スタイリッシュなデザインが溢れるヘルシンキとタリン日帰り旅行| トラベルダイアリー

スタイリッシュなデザインが溢れるヘルシンキとタリン日帰り旅行

ヘルシンキ旅行体験記

お隣ロシアのサンクトからたったの2時間で着けるなら、ついでに行ってみようか、と訪問することに。お目当ては北欧テイスト漂うかわいい雑貨探しと、一度行ってみたかったお向かいの国・エストニアのタリンの日帰り観光です。

ヘルシンキ旅行について

おすすめのポイント
  1. 見どころが街の中心部に集まっているので、短い日数でも楽しめる。
  2. 北欧デザインが溢れる洗練された街並みが楽しめる。
  3. 他都市へのゲートウェイとしても活用できる。

マリメッコ前にて。

ガイドブックに出ている見どころは街の中心部に集まっており、徒歩や地下鉄利用で1日あれば回ることができます。飛行機の乗継の際に1日だけ滞在して観光、なども十分可能です。
教会などのデザインも個性的で、建造物が好きな人には堪らないかも。スタイリッシュな街並みの中におしゃれな家具屋や雑貨屋を見つけ、ただ街歩きするだけでも楽しかったです!
ヘルシンキからは他の北欧諸国やバルト三国へのフェリーが出ており、滞在中に足を延ばすことも可能です。日程を組むのが楽しくなるような北欧諸国巡りができます!

ヘルシンキ旅行のおすすめのスポット

これが教会⁉パート1 テンペリアウキオ教会(ロックチャーチ)

ロックチャーチへの入口。半地下です。

あの狭い入口からは想像がつかない、広い内部。この日はコンサートの練習会をしていました。

パイプオルガンもあります。

壁の周りには燭台も。

外から見るとまず、果たしてこれは建物なのか?と疑問に思い、そして次に入り口はどこ?と迷います。そんな変わった教会なのです!もともとあった巨大岩をくりぬいて作られそうで、外観は建物というより地面の一部。しかし中に入ると広い空間が開けていて、そのギャップが面白いです。内部の壁はむき出しの岩になっているので、ああ、本当に岩だったんだなと。上の方からは自然光が差し込む明るいデザインとなっており、教会までもスタイリッシュなのです。この日はオーケストラの練習があり、イベントの場としても活用されているようです。

これが教会⁉パート2 カンピ礼拝堂(沈黙の教会)

外から見ると何か分かりません。

とてもシンプルな内装の礼拝堂です。

本当に静かです…。

こちらの外見も変わっています。建物というより木製の船に近いですが、まさか中に教会があるとは、言われなければ想像できないでしょう。中はミニマムを目指したかのようなシンプルな作りになっています。ウッドベースで自然光が差し込み、何もないけど落ち着く空間でもあります。特筆すべきは中の静けさです。音が何もしないので、スーパーの袋が「カサッ」というだけで騒音に感じるほど。都会の喧騒から逃れるにはもってこいの場所だと思いました。

中世の街、エストニア・タリンへの日帰り観光

尖塔からの街の眺め。

石畳のカラフルな家。

こんな街並みがずっと続くのです。

フェリーで2時間、高速船なら1時間半ほどで到着します。城壁に囲まれたタリンの旧市街はまさに「おとぎ話に出てくる中世の世界」。石畳の道とか、岩壁とレンガのパステル調の家とか、とんがり屋根の塔とか、とにかくかわいいんです。街並みの写真ばっかり取って、なかなか前に進めませんでした。聖オレフ教会は尖塔の上に登れます(徒歩で大変ですが)。ここから眺める街は絶景なので、是非行ってみてください!

ヘルシンキでのおすすめグルメ

エビ料理専門店のRakan

旦那のエビスープ。

私のエビサラダ。

フリーマーケットの近くの建物の中に入っていました。たまたま近くを通って、入り易そうなカフェ風のお店だなと思って入ったのですが、あまりの美味しさにびっくりです。朝ごはんをたくさん食べたので、ランチは軽めにと旦那はエビスープ、私はエビサラダだけだったのですが、スープは絶妙な塩加減、サラダはプリッとしたエビの食感が最高で、思わぬ儲けものでした。最終日だったのでまた来るチャンスもなく、他のものも食べてみたかったです。

ヘルシンキでのおすすめのショッピングスポット

お土産を買うならスーパーがおすすめ。

ストックマンの食品売り場で見つけたタラコペースト。

今回のお土産の一部。ロシアのものもありますが…。

駅近くのデパート、ストックマンの地下にあるスーパーに入り浸っていました。いろんなナッツの入ったグラノーラや、変わったフレーバーのチョコレートを自分用のお土産に。会社のバラマキ用にはムーミンキャラのついた個包装になったウェハース。友達にはムーミンキャラの歯磨き粉。そして今回是非ゲットしたかったものは、タラコ(なのかな⁉)のペーストです。前に来た時に買って気に入ったのでリピートしたくて。チューブ入りでパンに塗りやすく、重宝するのです。まだ売られているのを発見し、即購入しました!

ヘルシンキにて宿泊したホテル

HOTEL GLO ART

可愛い外観のホテルです。

刺客が・・・。

朝食はビュッフェで大満足。

外見がシックで気に入りました。駅からゆっくり歩いて15分くらいです。部屋は正直狭めなのですが、朝食ビュッフェの品数が多く、朝ごはんをしっかり食べたい私たちにはピッタリでした。近くにはフリーマーケット会場があるので時間があれば是非。
特筆すべきは、このホテルの各部屋には「刺客」がいること。この可愛いトラのぬいぐるみです。売り物なので気に入ったら購入することも可能。その手には乗らないぞと思っていましたが、3日間過ごすうちに愛着が出て、まんまと購入してしまいました。23ユーロでした。

ヘルシンキ旅行にて利用した旅行代理店・ツアー

個人手配

9日間の夏休みに合わせてロシア3都市+ヘルシンキ+タリンを回る計画だったので、スケジュールを立てるのが大変でした。飛行機の時間を調べ、列車やフェリーの時間を調べ、その間に観光を詰め込み…。インターネット時代で本当に良かったです。列車やフェリーもオンラインで予約できるので、乗れるかどうかハラハラして現地入りしなくてもいいですし、期間の限られた旅行者には便利な世の中になりました。

ヘルシンキ旅行に必要な持ち物

ヘルシンキはインフラが整っていますし、必要なものは現地でも調達できるので、持参が必要!というものはないですが、強いていうなれば持っていく着替えに注意だと思いました。訪れたのは9月の1週目でしたが、半袖の出番はなく、長袖・ジャケットは必須でした。現地の人たちも普通にレザージャケットを着ていました。また、雨が降りそうな日が多かったので、折り畳み傘もあったほうがいいと思います。

ヘルシンキ旅行での注意点

ヘルシンキ旅行での注意点
  1. これぞ北欧⁉物価が高めなので買いすぎ注意です。
  2. タリン行きのフェリーターミナルが2か所あります。発着地点を要確認。
  3. 鉄道の駅には改札がないので、戸惑うかも⁉

シリヤライン

リンダライン

タリンへ行く船には大型クルーズ船のタリンク&シリヤライン(片道2時間)と高速船のリンダライン(片道1時間半)の2種類があります。方や免税店付の豪華大型客船、方や普通の高速ボートです(笑)。値段も10ユーロくらいしか違わないので、時間に余裕がある方はタリンクの方をお勧めします。発着地点はヘルシンキ側・タリン側ともこの2社で違う港を使いますので、要注意です。

まとめ

ヘルシンキは17年ぶり2回目(と言っても前は半日滞在で大半をプールで泳いで過ごした)でしたが、当時の一国の首都でありながらゆったりとした印象とほとんど変わっていなくてビックリでした。今回は、前は行けなかった教会やマーケットを回ることができて、スーパーでたくさん買い物もできて満足です。スタイリッシュで可愛いモノが溢れており、デザインに興味がある方にはおすすめの街だと思います。今度はもっと北の小さな町にも滞在してみたいです。

白と黒のパンキチ一人旅から家族旅へ

投稿者の過去記事

海外旅行を専門としています。独身時代は一人旅、結婚してからは夫と娘と3人での旅行スタイルです。
一人旅時代はなかなか人がいかないようなマイナーな町を、家族では子供メインのリゾート地を旅してきました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. シエナ旅行体験記ちょっとディープなイタリア旅行を楽しみたい方に人気の都市、シエナ。ミーハー心から…
  2. 女子一人旅 in ポルトガル なぜか日本を感じる街リスボン| トラベルダイアリー
    リスボン旅行体験記ミラノで緊急搬送された翌日、移動日だったため何とか空港まで移動して飛行機でポル…
  3. 子連れ旅行にオススメ!!石炭輸送で栄えた若松旅の魅力| トラベルダイアリー
    若松旅行体験記若松は石炭輸送で栄えた町です。福岡県内で産出された石炭を鉄道で若松まで運び、船に積…
  4. 女子一人旅 in スペイン 観光地じゃない街テラッサで素の生活| トラベルダイアリー
    テラッサ旅行体験記泊めてもらった友人が住む街、テラッサ。バルセロナから電車で1時間かからないくら…
  5. 散策しながら歴史と文化を感じてみる in ミュンヘン| トラベルダイアリー
    ミュンヘン旅行体験記ドイツのミュンヘンに行ってきました!友人がミュンヘンに住んでいたので、彼女に…
  6. ウユニ旅行体験記前回、ウユニ①の記事でご紹介したツアーでは、乾季と雨季それぞれ違ったウユニ塩湖を…
  7. ハンガリー・ブダペストを2泊3日で楽しむ旅| トラベルダイアリー
    ブダペスト旅行体験記ハンガリーの首都ブダペストは、その街の美しさから「ドナウの真珠」と称されてい…
  8. アナハイム旅行体験記 みんな大好き夢の国。本場のディズニーへ行きたいという夢を、この…
  9. ウズベキスタンの世界遺産ヒヴァ「イチャン・カラ」の魅力 !| トラベルダイアリー
    ヒヴァ旅行体験記ウズベキスタンのヒヴァ近郊にある村のウズベク人と結婚し移住しました。ヒヴァには「…
  10. リエージュ旅行体験記海外旅行が大好きな弟に勧められて以来、ずっと行ってみたかったベルギーの都市「…

国内旅行おすすめ

  1. ~ガンガラーの谷&海カフェ&青い海~沖縄の那覇・北谷で女子2人旅| トラベルダイアリー
    那覇旅行体験記今回の沖縄旅行は「ガンガラーの谷」のガイドツアーが一番の目的でした。「ガンガラーの…
  2. 海の中を歩いて渡れる!?九州の門司から本州の下関へ日帰り観光| トラベルダイアリー
    下関旅行体験記リモートワークしながら門司港に長期滞在している途中、週末どこかへお出かけしたくなっ…
  3. 1日1本 観光特急「しまかぜ」で行くちょっと贅沢な三重・鳥羽の旅| トラベルダイアリー
    鳥羽旅行体験記両親に日頃の感謝の意味も込めて、一緒にゆったり美味しいものを食べられる旅をと京都か…
  4. 高知市・いの町旅行体験記日頃の疲れを癒したい、のんびりしてリフレッシュしたい!そんな時には、高知…
  5. 石川・加賀の山中温泉~情緒溢れる温泉街を自転車で~| トラベルダイアリー
    加賀旅行体験記加賀には、自然あふれる散歩コースがたくさんあると聞き、非日常な雰囲気を味わえると思…
  6. 鎌倉ハイキング&カフェめぐり| トラベルダイアリー
    鎌倉旅行体験記自然のなかでリフレッシュして、おしゃれなカフェにも行きたい!でも山登りはハード過ぎ…
  7. 広島旅行体験記広島県の竹原市から船で15分のところにある大久野島はうさぎ島と呼ばれています。戦時…
  8. 淡路島旅行体験記小さい頃何度か訪れた淡路島。あれから時は流れ、また新たな観光スポットがたくさ…
  9. 一度は行ってみたいと憧れる!日本三景の1つ広島・宮島の旅| トラベルダイアリー
    宮島旅行体験記関西在住中に岡山と広島の県境に住んでいる友人を訪ねながら、せっかくなので周辺の観光…
  10. 【日本最北端】北海道・宗谷岬へ感動の絶景に出会う旅に出よう‼| トラベルダイアリー
    稚内旅行体験記【宗谷岬】は稚内市にある日本最北端といわれる場所です。海沿いを走って向かうので…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP