの街にいると、まるでタイムスリップしてしまったかのような感覚に陥ります。サンクリストバルの人々はみな陽気で温かく、居心地の良さをあなたも実感することができるでしょう。また、近郊の町へのアクティビティが充実しているのもサンクリストバルの魅力の1つです。

サンクリストバル・デ・ラス・カサス旅行のおすすめのスポット

活気溢れるホセ・カスティージョ・ティエレマンス市場

町の中心地から歩いて5分ほど、青果や魚肉、文房具や衣類などなんでも揃う大きな市場です。朝早くから夕方店が閉まるまで多くの人で賑わいます。中心地のツーリスティックな雰囲気に比べて、先住民の人たちが多いローカルな場所で、マヤ民族の生活が垣間見える場所でもあります。日本では見たこともないような野菜やスパイスがたくさんあるので、実際に購入して試してみるのもサンクリストバル旅行の楽しみ方です。

自然に圧倒される!スミデロ渓谷ボートクルーズ

サンクリストバルからバスを乗り継いで1時間半ほどの場所にあります。スミデロ渓谷の間を流れる大きな川をボートで巡ります。約1キロほどある高い渓谷は圧巻で、渓谷から覗く青空もまた素晴らしかったです。川を進んでいくと、大きな奇岩が現れたり、川に生息しているワニや変わった鳥が岸に上がってきたりするので、要所要所で船を止めてくれます。川を往復して約2時間のボートクルーズです。私は個人旅行で行きましたが、サンクリストバルの街から直行のバスが出る往復ツアーもあります。

サンファン・チャムラへの乗馬トレッキングツアー

サンクリストバルの町はずれから馬に乗って、片道1時間ほどのサンファン・チャムラという小さな村を目指します。馬に乗せられると特にこれといった説明もなく、誰かが手綱を引いてくれるわけでもなく、結構なスピードで走り出します。馬がうまいこと走ってくれるので、乗馬初心者で特別な知識や技術がなくともエキサイティングな経験ができると思います。目的地の村には呪術教会があります。薄暗い教会内の床にひざまずき、むせび泣くような声でなにか唱えている人もいました。こんなにも不気味で独特な雰囲気の漂う教会はなかなか興味深いものです。

サンクリストバル・デ・ラス・カサスでのおすすめグルメ

街を歩けばタコス屋に当たる

メキシコのソウルフードといえば、もちろんタコスです。街を歩けばそこらじゅうにタコスの屋台があり、1個7~15ペソ(30~60円)で食べられます。メキシコ人にとってはおやつ感覚の食べ物で、2~4個食べて小腹を満たします。屋台によって肉の種類や部位が違うので、いろいろな屋台を食べ歩いてお気に入りの屋台を見つけるのもお勧めです。私の見つけたお気に入りタコスはサボテンのタコスです。

サンクリストバル・デ・ラス・カサスでのおすすめのショッピングスポット

ドゥルセス・イ・アルテサニアス・アンバー市場

ここには、代々受け継いできた伝統的な技術でマヤ民族が丁寧に作りあげた雑貨が並んでいます。サンクリストバルでしか買えない雑貨も多く揃います。メキシコ雑貨はアメリカや日本でも絶大な人気があり、この市場にも世界中からバイヤーが買い付けに来ていました。またサンクリストバルはアンバーが有名で、安く手に入れることができこのアンバー市場にもたくさん売られています。あなたもアンバー市場でお気に入りのメキシコ雑貨を探してみてください。

サンクリストバル・デ・ラス・カサスにて宿泊したホテル

JAGUAR YOU

マヌエロとペペという2人の陽気なメキシコ人のオーナーがいるバックパッカー宿です。中心地に位置していて、何をするにも便利な立地です。2人のオーナーが色々と興味を持って話しかけてくれるので、スペイン語の勉強にもなりますし、旅の相談にも乗ってくれます。宿には中庭があるので、天気の良い日は中庭でお酒を楽しむのも良いでしょう。1つだけ残念だったのは、トイレ兼バスルームが2つしかないことです。宿には最大15人ほどの宿泊者がいるので、不便に思うこともありました。

サンクリストバル・デ・ラス・カサス旅行にて利用した旅行代理店・ツアー

個人手配

サンクリストバルは日本ではまだ知名度が低くツアーの催行はないため、個人手配で行く方法しかないでしょう。しかしメキシコ国内は長距離バスがたくさん出ているので、個人で旅行するのはそう難しいことではありません。サンクリストバルに着いてしまえば、街中にたくさんある旅行代理店を利用して近郊の町へのツアーに参加するなど、サンクリストバルを満喫することができます。サンクリストバルはメキシコで一番物価の安い街と言われているので、ツアー価格もかなりお手頃でお勧めです。

サンクリストバル・デ・ラス・カサス旅行に必要な持ち物

標高2100mに位置するサンクリストバルは朝晩の寒暖差が激しいので、シーズン問わず羽織りは必要です。日中は日差しが強いので、サングラスや日焼け止めもあると便利です。渓谷ツアーや乗馬トレッキングに参加する場合は、虫よけスプレーは必須です。ただし、すでに上で紹介した市場で大抵のものが揃うので、日本クオリティを求めないのであれば現地調達も十分可能です。

サンクリストバル・デ・ラス・カサス旅行での注意点

サンクリストバル・デ・ラス・カサス旅行での注意点
  1. 英語はほとんど通じません。簡単なスペイン語を覚えましょう!
  2. 屋台での食事には注意が必要!
  3. ドラッグには絶対に手を出してはいけない!

サンクリストバルの人たちは陽気で優しいので、伝えたいという心意気さえあればなんとかなりますが、数字や挨拶など最低限のスペイン語は覚えておきましょう。また、屋台での食事はお腹を壊しやすいので人で賑わっている屋台を選んだほうがいいでしょう。メキシコではドラッグが蔓延しており、旅行中誰かに勧められることがあるかもしれません。決して手を出してはいけないですし、そういった人と関わりを持たないように気を付けましょう。

まとめ

「3ヶ月間も小さなサンクリストバルの街で一体私はなにをしていたのだろう」とふと思い返すことがあるのですが、これと言ってなにをしていたわけでもないのです。先住民で溢れる市場に毎日のように通い、見たこともない野菜を買って調理してみたり、コロニアルな街並みを歩き回りタコスを食べ歩いたり、時にはツアーに参加して感動したり。この街には世界遺産や派手な観光名所があるわけではありませんが、そこにしかない温かさや居心地の良さがありました。サンクリストバルへの旅行を検討している方は、是非時間を長めにとって暮らすように滞在することをお勧めします。

 

fuki22

投稿者の過去記事

絶賛子育て中の元バックパッカーです。
世界一周1人旅、夫婦で世界一周旅、合計で52ヶ国を訪れました♩
オーストラリアとメキシコに住んでいたことがあります。
次の目標は子連れのんびり旅♡

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. パリ旅行体験記「フランス行ったことない」「なんとっ!」…ということで、私は7度目、旦那は人生…
  2. 1日で散策できる!デンマークの魅力が ギュっと詰まった街 コペンハーゲン| トラベルダイアリー
    コペンハーゲン旅行体験記 今回は旅行代理店の北欧4か国周遊ツアーを利用しましたが、行…
  3. バリ島旅行体験記以前からバリ島に行きたいと思っており、連休が確保できたので行きました。リゾート地…
  4. お気軽ハイキング♡スイス、スネガ・パラダイス旅行| トラベルダイアリー
    スネガ・パラダイス旅行体験記マッターホルンのお膝元、スイス・ツェルマットにある「スネガ・パラダイ…
  5. アテネ旅行体験記ヨーロッパ第1ヵ国目はギリシャでした。初のヨーロッパにうきうきしていたのです…
  6. カッパドキア旅行体験記トルコ旅行と言えば絶対に外せないのが、カッパドキアの奇岩群巡りです。カッパ…
  7. 子連れでも楽しめる、イリノイ州スターブドロック州立公園のオタワキャニオン| トラベルダイアリー
    子連れでも楽しめる、イリノイ州スターブドロック州立公園のオタワキャニオン国立公園よりももっと気軽…
  8. 女子一人旅 in ペルー ついに南米へ!インカ帝国を感じるクスコ| トラベルダイアリー
    クスコ旅行体験記キレイで快適なヨーロッパを後にして次に向かったのは南米、ペルー。もちろんメインは…
  9. 歩いて楽しむベルリン1泊2日| トラベルダイアリー
    ベルリン旅行体験記念願のドイツ・オランダ旅行、滞在日数は合計10日間。メインはオランダ滞在で、ドイ…
  10. メルボルン旅行体験記世界一住みやすいと言われているメルボルン!今回はワイナリーやビール工場などお…

国内旅行おすすめ

  1. お城から映えスポットまで。今行きたい〜愛知・犬山〜| トラベルダイアリー
    犬山旅行体験記以前もご紹介した名古屋。東京、大阪からすぐに行ける場所にありますが、今回は、そんな…
  2. ~バラ&彫刻&富士山に癒された~アートリゾート・箱根で女子たび| トラベルダイアリー
    箱根旅行体験記箱根に1泊2日の盛りだくさんな女子ふたり旅をしてきました。アートや花鑑賞、グルメ、…
  3. 【一人旅】鎌倉で非日常を味わい、美食を堪能し、御朱印をいただく| トラベルダイアリー
    鎌倉旅行体験記つれづれに御朱印について調べていたところ、鎌倉・江之島にある江島神社の御朱印に惹か…
  4. 車がなくても楽しめる那覇と瀬長島で過ごすリゾート時間| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記昨年の10月頃に行きましたが、気温が高く夏気分で夏服を着て過ごせたので、非日常感を…
  5. ~美瑛の青い池&パワースポット&花めぐり~北海道での夏休み!| トラベルダイアリー
    美瑛旅行体験記夏の北海道なら美瑛の花畑が見たい!と思い1泊2日で美瑛に行くことになりました。花畑…
  6. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ岩原の旅| トラベルダイアリー
    岩原スキー旅行体験記すっかりゲレンデの雪遊びにハマった娘に、キッズパークが人気の「岩原スキー場」…
  7. 刺激が欲しい人必見‼世界遺産「知床」で大自然を大冒険しよう| トラベルダイアリー
    知床旅行体験記北海道といえば「新千歳空港」に行く私ですが普段とは違う旅がしたい‼と思い、今回…
  8. 地元グルメを満喫♡癒しの金沢一女人旅| トラベルダイアリー
    金沢旅行体験記 金沢おでんが食べたい!と思い立ち、一泊二日の女一人旅へ行ってきました…
  9. ~祝!世界遺産登録“三保松原”~絶景富士山&絶品苺で静岡を満喫♪ | トラベルダイアリー
    三保松原&いちご狩り旅行体験記2020年2月三保松原と久能石垣いちご狩りへ行ってきました。天女の…
  10. 歴史と自然が調和する港町☆福山市鞆の浦へ日帰りサイクリング| トラベルダイアリー
    福山旅行体験記リモートワークしながら広島県の尾道に長期滞在中、週末どこかへお出かけしたくなってお…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP