バルセロナで建築物とシーフードグルメを巡る旅

目次

バルセロナ旅行体験記

ヨーロッパの食事が美味しいところに行きたい…そう思ってポルトガルとスペインの縦断旅行に出かけることにしました。ヨーロッパ内は夜行列車も発達しており、日本国内では体験できない「列車に乗って国境越え」を体験することができます。その中で訪れたバルセロナについて紹介します。

バルセロナ旅行について

おすすめのポイント
  1. 見て楽しめる建築物がたくさん!ガウディ建築を見に行こう
  2. 美味しい海鮮料理を楽しもう!海の幸も楽しめる街
  3. 観光地として有名なので旅人にも動きやすい街

ヨーロッパ旅行ですと美術館見学が多くなりがちなのですが、絵画は知識がないと楽しみにくい部分も多いです。
その点サグラダ・ファミリアやグエル公園などの建築物は散歩するだけでも楽しみやすいので、芸術にあまり詳しくない方にもおすすめです。
(かつてドレスデンやパリで美術館巡りをしたことはあるのですが、最終的に「全部同じ絵に見える」という残念な感想に…知識がないとこうなりがちです)
誰でも楽しめるポップな建築物を楽しみつつ、日本人にも馴染みがあるシーフードを堪能しましょう♪

バルセロナ旅行のおすすめのスポット

サグラダ・ファミリア

未完の聖堂として有名な大聖堂ですが、一大観光地となっており入場するまでには時間がかかります。私が訪れたときには事前に日時指定のチケットを購入して入場しました。
中には入れば比較的自由に見学できますので自分のペースで見ることができます。階段が多いのであるきやすい靴で向かわれることをおすすめします。
夜にライトアップが行われていることもあるので、時間を調べて向かうのもおすすめです。ただし暗くなってくると隣の公園が少し暗がりで怖くなりますので、早めの時間に向かうことをおすすめします。深夜に行くのは駄目絶対。

グエル公園

こちらもサグラダ・ファミリアと同じくガウディが設計した独特なデザインの公園です。可愛らしいトカゲのモニュメントなどがあり、歩くだけでも明るい気持ちになれる公園です。
こちらも事前にインターネットで予約できますので、予定が決まったら予約をおすすめします。公式サイトで予約すればAlfons X(アルフォンスX駅)からのシャトルバスを無料で利用できますのでオススメです。

カンプノウ

FCバルセロナの本拠地スタジアムになりますが、試合がある日であれば試合を見るのがオススメです。が、私が行ったときは試合開催日とかぶらなかったため、見学をしてきました。
カンプノウエクスペリエンスツアーと名付けられた見学コースはスタンドだけでなくロッカーや報道室にも入れるとても内容が充実したスタジアムです。
サッカーにそこまで詳しくない私でも楽しめるツアーでしたので、オススメです。事前にインターネットでチケットを予約できますので、日本国内で準備してから行くのもオススメです。

カサ・ミラ

グエル公園が楽しかったー!という方にはこちらもおすすめです。こちらはガウディがデザインしたと言われるマンションです。
外観から可愛らしい雰囲気で、中も装飾が凝っており探検するのが楽しいマンションです。
オーディオガイドの貸出もあり、日本語もあるので説明を聞きながら探索することができます。室内はそこまで広くないので、大人数で行く場合は全員で行動しないようにしたほうがいいかと思います。

バルセロナでのおすすめグルメ

La Paradeta(シーフードレストラン)

サンツ駅の近くにあるシーフードレストランです。店内に入るとお魚屋さんのように海産物がずらりと並んでおり、店員さんに「食べたいシーフード」と「調理法」と「量」を指示します。
(欧米人の胃のサイズに適した量を盛られるので注意、ストップーといえば止めてくれます(笑))
調理法はフライや炒めなどがあります。注文と会計が終わったら座席で待機です。
調理が終わったらキッチンから番号で呼ばれますので取りに行きましょう。スペイン語の数字がわからなくても、レシートに書かれた番号をさりげなくアピールしながら窓口で待っていればなんとかなります。
(なにか数字を呼ばれたな?と思ったら数字をアピール。当該番号だったら取りにおいで!みたいなゼスチャーされるので取りに行きましょう)
イカ(スペイン語でカラマリ)はフライがおすすめです。要するにイカリングです。ビールとの相性は最高です。料金も庶民的なお値段ですので、気軽に訪れることができます。

バルセロナにて宿泊したホテル

バルセロサンツ

サンツ駅直結のホテルです。サンツ駅はバルセロナで中心的な駅なので、列車で移動している方にはおすすめです。駅ビルの上にある建物がそのままホテルになっているので、駅から移動せずに済んでとても便利です。
ただし、ホテルへの入り口がわかりにくく若干迷いました。最終日に空港にいくためのタクシーの手配もお願いしたのですが、フロントの方も丁寧に対応して下さり助かりました。

バルセロナ旅行にて利用した旅行代理店・ツアー

個人手配

オープンジョー航空券をスカイゲートで確保し、ホテルはエクスペディアで確保しました。スカイゲートですとオープンジョー(発着空港が違うチケットのこと)を予約することができるので、移動しながら楽しむときに便利です。
ホテルは評価が星4以上のところを選んでいけば大失敗はないかと思います。海外旅行であまりホテルをケチりすぎるのはおすすめしません。海外では値段をケチることが命を捨てることになることをよく覚えておくべきです。タクシー代ケチって殺人事件に巻きこまれる話は海外ではよく聞く話です。

バルセロナ旅行に必要な持ち物

夏はとても暑いので帽子やサングラスなどのアイテムは用意しておくことをおすすめします。また、オリーブオイルを使った脂っこい料理ばかり食べているとお腹に負担が来るので飲み慣れた胃腸薬を持参することをおすすめします。
また、毎日脂っこい料理を食べていると胃もたれも気になると思いますので、何日かに一回は持参した赤いきつねなど馴染みのあるカップ麺を食べるのもアリです。旅先でグルメを味わいたい気持ちはわかりますが、日本人の胃と欧米人の胃は別物であることを理解して行動する必要があります。

バルセロナ旅行での注意点

バルセロナ旅行での注意点
  1. 夏のスペインは暑い!日中は日差しを避けた道を歩きましょう
  2. 治安は日本よりかなり悪い!スリがかなり多いので貴重品には気をつけて!
  3. バルセロナのあるカタルーニャ地方は独立運動のある場所なので、少し気をつけて

マドリードよりはマシですが、やはりバルセロナも暑いです。日向を歩いていると10分くらいで息が上がってきますので、日陰を選んで歩きましょう。
また、スペインの治安の悪さは日本と比較になりません。カバンの口を開けたまま歩くのは厳禁ですし、目を離したら確実に盗まれるものと思ってください。異国でトラブルに巻き込まれると後処理が大変ですので十分注意してください。

まとめ

バルセロナのおすすめ観光地を紹介してきましたが、いずれも専門知識がなくても直感的に楽しめる場所ばかりです。
食べ物も比較的日本人の口に合いやすいものが多いです。ここで紹介はしていませんが、パエリアもスペイン名物です。お米が食べられると日本人的にはかなり助かります(小麦だらけの国だと途中で日本食シックになります…)
夏の暑さには注意が必要ですが、冬でも寒くなりすぎないエリアなので通年おすすめです。

mutukiy旅するOL

投稿者の過去記事

旅行が好きなOLです。平日は働いて有給をとっていろんなところに出かけるのが大好きです。野球観戦も好き。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. バルセロナ旅行体験記「世界各国でお酒を飲むこと」を何よりも楽しみに旅をしている私たち夫婦にとって…
  2. ハンピ旅行体験記1986年に世界遺産になった南インドの秘境、ハンピ。巨石でできたこの街は、まるで違…
  3. 女子一人旅 in カナダ 英国?中国?いろんな顔を持つバンクーバー| トラベルダイアリー
    バンクーバー旅行体験記メキシコを離れ、その後はアメリカで友達と合流してバンクーバーに行きました。…
  4. 買い物だけじゃない!色んな顔を持つ街バンクーバー| トラベルダイアリー
    バンクーバー旅行体験記友人が留学していた事があり、バンクーバー良いよと聞いていたのでずっと行って…
  5. 風車観光の拠点にもピッタリ!近代建築が楽しい街ロッテルダム| トラベルダイアリー
    ロッテルダム旅行体験記アムステルダムに次ぐオランダ第二の都市・ロッテルダム。ベルギーを旅行した際…
  6. ミラノからの日帰り旅行に 古都モンツァ| トラベルダイアリー
    モンツァ旅行体験記ミラノ郊外の街。ピンクやイエローのパステルカラーの建物が並ぶポップでキュートな…
  7. オルヴィエート旅行体験記イタリア有数の美しさを誇る大聖堂があると聞いて以来、ずっと気になっていた…
  8. カッパドキア旅行体験記トルコ旅行と言えば絶対に外せないのが、カッパドキアの奇岩群巡りです。カッパ…
  9. 「フランダースの犬」の大聖堂も!昔と今が調和する街アントワープ| トラベルダイアリー
    アントワープ旅行体験記ベルギー北東部の街・アントワープ。名作「フランダースの犬」の舞台ということ…
  10. ゲント旅行体験記ベルギーはEUの中心でありながら小さな国。アクセスが良くて他の国との周遊の際にも…

国内旅行おすすめ

  1. 福岡旅行体験記仕事の疲れを癒やしたい…美味しいものを鱈腹味わいたいと思って。なんでも美味しくて、…
  2. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ上越国際の旅| トラベルダイアリー
    上越国際スキー旅行体験記前回ゲレンデデビューしてすっかり雪遊びに夢中になった娘は、またすぐにスキ…
  3. 与那国島旅行体験記日本の東西南北の端、これはすべて離島になるのですが、一般人が訪れることができる…
  4. 指宿旅行体験記圧巻の自然といい絶品のグルメといい、桜島を訪れた際、すっかり鹿児島に魅了されてしま…
  5. ハイカラな街!横浜でゆる〜くハマ歩きをして気分爽快!| トラベルダイアリー
    横浜旅行体験記何度も訪れたことのある横浜ですが、異国情緒溢れる街を散策して気分をリフレッシュしたい…
  6. 海に入れなくても楽しい!3世代で満喫♪冬の沖縄名護_トラベルダイアリー
    名護旅行体験記沖縄県内に住む私達の定番旅行は、ホテル代もお手頃になるオフシーズンの冬に、少しリッ…
  7. 青ヶ島
    青ヶ島旅行体験記元々離島旅行に興味があり、インターネットで秘境して紹介されていたこと、美しい青い…
  8. 広島旅行体験記広島県の竹原市から船で15分のところにある大久野島はうさぎ島と呼ばれています。戦時…
  9. 沖縄旅行体験記「沖縄に行こう」旦那がそう言いだしたのは2月。沖縄といえば、どこまでも広がる海…
  10. 癒し旅♪【大自然・歴史・温泉】はじめての松本観光!| トラベルダイアリー
    松本旅行体験記姉が住んでいる松本へ初めて行ってきました。松本と言えば、最初は松本城しか思いつかなか…

最新記事

  1. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  2. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  3. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  4. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  5. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  6. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  8. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…
  9. 女子一人旅 in 中国② 西塘で清朝の時代にタイムスリップ?|トラベルダイアリー
    西塘旅行体験記前回訪れてから2年、再び友達を訪ねて中国へ遊びに行ってきました。前回は友達が空港ま…
  10. まだあまり知られていない、鹿児島の秘境的アイランド、長島_トラベルダイアリー
    長島旅行体験記鹿児島県の北部に位置する、長島。面積約90㎢の島(日本の島で大きさ…

Archive



PAGE TOP