のどかな村でスペイン語を学ぶ グアテマラ サンペドロ・ラ・ラグーナ

目次

サンペドロ・ラ・ラグーナ旅行体験記

日本での知名度はかなり低いサンペドロ・ラ・ラグーナですが、バックパッカーの間では割と有名で、私が村を訪ねるに至ったのも旅行者が皆口々におすすめするからでした。実際に行ってみて口コミの良さを実感しました。今回はそんなサンペドロ・ラ・ラグーナの魅力をお伝えしていきます。

サンペドロ・ラ・ラグーナ旅行について

おすすめのポイント
  1. 「世界で最も美しい湖」アティトラン湖
  2. のんびりのどか、こじんまりとした村
  3. 色鮮やかな民族衣装ウィピルを着たマヤの先住民

「世界で最も美しい湖」と称されるアティトラン湖は文字通り、青く美しい湖です。サンペドロはそのアティトラン湖畔にあるマヤ民族の村で、1時間もあれば歩き回れるような小さな村です。のんびりゆったりとした時間が流れ、居心地の良さを感じます。ここで暮らすマヤの末裔たちはみな、今も伝統的な民族衣装ウィピルを着て生活をしています。ウィピルには色鮮やかで繊細な刺繍が施されており、目を見張るものがあります。村を歩き回って、道を行き交う人々の美しいウィピルや活気に溢れる市場など人々暮らしを眺めているだけでも、楽しめる場所です。

サンペドロ・ラ・ラグーナ旅行のおすすめのスポット

スペイン語留学と静かで穏やかな環境

村にはスペイン語学校が多くあります。グアテマラのスペイン語は、訛りがなくスペインの発音に近いこと、サンペドロの静かで落ち着いた雰囲気が勉強に適した環境であること、授業料が安いことなどから、バックパッカーの間では人気の留学場所です。私は、学校ではなく家庭教師の先生をお願いし毎日2時間、4か月間スペイン語を勉強しました。1時間の授業料は約350円と信じられないような価格です。私の先生はもともとスペイン語学校で教えていたので、授業もとても分かりやすく、日常会話には全く困らない程度のスペイン語は習得できたと思います。かなりおすすめです。

アティトラン湖畔のカフェ

村のアティトラン湖沿いにはカェが多くあり、美しい湖を眺めながら美味しいコーヒーを飲むことができます。欧米人のヒッピー旅行者が多いこともあり、どこのカフェもベジタリアン向けのメニューが豊富です。村にはほとんど車が走っていないため、とても静かで落ち着く空間です。私は家庭教師から出された宿題をよくこのカフェでこなしていました。Wi-Fi付きのカフェも多く、調べものや散歩の休憩にもおすすめです。

ボートに乗ってアティトラン湖畔の村を訪れよう

アティトラン湖周辺には、マヤの人たちが暮らす小さな村が点在しています。それぞれの村ごとに独自の文化や習慣、歴史があります。村から村へと移動する主な交通手段はボートで、例えばサンペドロの隣村までは15分、遠い村までだと45分ほどです。村によって特産品が違ったり、民族衣装の刺繍のタッチまでもが異なり、お土産雑貨の雰囲気もガラっと変わります。「新鮮な魚を買うならこの村」「アティトラン湖周辺で1番美味しいコーヒーを飲むならこの村」というように毎日日替わりで色々な村を訪れてみるのも、おすすめです。

サンペドロ・ラ・ラグーナでのおすすめグルメ

本場のグアテマラコーヒー

アティトラン湖周辺には多くのコーヒー農園があり、サンペドロにあるカフェでは地元産のコーヒーを淹れてくれます。カフェのコーヒーは、エスプレッソのような濃いめの味で、美味しいうえに価格もかなり安いです。旅行会社では、コーヒー農園の見学ツアーも催行していました。焙煎された豆を売っているカフェも多いので、気に入ったコーヒーを見つけたら購入して自分で淹れてみるのも、楽しみ方のひとつです。

サンペドロ・ラ・ラグーナでのおすすめのショッピングスポット

パナハッチェル

アティトラン湖周辺で一番栄えている村です。サンペドロからスピードボートで約45分ほどで着きます。週に一度、ウィピルの古着市が開かれていて、鮮やかな刺繍の民族衣装ウィピルを購入できます。日本ではなかなか手に入らないようなものばかりで、すべてマヤの人たちの伝統的な技術がつめこまれた手作りの一点ものです。メイン通りにはお土産屋さんが並んでいます。ここで売られているグアテマラ雑貨も、マヤ先住民が丁寧に作ったクオリティの高いものばかりで、世界中からバイヤーが買い付けに訪れていました。

サンペドロ・ラ・ラグーナにて宿泊したホテル

カサ・デ・ナガレ(現カモ・モシ)

元々は、日本人とメキシコ人夫婦が家族で経営していた人気の日本人宿でした。今はその家族はメキシコに移り住み、バックパッカーをしていた日本人男性が管理人として宿を引き継いでいます。すべて個室、トイレシャワーは共同です。朝食付き、希望者には管理人お手製の夕食も出ます(有料)。管理人にお願いすれば、評判の良いスペイン語学校や家庭教師を紹介してくれます。宿はアットホームな和気あいあいとした雰囲気です。屋上からはサンペドロの村が見渡せる最高の眺望で、BBQスペースや手作りの燻製機やピザ窯がありました。

サンペドロ・ラ・ラグーナ旅行にて利用した旅行代理店・ツアー

個人手配

ボート乗り場で運賃を払えば、ボートに乗って周辺の村を巡れるので、ツアーに参加しなくて十分楽しむことができます。スペイン語学校に通う場合は、自分で直接学校を訪れる形になるので、旅行会社に頼る機会はあまりありません。授業の一環として週に1~2回課外アクティビティがある学校も多いようです。サンペドロの中心地には旅行会社が何社かあり、グアテマラ料理教室やカヤックツアーなどの様々なツアーが催行されています。

サンペドロ・ラ・ラグーナ旅行に必要な持ち物

スペイン語の勉強をする予定であれば、スペイン語対応の電子辞書やアプリがあると便利です。勉強に使う筆記用具は村の文房具店で揃います。自然に囲まれているので虫はたくさんいます。蚊よけは用意していきましょう。他に特筆することは思い当たりませんが、たまたまコンディショナーが切れてしまった時に村のどこを探しても売っておらず、ボートに乗って遠くの村まで買いに行ったことはありました。サンペドロは小さい田舎の村ですので、物資は圧倒的に不足しており、なかなか現地で買い足せない生活用品は多々あることを頭の片隅に止めておきましょう。。

サンペドロ・ラ・ラグーナ旅行での注意点

サンペドロ・ラ・ラグーナ旅行での注意点
  1. 治安は悪くないが、夜道は十分に気を付けましょう!
  2. 英語は全く通じません!最低限のスペイン語は覚えた方が便利!
  3. 現地の人から見たら旅行者はよそ者!派手な行動は控えましょう!

治安はそこまで悪くありませんが、人気がなく野良犬がうろつく夜道はあまり雰囲気の良いものではありません。村の言語はスペイン語とマヤ先住民の言語であるツツヒル語で、英語は通じません。数字や挨拶など最低限のスペイン語は、覚えておきましょう。小さな村なので異国から来た旅行者は目立ちます。節度のある行動を心がけましょう。

まとめ

日本ではあまり馴染みのないグアテマラ、自信を持って地図を指させる人は多くないと思います。そんなグアテマラの田舎の村に、第二の故郷ともいえるような場所ができた旅でした。4か月間滞在したサンペドロは、私にとって、またいつか「ただいま」と言って帰りたい場所となりました。もしこれから中南米を回るのであれば、まずはサンペドロでスペイン語を身に着ければ、旅はさらに充実したものになるでしょう。「サンペドロに行ったほうがいい!」と私におすすめしてくれた旅人と同じように、私は大きな声で言いたい。「サンペドロはめちゃくちゃいい!!」

 

fuki22

投稿者の過去記事

絶賛子育て中の元バックパッカーです。
世界一周1人旅、夫婦で世界一周旅、合計で52ヶ国を訪れました♩
オーストラリアとメキシコに住んでいたことがあります。
次の目標は子連れのんびり旅♡

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. パルナッソス山と遺跡が描き出す絶景!古代ギリシャ最高の聖地デルフィ| トラベルダイアリー
    デルフィ旅行体験記丘の上につくられた都市や地中海の絶景を一目この目で見てみたい!でもギリシャ文字…
  2. ハンピ旅行体験記1986年に世界遺産になった南インドの秘境、ハンピ。巨石でできたこの街は、まるで違…
  3. グアム旅行体験記4月末に休暇があり、母親と2人で親子旅をしました。GW前ということで飛行機の価格…
  4. ちょっとリッチにタイ航空のビジネスクラスでバンコクへ♪| トラベルダイアリー
    バンコク旅行体験記妹(短大)と私の就職祝いにと大学卒業時におばあちゃんがプレゼントしてくれました…
  5. 韓国・済州島の芸術とカフェでヒーリングタイム!| トラベルダイアリー
    済州島旅行体験記済州島にある展示会を見に行きたくて、2泊3日で行きました。済州島には電車がありま…
  6. 美しい湖の数々に癒される、プリトヴィッツェ湖群国立公園| トラベルダイアリー
    プリトヴィッツェ旅行体験記世界遺産を紹介するテレビ番組で見た、「女王の涙」と呼ばれるプリトヴィッ…
  7. 南アフリカ・ヨハネスブルグの意外なお勧めスポットを紹介| トラベルダイアリー
    ヨハネスブルグ旅行体験記南部アフリカ周遊10日間のツアーで訪れました。ヨハネスブルグは世界でも治…
  8. ヘルシンキ旅行体験記うだるような都会の夏を抜け出して、北欧の大自然のクーラーを、体いっぱい浴びた…
  9. シドニー旅行体験記シドニーといえば!オペラハウスとハーバーブリッジが有名ですね!オーストラリアで…
  10. ハバナ旅行体験記メキシコのカンクンからキューバの首都ハバナまでは、飛行機で1時間ほどです。たった…

国内旅行おすすめ

  1. 【一人旅】東京の秘境、奥多摩の霊山・御岳山をケーブルカーで登る| トラベルダイアリー
    奥多摩旅行体験記東京にありながら秘境に入れる御岳山に、週末の一人旅として出かけました。ケーブルカ…
  2. 訪れる価値あり!現代アートと大自然を体感できる街・十和田市!| トラベルダイアリー
    十和田旅行体験記一度行ってみたかった青森県十和田市。あまり知らない人も多いかもしれませんが、ここ…
  3. ★沖縄~那覇~でおすすめ観光スポット★| トラベルダイアリー
    那覇旅行体験記沖縄が大好きで、半年に一度は旅行に行ってます。理由の一番は何といっても綺麗な海。透…
  4. 【一人旅】日本屈指のリゾート地・箱根で4泊5日の美術館めぐり| トラベルダイアリー
    箱根町旅行体験記シルバーウィークをのんびり過ごすリゾート地として、箱根を選びました。ご存知のとお…
  5. まだあまり知られていない、鹿児島の秘境的アイランド、長島_トラベルダイアリー
    長島旅行体験記鹿児島県の北部に位置する、長島。面積約90㎢の島(日本の島で大きさ…
  6. 湯けむりが立ちぼる温泉の街♪別府で湯ごもりワーケーション| トラベルダイアリー
    別府旅行体験記湯のまち別府の温泉宿でワーケーションしながら1ヶ月滞在しました。別府は以前にも旅行…
  7. 家族連れにおすすめ♪ アクセス抜群、千葉の里山で自然体験!| トラベルダイアリー
    千葉大多喜町旅行体験記Withコロナ時代に「密を気にせずゆっくり週末を過ごしたい、自然を思い…
  8. 上高地
    松本旅行体験記松本は、長野県第二の都市。日本アルプスへの中継地点という事もあり、山へ登りに行…
  9. 時の鐘と蔵づくりの街 小江戸川越で食べ歩き| トラベルダイアリー
    川越旅行体験記時折テレビの特集で見かけていて一度行ってみたかったので。東京からも割とアクセスがよく…
  10. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ伊豆の旅| トラベルダイアリー
    伊豆旅行体験記海鮮が大好きな私は伊豆へ行くことも多いですが、今回は「星野リゾート界 伊東」に泊ま…

最新記事

  1. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  2. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  3. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  4. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  5. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…
  6. 女子一人旅 in 中国② 西塘で清朝の時代にタイムスリップ?|トラベルダイアリー
    西塘旅行体験記前回訪れてから2年、再び友達を訪ねて中国へ遊びに行ってきました。前回は友達が空港ま…
  7. まだあまり知られていない、鹿児島の秘境的アイランド、長島_トラベルダイアリー
    長島旅行体験記鹿児島県の北部に位置する、長島。面積約90㎢の島(日本の島で大きさ…
  8. まさに楽園!?世界遺産の島、「奄美大島」| トラベルダイアリー
    奄美大島旅行体験記筆者が奄美大島に行ったのは、ちょうど世界遺産登録が決まろうとしている時。綺麗な…
  9. 鹿児島市旅行体験記鹿児島市は大好きで良く訪れます。眺めが良い城山ホテルはリッチな気分を味わうこと…
  10. 海外女一人旅デビューに最適な場所はココ!台湾、台北| トラベルダイアリー
    台北旅行体験記少し前から近場の海外旅行先として話題の台湾。治安が良く、食べ物もおいしい。そして親…

Archive



PAGE TOP