イタリア・バーニャカウダ祭り(Bagna Cauda Day)

バーニャカウダ祭り(Bagna Cauda Day)行きました!

日本でも人気のバーニャ・カウダ。実は私、これがイタリア料理だと全然知りませんでした。このたび料理の先生に誘ってもらって、イタリア・ピエモンテ州アスティにてバーニャ・カウダ祭りに初参戦!とても楽しいイベントだったのでその時の様子をレポします♡

バーニャカウダ祭り(Bagna Cauda Day)とはどんなイベント?

おすすめのポイント
  1. バーニャ・カウダをたらふく食べられる一日です!
  2. イタリア式のバーニャ・カウダの食べ方が学べます!
  3. 飲んで歌って、皆で仲良く楽しくお料理をいただけます!

バーニャ・カウダというと、個人的には居酒屋でメインの前に皆でつつくもの…というイメージでした。しかし、発祥の地イタリア・ピエモンテ州では、なんとメイン料理の一つとして頂きます。私たちの行ったアスティのバーニャ・カウダ祭りでは、皆で仲良くテーブルを囲み、楽しさ倍増!日頃、口臭を気にしてニンニク料理を食べないイタリア人も、この日だけは、ここぞとばかりにニンニクたっぷりのバーニャ・カウダをいただきます。

バーニャカウダ祭り(Bagna Cauda Day)チェックポイント5選

イタリアのバラエティ豊かなお野菜たち。

バーニャ・カウダの主役は色とりどりの野菜たち、席に着くと大皿やカッティングボードにドカ盛りで提供されます。私は正直、ほとんど名前がわからない野菜ばかりだったのですが、それでもロシアンルーレットのように、楽しみながらいただくことが出来ました。隣のイタリア人に聞くとイタリア語や英語で名前を教えてくれることもありますよ!気に入ったものがあれば是非尋ねて、親交を深めましょう。

ニンニクの量に合わせて選べるソースたち。

実はイタリア人たちは「口臭が気になる」等の理由で、ふだんはほとんどニンニク料理を食べません。バーニャ・カウダ祭りでも、あえてニンニクなしのソースを希望する人も多数。その一方で「今日くらい、ニンニクをたらふく食べるぞ!」とニンニクを食べたいがためにやってくる人もいるため、店ではニンニク量を変えた数種類のソースを用意しているところが多いです。それぞれ面白いネーミングが付いているので、現地ではソースの名前も、味わいとともにお楽しみください。

Tortellini in brodoでほっこり。

私たちの行った店では終盤に、「トルテリーニ・イン・ブロード」というスープパスタが登場し、ニンニクでポカポカになった身体がさらに温まりました。スープは優しいコンソメ味でしたが、パスタの中にチーズやお肉が入っていたので、見た目以上に食べごたえがありました。お野菜は引き続き食べ放題。ソースは無くなったらどんどん足してもらえるので、人によってはトルテリーニをソースに絡めて食べている人もいました。

お肉もバーニャカウダソースに絡めます。

会場にはパスタだけでなく、お肉までバーニャ・カウダソースに絡めて食べ始める人も急増!特にピエモンテ州では生肉を食べる習慣があるため、ご当地牛のファッソーネ牛の生肉(カルパッチョ)を頼んで、そのまま食べたり、ソースの入ったお鍋に浸して、しゃぶしゃぶのように楽しんでいる席もありました。旅行中、生肉を食べることに抵抗がある人も、これなら安心して食べられますね♪ほんのり火が通った生肉もまた、オツなものがありました。

味に変化球!バーニャカウダに生卵を投入!

盛り上がってくるとパスタもお肉もパンも野菜も、なんでもバーニャ・カウダソースに絡めて食べ進めるイタリア人。味にさらなる変化球!最後はなんと、うずらの生卵をおとします。こうなってくるとなんだかすき焼きのよう!生卵を加えることで、容器の中のソースを綺麗に食べ切ることができるのだそうです。人によっては秋の味覚、トリュフを投入したり、チーズを入れたりもしていました。

バーニャカウダ祭り(Bagna Cauda Day)の見逃せないグルメ情報

Topinambur(トピナンブール)

トピナンブールは日本で「菊芋」と呼ばれている野菜。バーニャ・カウダ祭りの行われるピエモンテ州はトピナンブールの一大生産地のため、秋になるとスーパーや市場に上のようにドサっと段ボールに入って、売られ始めます。見た目はショウガのようですが、普通のジャガイモのように使うことが出来て◎しかも、生でも食べられるのでバーニャ・カウダ以外にサラダにもよく登場します。お店で見つけたら是非試してみてください♪

バーニャカウダ祭り(Bagna Cauda Day)お役立ちグッズ

「Golia」
「ゴリア」はイタリアのミントキャンディー。フルーティーなものから強烈ミント味まで、たくさん種類があって、たいていのスーパーのレジ前に並んでいます。バーニャ・カウダ祭りの時は「今日だけはニンニクの匂いなんて、気にしない!」という人がほとんどですが、もし口臭が気になる方は是非お役立てください。イタリア人は、仕事中や車の運転中などにも眠気冷ましにゴリアを愛用している人が多いです。

バーニャカウダ祭り(Bagna Cauda Day)で注意点するべき点とは

「コースメニューがお店によってさまざまです」
バーニャ・カウダ祭り自体はイタリアのいたるところで開催しています。その中で、私たちが行ったアスティのバーニャ・カウダ祭りは、地元の加盟店で、バーニャ・カウダコースを注文し、お祭りを楽しむシステムでした。この「コース」なのですが、お店によって内容がさまざまです。加盟店はホームページにすべて掲載されており、店によってはメニューもネット上に載せているので、事前に余裕があれば、チェックしておくと確実にお目当てのものが食べられて安心です。

まとめ

ピエモンテ州は秋の味覚が目白押しの州。バーニャ・カウダ以外にも、栗、トリュフ、ワインといった、世界的に有名な食材がピエモンテ州から世界に向けて発信されます。これらを堪能するべく、秋になると日本からもさまざまな美食めぐりツアーinピエモンテ州が催行されますので、是非、機会があれば秋のピエモンテ州やアスティに遊びにいってみてください。

アコ東京出身。

投稿者の過去記事

アメリカ→イタリア在住。
美味しいもの、特にスイーツが大好きです.。.:**:.。..

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海外旅行おすすめ

  1. 1泊2日旅で、ソウルのグルメとショッピングを堪能!| トラベルダイアリー
    ソウル旅行体験記韓国料理が好きで、本場の味を食べたくなり旅行することにしました。インスタグラムな…
  2. マルタ マルサシュロックの港風景
    首都:バレッタ近郊旅行体験記マルタ共和国へ行ったきっかけは大学の卒業旅行。親友と私は底なしの…
  3. シェーンブルン宮殿旅行体験記親友の海外フォトウェディングの応援・お手伝いも兼ねて向かった、オース…
  4. 市内のシンボル台北101とノスタルジックな雰囲気の九份へ| トラベルダイアリー
    台北旅行体験記台北市内の観光スポットを網羅しつつ、滞在中は現地オプショナルツアーにも参加しました…
  5. クアラルンプール 旅行体験記アジアな雰囲気と英国統治時代の歴史を感じられるクアラルンプール。…
  6. モロッコ・ワルザザート近郊の観光スポットを訪れる| トラベルダイアリー
    ワルザザート旅行体験記メルズーガからマラケシュへ移動する途中の街、ワルザザートに立ち寄りました。…
  7. 独自の文化や伝統が残る☆アイルランドの首都ダブリンを観光| トラベルダイアリー
    ダブリン旅行体験記豊かな自然と独自の歴史文化あふれるアイルランド。首都ダブリンをメインに観光した…
  8. ベルギーに行ったら訪れたい!中世の街並みが可愛いブルージュ| トラベルダイアリー
    ブルージュ旅行体験記ベルギー北西部の街・ブルージュ。「運河沿いに中世の景観が残る街なみ」というガ…
  9. 友人に会いにイランの中でも聖地といわれている都市、ゴムへ。| トラベルダイアリー
    ゴム旅行体験記イランで結婚して生活している友人に会いに未知の世界イランへ。今まで海外17カ国行き…
  10. 台北旅行体験記東京から飛行機で4時間、那覇からなら1時間ちょっと、気軽に訪れることができる海外と…

国内旅行おすすめ

  1. 別府旅行体験記 普段国内、海外を問わず旅行中は動き回ることが多いのですが、たまにはの…
  2. 長野・松本〜観光に食べ歩きに盛りだくさん〜母娘ふたり旅| トラベルダイアリー
    尾道旅行体験記地元近くでありながら昨年はじめて訪れ、その風光明媚な雰囲気にすっかり惚れ込んだ街・…
  3. 仙台旅行体験記 旅行の行き先がなかなか決まらず、航空券をチェックしていると、ふと仙台…
  4. 美味しいものが盛りだくさん!名古屋めしを楽しむ“名古屋”旅行| トラベルダイアリー
    名古屋旅行体験記東京、大阪から新幹線ですぐ。どちらからもアクセスのいい愛知県名古屋。今回は、…
  5. 癒し旅♪【大自然・歴史・温泉】はじめての松本観光!| トラベルダイアリー
    松本旅行体験記姉が住んでいる松本へ初めて行ってきました。松本と言えば、最初は松本城しか思いつかなか…
  6. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  7. 初心者でも大丈夫!沖縄おすすめ絶景【大石林山】| トラベルダイアリー
    大石林山旅行体験記沖縄の北部に位置する大石林山を知っていますか?大石林山は2021年7月26日にユ…
  8. 金沢旅行体験記北陸新幹線の開通により、数年前から少しずつ人気上昇中の石川県の県庁所在地、金沢へ……
  9. 青ヶ島
    青ヶ島旅行体験記元々離島旅行に興味があり、インターネットで秘境して紹介されていたこと、美しい青い…
  10. 京都旅行体験記関西方面に旅行される方には京都観光はマストですよね!大阪、京都とは一風変わった雰囲…

最新記事

  1. みなかみスキー旅行体験記首都圏から95分で行けるアクセスの良い群馬県みなかみの「ノルンみなかみス…
  2. 宮古島沖縄旅行体験記子連れリゾート旅行で人気NO1の沖縄。本島には多くのファミリーが訪れています…
  3. スペイン植民地時代の香り!クラシックカーとレトロな街並み、ハバナ | トラベルダイアリー
    ハバナ旅行体験記レトロかわいい街並みとクラシックカーという構図のイラストを見たことがある人は多い…
  4. 穴場南国リゾート!宮崎、日南で南国を味わう
    日南旅行体験記南国リゾートといったら沖縄がまず思い浮かぶでしょう。しかし、実は宮崎も元祖南国リゾ…
  5. 奄美大島旅行体験記 新しく世界遺産に登録された奄美大島。南の島として有名な沖縄の島々…
  6. 女子一人旅 in シンガポール チープとゴージャスと多民族| トラベルダイアリー
    シンガポール旅行体験記 以前の旅で出会った友達に会いにシンガポールへ行きました。都市…
  7. 女子一人旅 in トルコ③ 超穴場!トルコでローマ遺跡、ベルガマ| トラベルダイアリー
    ベルガマ旅行体験記 トルコの観光地でも日本人にはあまり知られていないベルガマに行って…
  8. たまてばこ号に乗って指宿へ。指宿のマンゴーは旨い!| トラベルダイアリー
    指宿旅行体験記鹿児島の温泉と言えば指宿温泉。指宿は砂湯や開聞岳で知られています。温泉街の近くに「…
  9. 女子一人旅 in トルコ③ 白い世界と古代遺跡、パムッカレ|トラベルダイアリー
    パムッカレ旅行体験記 トルコで次に訪れたのは、真っ白な段々の石灰棚で有名なパムッカレ…
  10. 沖縄最高の1日の過ごし方 〜海・滝・サンセットに癒され旅〜| トラベルダイアリー
    沖縄旅行体験記沖縄の泳げて遊べる面白い滝をご存知ですか?沖縄に来たなら海だけではなく是非この滝も…

Archive

スカイツアーズ

PAGE TOP