テレビで話題!イタリア・ベルガモの石鹸箱祭り観戦レポート

石鹸箱祭り(Soap Box Rally)へ行ってきました!

人気テレビ番組「世界の果てまでイッテQ」のお祭り企画で紹介され、話題騒然となったイタリア・ベルガモの「石鹸箱祭り」。ミラノ旅行の折に、足を伸ばしてきましたのでイベントの模様をご紹介します♪

石鹸箱祭り(Soap Box Rally)とは!?

おすすめのポイント
  1. 様々な色や形の手作りレーシングカーを間近で見られる点
  2. 新緑の季節のベルガモの街を堪能出来る点
  3. ベルガモの街の人たちと一つになって、応援を楽しめる点

ベルガモの石鹸箱祭りはイタリアでは「Soap Box Rally」と呼ばれています。「石鹸箱」の名を冠する理由は、昔、石鹸を運ぶために使っていた木箱を利用して作ったレーシングカーでこの競技が行われていた為だそう。現在でも「手作りのレーシングカーで競う」という伝統は続いており、様々な色や形をしたレーシングカーが、1位の座をかけて熾烈なバトルを繰り広げます。イベントが開催されるのは5月頃。沿道のイタリア人たちの声援や、コースを彩る新緑も見どころです。

石鹸箱祭り(Soap Box Rally)チェックポイント5選

手作りのレーシングカー

石鹸箱祭り最大の見どころは、なんといっても手作りのレーシングカー。公式ホームページに掲載されている規則の範囲内であれば、どんな色や形でもオッケー。空気抵抗をぎりぎりまでそぎ落とした流線型のフォルムのものから、完全におふざけモード全開のものまでさまざま!「どの車が好き?」なんてまわりの人たちとおしゃべりしながらの観戦はとっても楽しいです。

行く手を阻む、奇想天外な仕掛けたち

石鹸箱祭りで面白いのは、レーシングカーだけではありません。見どころその2が、ドライバーたちの行く手を阻む「障害物(Ostacoli)」です。水たまり、泡、シャワーなどの手作りの障害物が約2キロのコースに点在しており、都度、番狂わせが起こります。障害物が設置されている地点で観戦したい方は是非「Ostacoli」の文字を参考に、地図で観戦ポイントをチョイスしてみてください。

ドライバーたちの手作りコスチューム

石鹸箱祭りの見どころその3は、ドライバーたちのコスチュームです。1つのレーシングカーに乗るドライバーは2名。競技はレースタイムだけでなく、マシンの独創性や、それに乗るドライバーたちの姿なども踏まえて1位を決めるため、ドライバーたちは細部にまでこだわりにこだわり抜きます。レース当日の午前中、スタート地点付近でドライバーによる、レーシングカーのお披露目会があるので、ぜひ立ち寄ってみてください。

コース会場を彩る見事な街の風景

石鹸箱祭りのコースは約2キロ。ベルガモの街の高低差のある地形を利用して、丘の上からムーラ通り(Viale delle Mura)というベルガモの城壁沿いを一気に下ります。ということで、特に、高台に設置されたスタート地点からの眺望は最高!毎年ロレンツォ・マスケローニ広場(Piazza Lorenzo Mascheroni)のあたりがスタート地点となりますので、コース案内図などもみつつ、是非スタート地点まで足を伸ばしてみてください。

イタリア人たちの情熱的な応援

さすがはアモーレの国イタリア!石鹸箱祭りでは彼らの情熱的な声援も見どころの一つです。ガンバレ!はイタリア語で「フォルツァ!」。その他、行け~!に当たる「ダーイ!」もよく耳にします。応援席は、勝手にコース上に飛び出さないようにロープが張られているのですが、テンションが上がってきてしまうと、時々コースに入ってきてしまうイタリア人も…!日本との応援の仕方の違いもご注目ください。

石鹸箱祭り(Soap Box Rally)のとっておきグルメ

La Mariannaのストラッチャテッラ

ラ・マリアンア(La Marianna)は石鹸箱祭りのスタート地点付近にあるレストラン。お菓子屋さんも一緒に営んでいて、特にイタリア版チョコチップジェラートが有名です。名前はストラッチャテッラ(Stracciatella)。ラ・マリアンナはストラッチャテッラを生み出した店として有名で、私が行った年は、ストラッチャテッラ・ジェラートが描かれた可愛らしいレーシングカーでレースにも出場していました。とにかく一度、ご賞味あれ。

石鹸箱祭り(Soap Box Rally)にあったら便利なものとは

「おやつ」
石鹸箱祭りは、午後2時半頃レースがスタートし、30以上のレーシングカーが2回バトルを繰り広げます。表彰式が行われるのは、午後6時過ぎ。長丁場になるので、ちょっとしたおやつやパンなどがあると、安心かもしれません。大イベントだとフードワゴンなどがたくさん出ているのですが、石鹸箱祭りはこじんまりした、街のお祭り。当日は地元の人たちも店を閉めて、応援に出かけてしまう為、その辺で食べ物を調達しようとすると、意外と苦戦する可能性があります。

石鹸箱祭り(Soap Box Rally)での注意点!

「通行止めにご用心」
石鹸箱祭りはベルガモの公道を利用して行われます。ということで、当日は通行止め箇所あり。通行止めのマークはわかりやすく赤字で道に表示されている為、おそらく大丈夫かと思いますが、もしもタクシーや車などを利用される際は、出発前(出来たら前日)にホテルの人などに尋ねておくと安心です。ちなみに通行止めはイタリア語で「Strada chiusa(ストラーダ・キウーザ)」といいます。

まとめ

石鹸箱祭りは、1955年から続くベルガモの大切なお祭り。これが終わると、まもなく夏休み到来!とだけあって、皆、夏のはじまりの予感に、異様な盛り上がりを見せます。日本の番組で紹介されて以来、日本からベルガモへやってくる旅行者も増えたそう。私たちがお祭りを観に行った年も、同じホテルに2-3組日本人の姿がありました。治安もよく、ご当地グルメも豊富なベルガモ。是非、お祭りに合わせて遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

 

アコ東京出身。

投稿者の過去記事

アメリカ→イタリア在住。
美味しいもの、特にスイーツが大好きです.。.:**:.。..

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. 夏のノルウェー ソグネフィヨルドクルーズと山岳鉄道で大自然を満喫| トラベルダイアリー
    ソグネフィヨルド旅行体験記夏のノルウェー観光として有名なのが、フィヨルド観光。その中でも、ヨーロ…
  2. 香港旅行体験記インスタ映えスポットが目白押しの香港。離れて住む大好きな友人と現地集合にて弾丸女子…
  3. オルヴィエート旅行体験記イタリア有数の美しさを誇る大聖堂があると聞いて以来、ずっと気になっていた…
  4. サンクトペテルブルク旅行体験記世界三大美術館の1つ、エルミタージュ美術館に行ってみたくて足を伸ば…
  5. 【アメリカ★テネシー州】年越し!1日中楽しめるガトリンバーグの旅| トラベルダイアリー
    ガトリンバーグ旅行体験記2019年の年末年始は、恋人が住んでいるテネシー州へ!その中でも家族連れ…
  6. 1日で散策できる!デンマークの魅力が ギュっと詰まった街 コペンハーゲン| トラベルダイアリー
    コペンハーゲン旅行体験記 今回は旅行代理店の北欧4か国周遊ツアーを利用しましたが、行…
  7. 夜景と温泉に癒される♪ハンガリーの首都ブダペストを観光| トラベルダイアリー
    ブダペスト旅行体験記南ドイツ~オーストリア~ハンガリーを鉄道で周遊しました。1週間で3カ国という…
  8. ハマメットとナブール経由で古代のフェニキア都市ケルクアンへ| トラベルダイアリー
    ケルクアン旅行体験記ケルクアンはボン岬に位置するフェニキア人がつくったカルタゴ時代の遺跡です。こ…
  9. [一人旅 オスロ]お得に&楽しんで観光できます!| トラベルダイアリー
    オスロ旅行体験記 2019年、スウェーデン滞在中にオスロへ一人旅に出かけました。物価…
  10. 南阿蘇旅行体験記2021年3月に「新阿蘇大橋」が開通し、南阿蘇村内の移動がとても快適になりました…

国内旅行おすすめ

  1. 坂のある風景にシャッターが止まらない!レトロな港町・尾道をぶらり| トラベルダイアリー
    尾道旅行体験記風情ある景色と街並みで多くの映画や物語の舞台にもなっている広島県尾道市。今回2週間…
  2. 北海道・利尻島をレンタカーで1周する旅| トラベルダイアリー
    利尻島旅行体験記北海道・利尻島に行ってきました。レンタカーを借りて島を一周したのですが、山・川・…
  3. 指宿旅行体験記圧巻の自然といい絶品のグルメといい、桜島を訪れた際、すっかり鹿児島に魅了されてしま…
  4. 箱根旅行体験記箱根は神奈川県南西に位置しており、関東方面から週末のリフレッシュに最適な場所です!…
  5. 【一人旅】都内のオアシス三鷹で3連泊。緑とセミの鳴き声に囲まれる| トラベルダイアリー
    三鷹旅行体験記3連休に乗じて旅行したいと思ったものの、感染症対策のため遠出ははばかられるご時世。…
  6. 小野川湖カヌー
    裏磐梯旅行体験記家族で、どこか自然の美しい場所でアウトドアを楽しみたいということで、福島の裏磐梯、…
  7. 直島旅行体験記 美術館やアート作品が数多くある直島で”映える”写真を撮りたい!と思い…
  8. 【八ヶ岳周辺シリーズ Part1】 樹々と水辺を求めて in May| トラベルダイアリー
    八ヶ岳周辺旅行体験記今回の旅の目的は3つありました。①音のしない空間に行きたい②樹と水に囲ま…
  9. 京丹後旅行体験記旅と言えば観光に食べ歩きなど、どちらかと言えばアクティブなものを楽しんできたこれ…
  10. 70年代の熱気を感じる!衝撃!太陽の塔内部見学と大阪アート旅!| トラベルダイアリー
    大阪旅行体験記 あの、岡本太郎の太陽の塔の内部を見ることができる!それを聞いたとき、…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP