ガウディの建築づくし!アートな街バルセロナ!

バルセロナ旅行体験記

建築好きは必見のアントニ・ガウディの作品が街のあちらこちらにあるバルセロナ。サグラダ・ファミリアをはじめ、あんな建築物は見たことない!という人も多いのではないでしょうか。今回はそんなバルセロナの魅力と体験記をご紹介していきます。

バルセロナ旅行について

おすすめのポイント
  1. なんといっても、ガウディ一色!変わった建築が楽しめる!
  2. スペインのグルメをはしご!タパスとお酒に酔いしれる夜の街
  3. 街のあちこちにある広場に寄って、歩き疲れも解消!

バルセロナに来たら外せないガウディの建築物。彼の独特の世界観と素晴らしい技術の数々が色々なところで見られます。あとスペインで有名なのはタパス。パンの上に魚介類やオリーブ、ハムやチーズなどが乗ったなんともお酒にマッチするタパスが食べられるお店が並ぶ地区では、地元の人や観光客で賑わっています。せっかく来たなら自分好みのお店を見つけてはしごをするのが通!最後のおすすめポイントはあちこちに広場があるところ!観光で歩き疲れたなんてときは、ありがたく広場がたくさんあるので、そこで休憩してまた観光再開ができますよ!

バルセロナ旅行のおすすめのスポット

ガウディ建築探訪① 感動の連続!サグラダ・ファミリア!


鉄板ですが、未完のサグラダ・ファミリアは、必ず訪れてほしいところ。まず、地上172mという大きさはダイナミックで圧倒的な存在感に驚くばかりです。正面が受難と生誕のファザードに分かれており、各々の彫刻には目を見張ります。それぞれに表現されたキリスト教のストーリーがあるので、興味のある方は事前に調べていくといいですよ。中に入ると外見とはまた違う神聖な空気に包まれて、色とりどりのステンドガラスから漏れる柔らかな光がとても感動的です。植物からインスピレーションを得た教会を支える柱の数々は、天に向かって聳える木々のようにたくましく、力強い印象を与えます。ここではこの感動を伝えきれませんが、素晴らしいの一言!

ガウディ建築探訪② 上から下まで楽しい!カサ・バトリョ!


海と植物がモチーフの住居、カサ・バトリョはどの角度から見ても美しいように設計されています。そして、当時にしては珍しい換気や採光システムは感心してしまうほど、考えつくされています。アールヌーヴォー特有の曲線を帯びた取っ手や窓のフォルムも大変素敵でした。私はVERTRAでツアーを申し込んで行きましたが、スマホを片手に当時の生活の様子をバーチャル映像とツアーガイドを通して見聞きしながら、上から下まで見学できるので、学びとしても観光としても楽しめるスポットとして本当にオススメです!

ガウディ建築探訪③ 公園なのに何これ!グエル公園!


グエル公園も元々グエル伯爵と共同で計画したガウディの住居+芸術の一つです。高台にあり、バルセロナの街が見渡せます。彼の建築で特徴的なモザイクタイルはカラフルでとても可愛らしいです。そんなモザイクタイルで作られた正面入り口のトカゲが撮影スポットになっているので、ぜひ記念に一枚撮るのがおすすめ!あと、普通は入園料がかかりますが、朝8時くらいに行くと無料で入れます。それからは何時までいても問題ないので、観光費用を安く抑えたい、混雑していない中でゆっくり見たいという方は、時間帯を選んでいくのがいいですよ。

バルセロナでのおすすめグルメ

レストラン「VINITUS」!陽気な接客と美味しいタパスとお酒に酔いしれて!


観光客にも地元民にも大人気なレストランバー「VINITUS」は、カサ・バトリョからほど近い場所にあります。何の予約もせず、道すがらフラーっと入ったのですが、お客さんは途切れることなくひっきりなしにやってくるほど、混雑したお店です。混みあったお店ですが、不思議と居心地がよかったのは、接客がとても楽しく、みんながその接客と料理を楽しんでいるから。おすすめなグルメはタパスとバカリャウ(タラ)のチーズ焼き!海が近いバルセロナならではの新鮮な海鮮は美味しいです!ワインと一緒に合わせて、陽気なスタッフの方々と楽しい夜を過ごしてみてください。

バルセロナでのおすすめのショッピングスポット

チョコレートの名店「Faborit Casa Amatller」


カサ・バトリョのすぐ隣にあるカサ・アマリエの1階で販売しているのが、18世紀から愛されるチョコレートアマリエです。アールヌーヴォーの象徴的な画家、ミュシャの絵画が施されたパッケージはとてもおしゃれ。味も何種類かあって好みで選べるので、自分にも誰かにもお土産に買ってみるといいかもしれません。店内はカフェにもなっていて、チョコレートドリンクやスムージー、サラダなども購入できます。カサ・バトリョの見学はじっくり見ると時間が結構かかるので、私はここで休憩しながらお土産を選びました。

バルセロナにて宿泊したホテル

ホテル ベストフロント マリティム

海沿いの4つ星ホテルです。海岸が近いので、海岸沿いの部屋だと海が見えるのだと思います。部屋自体は道路沿いの8階あたりの部屋でしたが、外からの音が聞こえてくるのと、観光の中心地から少し離れているところを除けば、ロビーや施設内、部屋の中も綺麗で満足でした。スタッフの対応やシャワーが出にくいなどの問題もなく、よいホテルです。周りは夜になると全然人がいなくなり、気軽なコンビニのようなものもないので、観光地でちょっとした買い物は済ませて帰ったほうがベターです。

バルセロナ旅行にて利用した旅行代理店・ツアー

HIS マドリード・コルドバ・バルセロナ3都市をまわるフリープラン

空港とホテルまでの送迎付きで、各都市間の移動・ホテルの手配以外はすべて自由なフリープランです。団体行動や決められた場所などがないので、自由に好きな計画を立てて、都市内をまわることができます。ホテルは決められた中でしか選べず、観光の中心地から少し遠かったのが残念でしたが、他はとても楽でした。空港までの送迎がついているのは、重たいスーツケースを持って歩き回ることもなく、空港やホテルでスタッフの方が待機してくださっているので大変便利ですよ。自分ですべて手配するのもいいですが、たまにはこうしたフリープランを活用するのもいいと思います。

バルセロナ旅行に必要な持ち物

海外旅行に行く際に持つべき持ち物を持っていれば、基本的に問題ありませんが、パスポート・クレジットカード・ホテル予約確認書は必須です。現金は少し持ち歩いていると、チップやタクシーなどで便利です。他には双眼鏡などがあったら観光のときに役立つかもしれません。ガウディの作品などは高い建物が多く、緻密で細かい装飾がたくさんなされているので、双眼鏡があれば細かい部分まで観察できて、大満足できるでしょう。私は持って行かなかったので残念でしたが、劇場などでも役立つので行かれる際はおすすめの持ち物だと思います。

バルセロナ旅行での注意点

バルセロナ旅行での注意点
  1. 夜は1つ道を外れると暗くて、人が少ないので危険!一人歩きには注意。
  2. 観光地の周辺は、人混みの中に紛れた置き引きやスリに注意!
  3. 地下鉄の切符は割と複雑!自分の行く日数や人数などで調整すべし!

バルセロナの夜の街は、大通りや観光地から一歩はずれた道でも人気が少なくなるので、複数人で行くか行かないのが賢明です。それとは逆に観光地や地下鉄は人で溢れているので、置き引きやスリが多いのが特徴。荷物は必ず前に持ち、ジッパーのあるショルダーバックを持っていくのがいいですよ。また、地下鉄の切符は色々と種類があって、旅行のプランによってお得な場合とそうでない場合があるので、事前に調べてから切符を買うようにしてみてください。

まとめ

バルセロナは個人的にはガウディの魅力がたくさん詰まった都市という印象がありました。他にも見どころはたくさんありますが、ここを訪れるならやっぱりガウディの建築は見るべきです。サグラダ・ファミリアをはじめ、多くの建築にとても感動しました。日本ではあまり馴染みのない色鮮やかな色彩であふれた建築は、東京でビルばかり見ている私にとって、とても珍しく目の保養になりました。建築好きな方、アーティスティックな旅をされたい方にはオススメの地です。

 

Irisライター

投稿者の過去記事

自然やアートを愛する旅好きなライターです。
国内外問わず旅行するのは大好き!
今までにヨーロッパやアメリカ、南米まで、いろいろと行っています。
海外へ行くたびに、日本の精神や文化、食の美しさを改めて思い起こすことが多いので、最近は主に国内を巡って、日本の良さを体感しているところ。
変わり者なので、みなさんがあまり行かないようなところに行くことが多いと思います。
記事をご覧いただきまして、ありがとうございます。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. アオスタ旅行体験記イタリアのスイス、フランスとの国境付近に位置するヴァッレ・ダオスタ州。ガイドブ…
  2. イエローナイフ旅行体験記まとまった休みがとれることになり、滅多に行けない所に行こうとなりました。…
  3. 白い岩壁【セブンシスターズ】ロンドンから日帰りの旅| トラベルダイアリー
    イギリス【セブンシスターズ】旅行体験記真っ白な崖【セブンシスターズ】は、ハリーポッターの映画の撮…
  4. 東京23区で唯一の渓谷【等々力渓谷】| トラベルダイアリー
    東京【等々力渓谷】旅行体験記東京23区にある唯一の渓谷【等々力渓谷】へ日帰りで行ってきました!渋…
  5. エジプトの最南端!古代遺跡を見にカイロから寝台列車でアスワンへ| トラベルダイアリー
    アスワン旅行体験記ウズベキスタンに住むことになる前にイスラム圏の国を体験したい!とあえてラマダン…
  6. 一度は行ってみたい世界の中心都市 ニューヨーク| トラベルダイアリー
    ニューヨーク旅行体験記 世界中の人、物が集まる都市と言えば、まず浮かぶのがニューヨー…
  7. 南アフリカケープタウンで過ごした充実した日々、観光&買い物♪| トラベルダイアリー
    ケープタウン旅行体験記ジンバブエ、ザンビア、ボツワナも回る南部アフリカ周遊10日間のツアーで訪れ…
  8. グアム旅行体験記日本から約4時間。時差もたった1時間。気軽に行けてビーチアクティビティを楽しめる…
  9. ジェノヴァ旅行体験記青い海、降り注ぐ太陽。横浜や神戸にも似た雰囲気を持つ港町ジェノヴァは、なんと…
  10. サンフランシスコ 旅行体験記友人がサンフランシスコの近くに住んでおり、以前から行ってみたいと思っ…

国内旅行おすすめ

  1. 淡路島旅行体験記小さい頃何度か訪れた淡路島。あれから時は流れ、また新たな観光スポットがたくさ…
  2. 博多旅行体験記新幹線、飛行機など、どこからでもアクセスの良い福岡、博多!!!博多といえば、もつ鍋…
  3. 異国情緒を感じる♪爽やかな港町・函館の元町エリアをぶらり街歩き| トラベルダイアリー
    函館旅行体験記2泊3日で夏の北海道・函館を旅行しました。函館というと五稜郭や函館山の夜景といった…
  4. 下関旅行体験記 私が住む福岡から新幹線でたった30分ほどで行ける山口県。関東の友…
  5. 3000本のモミジにうっとり♪秋の京都は【永観堂】に行くべし!| トラベルダイアリー
    永観堂旅行体験記永観堂(禅林寺)はみかえり阿弥陀様で有名なお寺ですが、それだけではなく秋の紅葉の…
  6. 【一人旅】偽物の集合が本物の価値を生み出す「大塚国際美術館」| トラベルダイアリー
    鳴門旅行体験記週末を挟み時間が取れたので、3泊4日の旅行をすることに。そこで、前から行きたかった…
  7. 何もないとは言わせない!滋賀県湖南エリアの観光スポットをご紹介| トラベルダイアリー
    湖南エリア旅行体験記滋賀県と言えば「琵琶湖」の印象が強いですが、食べ物もおいしいく自然豊かなすて…
  8. 大神神社・やまのべの道旅行体験記お天気に誘われて、奈良は大神神社のご神体「三輪山」登拝の旅へ…
  9. 東京といえば!誰もが一度は訪れる定番の観光スポットを巡る旅| トラベルダイアリー
    東京旅行体験記仕事関連やプライベートで何度も訪れた東京。日本の首都である東京はみなさんもご存知の…
  10. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ箱根の旅| トラベルダイアリー
    箱根旅行体験記首都圏で手軽に行ける温泉地として人気の箱根。素敵な温泉地や温泉宿は大人が嬉しい場所…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP