【ガイドおすすめ】死ぬまでに見たい!加計呂麻島で絶景スポット巡り| トラベルダイアリー

【ガイドおすすめ】死ぬまでに見たい!加計呂麻島で絶景スポット巡り

加計呂麻島旅行体験記

今回は、奄美在住のガイドさんと一緒に“この世の楽園”と称される加計呂麻島へ行ってきました。ガイドブックにも載っていない真のおすすめスポットを巡り、とっても充実した1日となったのでご紹介させていただきます。

加計呂麻島旅行について

おすすめのポイント
  1. 海が綺麗すぎる
  2. 手付かずの自然がそのまま残っている
  3. 1日では遊び尽くせないほど魅力的スポットが多数

楽園に欠かせないのが“海”!加計呂麻島の海はエメラルドブルーで吸い込まれそうなほど綺麗なんです。ただ見ているだけでもとても贅沢な気持ちになりますよ。加計呂麻島は離島ということもあり、奄美大島同様に手付かずの自然がそのまま残されているので、パワーチャージスポットでもあります!誰もいないような人里離れたところでリフレッシュしたい!なんて方にもおすすめです。加計呂麻島は一つ一つのスポットがとても魅力的なので1日では時間が足りなくなります。しかし、今回はガイドさんのおすすめスポットを効率よく巡ってきたので、1日しか時間が取れないという方に是非見ていただきたいです♪

加計呂麻島旅行のおすすめのスポット

加計呂麻島のアクセス方法について

加計呂麻島へは、奄美大島の古仁屋港から直通の会場タクシーが出ています。片道360円〜400円、所要時間は15分ほどで到着します。潮風を受けながら進んでいくこの船旅もまたとっても気持ちが良いんです。加計呂麻島へ着くと、大きな貝殻のオブジェがお出迎えしてくれました。加計呂麻島はかなり広く、アップダウンが激しい地形をしているので、観光には車があると便利です。加計呂麻島への車の輸送費はおよそ6000円。現地でレンタカーは1日3000円。1日の滞在でしたら確実に借りたほうが安いので、現地レンタルをおすすめします。私も現地で1日レンタルをしました。ガソリン代も1日いろんな箇所を巡っても500円前後だったのでとてもリーズナブルで助かりました。それではここからはガイドさんのおすすめスポットを紹介していきたいと思います。

寅さんもこの景色を見ていた 於斉のガジュマル

ここは1995年に公開された「男はつらいよ〜寅次郎 紅の花〜」の映画のロケ地としても使われた場所です。こんな複雑に幹と枝が入り組んでいる木、見たことない!パンチのある見た目にかなり衝撃でした(笑)樹齢700年ともいわれています。このガジュマルにはターザンロープが設置されており海を眺めながらのびのびと遊びこともできます。何だか小さな頃にタイムスリップしたような気持ちになりますよね。お子さんもお喜び間違いなしですよ。

並木のトンネルの散歩が気持ちいい 諸鈍のでいご並木

諸鈍長浜に沿って続くでいごの並木で、樹齢は300年以上とも言われています。深緑色のでいごがとても綺麗ですよね。右を見れば、エメラルドブルーの海が広がり、まさに最高のロケーション!いつまでも歩いていたくなりますよね。この日はホットサンドを持参していたので、海を眺めながらここでお昼ご飯をいただきました。景色が綺麗なところで食べるご飯は美味しいですね。せっかく奄美大島へ来たのなら絶景を満喫していただきたいのでピクニックもおすすめです。ちなみにこのでいご並木の近くに「男はつらいよ〜寅次郎 紅の花〜」で寅さんとマドンナリリーが一緒に暮らした家があります。今ではその家は「リリーの家」と名付けられ、宿泊施設になっており泊まることもできるんですよ。こんなビーチのすぐ前に家があるなんてとても素敵ですよね。今回は日帰りだったので今度訪れた際には泊まってみたいと思いました。

自然が造り出した造形美 徳浜

ここも「男はつらいよ」のロケ地に使われた名スポット、徳浜です。海の透明度がすごいんです。ちなみに、ガイドさんの話によると沖縄本島よりも奄美諸島の方が透明度が高く海が澄んでいることが多いそうですよ。確かに奄美大島の海はどこへ行っても本当に綺麗でした。さぁこの徳浜に来たのはある動物を探しにきたからなんです。その動物とは・・・ライオンです!!どこからどう見てもライオンにしか見えないですよね。この岩は「ライオン岩」と呼ばれているそうです。このライオン、徳浜に行けばすぐに会えるものではないんです。会うためには少しコツが入ります。ちなみにガイドさんは1回ではライオンが見つけられず、再来した時にやっと見つけたそうです。ライオンを見つけるためには、徳浜ビーチに入ったら、とにかく右へ歩いていきます。自然に造られたものなので、ライオンとしての形で見るためには角度と距離が重要なんです。絶妙な角度を見つけられるようによーく岩を観察しながら歩いてみてください。ひょっこりライオンが顔を出してくれますよ。

森は生きている 武名のガジュマル

次のスポットはガイドブックにも載っていないガイドさんの一押し!それはなんとこの先にある集落を抜けたにあります。これはガイドさんがいなかったら絶対に訪れることのないスポットですよね。集落を抜けるとその先には森への入り口がありました。この辺りはハブも出るので要注意です。森を抜けた先にあったのは・・・。「おおお!!でっかいガジュマル!!!」さっきの於斉のガジュマルより大きい!すごい!と感動していると、実はガイドさんのおすすめはこれではなかったのです。その奥を見てみると・・・
もっと大きなガジュマルが!どこからどこまでが木なのかが分からないくらい大きくて立派です。本当に森の主のような、神々しい雰囲気が漂っているこの木が、武名ガジュマル。樹齢は400年以上ともいわれています。写真ではお伝えしにくいのですが、この森一体がガジュマルの木々で囲まれており、もののけ姫のこだまが宿って居そうなそんな神秘的な雰囲気があります。後ほど紹介する加計呂麻島の360°動画ではあたり一面ぐるりと見え渡せるので、是非ご覧ください。

加計呂麻島 透明度No.1!実久ビーチ

加計呂麻島でシュノーケリングを楽しむなら実久ビーチがおすすめです。透明度が高く、サンゴテーブルもたくさんあるのでたくさんのお魚と出会えちゃいます♡また、ビーチの近くにシュノーケリンググッツのレンタル店があり、道具を持っていなくても安心!さらに、シャワールームも完備されているので、泳いだ後はさっぱりして帰ることができますよ。海に潜ってみると透明度が本当に高く、たくさんのお魚たちと出会えました!海の中ってこんなに綺麗な世界なのだととても感動。人生初のシュノーケリングでしたが夢中になりすぎて気づいたら5km近く泳いでいました(笑)

加計呂麻島の絶景スポットをVR動画で楽しんで見ませんか?

(360°動画のためyoutubeアプリでの視聴をおすすめします)

写真ではお伝えしきれなかった立派なガジュマルを見上げてみたり、でいご並木を散歩してみたり、海の中へ潜ってみたり、360°思いのままに好きな景色を楽しめます♡ぜひご覧ください♪

加計呂麻島旅行に必要な持ち物

・紫外線が気になる方は日焼け止め→奄美大島は10月でも30度越えとかなり暑く真夏のようでした。夏を想定した服装や持ち物で行かれるといいと思います。
・水着→シュノーケリングをやる方用です。着用していくとかなり楽でした。
・着替え→軽装でもあると何かと便利です。
・虫除けスプレー→武名のガジュマルにかなりの数の蚊がいたのであると便利です。

加計呂麻島旅行での注意点

加計呂麻島旅行での注意点
  1. シュノーケリング時の日焼け止め選びに注意
  2. ハブが出ます
  3. 船の出港時間は観光前にチェック

・シュノーケリングをされる方で日焼け止めを塗る際に、海の生き物たちに害のない成分がどうかを確認してからつけていただきたいです。成分によって珊瑚が大量死してしまうのでご確認をお願いします。
・自然豊かな奄美大島では、ハブが出没することがあります。噛まれると大変なので草木がある場所に行くときは十分気をつけてください。
・船の出港時間を逃してしまい帰れない…なんてことになってしまわないように、出港時間チェックは必ず行いましょう。

まとめ

この世の楽園の名にふさわしいほどの美しい島の自然に驚き、そして感動した1日となりました。地元のガイドさんと一緒に加計呂麻島を巡ったことで、普通だったら絶対に辿り着けないような場所へ行くことができ本当によかったです。まだまだ回りきれていないスポットもあるので、また訪れたいと思います。

 

はるたかトラベルライター

投稿者の過去記事

全国の絶景・グルメなど、皆さんの旅に役立つ情報が発信できたらと思います。
よろしくお願いします!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. ハロン湾旅行体験記ハノイの街を気の向くままに観光をしていたら何人もの人にハロン湾をおススメされま…
  2. サンペドロ・ラ・ラグーナ旅行体験記日本での知名度はかなり低いサンペドロ・ラ・ラグーナですが、バッ…
  3. シルクロードの中心都市 ウズベキスタン”青の都”「サマルカンド」| トラベルダイアリー
    サマルカンド旅行体験記ウズベキスタンのサマルカンドに初めて訪れたのは、今から12年も前のこと。友…
  4. ダナン旅行体験記アジアのリゾートでゆったりのんびりしたい。治安がそこそこ良い、ビーチだけでな…
  5. 友人に会いにサンフランシスコへ・・・観光客より観光しました①| トラベルダイアリー
    サンフランシスコ旅行体験記友人に会いにサンフランシスコへ行きました。会うつもりで2週間ほど滞在さ…
  6. フェズブー・ジュルード門 | トラベルダイアリー
    モロッコ【フェズ】旅行体験記モロッコ北部に位置する【フェズ】ですが、ここではフェズブルーが用いら…
  7. ドゥブロヴニク旅行体験記テレビや雑誌でこれまで何度も目にした事のある、城壁に囲まれた小さな街ドゥ…
  8. ナポリ旅行体験記アマルフィ海岸や青の洞窟などの風光明媚な観光地が有名なナポリ。ですが、意外と街の…
  9. 韓国・済州島の芸術とカフェでヒーリングタイム!| トラベルダイアリー
    済州島旅行体験記済州島にある展示会を見に行きたくて、2泊3日で行きました。済州島には電車がありま…
  10. 女子一人旅 in メキシコ メキシコ人が怖がる街メキシコシティー| トラベルダイアリー
    メキシコシティー旅行体験記友達と再会しゆったりとした街で数日を過ごしたら、やっぱり首都を覗いてみ…

国内旅行おすすめ

  1. 鎌倉旅行体験記 昔から、いつか行ってみたいと憧れていた鎌倉と江ノ島。神奈川に住む…
  2. 横浜旅行体験記東京からのアクセスが大変よく、お洒落なイメージのある横浜!今回は、週末にふらっと気…
  3. 奄美大島 断崖絶壁!宮古崎で絶景散歩を楽しもう♪| トラベルダイアリー
    宮古崎旅行体験記鹿児島県奄美市にある宮古崎へ行ってきました!道のりは少し険しかったのですが、たど…
  4. 刺激が欲しい人必見‼世界遺産「知床」で大自然を大冒険しよう| トラベルダイアリー
    知床旅行体験記北海道といえば「新千歳空港」に行く私ですが普段とは違う旅がしたい‼と思い、今回…
  5. 路面電車が走り異国情緒が漂う街、長崎市内で楽しむ女性1人旅| トラベルダイアリー
    長崎旅行体験記スカイマークのHPで神戸空港~長崎空港の路線がキャンペーンをしているのを見て、修学…
  6. 3歳児でも思いっきり楽しめる!子連れ沖縄の旅| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。これまでも何度か沖縄には行ったことがありまし…
  7. ポップカルチャーも織り交ぜて、大人の原宿&表参道で遊ぶ!| トラベルダイアリー
    原宿・表参道旅行体験記原宿ってガチャガチャしてるからなんだかとっつきにくい…と思っていたのですが…
  8. 都会だけど落ち着いている?気ままにのんびり名古屋旅行| トラベルダイアリー
    名古屋旅行体験記 今回は私が2回目に名古屋を訪れた際の体験記です。初めて名古屋を訪れ…
  9. 指宿旅行体験記圧巻の自然といい絶品のグルメといい、桜島を訪れた際、すっかり鹿児島に魅了されてしま…
  10. ~祝!世界遺産登録“三保松原”~絶景富士山&絶品苺で静岡を満喫♪ | トラベルダイアリー
    三保松原&いちご狩り旅行体験記2020年2月三保松原と久能石垣いちご狩りへ行ってきました。天女の…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP